-
アメトーークの話。
好きなのでかかさず見ていて、今後も見続けるのですが、最近前より色々なことが気になり始めたので、同じようにお考えの方いますかな~と思いまして。 全然違う意見でもいいのですが、攻撃的な方やじゃあ見るなよなどのコメントは控えてもらえたらなと思います。 決して見たくない、番組批判ではないです。 それでも、気になり始めたこと。 ケンコバさん、ツッチーさん出過ぎ。 ケンコバさん、マニアック過ぎて、初心者向けの説明を遮ることが増えてちょっと煩わしく感じる時があります。 サバンナ高橋さん、テーマに採用される率が高過ぎますが、そんなに楽しくない内容が多い。 オードリー若林さん、華丸大吉の大吉さんの話はついつい耳を傾けてしまう。でも最近お見かけしません。 蛍原さんはなぜあんなに上から目線で話されるのでしょうか。 私から見たら、人を見下すほど何の取り柄も才能もなさそうです。 ですが、どのテーマの時も常に上から、漫画に至ってはどれだけ国民的であろうと絶対に知ろうとしないスタンス、絵心に関しては確信犯としか思えないほど頑なにイケてると言い張ることで美味しい立場をキープしていることが腹立たしい時があります。 他の絵心ない人には湧かない感情です。 主人もアメトーークファンですが、中学の時イケてなかった芸人の回などに、しきりに気持ちがわからないと首を傾げる蛍原さんに、絶対にそっち側だったはずなのに、イケてたふりをするのがムカつくと言っていました。 天然素材に入れたのは宮迫さんのおかげだと思うのですが、違うのでしょうか。 ジョジョとか麻雀とか、未知の世界を楽しく解説してもらって、すぐ忘れるのですが、毎回楽しみです。 あと、アメトーークに出る芸人さんでコンビですが、片方の方ばかりが出ることが多いと思います。 でも、その出ている方の方が確実にお笑いの才能があるほうの方だなと思います。 時々その逆の人をまとめて出す回などがありますが、案の定面白さがわからず途中で早送りしてしまいます。 長年ファンですが、最近こんな感じ見てしまいます。
質問者: 雨上がりさん(秘密)
2013.3.26
雑談 19 0
-
PCOS、治療、方針、
昨年12月より婦人科に通い始めました。 初潮からずっと生理不順で、自力で生理がきたのは昨年の8月が最後です。 プラノバールで生理を起こし、5日目よりクロミッド→フォリルモン注射→hcg注射→タイミングという治療をしています。温経湯とグリコランも飲んでいます。 治療する中で、PCOSということがわかりました。 今月初めて卵胞が16mmまで育ったので、hcg5000を打ち、翌日タイミングをとりました。 その後、今までに感じたことのなかった乳首や下腹部の痛みを感じたので着床したと信じていました。 一週間後になった昨日、病院に行ってエコーを見たら、たくさんの巨大な卵が映っていました。 先生は、これは大変やなー。とか、腹水が溜まってないからどうとか、二週間以内に生理がくると思いますが、なんにせよ二週間後にまた来てと言われました。 これは、PCOSで卵がいっぱいあるからどれかは排卵したかもしれないが、排卵に至らなかった卵がエコーに映っていたということですか? 念のため妊娠検査薬を使いましたが、はっきりと陰性だったため、どっちにしろ妊娠はしていないようですが。 PCOSで卵がいっぱいできるということは時間差で次々に排卵していく可能性(妊娠できるチャンスが増える)はあるのでしょうか? 今の病院は不妊専門ではないものの、待ち時間も少なく、先生も親身になってくれるので気に入ってますが、先生の治療を信じてこのまま続けていれば大丈夫でしょうか。 友人が4人たて続けに結婚後すぐに妊娠したと報告があり、やはり若くて健康な女性であれば普通に簡単に妊娠できるんだなぁと落ち込んでいます。
質問者: ぐみちゃんさん(25歳)
2013.3.26
不妊治療 タイミング 2 0
-
ハイチェアーの値段差
ハイチェアーを買う予定があるのですが、 1万円超(トリップトラップなど)と、 5000円前後(ノンメーカーやカトージ)の違いは 何なんでしょうか? ハイチェアーの使用経験のある方、教えてください。
質問者: きのこえりんぎさん(秘密)
2013.3.26
子育て・教育 その他 6 0
-
マンションなどの駐車場で子供を遊ばせる
本当に素朴な疑問です。 マンションやアパートなどの共有駐車場で小さい子供を遊ばせているママ達は、単純に「危ない」と思わないんでしょうか? 危ないと思わないから遊ばせているのでしょうか? はたから見ている第三者がヒヤヒヤ、危ないなーと思うのに、当事者のママ達は平気なのかなと疑問に思いました。
質問者: こうこさん(35歳)
2013.3.26
子育て・教育 その他 10 1
-
仕事しながら体外受精
体外受精へのステップアップに向けて、仕事のことで迷っています。 今現在は、パートで週に3~4、9:00-18:00で働いています。 体外受精は自己注射ではなく病院でお願いしたています。 しかしその場合、平日は仕事終わってからギリギリ注射には間に合いますが、連日なのでどうしても日曜日は朝9:30にしか注射は打てないようです。私は日曜は必ず出勤です。 採卵、移植など、最低でもお休みが必要なのは二日のみですか? 私は1~2ヶ月前にシフトを出しますが、採卵や移植は直前じゃないとわからないと思うので、皆様どうやって休みを頂いているのかお聞きしたいです。 急に、何日か前に休みほしいと言いましたか?治療を話していない方はどんな理由で休みましたか?それとも、当日、体調悪いと電話して休むか。。 職場には治療のことは話していません、話すつもりはありません。 連日注射の副作用などはあるのでしょうか。仕事しながら体外受精された方、無理なくできましたか?
質問者: ひなこさん(30歳)
2013.3.26
不妊治療 IVF 3 0
-
ディズニー
こんにちは! 私は先日、修学旅行でディズニーランドへ行きました。 すごく楽しくて、一生忘れない思い出になりました! 私の母はディズニーランドへ行ったことがなく、楽しかったことを話すと「私も行きたいなー」と言っていました。 それで来年、母と二人でディズニーランドへ行きたいと思っています。住んでいる場所は九州で東京までは遠いです。 飛行機で行くとして、ホテル代など色々含めるといくら必要でしょうか? 母には内緒でコツコツお金を貯めたいと思っています。 でも、高校生が母と二人でディズニーランドへ行くのは恥ずかしいでしょうか?
質問者: ミニーさん(17歳以下)
2013.3.26
くらし 7 0
-
お姉ちゃんと姪。お兄ちゃんと姪。
私の姉は女王気質です。 ○日、来れる?と突然連絡してきて、来るときは○と○買ってきて~と頼みます。 来れる?と聞いてはいますが、来いということです。 都合がわからなくて何時になるかはわからないけど、、などと返事を返すと返信はなし、都合がついたから何時に行けばいい?とメールすると、そっちがわからないっていったんだから決めれば?とキレ気味、じゃあ○時には行くね、とこっちが常に下手です。 実は今妊娠中で、外出禁止で余計不機嫌です。 姪と外で遊んでほしい 、母だと外遊びはしんどいから、という一応思いやりもあるようですがいまだにちょっと恐い存在です。 でもそんな姉の子、姪はものすごくかわいいです。 素直で天真爛漫というか、姉の子?と思ってしまいます。 私には兄(姉の弟)もいます。そこにも姪がいますが、意地悪で外面がいいです。義理の姉は良い人です。 2人の同じ歳の姪がいるわけですが、どうしても姉の子を贔屓してしまいます。 これは姉の育て方が良いのでしょうか。 旦那様もすごく良い人です。 雰囲気は兄と似ています。 私が帰る時にはまた来る?いつ?一緒に寝る?など抱き締めたくなることを言ってくれるし、お礼や挨拶もできます。 兄の子は義理の姉がいるいないで態度が違います。 私や母(おばあちゃん)にも、強い口調でもう帰れ!とかあっちに行けば?とか言います。 母にとってはかわいい孫、同じように想っているようですが、私は大人になりきれず、しかも謎もあります。 私もいずれは結婚し、子どもが欲しいです。 でも、姉の子のような子どもがいい、兄の子みたいだとどうしよう、、など考えてしまいます。
質問者: 妹よりさん(26歳)
2013.3.26
くらし 4 0
-
離乳期で旅行する時どうしましたか?
よく、1歳前に旅行に行きましたよ〜というのを目にします。みなさん、赤ちゃんの食事ってどうしていますか?実は家族4人で下が11ヶ月に入る頃(3週間先)東京にいきます。ベビーフードでのりきりましたか?大人のご飯を取り分けましたか?うちはベビーフードとバイキングを選んで食べられる物を刻んであげようかなぁと考えていました。ひき割り納豆もつかえるなぁと・・・離乳期に旅行にいかれたみなさんどうしましたか?
質問者: さなさん(33歳)
2013.3.26
子育て・教育 その他 7 0
-
子どもを連れてきてほしくない時の言い方
私は町内の集会や行事で係りに当たっています。 祭りや草むしり、様々ですが、集会は大体土日の夜に行うことになっており、主人に子どもを預けています。 もう一人ママが係りなのですが、その方は立候補で係りになり、ご主人が土日休みなのに、お子さんを連れて参加します。 そのお子さん、、申し訳ないですが、ものすごくやんちゃで、進行が妨げられるほどです。 おとなしいなと思ったら何かいたずらをして突然すごい音がして物を壊したり落としたり、勝手に物置に閉じ込められて大泣きしていたり、時間も長引きます。 そのママは何か勘違いしているようで、自分の子どもはマスコット的な感じで、皆からかわいがられていて、連れていかなきゃという感じです。 外遊びの時などに、うちの子どもがいると場が和むから皆、この子がいないとさみしがるとか、何で今日はいないのかなど言われると言ってました。 少なくとも集会にそんなことを言う人はいません。どちらかというとまた連れてきたと言う空気です。 草むしりも祭りも、係りだから準備や仕切る方に回ってほしいのに、子どもを連れてきてかわいいでしょアピールで忙しくしています。 会長さん副会長さんはベテランで自分達でさっさとやってしまおうとしますが、細かい仕切り事、お茶の手配とか、来客、女手が必要な仕事にまでは手が回らず私と他の人で回しています。 他の人も迷惑しているのに、影でしか言わず、私より年配なのでどうにかしたいと頼っても曖昧に笑って行動はしません。 当然そのママも人数に入れたいのですが、子どもが泣いたとかで急にどこかに行方不明、荷物を運んでとお願いしたら、なんと他の係りにダッコさせて運んでいました。 人にダッコさせて仕事をして戻ってくると、○は人気者だね~とか言ってます。 何度か会長さんに言いましたが、そのママは会長さんの友達の知り合い?とかで強く言えないとか。はぁ?と思いませんか? 本人に、子どもを連れてくるなと言いたいです。もしくはやめてほしいです。 このままでは私がガミガミ言う側だと思われそうで報われません。
質問者: カマキリさん(秘密)
2013.3.26
子育て・教育 その他 13 0
-
オークションの希望終了時間アンケート、
お時間ある方のみで結構ですので、ご参加お願いします。 子どものサイズアウトした洋服をオークションに出品してみようと思います。 比較的美品で、未使用もあります。 引っ越し予定なのでできれば早めに売り切りたいので、開始価格は安く設定し、一気にさばければな~と思っています。 そこで、たくさんの方に見て頂きたいのですが、小さいお子さんをお持ちのお母さん、何曜日の何時に終了時間が設定されていたら、参加しやすいですか? 私は以前落札で利用した時に、うっかり終了時間を忘れていて気がついたら参加すらできなかったことがあります。 確か平日の2時くらいでした。 仕事をしている方、専業主婦の方にもよるかと思いますが、参考にさせてください。 大体二歳から三歳くらいのサイズ、ミキハウス、ビケット、ラグマート、セラフ、ビッツ、フィスなどなど、一応なんらかのブランドものではあります。
質問者: こどもっちさん(30歳)
2013.3.26
雑談 1 0
-
みんなでどーもくん、観てる方
ななみちゃんの中身ってどうなってるんでしょうか? …気になります…
質問者: ハコさん(37歳)
2013.3.26
雑談 1 0
-
安静中の寝たきり姿勢
切迫早産で安静中の方、寝たきりというのは動かないということなのでしょうか。 私は寝返りをゴロゴロ打たないとお腹がしんどくて、時には同じ姿勢だと張りが強くなります。 なので、横にはなっているものの、かなり向きを変えたりしています。 動いちゃだめと言われているのに、これだと動いていることになりますか? でも、ほんとにしんどくて、、、。 寝ていたら座っているよりはましなのでしょうか。 まだまだ産まれてこないように、できるだけ安静に!と言われ、家事もせず、横になってはいるものの、、、 私は本当に安静にできてますか?
質問者: 相棒さん(35歳)
2013.3.26
女性の健康 2 0
-
産後セックスレス
こんにちは陽菜ママです。適切な表現ができないかもしれません。性的表現含みます。 主人は今年41才です。私とは16才離れています。娘は5ヶ月半で、子供が欲しいと避妊をやめてすぐできました。妊娠中は私が切迫早産で性行ゼロ、産後もなんとなくしてません。主人も何も言ってこないんです。産後だいぶ経ってるのに主人から何のアプローチもないため、私から夜ベッドに入ってくっついてみたり、触ったりしても笑ってはいますがそんな雰囲気になりません。主人は子供があと一人は絶対に欲しいと言っていますが、すごく不安です!!友人には男性って意外と年取っても元気だから大丈夫だよ~と言われましたが…( ;∀;) 同じ悩みの方、いらっしゃいますか?
質問者: 陽菜ママさん(24歳)
2013.3.26
妊娠・出産 その他 2 0
-
つわりがなくなる。流産の可能性!?
はじめて。 不妊治療を1年続け今回初めて妊娠検査薬で陽性が出ました。 クロミッドも効かず毎日注射の日々でした・・・ 高温期も9日と短く今回はデュファストンを8日間1日3錠(毎食後)服用しました。 そのお陰か高温期が続き高温期13日目で妊娠検査薬が反応し、その日からつわりのような気持ち悪いのが出始めました。 まだ早いとは分かって今したが年のために病院にも行きましたがやはり検査薬は反応しても何も見えませんでした。 来週また来てということでしたが薬もなにも頂きませんでした。 デュファストンを飲み終えて今日で3日目ですが昨日や一昨日と比べると体調がとても良く流産してしまわないかと不安になっています。 私は黄体ホルモン不全だと思うのですが妊娠が分かれば薬はもう必要ないのでしょうか? 明日の朝生理が来てしまうかと思うととても不安で仕方ありません(;_;)
質問者: みん♪さん(24歳)
2013.3.26
妊娠・出産 その他 2 0
-
食事中、おかず・ご飯の順番
1才10ヶ月の娘を持つ専業主婦です。 娘が1才半の頃からフォークでフルーツ、手づかみでおかずを食べるようになりました。そして、先月から徐々にスプーンとフォークで食事するようになりました。 しかし、食事を開始すると、まず自分の大好物から食べ、一品食べ終わると、また次のおかずに。なかなか白ご飯を食べようとしません。そのまますると、おかずでお腹いっぱいで白ご飯を食べなくなります。途中にご飯を食べさせると、嫌がって怒り出します。 一緒に楽しく食事したいが、栄養バランスや腹持ちなどを考えると、数品のおかずとご飯をバランスよく食べてほしいです。 そういう食べ方するお子さんがいらっしゃいますか。直す方法やアドバイスがございますか。先輩方のご意見やアドバイスをいただきたく、投稿いたしました。 どうぞよろしくお願いします。
質問者: オンオンさん(35歳)
2013.3.26
子育て・教育 その他 8 0
-
生まれ持った性格の悪さ
年々自己中心さが強くなり、自分でも性格悪いなぁと自覚しながらも、不都合な状況があると関わりたくない、逃げ道ばかり考えてしまいます。 そんな私の夫も、妹も性格が良いというか、私が嫌だという問題に取り組もうとするんです。 私の叔母が精神疾患を発症しました。 叔母は独身で身寄りがありません。 昔は私達姉妹もお世話になりました。 その叔母が奇行を繰り返して保護観察が必要になりました。 私はお世話になったのに、だいぶ面倒だと感じ、できれば行政で何とかしてほしいなどと最低なことを考えてしまいます。 叔母が正気の時に、もう○ちゃんたちにお世話になるしかないね~など言った時には本気で腹が立ちました。 叔母は昔から少し偏屈で私達とは話をしても近所の人を執拗に敬遠したり、騙されることを前提の考え方をしていて、幼い私達にも異質に感じてはいました。 元々こうなる、気質があったのだと思います。 でも、私達には私達の生活があり、子どものため、老後のために必死なので、実の親以外の人生、しかも何をしでかすがわからない人をしょいこみたくないと思ってしまいます。 両親と叔母は険悪で、一切関わろうとはしません。 何があったか知りませんが、母に叔母の話を振っても知らんぷりです。 叔母は直接私達姉妹に連絡してきます。 妹も子どもがいるのに、病院に付き添ったり、ずぼらで放置してある手続きを代行したりしています。 本当に受け入れるつもりなのかまではわかりませんが、かわいそうと思うようです。 私にも手伝ってほしいと言います。 夫に、もし、もしも叔母を引き受けないといけなくなったらどうする?と聞いたら、悩みながらも、仕方ないのでは?と言います。 本当に仕方ないのでしょうか。 我が家には受け入れる部屋もなければ、金銭的に余裕もありません。 平和に暮らしているご近所への迷惑なども考えると私は絶対に嫌だと思ってしまいます。 今は保護観察をつけて一人暮らしをしていますが、訪問日を嫌って外出したり、検査を放棄したり、こちらに電話がかかってきます。 関係ありませんと言いたいです。 治そうとできない叔母の状態にもイライラします。 そういう病気だから、と受け入れることができません。 夢にも出てきて、楽しい家族の団らんの途中でも思い出してしまい、頭がおかしくなりそうです。
質問者: よねさん(41歳)
2013.3.26
くらし 24 1
-
「そっとして欲しい」と言われたら?
タイトルの通りですが、人間関係のトラブルが起きた後、「そっとして欲しい」と言われたり、相手に言ったことがあるという人は少なくないかなと思います。 「そっとして欲しい」という言葉は、相手と距離を置きたくなったとき、相手と連絡はしばらくしたくないという場面で使うかなと思います。 「距離を置く」=「もう疎遠、もう無理」と考えている人もいると思いますが、「そっとして欲しい」というのは「もうあなたとは無理だから二度と連絡しないで」と考えるべきですか? 相手に言ったことがある人、相手から言われたことがある人両方の意見を知りたいです。 ※予めですが、私がそのようなことを言った、言われたという意味での質問ではありません。
質問者: はなさん(秘密)
2013.3.26
雑談 5 3
-
本当に危険なら入院でしょ!
主人が倒れました。妊娠を喜んだ数日後です。 私は心労で出血、切迫流産と診断されました。 幼い長女がいます。義理の両親は共働き、私の父は会社員、母は専業主婦です。 主人の入院先は義理の実家に近く、私の実家から通うには1日かかりです。 心配だし、娘にも会わせたい、色々な思いから自宅に通いで母がサポートしてくれています。 主人の入院先には産婦人科がなく、私の産婦人科では、なるべく安静という診断が続いていました。 今、8ヶ月に入りましたが、赤ちゃんがおりている、寝てすごしなさいと言われました。 主人が気がかりなので義理の母に事情を話すと、大袈裟、本当に危険なら入院でしょ!と言われました。 産婦人科の先生は上に子どもがいると知っており、診察もした上で自宅でと診断したと思います。 薬もだしてもらっています。 義理の母は昔看護婦でした。 本当に危険なら入院、は経験上かもしれません。 産婦人科ではないと思います。 看病は嫁がするもの、 妊娠は病気ではない、それも頭ではわかります。 なんだかがんじがらめです。 病院は、自宅徒歩五分の駅から乗換えがあり五駅、徒歩10分です。 徒歩10分はタクシーを利用、子どもがぐずった時を考えて実の母も同行してもらい、行きますが、座っているだけでもお腹が張るときがあります。 薬は受け付けない体質なのか、心臓がバクバクし、しゃがみこむほどしんどいです。 義理の母は今の仕事の休みの日、週に一度は見舞いに行くので、その時は自宅まで車で迎えにきてくれます。 無理して動いているので動作がゆっくりな私にイライラし、ため息などで威嚇されている気がします。 子どもが実の母の話題を出すのが腹が立つようで、そんなにしんどいなら義理の実家で寝てれば?と言います。 確かに義理の実家の方が主人の病院に近いです。でも、入院と診断されていない状態で共働きの義理の実家で家事もせずに義理の母の帰宅を待つなんて絶対無理です。 今より動き回ってしまいそうです。 断ったらまたため息でした。 昨日先生に相談すると、赤ちゃんがおりているのは確か、でも私の状況で入院しなさいとまではうちでは言わない。もし、入院したらおそらく出産が退院になるが、あなたの状況でそれはストレスがかかるのではないか。と言われました。 確かに私まで身動きできなくなったら娘は、母は、主人はと心がつぶれそうです。 義理の母の言葉は先生には言ってはいけない気がして言えませんでした。 とにかく、動き回らないでとしか言えないとのこと。 皆さんなら無理にでも入院しますか? 母もがっつり泊まり込む訳ではなく、週に一度は帰らせたいです。 義理の母は変わらないでしょう。 主人には自分の話はしましたが、義理の母との間のあれこれは言えませんでした。 主人の歯がゆさ、悔しさを考えるとたまりません。 私の体のことも詳しく言わなくてもわかっているはずなので、今さら繰り返して大変さを言う気もありません。 切迫早産で、自宅安静だった方、私程度の外出はしていましたか? もちろん、意見を聞けたから私もそうしよう!と短絡的には考えていません。 ただ、よかったらお話を聞かせて下さい。 お願いします。
質問者: 泣き虫さん(37歳)
2013.3.26
妊娠・出産 その他 14 0
-
妊娠を知られたくない気持ち
妊娠経過がよくなくて、過去に辛い思いがあり、無事に出産できるまで最低限の人にしか妊娠を知られたくない気持ちって、わかってもらえない人の方が多いのでしょうか。 上の子どもを保育所に一時的に預けています。 体調が本当によくなくて、預けざるをえませんでした。 徒歩五分の保育所に空きがあり、毎朝通うことになりました。 するとその保育所に以前から通わせている、昔ママ友だった方と会います。 昔、というのは、すごく詮索好きでつかまったら面倒だとわかったから、疎遠にしました。 私を見つけるとどうしたの?と保育所に来た理由を聞きに近づいて来ました。 もうお腹が隠せないくらい大きいので、妊娠してて体調が悪いから一時的に預けていますと言うと、何で知らせてくれなかったのか、と機嫌が悪くなりました。 知らせるも何も疎遠の方にわざわざ言いません。 ずっと体調が良くなくて、今もしんどいから、と遠ざけたのですが、そこからです。 その方と昔ママ友だった時に紹介されたママたちに私の妊娠を知らせていたんです。 そして、そのママたちからメールが来ました。 私はそのママたちとも単なる知り合い程度の感覚で、もう随分会っていません。 何で言ってくれなかったの?とかおめでとうなど色々頂きました。 そして、元凶のママ友が怒っていたから謝ったほうがいい、あの人を怒らせたらあることないこと広められて後々大変だよと言う方がいました。 なんて謝ればいいのですか?? 妊娠を隠しててごめんね?? 訳がわからないのですが、子どもに危害が(大袈裟ですかね、いじめとかです)あるならば、多少面倒でもお付き合いすべきなのでしょうか。 昔ママ友だった時から確かに仕切りたがりで、色んな所に顔を出す人でした。 が、何度か断ってからは相手からも連絡がなくなったので、自然に疎遠にしたと思い、最近まで忘れていました。 その間に何かがあったからこんな言われ方をしているのだと思います。 出産したら保育所はやめ、2年制度の幼稚園までは自宅保育です。 その後、小学校は一緒の学区となり、クラスはおそらく1、2クラスほどしかないと思います。 忠告してくれた方は別の学区で、私はこのメールに対しても長引かせなくないから、その内容には触れず、完結の形で終えたつもりで、会うつもりもありません。 形式的にでも仲良くするのが母としての役目でしょうか。 挨拶などはするつもりでしたが、正直送迎以外で立ち話なども避けたいほどしんどいです。 多分そういうのはわかってくれない人です。 昔のママ友の妊娠などどうでもよくないですか? 誰もが妊娠報告をするものでもなく、言いがかりにしか思えないのですが、行動から少し変な人の気がして、どう対処すべきかわからなくなっています。 よろしくお願いいたします。
質問者: まどかさん(38歳)
2013.3.26
子育て・教育 その他 7 0
-
引っ越し 療育手帳
東京都から千葉県松戸市近辺への引っ越しを考えています。 子供が療育手帳4度を持っているのですが千葉県へ引っ越しする際に再判定しなおさなければいけないらしく悩んでいます。 東京都ですと1度取得した手帳は更新なしでも持ち続けることができるらしいのですが千葉県は定期的な更新があり最悪手帳を失効する事も うちの息子はたぶんギリギリで4度とれているので知的DQ次第では無くなる可能性が高いと思われます。 できれば今後息子が一人立ちしていく中でたとえ4度でも手帳があれば何かしらのサービスが受けれますし無くしたくないところです そこで千葉県の療育手帳をお持ちの方にお伺いしたいのですが判定の基準やなど何かアドバイスお願いします。 (結構、判定厳しいよとか自閉度が高くてもダメだよとかなんでも良いですので) よろしくお願いします
質問者: 牛さん(30歳)
2013.3.26
くらし 7 0