-
機嫌に左右される
3歳10ヶ月幼稚園に通う男の子のママです。 幼稚園に入園当初は癇癪もあったりしていたようですが、夏休み前~明けまでは少し落ち着いてきたと言われて安心していました。 今日担任の先生に様子を聞いてみたところ、最近またなにか機嫌が悪くなることが多くなってきてお母さんにも言おうと思っていたところです と言われました。 例でいえば ・先日のリトミックでは、「おなかが減った」とか「眠い」とか言って(言い訳?)周りでゴロゴロしたり駆け回っていた。 ・おもちゃで遊んでいて片づけるよ というと「まだ遊びたかった」と機嫌が悪くなるとその後の行動がグズグズする。 ・今日は「お芋ほりの絵を書くよ」と言ったら「いやだ」と。先生が「今書かなかったら後で一人で書かないといけなくなるよ?」というと「書く」と書きはじめた。 お友達と良く接するということはないが、たまに仲良く遊んでいる姿もみかける。 という状態だそうです。 一斉の指示は通る、言えば理解もして納得し、絵本やお話しも座って聞けているが、機嫌に左右されることが多いそうです。 家では私からするとあまり機嫌が悪くないのですが、機嫌悪くなってもすぐころっと治り次の行動にいきます。 先生から「最近の息子さんはちょっといつもと違うかなー?(気になる?)」と言われて心配です。 こんなに機嫌に左右されるような息子は幼稚園でちゃんとやっていけるのでしょうか?周りには同じような子がいないのでどこかおかしいのではないかと心配です。
質問者: サウルスさん(秘密)
2013.11.14
子育て・教育 3歳 2 0
-
採卵周期の途中での強制リセット。
今回、初めての体外受精で、採卵準備中です。 採卵の経験のあるかたにお聞きしたいのですが、卵胞が育ってこずに、途中で強制リセットになったときは、何日目で、どれくらいの卵胞の大きさで判断されたのでしょうか? 私は低AMHなのですが、今回はアゴニスト法になりました。 3日目からHMGを300単位づつ4回打って、今日8日目の内診でしたが、5ミリ以上8ミリ以下の卵胞が3、4個見つかり。 小さいのでまた4日後に診察、それまでに今日を含めて3回のHMG注射(300単位)を受けるよう指示されました。 低AMHなので、クロミッド(5日間2錠づつ)のみでも1つか、育たないこともあるので、今回小さくても3つは育っているのが奇跡・・・なのでしょうね。 結局育たずに途中でリセットすることもあると聞いていますので、初めてですし、とても不安です。 時間がかかっていけばいくほど、質は悪くなるものなのでしょうか。。。 参考にさせていただきたいです。教えてください。
質問者: keiさん(33歳)
2013.11.14
不妊治療 IVF 0 0
-
幼稚園と保育園どちらに通わせたいですか?
担当直入に質問します。皆さんは保育園と幼稚園どちらに通わせたいですか? こちらの掲示板ではもう少ししたら保育園に入れて‥など保育園に入れるのが当たり前のようなカキコミが多い気がして、疑問に思い質問しました。 保育園に通わせている方は小学校へ上がる前段階の読み書きなどは親が仕事の合間に教えるのですよね? それぞれいいところがあるのですが私は可能なら幼稚園に入れたいです。 みなさんはどうですか?
質問者: パンダさん(35歳)
2013.11.14
子育て・教育 その他 21 2
-
マタニティウェア
裏フリースパンツなど暖かいおすすめのマタニティウェアご存知の方いらっしゃいませんか? ネットで色々探すのですが中々良いものに巡り会いません。
質問者: かりんとさん(37歳)
2013.11.14
妊娠・出産 その他 6 0
-
2語文
こんにちは。 はじめて投稿させていただきます。 2歳9ヶ月の息子の母親です。 全体の発達が遅く、療育にも通っています。 2ヶ月くらい前からようやく単語が出始め、40個くらいになりました。 そして今週くらいから、「ママ、あけて」 「ママ、ごはん」「○○くん←自分の名前、ねんね」など、出始めました。偶然に単語が時間差で出ているだけかもしれませんが、2語文というのでしょうか? まだ単語も部分的なものも多く、もっと単語が増えてから、2語文が出るイメージだったのですが。 確かに、色々要求を伝えたい気持ちは格段に強くなってきました。 皆さんのお子さんの2語文が出たあたりの様子を教えていただければ嬉しいです。
質問者: スヌーピーさん(39歳)
2013.11.14
子育て・教育 その他 1 1
-
男性不妊検査について教えてください。
不妊検査の為、婦人科に通い始めて、2周期目です。 わたしが通う病院は、男性側の不妊検査にあまり積極的ではないようです。 最初にドクターに主人の検査もしたいのだけど、できるか質問したところ、「なんでしたいの?」と言われてしまいました。わたしとしてはなんでもなにも、不妊検査をするという事は当然夫婦揃ってするのが普通かと思っていたので、びっくりしてしまいました。 ドクターいわく、ヒューナーテストで男性側の検査は代用できる。どうしてもしたければ、泌尿器科へ行ってください。との事でした。 今2周期目ですが、まだヒューナーテストは行っておらず、次の周期で行うとの事でした。(現在卵胞チェックにて排卵日待ち) わたしとしてはなるべくロスなく検査を進めたいと思っていますので、ヒューナーテストを待たずに主人に泌尿器科へ行ってほしいと思っているのですが、泌尿器科ならどこでも精液検査が可能なのでしょうか? 専門医がいる病院でなければできないのでしょうか? また、静岡県西部でオススメの泌尿器科があったら、教えてください。 よろしくお願いします。
質問者: るるるこちゃんさん(34歳)
2013.11.14
不妊治療 その他 4 1
-
腰痛持ちのだっこひも
私は年長と四ヶ月の子がいて、 上の子の時に買ったコンビのニンナニンナの抱っこ紐を 使っているのですが、脊椎分離症という腰痛持ちのため、 とてもしんどいです。 でも上の子の送り迎えなどでどうしても、 抱っこ紐を使わなければならず、 エルゴの抱っこひもを買おうか 使いやすくなったという新しいコンビのにしようか検討中です。 腰痛持ちにお勧めの抱っこ紐がありましたら、 教えてください。 また脊椎分離症などの腰痛持ちはやはり 腹筋をつけるしかないのでしょうか。 普段心がけてることや気をつけてることがありましたら教えてください。
質問者: とんさん(32歳)
2013.11.14
子育て・教育 0〜6ヶ月 1 0
-
0歳児の散歩
5ヶ月の子供がいます。 天気のいい日はベビーカーなり、抱っこ紐なりで、お散歩してあげなくちゃだめと義母に言われたのですが、皆さんは週に何日ほどお散歩に連れ出してますか? 天気の良い日は毎日でしょうか? また、一回何分くらい歩いてますか? 夕飯の買い物は週に一度まとめ買いで毎日は行かないし、たまにコンビニなど出る時に抱っこして10分くらい歩く程度で、後は週に一度、日曜の旦那の休みにショッピングモールなどに出かける、予防接種の日に一時間程度歩くくらいで、あえて外をお散歩するという日はほぼ無いです。 寝る時間がだんだん定まってきていて、14〜16時くらいまでお昼寝していて外に行くタイミングがわからないです。 皆さんどうされてますか?
質問者: 匿名さん(22歳)
2013.11.14
子育て・教育 その他 7 0
-
来年就学。養護学校判定でした
自閉症、軽度知的ありの子供がいます。 手帳はB2の軽度判定です。 来年、小学校に入学しますが夏に教育委員会と話し合いがあり、小学校の支援学級を希望しました。今月やっと判定が出て結果は養護学校判定でした。 かかりつけの専門医や療育の先生からは小学校の支援学級でいいと言われていました。 旦那は絶対に小学校にいれると言っていますし、私も低学年の間は小学校で様子を見たいという考えです。 でも養護学校判定が出ているということは、小学校に通うには学校や教育委員会から条件付けられたりするのでしょうか? 養護学校判定が出ても小学校に通った子供さんを、お持ちのかた居ますか?
質問者: ゆーちんさん(34歳)
2013.11.14
子育て・教育 その他 2 3
-
卵管造影と人工受精について
通院、半年でタイミング法をしています。なかなか授からず、旦那の射精障害も深刻になってきたので、ステップアップしようと思ってます。うちは、今、総合病院の産婦人科がしている、不妊クリニックに通っているのですが、卵胞チェックと時々血液検査だけで、薬や漢方薬をほしいと言っても出してくれず。。ステップアップすらできないのかと思い、転院を考えていて、ステップアップしたいと言いました。そしたら、卵管造影しなあかんね〜でもアレルギーあるからなぁ。と言われました。今までアレルギーがあるから薬とか出さなかったのかな〜と少し安心したのですが、卵管造影ってアレルギーがあると出来ないのですか?また、卵管造影せずに人工受精したことある人いますか?
質問者: ゆん★さん(29歳)
2013.11.14
不妊治療 AIH 4 0
-
不妊に効果があったこと
長い間、不妊に悩まされて無事授かれた方に聞きたいです。 〇〇が効果あった!! というのはありますか? 私は子宝神社参拝、葉酸、鍼、ルイボスティー、ウォーキングなど色々試してますが授かれず今月六回目の移植です。 貯金がだいぶ減っているので、いいということは全てしておきたい気持ちです。 ちなみに今日からざくろの絵をかざり、ざくろジュースを飲んでます。 要は卵ちゃんの質が重要だから気休めという声も聞こえそうですか、何されたか聞きたいです。
質問者: さりさん(30歳)
2013.11.14
漢方・鍼灸 19 0
-
クリスマスケーキ
なんか今年のクリスマスケーキ高いです。 小さい5号のケーキが5600円とか・・・(セブンイレ○ン) プリキュアの5号ケーキ仮面ライダーのケーキも4000円です。 みなさんはクリスマスケーキはどうしますか?
質問者: 緑の豆さん(35歳)
2013.11.14
雑談 14 0
-
【至急】病院
5ヶ月の子なんですが、火曜日から、声がかすれてます。熱はなく、ミルクも飲み、いつもと変わりないですが、声だけが、ひどくて。呼吸も普通です。 皆さんなら、病院に連れて行きますか? へたに連れて行って、風邪をうつされるのもな…って考えてました
質問者: あのーさん(34歳)
2013.11.14
子育て・教育 その他 4 0
-
胚盤胞2個移植
いつもお世話になっております。 体外受精は2回目で大阪市のMLCに通っております。 先日、11月11日に胚盤胞2個移植いたしました。 4CAと3BAを移植したのですが、どうも今回もダメのような感じがしてなりません。 膣座薬とプラノバール、エストラーナを処方しています。 しかし、1回目が撃沈だったショックが大きくて次が成功する気がしません。 それに、生理前ような腹痛や鈍痛がします。あぁー生理くるんだなーって感じです。 こんな感じでも妊娠されたかたはいますか? あと、フライングとわかっていながらもBT2にして検査薬してしまいました。 結果は陰性。かすりもしない真っ白でした。ちなみに使った検査薬はクリアブルーです。 経済的にも今回にかけているので、気が気でなりません。 どうか皆様のご意見をお願いいたします。
質問者: ぽっちゃりさん(25歳)
ジネコ会員
2013.11.14
不妊治療 IVF 6 0
-
病院選び、相談に乗ってください!
長い間病院に通っている方や 転院したことのある方 相談に乗って頂けませんか? 多嚢胞で排卵誘発→タイミングを 1年やっています。 クロミッドを1~3錠まで増やしましたが 効かずHMG注射になりました。 サイレイトウも飲んでいました。 けどOHSSになったりで排卵できず 手術も考えようかという話になり 一度違う病院に行ってみることに しました。 そこでは色んな薬があるし 色々試して合うものを探しましょう と言われ とりあえず生理をおこしたあと クロミフェンと芍薬甘草湯を 出されました。 クロミフェンってクロミッドとほぼ 同じなんですよね? 前の病院でクロミッドを飲んでもダメで 内膜も薄くなり生理もおきなくなったので 大丈夫かな?と心配です。 違う薬だと思ってました。 漢方が違うのでまた違う効果が でるのでしょうか? あとそこの病院は看護士さんや 病院の雰囲気も微妙なんです。 雑というか・・ その点は前の病院の方が 親切だし明るくてよかったです。 生理をおこすのも今のところは 飲み薬でニキビも減り肌がスベスベ になりました! 前の病院は全て注射で ニキビにとても悩みました。 一年やってダメだったので 転院してみたいけど でもなんか行くのが苦痛です(^-^; 他のところは遠かったりで 行くのに時間がかかるので 今のところは考えてません。 通うなら雰囲気も大切ですよね? でも戻ったら何も変わらない気もするし とても悩んでいます。 周りに相談できないので こちらに投稿しました。 皆さんなら どうしますか?
質問者: ちいさん(25歳)
ジネコ会員
2013.11.14
不妊治療 タイミング 4 0
-
幼児の語彙力アップ方法
年少の子がいます。 赤ちゃん時代から今までは語りかけや読み聞かせで十分言葉を獲得してきましたが、日常生活で覚えられる範囲では伸びに限界を感じます。 本人の興味はどんどん広がっており、毎日質問攻めですが、自然現象を解説するにもニュースを解説するにもある程度の語彙力がないと、説明のための言葉説明ばかりで前に進みません。 科学館の講座等も聞きたがりますが、どれも小学生以上レベルで難し過ぎて… 小学生ってすごいんだなあとびっくりします。 毎日コツコツとまどろっこしい説明を続けていますが、もっと効率的に語彙力を底上げするような方法はないでしょうか? また、小学生以上のお子さんをお持ちの方に聞きたいのですが幼稚園児から小学生になる間にどういう言葉を獲得しているのでしょう? 少しずつ成長していくものでしょうから明確な線引きはできないでしょうが、幼稚園児と小学生の語彙力の大きな違いってどういう部分だと感じられますか? 字が読めるようになることも関係がありますか?
質問者: ろばさん(35歳)
2013.11.14
子育て・教育 4〜5歳 4 0
-
友達の子どもが亡くなった時の、こと教えてください。
他県にいる友達の子供が、交通事故でなくなり…明日お通夜だそうです。 お通夜に、いけない時どうすればいいですか? あと連絡したいのですが…何と言葉をかけてあげたら、いいのか分かりません。。。 なにかいいアドバイスあればお願いします。
質問者: 2児ママさん(31歳)
2013.11.14
くらし 8 19
-
視力の悪い方に質問です。
先月第一子を出産しましたヨミエルと申します。 視力の悪い方に質問なんですが、赤ちゃんとお風呂に入るときは眼鏡またはコンタクトをして入りますか? 息子が生後1ヶ月を過ぎたので今週からベビーバスから浴槽へ切り替えました。 主人の帰宅が早い時は主人にお風呂をお願いするのですが、昨日主人に 「裸眼で入れるのは見えなくて怖いから眼鏡をしたいけど、普段かけてる眼鏡が痛むのは嫌だから安い眼鏡を買って良いかな?」 と言われて、みなさんはどうされてるのか気になりました。
質問者: ヨミエルさん(28歳)
2013.11.14
子育て・教育 その他 18 2
-
体外受精前の注射
体外受精前の排卵誘発剤注射をうってから肌荒れがするのですが、皆さんどうですか? 季節のせいかもしれませんが、手の指が深く切れたり、顔も化粧水を塗るとピリピリしてきました。
質問者: けいさん(38歳)
2013.11.14
不妊治療 IVF 1 1
-
満1歳の息子の身長について
満一歳の息子を育てています。 先日、支援センターで計測したところ 身長が 70.6cm 体重が 9600g でした。 体重は普通くらいかと思うのですが、 身長が成長曲線のギリギリ下です。 頭も大きいので 見た目はコロコロしてます。 以前計測した 8か月の頃から 2cm弱しか伸びていませんでした。 曲線から もうすぐ外れてしまいそうです。 生まれたときは 50cm、2800g。 ずっと完母で、離乳食は よく食べる方だと思います。 身体が重い?のか、寝返りやハイハイなど遅めでした。 今もハイハイとつかまり立ちです。 まだ歩きそうにないです。 主人も私も、平均より少し高い身長です。 息子は、横にばかりどんどん成長して、縦に伸びていない気がします。 一歳半健診まで様子を見ようかと思っていますが、心配です。 同じような赤ちゃんを育てていらっしゃる方、おられますか? 縦にも伸びてほしいです・・。 一歳すぎて身長がぐんと伸びたよ というお話や あまり伸びずに治療した などのお話 聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。
質問者: はるさん(32歳)
2013.11.14
子育て・教育 1歳 6 1