-
お年玉の減額…
お年玉を減額するのはダメでしょうか? 主人は甥・姪に生まれてから1万円をあげていました。誕生日プレゼントもあげていました。 私と結婚して2年間は同じようにしていましたがこのままでは私達の生活が苦しいです。(私側にもいますので) そこで、上の子が小学生になったのでこれを期にお年玉の減額をしたいと考えています。 誕生日プレゼントも今年からあげていません。 お年玉は一人1万円だったのを5千円にするのはよくないでしょうか? 小学生ましてや低学年のため3千円でいいような気がしますが、1万から3千円は不仲になる原因にならなぃかと… なので5千円を高校まで。もしくは高校から1万でいいのではないかと思っていますがどう思いますか?
質問者: るいさん(秘密)
2010.12.9
くらし 6 0
-
自然流産、子宮収縮剤の痛み
先週8週で自然流産しました。 月曜日から子宮収縮剤と抗生物質を飲んでいます。 月・火曜日までは生理痛の酷いようなずーんとした痛みだったのですが、水曜から走った後にお腹が痛くなるときのような、思わず「イタタタ」と言ってしまうような痛みがあります。 結構な強い痛みで動くのもしんどいです。 過去記事を調べても私のような痛みがある方がいらっしゃらないようなのですが、自然流産で子宮収縮剤を飲まれた経験のある方、もしよろしければどのような痛みだったか教えていただけませんか? 子宮や卵管が腫れているような気がして怖いです。 医者に電話しようと思いますが、皆さんのお話も聞かせていただきたいです。
質問者: めいさん(32歳)
2010.12.9
不妊治療 その他 5 4
-
ひな人形。30万と50万で迷う。
来年3月の初節句のために雛人形を買う予定です。 親からの援助は受けず、自分たちのお金で買います。 お店を回っていろんな人形を見れば見るほど、いい物はいいんだなーと感じています。 とても美しいこだわりの仕事をする職人の3段飾りが気に入ったので買おうと思っていますが、30万円のものと50万円のもので迷っています。 2つの値段の大きな違いはサイズです。100cmと120cm。 部屋は広めなので、サイズ的にはどちらでも大丈夫です。 できれば50万円の方がほしいです。色遣いや仕立ての良さにほとんど一目惚れでした。こちらは見映えがするし、人形も大きめなので、三人官女まで美しいお顔や文様や細部にわたるこだわりの職人仕事を楽しめることは確かです。 しかし最初は予算約20万円だったこともあり、おひな様に50万円は高いのか、いやいや、一生一度の買い物だしこれくらい出しても後々まで買ってよかったと思うものなのか・・。 それとも1年に1度しか飾らないものだし、注意しててもきっと子供が触って傷んだりするだろうから、30万円の方で充分なのか・・。 あぁ迷う・・。 価値観の問題かもしれませんが、みなさまの経験やご意見いただければ幸いです。
質問者: 匿名さん(36歳)
2010.12.9
子育て・教育 その他 12 3
-
同じ内容の注射でもその時の体調などで卵のグレ-ドが変わるのか?
転院して最初の採卵の注射をスタ-トする事になったのですが、以前の病院の注射内容を書いて渡したら、同じフォリスチムでの注射でアンタゴニスト法をスタ-トする事になったのですが、2年位前の結果が、胚盤胞が1個とれ、グレ-ドが4ACとあまり良くなかったので、今回もあまり良くない卵がとれるのではないかと心配なのですが、同じ注射内容でもその時の体調などによって、グレ-ドが違ってくるものなのでしょうか?
質問者: マロンさん(36歳)
2010.12.9
不妊治療 IVF 1 0
-
ずいぶん前にみた夢の話です。
息子が2ヶ月で、やっと完母になった頃にみた夢の話です。 寝返りもできず寝てるだけのはずの息子がいきなり立ち上がり、びっくりしたのも束の間、「母ちゃん、僕もう明日からオッパイいらないから!」と言われ、あっという間に走り去って行きました。 立って、しゃべって、走り出しただけでも気持ちがついていかず、それ以上に、『やっとオッパイがたくさん出るようになったのに…、なんで?』とあまりにも悲しくて涙が出てきたところで目が覚めました。 隣で寝ている小さい我が子をみてホッとしました。 現在5ヶ月の息子。最近、私たち大人が食べているものに興味を示し始め、一緒に口をモグモグさせることが増えてきました。 そろそろ離乳食始めないといけないなぁ。でも、もう少しオッパイ飲んでてほしいな~。正夢になる日は近い!? 子供の成長はうれしいけど、ちょっぴりさみしく感じる母のツブヤキでした。最後まで読んでいただきありがとうございました。
質問者: てーさん(36歳)
2010.12.9
雑談 5 0
-
子供の歩き方が変です。
今、1歳2ヶ月の子供がいます。 最近少しずつ、一人歩きが出来るようになってきました。 7.8ヶ月の頃から、だっこして体勢を変えたり、自分で寝返りをしただけで、「コキッ」とか「ポキッ」と関節がなる音がします。 たまたま、病院に行った際先生に相談すると、丁寧に診てくださり、どうやら膝がなっているみたいです。 まだ、成長段階で一人歩きし出して、歩き方が変なら紹介状書きます。 とその時は言われました。 その後も、手引き歩行をしている際、左足が出にくいんです。 自分で、押し車を押して遊んでいる時は気になりませんでしたが、右は上手に出すのですが、左は引きずって出しています。(毎回ではない) 保育所でも、先生方に言っても特に気にならないみたいで…私の気にしすぎかな? と思いましたが… 昨日理学療法士の先生と話した時、ご主人が小児リハビリをしているらしく、早めの受診を進められました。 主治医は、もう少し待ってからと言いますが… もし、歩行に問題があるのであれば、早めのリハビリで将来問題なく生活が出来るそうです。 私も、障害まではありませんが、生まれつき少し背骨が曲がっていて、腰痛がひどくあります。 将来娘が私のように痛い思いをさせない為にも、早めに受診を…と思っていますが。 同じような経験をされた方や、色々ご存じの方お話聞かせてください。
質問者: 辛子明太子さん(28歳)
2010.12.9
子育て・教育 その他 2 0
-
排卵しなければ体温は上がりませんよね?
こんにちは。 3日前に排卵させる注射をしました。 この時点で、27ミリの卵砲を一つ確認してもらいました。 36時間後に排卵すると言われたのですが、3日前から今日まで、体温が上がりません。 やっぱり、注射をしても駄目なときがあるのでしょうか? 今回はなぜか、卵砲27ミリ確認の日から、異常なほど胸が張っていたり、朝、トイレに行きたくて(体温を測る余裕がないくらい)、普段の起床時間の二時間前に目が覚めてしまいます。 (結果二度寝をして、それから計測しています。 ) 9月から不妊専門の病院に転院して、 ・卵管造影検査 一回 (異常なしでした) ・ゴナールエフ自己注射 三回 (二回デュファストン服用) ・前回の治療で、卵砲ができすぎて、プラノバールでリセット (このとき、ジネコで相談させていただきました。ありがとうございました。) という治療をしてきました。 自己注射後、三回とも排卵させる注射をしました。 その度に体温は上がりました。(残念ながら、妊娠には至りませんでした。) 過去の感じからいくと、今回は排卵すらせず、だめだったのでしょうか? それとも、あまり気にしないほうがいいのでしょうか? みなさんの意見をお願いします。
質問者: すずむしさん(33歳)
2010.12.9
不妊治療 その他 4 0
-
電気毛布
生後二週間前の赤ちゃんの育児に奮闘中っす★現在実家に里帰り中なんですが祖母や父は電気毛布の布団に寝かせたりこたつに入れてみたりします。それって大丈夫なんでしょうか(><)体温調節ができないから体に悪いんぢゃないかなと思うんですけど何かこれに関してご存知の方ご意見いただけたら嬉しいです!!
質問者: あんりさん(25歳)
2010.12.9
子育て・教育 その他 8 0
-
子供が「赤ちゃんが産まれる」と…
昨日、息子(2歳)の保育園のお迎えに行った時、先生に「ママさん妊娠されてるんですか?」と聞かれました。 驚いて「してないです」と言うと、最近息子が保育園で「ママのお腹から赤ちゃんが産まれる」と何回も言っているらしいのです。 実は家でも2回くらい聞かれました。「ママのお腹に赤ちゃんいる?」と… 「赤ちゃんいないよ」と言うと 「えー いるよ」と不満げ。 ちなみに今生理中なので妊娠は100%ありません(笑) 息子は普段、あまり空想のお話をするタイプではないので何故急にそんな事を言い出したのか気になっています。 赤ちゃんに興味がある年頃なんでしょうか? お子さんがそのような事を言った事ありますか?
質問者: どんぐりさん(32歳)
2010.12.9
雑談 5 0
-
心の支えがなくなりました。
こんにちわ。 今、とても辛くて一人でいると淋しくて投稿してしまいました。 私たちは結婚して12年になります。 結婚当初は二人でいる事が楽しく、子供も安易に考えていました。うちの両親も仲良しで年も比較的若いのでいずれ孫も見せれると思ってました。 しかし、そんな母が数年前に癌にかかり私の気持ちも不安と孫を見せなきゃという気持ちに切り替わりました。いざ治療を初めてみると男性不妊が発覚してダンナの治療をしています。私は今のところ異常がありません。 今年の初めから母の病が悪化し末期になりました。私は気の焦りからダンナにもプレッシャーを与えてしまったり…。悪循環でした。 でも頑張って見せたかったんです。母にも不妊治療を頑張ってることを伝えると「それまで頑張るわ」って言ってくれたのに。 でもその母が先月亡くなり私は心に穴が空いてしまいました。辛くて頑張る気力が湧きません。 私だけがツライのではない事は分かっています。もっともっとツライ経験をしてる方もいるでしょう。 でも今は神様っているのかな?って考えてしまします。 私は一人っ子でダンナも年上です。 子供が出来なかったら淋しいだろうし頑張りたい気持もあります。でも…。 こんな私に喝を入れてください!
質問者: アプリコットさん(36歳)
2010.12.9
不妊治療 その他 10 0
-
4ヶ月・・かんしゃく持ち??
生後4カ月の男の子がいます。 色々な人にあってもニコニコ!外出しても景色をみてニコニコ!でイイ子だなぁと思うのですが・・・ 眠いとか起きがけの時、ものすごい勢いで耳の後ろから頭と耳を引っ掻いたり、耳を引っ張ったり。おかげで耳の付け根がパックリの口をあけた事もありました。とっても乱暴です。 今はミトンと耳の後ろに絆創膏で保護し傷が広がらないようしています。 以前小児湿疹で皮膚がかゆかった時期もあったようですが、今は綺麗になって治ってると思うんですが、こういうのを「かんしゃく持ち」と言うんでしょうか?髪をひっぱたりするお子さんもいるとか聞きましたが。 止めさせる方法ってあるんでしょうか? 先輩ママさんのアドバイス頂けたらと思います。
質問者: まいさん(36歳)
2010.12.9
子育て・教育 その他 3 0
-
接触出血について
私は以前より接触出血があり何度も婦人科に受診しています。 子宮内膜症もあり3回手術しています。(深部子宮内膜症で重度です) で、以前は少しびらんがありそのためだろう…と先生の判断でしたが、今はびらんも治まりけど出血してしまいます。 出血量は少量です。ガン検査(子宮頚部と体部)も異常なしです。 もしかしたら膣の内膜症かもしれないと言われましたが所見ではそのような感じでもないと言われました。 接触出血が怖く、最近は夫婦生活がもてません。(旦那さんにも全て話して申し訳ないことも伝えています。) 同じようにびらんが無いのに接触出血の方がいましたら何かアドバイス頂きたいのですが… 心配症で毎日のように考えてしまってます。宜しくお願いします。
質問者: サクさん(31歳)
2010.12.9
女性の健康 2 0
-
体外受精デビューします。
こんにちわ。 今年いっぱいタイミングにより頑張ってきましたが、かすりもせず毎回撃沈に終わりました。 年齢的なこと、旦那の運動率などを考えて来年度から体外受精を始めるつもりでいます。 今いる派遣も今年度で終わります。就活も考える時期にあります。 そこで皆さんに教えていただきたいのが、体外を始めるとどのくらいの頻度で病院に通うのでしょうか? 今はタイミング指導なので排卵を調べる程度で休暇というよりは遅刻・早退程度で済んでいます。 やはり体外となると こまめに休む事になるのでしょうか?
質問者: miniさん(36歳)
2010.12.9
不妊治療 治療デビュー 5 0
-
初採卵でした。
昨日初採卵してきました。 自然周期でしたので4個取れました。麻酔の利きがあまり良くなく針を刺すのがものすごく痛かったです。 何とか歯をくいしばり我慢しました。 夕方まで安静にして、その後内診があり、先生の説明を受けました。4個卵胞が取れて3個は空砲だったとのこと。。。1個のみでした。 何とか、この1個がうまく受精卵になってくれることを、主人と祈っております。 たった1個からで、うまく授かった方おられましたらお返事頂けたらと思います。私たちに勇気をください。 お返事お待ちしております。
質問者: ぽにょさん(37歳)
2010.12.9
不妊治療 IVF 2 0
-
ネット上で怖いと思ってしまう人
どんな人が怖いと思いますか? 私は、いきなり自分の考えをキツイ感じでコメントしてくる人です。話の流れ読んでる?と疑問に思います。 ネット利用してると皆さんは、怖い人にだなと感じた事ありますか?
質問者: 秘密さん(秘密)
2010.12.9
雑談 20 0
-
名付けについてご意見下さい
こんにちは。 いつもこちらで色々と勉強させて頂いてます(^^) 今日は名付けについてご意見頂ければ嬉しいです。 今、私は妊娠7ヶ月でお腹の子は男の子と判り、名前を色々考えてきました。 第一候補として考えているのが「陽生=はるき」です。太陽、陽向、日差し、陽気な…など明るく生き生きと育って欲しいと意を込めて… 昨日、実母に言うと「響きが古っ臭いな~┐(´ー`)┌」と言う返事が返ってきて、少しショックです。 私としては自分の子の名前だし、本当に良いと思えば決めるつもりですが、一度言われてしまうと…正直少し気になります(u_u)。 そこで皆様の率直なご意見や印象を聞かせて下さい! 「はるき」と言う名前の響きは古いイメージがありますか? よろしくお願いしますm(__)m
質問者: 音さん(33歳)
2010.12.9
妊娠・出産 その他 18 0
-
小児のいびき
5歳の長男のことなのですが1歳になる前からだったと思います、いびきがかなりひどく私の父親と間違えるくらい大きないびきをします。 最近知ったのですが何回か無呼吸になっている間もあります。 これはやっぱり小児科に聞いてみた方がいいのでしょうか? 知り合いの耳鼻科をしている人に聞き、薬を処方されたときもあるのですがいっこうによくなりません。 似たようなお子さんをおもちの方がいたら教えてください。
質問者: れなさん(25歳)
2010.12.9
子育て・教育 その他 2 0
-
子供の夜泣き
4ヶ月になる男の子がいます。今まではまとまって寝てくれてました。 しかし昨日夜中にいきなり大声で泣き出したのでビックリしてしまいました。 二時間おきにでした。オムツでもないし、おっぱいを咥えさせても駄目だし(泣き止んだ後は飲みましたが)どこか痛いのかとオロオロしてしまいました? これは夜泣きのはじまり? 正直、生まれてから今まで手の掛からない子だったので楽だな~なんてのんきに、思ってましたが夜泣きで検索してみましたが夜泣きする時期ってこれからが多いんですね・・・。 同じ月齢の子はどうでしょうか?
質問者: フクロウさん(25歳)
2010.12.9
子育て・教育 その他 0 0
-
二重瞼のお子さんは・・・
二重瞼のお子さんで一重から変わったというお子さんはいらしゃいますか? うちの娘は、1歳4か月になります。 時々一瞬ですが二重瞼になり瞬きと共に一重に戻ります。又、目をこすった時なんかもたまに二重瞼に一瞬なります。 一重から二重に変わる事ってそうある事ではありませんか?1歳4カ月で一重なら一重ですかね? 私が一重、旦那は濃い二重です。 娘は、私に似てしまい一重なんです。 私自身、一重がとってもコンプレックスでした。 娘が年頃になった時そう感じるかはわかりませんが、 二重になる可能性はあるのでしょうか?
質問者: 美里さん(28歳)
2010.12.9
子育て・教育 その他 18 0
-
ドコノコ
ドコノコノキノコ、可愛い歌ですよね。 ドコノコってどういう意味なのか、ご存知の方教えて下さい。
質問者: たつみさん(28歳)
2010.12.9
雑談 6 0