-
腕時計の電池の節約?!大丈夫?!
携帯から失礼します。 友人の節約方法が正しいのか気になって… 節約上手な友人がいます。ごく普通の会社員なのですが、お金を使うところ節約するところのメリハリの付け方が上手で、参考になります。 彼女は時計が好きでブランドの高級時計をいくつか持っているのですが、聞くと電池の節約のため、普段は全部止めていると言うのです。そして使う時に時間を合わせて、使い終わったらまた止めておく…たまに使う時計はそうしているそうです。 確かに使わないのに動いてるのはもったいないし、ブランドの時計は電池交換も高いですよね…。でもずっと止めておくことで動きが悪くなったりしないか心配なんですが… 皆さんはどう思われますか?彼女は10年以上そうしていて壊れたりしたことはないそうです。
質問者: はるさん(35歳)
2010.12.1
くらし 7 4
-
耳掃除
こんにちは。いつも参考にさせて頂いてます。 2歳の息子の耳掃除をしてもらおうと耳鼻科に行きました。 1年前、息子が中耳炎になり耳鼻科で診ていただいた時、子供の耳掃除はどうしたら良いか訪ねると、子供の場合は何もせず、気になるなら耳鼻科へ耳掃除しに来て下さいとの事でした。 耳かきで傷つけたり、綿棒で奥へおしこんでしまうほうが問題なんだそうです。 事実、姉が2歳の子供の耳掃除をしている時に血が出て子供は大泣き。それほど奥に入れてないのに鼓膜を破ってしまった事がありました。(鼓膜はいずれ治るそうです) う〜ん、怖いですね。なので私は一度も子供の耳掃除を自分でした事がありません。 ネットで調べても幼い子供の耳掃除は耳鼻科へ、とあるのでそうしたんですが・・・ 一年ぶりに行ったのですが左耳は問題なく、右耳の奥にカスがあるのでとりましょうと言われ、その場で取ってくれると思いきや、耳に入れる液体の薬を処方されました。 この薬を2日間、1日3〜4回、右耳を上にして横になり、耳に入れて5分ほど耳からたれないようにじっとしてる、との事。 そうして耳あかをふやかして2日後に吸い取るのだそうです。 5分もじっとしてるなんて、そんな無茶な・・・と思いながらも、家に帰って早速やってみると予想通り。 まず上手く横にすることができても、耳に液体を入れたとたんに暴れ出し、抑えつけてる間も泣き叫びつづけ・・・ やっと解放したあと泣きながら離れて行き、私の所へはしばらく寄ってきてくれませんでした(涙)信用を失った気分です。 我が子のため、心を鬼にしてやっているのに・・・ 虐待でもしているような泣き叫びっぷり。この後これを何度も繰り返すと思うと、正直しんどいです。本当にこんな方法しかないの?って感じです。 寝てる間にやってもいいと言われましたが、そんな事したら起きてしまいそう。 同じような経験のある方、いらっしゃいますか? どのようにされてましたか?なにかいい方法ありますか? 読んで下さった方、ありがとうございます。長々と失礼しました。
質問者: 鬼母?さん(33歳)
2010.12.1
子育て・教育 その他 7 2
-
母乳とミルクの量(長文)
はじめまして。携帯から失礼いたします。 新米ママ6日目、娘は約3000gです。 我が子はまだおっぱいが上手にすえず、乳首が切れて血豆がつぶれていますが、授乳時間には左右一回5分ずつ加えさせ、そのあとミルクを与えています。 母乳の出がよくないのと、仕事復帰の関係でミルク9母乳1の割合で、混合で育児しています。 母乳は今、がんばって搾乳して最高10ccくらい。 入院していた産院の指導で、1日の授乳は10回以上でミルクは毎回母乳を吸わせたあとに30〜40ccをあげるよう言われています。 実際1日に10回程度です。 が、授乳してもまだほしがりギャン泣きします。なのでまた痛い乳首を吸わせてなだめています。 だいたい三時間おきに授乳していますが、夜は一時間半から二時間おきに泣いてほしがります。 ミルク缶の目安には、一回80cc位を1日7〜8回とかかれています。すると1日560〜640が目安みたいなのですが、産院の指導どうりすると今の私達はトータル300〜400ccプラス私の母乳少々です。 少なすぎるから頻繁に起きるのか、ギャン泣きするのか困っています。 私の授乳に関して、先輩ママさんたち、何かアドバイスや気づいた点あったら是非指南してください!!
質問者: ギラさん(34歳)
2010.12.1
子育て・教育 その他 2 0
-
クリスマスケーキ、買う?手作り?
こんばんは。 もうすぐクリスマスですね! 皆さんはケーキはどうしてますか? 私はいくつか候補があり、とても迷っています。 今年はそれか頑張って手作りしてみようか!? でも去年の店のおいしかったなぁ〜、など、パンフレットをずっと眺めてます。 皆さんは買う派ですか?手作り派ですか? ぜひ教えてください! 買うという方は、不二屋などのチェーン店のものや個人の洋菓子店なども参考までに教えてくれると嬉しいです♪
質問者: つぐみさん(30歳)
2010.12.1
くらし 15 0
-
IVF流産後の自然妊娠と治療再開について。
1回目IVFで妊娠しましたが5ヵ月で流産しました。 生理はもう3回きたので、治療再開してもOKだと 言われています。 凍結卵がまだあるので、あとはお迎えにまた行くだけです。 流産後、なかなか排卵しなかった体質が排卵するようになりました。 ここで、しばらく自然に任せてみるべきか悩んでいます。 前回、IVFしてまで流産したので、次回上手くいっても また流産するのでは・・・という思いもあります。 自信がもてずにいる反面、 年齢の事も考えると、やはりIVFの方がいいのか。 IVFで流産された方、いつ頃治療再開されましたか? またIVFで流産後、自然妊娠された方いらっしゃいますか?
質問者: カールさん(36歳)
2010.12.1
不妊治療 IVF 3 0
-
眠れないときどうしますか?
小さいころから不眠症です。 睡眠導入薬に頼っていた時期もありますが、不妊治療中ということもあり、今は飲んでいません。 毎日ではないのですが、たまに数時間くらい布団でまんじりとしてしまいます。 そこでふと思ったのですが、みなさんは眠れないとき、どうしてますか? 一度起きて何かしますか? それともひたすら布団に入ってますか? 私は本やPC、TVなどは余計に目が冴えてしまいそうなので、ストレッチしたりする程度ですが、あまり効果がありません。 こうしてたらいつの間にか寝れたとか、なんでもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです。 ちなみに昨日は12時に布団に入り、眠ったのは2時半です。
質問者: 小梅さん(40歳)
2010.12.1
くらし 21 0
-
足が冷たくて眠れない
冷え症のため、常に足が冷たいです。 特に夜は冷たくて、布団に入ってもなかなか眠れません。 カイロを足に当てたりしてるのですが、なかなか温まらず、1時間くらいたって、やっと冷たくなくなる(それでも温かくはならない)くらいです。 そしてやっと眠くなります。 足を温める方法をご存知の方、教えてください。 一応、寝る前に足をあげてぶらぶらさせたり、さすったりしてるのですが、あまり効果がありません(涙)
質問者: あいさん(41歳)
2010.12.1
くらし 12 0
-
みなさんのプチ贅沢、教えてださい(駄)
不妊治療中の主婦です。 病院通いで疲れたとき、なかなかうまくいかないとき、ついついプチ贅沢をしてしまいます。 私のプチ贅沢は ・わざわざ家の近くのカフェに行って、1人でコーヒーを飲みケーキを食べてのんびりする ・普段しないお昼寝をする ・有名なお店にケーキやパンを買いに行く ・図書館に長時間いて、本や雑誌を読みまくる こう書いてみるとたいしたことないような・・(笑)。 みなさんのプチ贅沢、教えてください。
質問者: ナオさん(40歳)
2010.12.1
雑談 10 0
-
4ヶ月の子供のウンチ
完母で育てています。 最近のウンチは黄色で水っぽい感じ(つぶつぶ入り)のウンチです。 今の所風邪なども引いた事もないのですが、もし、体調が悪く下痢をした場合わかるんでしょうか? 無知ですみませんが・・・よろしくお願いします。
質問者: もんちさん(26歳)
2010.12.1
子育て・教育 その他 2 0
-
分娩予約早すぎません?
こんにちは。 早期妊娠検査薬で陽性で、病院で今日は4w4dと言われました。 たいのう確認もまだですが、 早速実家近くのの産院に分娩の予約方法を問い合わせてみたのですが、 すでに7月後半は今日明日にでも予約で埋まってしまうとのことで驚きました! 予約出来るのは出産予定日が確定してから(少なくともリセット予定日2週間後)と言われたので、今4wの時点でもう予約不可ってことですよね?! 意味が分かりませんでした。 こんなこと今普通なのですか? ちなみに横浜です・・・
質問者: おっちさん(32歳)
2010.12.1
妊娠・出産 その他 20 1
-
部屋着について
こんにちは。皆さんは家でいる時どんな格好をされてますか?私は以前ジャージにトレーナーすっぴんに眼鏡で髪はボサボサでした。でもこれは酷過ぎると思い、パンツは弛めの黒、トレーナーも少し小ぎれいな物に変えました。でもやっぱり化粧もコンタクトもしてると落ち着かなくて、近くのスーパーに行くのに結局着替えて化粧してます。お隣に回覧板とか持っていくと、いつもきれいにされてるので見習わないとって思うのですが・・・皆さんはどんな感じですか?
質問者: ともさん(32歳)
2010.12.1
くらし 7 0
-
流産後
9月3日に8週で流産し、手術をしました。 その4週間後から生理は順調にきているのですが、もう3ヶ月も経過するのにどうも体が不調です。 仕事は何とか行っていますが、めまい、低血圧、朝も起きるのに 時間がかかりとにかく疲れやすく、頭がぼけーっとして、集中できません。(いつもより・・・) 夜は疲れていても頭が起きているので眠りがとても浅いのです。 “それならば会社を休んでしまおう!” と家で休んでいても同じような感じです。 漢方やヨガを試していますが、ちょっと時間がかかりそうです。 貧血でもないみたいです。 すぐには回復しないのかもしれませんが、これはもしかしたら婦人科ではなく、カウンセリングの方がいいのかな~と 悩み始めています。 他に同じようなご経験をされた方はいらっしゃいますか? 明日婦人科にかかりますが、香港在住の為日本の皆様の ご意見も聞けたらとっても嬉しいです!
質問者: みいやさん(35歳)
2010.12.1
妊娠・出産 その他 2 0
-
HCG注射後の腹痛はどれくらい続きますか
先月、病院で検査デビューしました。 不妊検査のできる産婦人科です。 11/22右卵巣の卵胞が19.5ミリとのことでHCG5000を注射しました。 卵胞?卵子?を育てる薬は使っていません。 夫婦生活の指導もされたので、指導された日に夫婦生活を持ちました。 11/26くらいから基礎体温が上がり始め、 11/29の受診で「排卵されたと思う」と言われました。 この注射後、右卵巣(右子宮なのかも?)に痛みを感じます。 当日と翌日はかなり強い痛みで、足を伸ばして寝ることができませんでした。 その後、強い痛みは治まったものの、気づくと右卵巣?子宮?に痛みがある状態です。 今も痛みを感じています。 初めてのことなので、そのうち治まるだろうと思ったのですが、注射から10日経つのに痛みが続いていることで心配になってきました。 薬で排卵を助けているので、痛みが出たりするものなのでしょうか? 次回の受診は、生理が来たら5日目まで、または生理がずっと来ないとき、とのことで予約は取っていません。
質問者: ひまおさん(34歳)
2010.12.1
不妊治療 治療デビュー 0 5
-
子宮口が2センチ。
ただいま37w4dの経産婦です。 36w2dの健診にて、子宮口が2センチ開いてて、赤ちゃんがまだ小さめとのことで、自宅安静になり、今しか実家生活してます。 おととい37w2dの健診では、内診はなく、NSTをし、もういつでてきてもおかしくない状態だと言われましたが、未だに、陣痛がついてません。 医師からは、もう一週間はゆっくり過ごすように言われてます。まだ2250グラムなんです。 35wぐらいから、前駆陣痛は感じてます。最近は、かなり多くなりましたが、不規則です。 ちなみに、1人目は、37w2dで切迫早産ぎみで、薬をずっと服用していて、前期破水からの出産でした。 前おきがながくなりましたが、みなさんは、子宮口開きだしてどれくらいで、陣痛がつきましたか? 個人差はあるのは重々承知してますが、体験お聞かせください。
質問者: ミケさん(32歳)
2010.12.1
妊娠・出産 その他 3 0
-
不正出血による子宮鏡について
相談です。 私は今不妊治療中でホルモン剤を服用したり注射を使用すると よく不正出血を起こします。 ここ一年間で子宮鏡を3度してますが問題ないと言われています。 子宮体ガン検査はこの間一度もしてないのですが…(先生も問題ないのでしてないのだと思います) してもらった方がいいのではないかと心配になっています。 子宮鏡と子宮体ガンを検索したら子宮体ガンで異常が見られた場合に子宮鏡を行われたりしてるみたいですが やはり肉眼的に問題なくても検査して頂いた方がいいですよね? 子宮鏡で問題なくても実際にガンの可能性もあるのでしょうか? 少しでも分かる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
質問者: パタパタさん(31歳)
2010.12.1
女性の健康 2 0
-
拒食症気味の友人にできること
今日、久しぶりの友人に会いました。 いわゆるママ友です。お互い3歳と1歳の子供がいます。 友人は二人目を妊娠中、産科の先生が体重制限にとても厳しくてストレスになり、どんどん体重が落ちました。 妊娠前と同じ体重で出産しました。 今でもその先生の恐怖?の記憶が残り、妊娠前より10kgほど減っているそうです。 母乳のためにも食べなければ、と思いつめて、でも食べられないという悪循環に陥っているそうです。 子供たちはちゃんと食べています。 子供たちに食べさせつつ、自分も毎食少量を食べるといった生活だそうです。 半年ぶりに会って、前から話は聞いていたものの、そこまでとは思っておらず、びっくりしました。 本人は自分でも鬱気味で、摂食障害気味だということはわかっており、最近心療内科に通い始めたそうです。 ただでさえ育児でストレスがたまる中、とても心配です。 少しでも力になりたいのですが、私はどうしたらよいでしょうか。 気分転換に外に連れ出したり、話し相手になったり、一緒に食事をするのでいいでしょうか。 ご主人は「気楽にいこう」と言ってくれているそうです。 そっと見守るほうがいいのか・・・心配です。
質問者: さねさん(34歳)
2010.12.1
女性の健康 3 0
-
採卵後の卵子
はじめまして、いろいろ勉強させていただいてます。 私はPCOSのため採卵は20個とれ11個空胞そして奇形や未熟などで3個しか残らずその後3個とも4日目に成長が止まり移植までいかずに終わりました。 また2月に再トライしますが卵子の質が悪い受精能力はあるとのことですが卵子の質を上げる為に皆さんはどんなことしてますか? またこれは不育症なのでしょうか?
質問者: いと(み)さん(32歳)
2010.12.1
不妊治療 IVF 1 0
-
はじめてお歳暮を贈ります
こんにちは。 主人が転職し、今まで会社関係にはいらないと言われていたお歳暮を、今年から贈ることにしました。 この年で恥ずかしながら、初めてのことなので色々教えてください。 主人は、今度の会社で贈るかどうしようか悩み、自分より1年前に入社した人(50代)に聞いたところ、贈っているということなので、自分も贈ろうかと思ったそうです。 中小企業なので、社長と部長に贈ろうかとのことです。 金額は、社長(60代)で5000円、部長(40代)で3000円と考えていますが、妥当でしょうか。 部長も5000円がいいでしょうか。 また、家計が苦しいので、今後お中元は抜きでお歳暮だけにしようと考えていますが、失礼ないでしょうか。 そして当然ながら、今年贈ったとすると、この先会社にいる限りずっと贈り続けるものですよね? それから、ネットなどで注文して直接自宅へ発送する予定ですが、送り状(挨拶状?)はやはり送るべきでしょうか。正直手紙などはとても苦手なので、できれば省きたいのですが・・・上司に対して失礼でしょうか。 色々挙げさせてもらいましたが、他にも何かアドバイスがあれば、是非よろしくお願いします。
質問者: ぴかぴかさん(34歳)
2010.12.1
くらし 3 0
-
子供同士のケンカ
子供同士のケンカ、させてますか? 子供の年齢や、相手のママさんによって対応は違うかと思いますが。 うちは3歳の息子がいますが、今まで取り合いなどで ケンカになりそうな時、すぐに私が手出し口出しして やめさせていました。 今日あるママに、 「子供同士のケンカは怪我しない程度に見守ろう」と言われ、 初めて思い切りやらせてみました。 お互い泣きながら押し合い引っ張り合い、叩いたり叫んだり・・・ すぐにケロっとして、遊んだらまたケンカ。 でも最後には「ごめんね」が言えるようになり、 おもちゃを譲ったり、仲良くなっていました。 息子の、知らなかった一面を見た気がしました。 ちょっと過保護気味なわたし・・・ これからは子供を信じて、少し見守ることもしていこうと思いました。 皆さんはどうですか?
質問者: うさ子さん(29歳)
2010.12.1
子育て・教育 その他 4 0
-
妊娠中のパソコンや読書
みなさま。こんにちは。 いま23週のかおると申します。 ちょっと教えていただきたいことがあります。 いま産休中なのですが、主人の仕事(自営)の手伝いをしています。 もちろん無理の無い範囲でやっています。 内容はPCで顧客データ管理の整理をしています。 電磁波などは特に神経質になっていません。 日常生活において避けることが出来ませんし、 デスクワークをする産休前の方も沢山いらしゃいますよね。 アメリカの研究データなどでは、 実際に影響があるとは実証できないと発表されていますし。 電磁波の事はさておき、親戚や周囲の女性達に妊婦はPC作業をすると目が悪くなるとか、細かい文字は見ちゃいけないと何度か言われました。先日出席した母親学級で出会った妊婦さんとの世間話の際にも同じように言われました。作業中、疲れたら休んでいますし、のんびりやっているのですが、根拠はあるのでしょうか? 知っている方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。
質問者: かおるさん(40歳)
2010.12.1
妊娠・出産 その他 4 0