-
子育てする自信をなくしちゃいそうです。
母子家庭で、6ヶ月の子がいます。近々仕事復帰する為に子供は保育園です。 今は子供と二人暮らしですが、保育園に預けないと仕事に出れない為に生活ができません。両親は他界しています。 これから先、金銭的にとても不安になります。子供が大きくなればお金もかかります。貧乏なカツカツな生活でも愛情をかければ子供は立派に成長しますよね?たまに色んな事を考えてしまい不安になって寝れなくなります。貯金もほとんどありません。親戚夫婦に「今の時代、貧乏な生活をさせたら子供がかわいそう」と言われ余計に自信をなくしちゃいました。
質問者: なおみさん(27歳)
2010.12.2
子育て・教育 その他 8 0
-
子供手当て
3歳未満の子供手当てが増額になりましたね。 うちは二月に二人目がうまれる予定なので、そのニュースを聞いた時、皮算用をしてしまい、少し生活楽になるかな?なんて内心喜びました。 でも、結局は国の借金を子供につけを回すだけだし、パチンコに使う親もいるだろうし、この政策ってどうなんだろう?と批判的な自分もいます。 所得制限を設ける、現金ばらまきではなく減税で還元したはうが良いなぁとか思います。 でもでも現金という人参を目の前に吊されてよだれをたらしている自分もいます。 ヤフーなどのコメントをみると、批判的な意見がほとんどです。多分若者など子育て世代ではない方の意見が多いからかな?と思いますが。 子育てしている方、子供手当てどう思いますか? 私は、うーん、現金支給ではなく、保育料無料や給食費無料など、使い道が明確な形で、それなりの金額分、生活に還元されたらうれしいかな。
質問者: きーこさん(33歳)
2010.12.2
子育て・教育 その他 30 0
-
順天堂大学病院
ここ、2~3年位の間で御茶ノ水の順天堂大学病院で、出産された方はいらっしゃいますか? 費用や病室など、雰囲気を教えて頂けたらと思っています。 こちらの病院で無痛分娩で出産された方も合わせて、感想やお話をお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。
質問者: 未羽さん(36歳)
2010.12.2
妊娠・出産 その他 0 0
-
授乳中の胸の大きさ
先月あたまに出産したみなみと言います。 今は母乳で育てていますが、胸の左右の大きさがあきらかに違います。 昨日鏡を見て気がつきました。 授乳するまではこんな事なかったんですが、何か悪い病気だったらと心配です。同じような方、改善された方、いらっしゃいますか?
質問者: みなみさん(25歳)
2010.12.2
子育て・教育 その他 6 1
-
胎のう確認に何度も病院に行った方?
胎のうが見えず不安にかられて次の診察を待てず、 何度も診察に行かれた強者さんはいらっしゃいますか?(´д`;) 4W2Dが判定日で尿検査だけで妊娠判定、エコーでは何も見えませんでした。 その四日後に分娩予約のため実家近くの病院へ(横浜市なので) ここでも何も見えませんでした;; 次の診察は6W0Dなのですが、その間にもう一度診てもらいたい衝動にかられています; 4000円くらいの出費になってしまいますが; 中国製の検査薬を何度も試すのとは違うんだぞと自分に言い聞かせてますが、苦節2年の末の陽性反応なのでいてもたってもいられません(>_<;)
質問者: あむさん(32歳)
2010.12.2
妊娠・出産 その他 8 0
-
妊娠8ヶ月、お腹が頻繁に張る
現在30週。妊娠8ヶ月の初産婦です。よろしくお願いします。 7ヶ月頃から頻繁にお腹が張るようになり、カチカチになります。 ひどい時は、しばらく横になっていても子宮の緊張が続きます。 検診のたびに見てもらっているのですが 感染症は特に見られず、子宮口も閉じているとのこと。 胎動はあります。張っていない時は元気に動きます。 お腹が頻繁に張ると赤ちゃんも血流や栄養が不足して あまり大きくなれないと聞いたこともあり、心配です。 切迫早産までは行かない様子なので、張り止め薬も出ていません。 経過を見ながら自宅で安静にという指示が出ています。 あまり動かなくなり体重も増えてしまって お腹が張ると苦しいです。 同じような経験をされた方、いらっしゃいませんか? お産が早まった、赤ちゃんが小さめだったという方 お腹が張っていたけど赤ちゃんは元気だったという方 どんなことでも良いので、経験談を聞かせてください。
質問者: 8ヶ月さん(32歳)
2010.12.2
妊娠・出産 その他 3 0
-
AIHの4回目を受けました
私は42才で、不妊治療を始めて、約1年になります。今回、クロミッド2錠を5日飲み、前日HCG注射を打ち、今日、4回目の人工授精を受けました。当日、基礎体温を朝、計る と36.2で低かったのです。いつもなら、排卵痛も感じるのに、全く感じられないし…。タイミングがズレたのかなと不安になりました。一応、様子を見たいと思います。このような、経験をした方いたら、アドバイスをよろしくお願いします。
質問者: えこちゃんさん(42歳)
2010.12.2
不妊治療 AIH 3 0
-
おすすめの産院(愛知・三河地方)を教えてください
いつもジネコを楽しく拝見しています。 この度、チェックワンファストにて陽性となりました。(初めての妊娠です)まだ4週ちょっとなので、あと2週間後くらいに産婦人科を受診するつもりでいます。 胎のうも確認できていないですし、流産の可能性もありますし、気が早いとは思いますが、なるべく早いうちから産院について情報を得たく、投稿させていただきました。 愛知県、三河地方で探しています。 知人やネットの情報ですと ☆みよし市 花レディースクリニック ☆豊田市 あかね医院 ☆豊田市 グリーンベル ☆岡崎市 吉村医院 が、よいと聞きます。 上記以外でも施設の特徴や感じられたこと、費用、雰囲気などなど何でも結構ですので、ご自身が出産された産院について、また友人・知人の方の情報をいただけると嬉しく思います。 どうぞよろしくお願いいたします!
質問者: 椿さん(33歳)
2010.12.2
妊娠・出産 その他 4 0
-
「一人っ子ですか?」と聞かれました。
今日子育てサロンに行きました。 顔は知ってるけど、名前も知らない一度も話したことのないママさんが娘を見て「一人っ子ですか?」と聞いてきました。 私は「はい、一人目です」と答えました。 一人っ子ですかって…失礼じゃないですか?もう子供産まないですよね〜って言われてるみたいでムッとしました。 今は一人でも二人目三人目考えてる人が「うちの子一人っ子です」って言わないですよね。 絶対言葉遣い間違ってると思うんです。 こういう言い方をしたことあるママさん、または言われたことのあるママさんいますか?
質問者: ウリボウさん(31歳)
2010.12.2
子育て・教育 その他 33 0
-
ネットで買えるオススメおせち
どなたかがクリスマスケーキでスレ立てていらっしゃったので、私も… おせちを探してます。 ・夫婦2人用 ・和洋おせち ・できれば1万前後 2年連続大丸のおせちで、ちょっと飽きました… これよかった!情報お待ちしています(*^o^*)
質問者: かぶせさん(35歳)
2010.12.2
くらし 2 0
-
黄体ホルモンの注射はいきなりされるのでしょうか?
いつも皆さんのご質問等拝見して勉強させていた だいております。 先日、妊娠できたかな?!と思っていたのですが、 結局しておらず、またチャレンジ!という矢先、排卵 予定日(基礎体温考慮)より1週間前から不正出血 が始まってしまい、今日、病院を受診してきました。 もともと低体温症であり、また、随分前になりますが、 同じ病院で、黄体ホルモン不足気味という診断を受けて います。(検査データは約1年半以上前のもの) 前回の検査後から今まで、生理不順も大分改善していたので通っていなかったのですが、今日受診時、2ヶ月 (2サイクル)分の基礎体温表を見せた所、「採血と黄体 ホルモン注射をします。」と言われました。 今回の受診は、不妊治療相談と言うこともあったので、 採血はあるだろうな・・・と思っていたのですが、いきなり黄体ホルモン注射を勧められました。 お恥ずかしい話、血管迷走神経反射で、本当に注射が苦手と言うこともあり、その旨を問診表にきちんと記入し、採血も横になってしていただきました。 しっかりとカウンセリングを行った上で、ホルモン注射をされるのは私自身も納得しながらできるので、いくら注射が苦手でも心構えがあるだけで大分違うのですが、以前はお薬での治療(排卵誘発剤を使用)だったので、「同じようにお薬で治療という相談はできませんか?」と聞いたのですが、「そんなこと(注射が怖い)って言ってたら病気になったらどうするんだろうね。一生 病気にならないことを祈るしかないね~。」と、隣の部屋で採血中の私に聞こえる声で、先生が話していました。 「お薬はあるけれど、注射のほうが即効性があるのでどうしますか?」と聞かれ、「やはりお薬でお願いしたいのですが。」と言ったら、「でも、腰に打ったら割と痛くないし・・・・」と、聞き入れてもらえず、不安になり、注射せず診察室を出ました。 結局、お薬も出してもらえず、次回、採血の結果を聞きに行く予約だけをして帰宅しました。 今まで、採血の結果もないのに、いきなり「ホルモン注射しなさい。」と言う話になったことがないため、本当にビックリしてしまっています。 不妊治療で相談に行くと、こういう事があるものなのでしょうか・・・・?
質問者: ままたんさん(32歳)
2010.12.2
不妊治療 治療デビュー 0 0
-
思い出し泣き?
三ヶ月半の子供を完母で育てています。 最近は夜の9時〜朝6時半位まで寝ています。その間、起きるのは1回、多くても2回くらいなのでとても楽になってきました。 そして先日、町でやっている支援広場に初めて遊びに行ってきました。 うちの子は、最近人見知りをするようになってきたのですが保育士の方に抱っこしてもらったのですが、やはり大泣きでした(その間私は記入したり、する事があったので)。 五分間位抱っこしてもらってたのですがずっと大泣きでした。他の子もいて賑やかな環境にも驚いてたんだとも思います。 そして、普段あまり起きないのにその日の夜は5〜6回くらい夜泣きしました。 日中の事を思い出してないてたのかな? なんだか、慣れない環境に連れ出して可哀想だったかな?と・・・。 やっぱり日中に、大泣きした日の夜は夜泣きが多かったりしますか?
質問者: ティラミスさん(26歳)
2010.12.2
子育て・教育 その他 1 0
-
ホットケーキ
こんばんは 市販の粉を使ってホットケーキを焼いているのですが、 うまくふっくら焼けません...... 中が焼けてない部分もあります。 どうしたらうまくやけますか?
質問者: チョコさん(30歳)
2010.12.2
くらし 9 0
-
クロミッド内服と基礎体温の変化
排卵があり、黄体機能が不十分のとこのことでHCG注射とルトラールの内服をしましたが妊娠せず、検査の結果やはり卵子そのものの質がよくないことが分かりました。なので今期から排卵誘発剤の使用を始めました。クロミッドと記載しましたが、飲んでいるものはクロミフェンです。(作用は同じ)11/29(生理3日目)~1日1回服用していますが、ずっと低温期は36.0~36.10くらいで高温期が36.40~70なのですが、飲み始めたら低温期の体温が36.30~40に上がってきました。足元にあんかを使って冷え予防しているのですが、それだけが原因とも思えず。卵胞期に質のいい卵子が育つのに今のこの体温で大丈夫なのかちょっと不安です。飲んでおられる方は基礎体温に変化はみられましたか?
質問者: kaikainさん(31歳)
ジネコ会員
2010.12.2
不妊治療 その他 2 0
-
セントマザー受診します
神戸在住です。 重度の男性不妊のため顕微授精を数回しましたがうまくいかず、精子の状態もかなり悪くなってきました。 かなり遠いですが、北九州のセントマザーへ受診しに行こうと思っています。 住まいが神戸なので、家の近くや大阪市内にも有名な不妊専門クリニックがたくさんありますが、男性不妊で有名なのはセントマザーだと聞き、近々夫婦で行ってきます。 私のように他府県から新幹線でセントマザーへ通われている方いらっしゃいますか? 初診は院長先生の診察を受けさせていただくつもりですが、院長先生はどのような感じの方でしょうか? 交通費2人で6万円弱はかかりますし、主人も仕事を休んで受診します。行って後悔はしたくありません。ってそんな事言ってる場合ではありませんが、、セントマザーはどのような感じの病院なのでしょうか。。。
質問者: 柿さん(27歳)
2010.12.2
不妊治療 その他 7 0
-
保護器での授乳
私は今生後1ヶ月の赤ちゃんの育児をしてますが私の乳首が平らで赤ちゃんの口に押し込めないため保護器を使用での授乳になってますがジネコのみなさんの中で保護器使用から直母できた方ど〜したらできるようになったか体験談教えて下さい
質問者: コッチャンさん(36歳)
2010.12.2
子育て・教育 その他 3 0
-
卵管造影について教えて下さい
妊娠希望の主婦26歳です。 タイミング療法を8カ月ほどしたのですが、全く妊娠する気配がありません。 卵子の成長が遅く、軽い排卵障害と診断され、先日先生から排卵誘発剤を使った治療を勧められました。 ただ排卵誘発剤を使用する前に、卵管造影をした方が良いと言われたのですが、ネットで卵管造影について調べたところ「かなり痛い」との意見が多く、痛がり屋の私はかなりビビってしまいました・・・。 出産する痛みに比べたらこんなので痛がってられない!!と思いこもうとしているのですが、痛みを想像するだけで血の気がひきます・・・。 私が現在通っているクリニックでは卵管造影をしていないため、鎌倉ヒロ病院を紹介して頂くことになるのですが、ヒロ病院で卵管造影されたことのある方で痛み止めを使ったよ?という方がいらっしゃれば、卵管造影の過程や痛みの具合を教えて頂けないでしょうか? また、卵管造影でこんなのだったよーなどの体験談など教えて頂けたら嬉しいです。 不妊治療に挑む私に勇気を与えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問者: エミさん(26歳)
2010.12.2
不妊治療 治療デビュー 10 0
-
乳腺開通について質問です。
1ヶ月の子供を完母で育てています。 左の乳首からは何本もピューっと母乳が出ます。しかし右側からは2本しか出ず、調子が悪いと1本であとはぽたぽたと滲むだけです。左に比べると右が詰まっているという事でしょうか。助産婦さんに聞いたマッサージを自分なりにやっても右側だけ出が悪いです。何か良い方法があれば教えていただけないでしょうか。また、やはりおっぱいは三時間以上あけると不味くなったり詰まりやすい原因になるのでしょうか。食べ物は気をつけた方がよろしいでしょうか。 質問が多くなってしまいましたがよろしくお願い致します。
質問者: 不二家ペコちゃんさん(222歳)
2010.12.2
子育て・教育 その他 3 0
-
片側卵管水腫と医者
不妊歴2年の者です。 転院したばかりの病院で今日、通気通水検査を受けてきたのですが、医者が信用できなくなった、というか内容が理解出来ませんでした。 私は左側に卵管水腫があると言われています。主人の精子も少ないです。タイミング約1年、クロミッド1錠×5日で人工授精も3回してますが、妊娠には至らず、体外にステップアップを考えてます。 転院する前の病院では、卵管水腫をエコーで見せてもらい、卵巣に癒着してるだろうねと言われ、私の目で見ても確かにフランクフルト状でぐにゃぐにゃしている様に見えました。 自分でも卵管水腫について調べて、水腫は卵を流してしまったりするので、大抵の方が手術しているようで、「手術はしないでいいんですか?」と先生に聞くと水の逆流は見られないので、わざわざ体にダメージは与えなくて良いと言われてそのままです。癒着までしてしまっているなら、卵管の切除しかないと覚悟し、妊娠の可能性があがるなら私は手術を受けたいのですが、先生はもう少し待ちなさいという感じでした。 水腫も内診の日によって見えたり見えなかったりもします。左から排卵ある時もタイミングを取ってと言われたりしました。でも、左卵管が機能してないのにそれって意味あるのかしら?と水腫についてのセカンドオピニオンを求め先月転院しました。 水腫の相談をして、最初の病院では通水検査しかしていないという事、卵管造影をしたいという事を伝えましたが、とりあえず、通気通水検査しかしてもらえませんでした。(そこでは造影設備がないので、必要なら紹介すると言われました。)ガスも水も問題なく流れたので、水腫の心配はないよと言われたのですが、あんなぐにゃぐにゃが問題ないはずないのにって思っています。最初の病院の医師は、「水は流れにくかったけど、全部流れたよ。でも、右側の正常な方に流れて行ったのかもしれない」と言われたこともあり、訳が分からなくなっています。 今日の先生は私が水腫持ちなのを忘れていたような感じで、通気通水検査の後に、「水腫はどうなんでしょう?。」と言うと「??水腫」と言いカルテを見て、「ああ。通気のガスも流れている音はしてたし大丈夫」と言ってきたので、忘れてて注意して診てないなと感じました。 このまま手術をしないで体外までして、結局やっぱり手術が必要となったら虚しいし、どうしたら良いのか分からなくなって来ました。 手術をしないで妊娠したという水腫持ちの方いますでしょうか? 長々と読みにくい文面でごめんなさい。
質問者: サクさん(32歳)
2010.12.2
不妊治療 治療デビュー 3 0
-
家族行事
みなさんは家族行事ってどんなものがありますか? 私の所は夫の両親・夫の姉、そしてその旦那さんはもちろん、甥・姪と皆で集まって、毎年忘年会やクリスマス会などがあります。 今はもう慣れてしまったの平気ですが、初めはえっ!?と思ってしまいました。なんで身内でこんな事しなきゃいけないの?と。 (どうやら、義理母の方針で始まったみたいなのですが。) みなさんのお家はどうですか?ちなみに私は長男の嫁、夫の両親とは別居、子どもなしです。
質問者: 愛菜さん(33歳)
2010.12.2
くらし 4 0