-
初めての外出、何を持って行ったらたらいいですか?
来週に私の1ヶ月健診、再来週に赤ちゃんの1ヶ月健診があり、初めて赤ちゃんと2人で外出します。 まだマザーズバッグを用意してませんが、何を持って行ったら良いでしょうか? 病院までは電車で3駅、乗り換えあり、駅から自宅は徒歩10分、抱っこひもで行きます。栄養は母乳を飲ませてミルクを足す感じです。 思いつくのは、オムツの替え3個、おくるみ、おしりふき1パック、哺乳瓶、粉ミルク、ガーゼくらいです。 授乳ケープは持ってないので、ストールを持って行こうと思ってます。 吐き戻したりはしないのですが、赤ちゃんの着替えなども持って行ったほうがいいでしょうか? 他に足りないもの、あったほうがいいものがあれば教えてください。
質問者: わたしさん(秘密)
2014.10.28
子育て・教育 0〜6ヶ月 6 1
-
真似したことになりますか?
乗っている車が古くなったのと車検が近くなったので白のミニバンに買い替えました。 買った後に仲良くしている幼稚園のお友達のところがメーカーと車種の違う白のミニバンに乗ってることを思い出して、これは真似した事になるのか気になって仕方がありません。 以前から次に買う車はミニバンと主人と決めていました。 最初は白ではなく違う色を希望していたのですが、リセールの事を考え白に決めました。 主人に真似したことになるかなと聞くとメーカー自体違うし、 ミニバンの白はどこにでも走ってるから気にするなと言われました。 みなさんはどう思いますか?
質問者: ミニミニーさん(33歳)
2014.10.28
くらし 15 0
-
不倫中の二人
あくまで(駄)です。 非難ではなく、疑問です。ご理解の上、回答いただけると嬉しいです。 たまに通うスポーツジムに、明らかに不倫中の男女がいます。 私は面識ありません。 男性は妻子あり。女性は独身。 でも、土日でも一緒にやって来て、一緒に昼食に出かけ、長時間ジム内で過ごした後、一緒に帰って行きます。 周囲は、男性が既婚ということを知っています。 でも、二人は周りのことを気にせず、とても仲良しです。 仮に、不倫でなかったにせよ、既婚男性とあれだけ親密になるのはどうかなあと思わせるほどの仲です。 二人はどういう気持ちで過ごしてるんでしょうか。 不倫願望も、不倫経験もない私には分かりません。
質問者: どしゃ降りさん(35歳)
2014.10.27
雑談 13 0
-
スチームクリーナー
お世話になります。 返信いただけるとありがたいです。 スチームクリーナーの購入を考えています。 窓のサッシとマットレスの掃除をきれいにできればと思っています。 メジャーなところで、 シャークのポータブルか、 アイリスオオヤマのコンパクトなものか、 それ以外か、 どこのが使いやすいでしょうか? 経験談など教えてください。
質問者: あずまさん(34歳)
2014.10.27
くらし 4 0
-
幼稚園バスの運転手
年少の子供をバス通園させています。1人のバス停です。帰り降りる時に子供が運転手さんに向かって「さようなら」と言うのですが、まだ乗っている子供とおしゃべりしていたり、ルームミラーに写っている子供と遊んでいたりして、降りる子供が「さようなら」と言っているのに無視です。毎回の事なので私も子供も悲しくなります。 運転手さんは、どこもそんな感じなのでしょうか?だまって降りて添乗の先生だけに挨拶すれば良いのでしょうか? 皆さんの園バスの運転手さんはどうですか?
質問者: ポットさん(31歳)
2014.10.27
子育て・教育 4〜5歳 3 0
-
ハイミー・味の素
皆さん、料理にハイミーや味の素を使いますか?私は使いません。 子供の頃、我が家の食卓には「味の素」が当たり前のようにあり、当たり前に使用していました。大人(健康志向)になり、あの独特な味、香りが苦手になり一切使用しなくなりました。 今のご時世、化学調味料が入っていない物を食べる方が難しいですが、極力変な物が添加されていない商品を選んでいます。お菓子類や加工品は無理ですが、自ら使用する事は無くなりました。主人にも食べさせたくありません。 二世帯住宅で住んでおり、義母からよく料理をもらうのですが、ものすっごくハイミーを使います。今日も野菜を炒めた物をもらったのですが、まず口に入れる前に臭う。とっても変な味を感じます。化学調味料の味です。 素材の味すら消しますねあれは・・・。野菜の味なんて何も分かりません。化学調味料の味しかしません。恐るべしです。 義母と食材には申し訳ないのですが、さよならしました。 今更「ハイミーの味が苦手」と言えない経緯があり、料理をもらってもさよならする事の方が多いです。 でも、お互いに良くない事だし近々「最近あまりハイミーとか使わなくなったから、なんか気になる」とか言ってみようかな。食べたくないもん。好きな方すみません。
質問者: がんもさん(32歳)
2014.10.27
くらし 48 1
-
二人目治療が辛い
今まさに2人目治療再開後4ヶ月経ちますが、懐かしい感情から辛い感情に変化してます。上の子供がいての病院通いは身内に世話留守番を頼んでいても精神的物理的に結構しんどいです。 待機していた凍結胚2回目で陽性になって胎嚢が見えて喜びもつかの間、先週流産宣告され今週また病院で断定され自然流産、最悪手術を考えると、家事も子育ても身が入らず、子供の相手したり落ち込む暇なく涙流しながら家事したり一人になって少しこもりたくても出来ないし、流産を待ちながらも子供を公園に連れていったり日常生活が不安です。子供かかえての治療は気持ちのコントロールが難しいし、一息つく間もなく日常がバタバタするので期限は最大で1年だと思ってます。今回移植した受精卵はグレードも良く、これで流産となると倫理面でひっかかる気持ちがありますが、他の待機してる受精卵はガクッとグレードが落ちるので、また同じ結果がまってるのではないか…かといって流産回復してから来年採卵となると前回OHSSで辛かったので気が遠くなり、今いる子供の生活もあるし頑張れるのか気力が湧いてきません 根本に戻ってなぜこんなにこだわるのか、一人っ子でもいいのではないか?と思いつつ、主人は無言の雰囲気の中にももう少し頑張って欲しい気持ちが見てとれるので、辛いです。どのような生き方が良いのかわからなくなりました。ご意見ください
質問者: ボローニャさん(36歳)
2014.10.27
不妊治療 二人目不妊 15 0
-
聞いてください。
里帰り出産していて実家にいます。 子どもの頃から祖母の姉と住んでいました。現在80歳くらいですが、かなり意地悪な人で昔から大嫌いでした。 近所の人には人の悪口ばかりいいふらしていて本当にどうしたらこんな性格になれるものなのかと思うほどで、親戚もみな文句を言わせたら世界一といっています。 私はバツイチの人と結婚したのですが、先日、おばがまた近所の人と外で話していて私が通りかかったところ、あの子は前妻に逃げられた子と結婚したのよとひそひそ話していました。離婚原因は前妻の不倫ですが、バツイチと結婚したらこんな風に言われるのは当たり前なんでしょうか。なんだか私たちがまるで悪いことしてるかのような言い方ですごく嫌な気分でした。
質問者: なしさん(24歳)
2014.10.27
くらし 5 0
-
秋冬の服装について
7ヶ月になる女の子の服装でこれからどんな服を揃えた方がいいのか迷ってます。 フリルパンツはお座りやハイハイをする時期にはとくに可愛いですよね。 これからの季節、レギンスやタイツの上にはかせてもいいとお店の方が言ってましたが 冬のどの位の時期までそのアイテム使えるのでしょうか? コーデュロイ等秋冬の素材もありました。 2〜3歳までフリルパンツは履けますと言ってましたが実際はどうなのかと思いまして。 また冬の下半身のアイテムのお勧めがあれば教えて下さい。
質問者: あいさん(32歳)
2014.10.27
子育て・教育 1 0
-
二回目の移植のタイミング
はじめまして。 初めての顕微鏡受精に失敗しまして、凍結胚で2回目の移植を行う予定です。 1回目は初期胚で移植しました。 2回目は凍結した胚盤胞移植を自然周期で戻すという医院の方針です。 「次の生理は遅れると思いますが、生理13日目に一度診察し、排卵日を確認しましょう」と先生に言われました。 今年中には移植できるとおっしゃっていました。 いろいろ検索していると次の移植は何周期か子宮をお休みさせて臨むという話を結構きくのですが、皆様はどのように指導されていますか? もちろん自分が通っている医院に合わせるのが一般的ですが、生理が遅れずにその日に来てしまったので、すぐに13日目になってしまうので、先生にお休みさせてもらうことも考えてます。 ちなみに、1回目の移植の1週間後に超音波で卵管などの腫れを見たのですが、全く腫れていなかったようです。 あと、移植を考えている間は腹筋運動などは止めるべきでしょうか?内臓に負担がかかるのかな。とか思って、、、。 早く移植をしたいという焦る気持ちはありますが、いろいろな意見を聞きたいです。、 参考にさせてください。
質問者: タカユミさん(37歳)
ジネコ会員
2014.10.27
不妊治療 顕微授精 3 0
-
お年玉の半返し
あと2カ月ほどでお正月。 お年玉の時期ですね。 皆さまの意見を聞きたく相談させてください。 私には姉がひとりおり、姉夫婦には子供がいません。 私は現在妊娠中で来年子供が産まれる予定ですが、姉夫婦から再来年以降お年玉を貰った際その半分くらいの額を渡そうと思うのですがどう思いますか? こう考えるのには理由があります。 私たち夫婦も子供がずっとおらず、長い不妊治療の末やっと結婚5年目で授かりました。 夫には姉が2人いて、全部で甥姪が5人いるのですが毎年すぐ上の義姉は私ら夫婦があげたお年玉の約半分の額をさりげなく私にくれます。 すぐ上の義姉には3人子供がいて中学生~高校生なのでけっこうな金額になります。 その他に進学祝いもその都度贈っていることもあり、子供のいない私たちにとって一方的な負担になっていたことは事実です。 しかしそれは仕方のないことだし、子供がいないのはあくまで私たちの事情なのでそんなものだと思っていました。 が、義姉はやはり一方的に貰ってばかりの立場で申し訳ないと思ったようです。 子供のいない夫婦に半返しするのは聞いたことが無かったし、こちらもそのつもりは無かったので最初は驚きましたが、義姉の気遣いに感動し、とても嬉しかったです。 この経験から、姉夫婦にも今後お年玉の半返しをしようと思っています。 姉夫婦はアラフォーで、私たち夫婦と同じく結婚5年目です。こういう言い方も何ですが、今後子供が出来る可能性は高くないと思うので、今度は私が一方的に貰う立場になります。正直、やはりどこか心苦しいです。 お金ではなく他のものを贈ったりした方が良いでしょうか。 皆さまの意見、なんでも良いので頂けると助かります。
質問者: けいさん(35歳)
2014.10.27
くらし 13 0
-
不妊治療期間が懐かしい
私は結婚後なかなか授からず、不妊治療をしていました。 治療中は涙したり開き直ったり、落ち込んだりぬか喜びをしたりを繰り返し、出口の見えないトンネルの中にいるような気持ちでした。 人と会うのも嫌になったりしたこともありましたが、長い治療期間を経て待望の第一子を授かることができました。 不妊クリニックを卒業した時は、とても嬉しくホッとしたものです。 そして、今になってあの頃の治療期間中のことが懐かしくてたまらないのです。 毎日基礎体温で一喜一憂しながら体温表をつけていたこと、サプリメントや高価な漢方薬を毎日飲んでいたこと、クリニックに足繁く通ったこと、子宝のお参りに行ったことていたこと、迷信と思われるようなことも全て試したこと。 その全てが懐かしくてたまらず、追体験したいという思いまであります。 もちろん、私の場合無事に子どもを授かることができたからだということは分かっています。 今も治療中だったり、子どもを諦めていたら、こんな感情を持つことはないでしょう。 でも、あんなに辛かったはずの不妊治療期間が、今は暖かい思い出にさえなってこんなに懐かしく感じることが自分でも意外で、同じような方がいらっしゃるのかどうか聞きたくて投稿しました。
質問者: ララバイさん(35歳)
2014.10.27
子育て・教育 その他 17 0
-
オシャレなリュック探しています
みなさんこんにちは。 タイトル通りなのですが、カジュアルすぎないオシャレなリュックを探しています。 今までは子供が小さいため、ずっと斜めがけバッグを愛用してきました。 ですが、胸に食い込む(特に夏場)のがずっと気になっていて、最近、リュックが気になり始めました。 そこで、オシャレで長く使えそうな質のいいリュックをさがしています。 イメージではプラダのナイロンリュックっぽい形がいいのですが、高すぎるので、もう少しリーズナブルなものを探しています。 ノーブランドでも質さえ良ければ気にしません。 どなたかオススメのお店またはWebショップをご存知の方、教えてください。
質問者: メープルさん(32歳)
2014.10.27
くらし 9 0
-
妊娠中の布団干し
こんにちは。私は今、妊娠初期の者です。 私の家は、畳の部屋に夫婦2人分の布団を別々に敷いて寝ています。 これまでは、晴れた日にベランダに布団を干していましたが、今回妊娠して、重い物を持ってはいけないとか、高い所の物を取ってはいけないとかの注意をよく見ます。 実際、布団を干すときも結構分厚い敷き布団を使っているし、2人分をベランダまで運ぶのがなかなかの重労働な感じです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、妊娠中の布団干しってどうされていましたか? 晴れた日はなるべく干したいけれど、これからお腹も大きくなってくるし、頻繁には無理ですよね。もうこれは割りきって、頻度を減らすとか部屋の中で布団干しにかけておくとかで妥協するしかないでしょうか? 布団があまり干せないって、気にしすぎるのもストレスになって良くないですよね。悩みます。 ちなみに、土日に主人が休みのときに手伝ってもらおうかとも考えたのですが、主人は休みで家にいるときは布団でゴロゴロしたりもするので、毎週末は難しいかなと思います。少ない時間でも、干せたら充分でしょうか? ちなみに今はつわりもあるので、布団で過ごすことも多いためあまり満足に布団干しができていません。 皆さんの経験となどをお聞かせください。なんだか神経質になってしまってつらいです。
質問者: まる子さん(26歳)
2014.10.27
妊娠・出産 その他 7 4
-
卵胞について
体外受精をしています。 プレマリンを飲むと育ちが悪いらしく、D18でまだ、12㎜くらいでした。 こんな状態で待っていればいい卵が取れるのでしょうか? 今までに3回採卵してますが、変性卵ばっかりで、凹んでいます。 よろしくおねがいします。
質問者: くみちゃんさん(34歳)
2014.10.27
不妊治療 IVF 0 0
-
生理が来たのに妊娠反応??
こんにちは。なぎさと申します。 只今、妊娠希望です。 10/5が生理予定日で次の日にフライング検査をすると、薄く陽性反応。 また10/11に検査をすると前の時と同様に薄い陽性反応で、その日の晩には生理が始まりました。 きっと化学流産したのかなと思い、この周期は諦めました。 そして、昨日10/26が排卵日だろうから仲良しするものの、気持ちが悪くなり嘔吐。 風邪かなと思うものの、つわりだったらなと思ってまた悲しくなってきました。 はっきり検査薬の陰性を見てから次の周期に前向きにならないとと思い、本日10/27に検査薬してみるとはっきり陽性反応が出ました。 生理同様の量に期間でした。 それでも妊娠反応。 何か病気なんでしょうか?? そんなことあるのでしょうか?? みなさん経験があれば教えていただきたいです。 お願いします。
質問者: なぎささん(29歳)
2014.10.27
妊娠・出産 その他 4 0
-
夫
皆さんのご主人の「不思議」を教えてください。 我が夫、電気やガスなど付けっぱなしはすごい! でもこれって男性は多いみたいですよね。 しかし、我が夫の場合、自分は忘れたおすのだけど私の行動にはすっさまじい注意力&観察力なのです!! 例えば、ガスをつけた状態でお湯で洗いものをしてちょっとその場を離れただけで、もう即効!ついたままだよ?まだ使ってる!?と即効で言ってきます!すっごい気付くのが早いんです!すさまじい観察力! 後、あれっ?電気ついてるよ!まだその部屋行くの? ちょっとでもその場を離れると、すごいチェック力で教えてくれます! 自分(夫)はというと、9割付けぱなし、毎晩のように電気を付けっぱなし&TV付けっぱなしで寝ている・・・トイレの電気はほぼ毎日ぐらい夜中じゅうついた状態・・・。 どうしてここまで相手のオンオフには注意力すさまじいのに自分はと言うと。。。 びっくりしたのが、自分が電気オンにした状態のもの(ランプがついていたり)の横を通り過ぎる時は、完全に気付いていません。(消せよ!と内心思う私) なのに!「私が」オンにした時は必ずその横を通り過ぎる時、ついてるけど?と気付くのです! 嫁がつけたものに気付ける力99% 自分がつけたものに気付ける力 10% ・テレビをつけたままで寝ているので消すと、「見てるのに!」と怒りながら起きます。いびきもかいて完全に寝ているのに! 気付いて起きる確率85% ・米 安ーーい米を買ったら、夫は不味過ぎて怒っていました。 よほど嫌だったらしく、お小遣いで結構良いランクの米を買ってきてくれました。 買ってきてくれた良い方の米にすでに変わっていのに、「いつから?おいしい米を食べれるんだ!」と怒っていました・・・。良い米に気付く確立0% ・夜ごはん 油ものが確かに多かったので、夫は「今日は油もの多い!野菜少ない!」というので、次の日は野菜ばかりにしました。 次の日、会社帰りによったスーパーで半額になっていたからと、夫はてんぷら盛り合わせを買ってきて(しかも自分の分だけ)、バクバク食べていました。私が作った野菜を残していました。 訳分からん率100% まだまだ不思議はありますが書ききれません。 面白い夫、内心はバカと思いつつも、仲悪くならないように毎日やり過ごしてます。
質問者: 主婦さん(秘密)
2014.10.27
くらし 9 0
-
血がついたチャイルドシート
気が小さい話ですがすみませんが聞いてください 先日、主人と息子(1歳半)と3人で買い物に行きました。荷物を置きに自宅にもどり、また出かける用事があったため主人と息子は車内にいました。 私が荷物を整理している間に主人が段ボールを回収に出すために開いて畳んだりしていたようです。 主人は運転席にもどり、後部座席の息子は靴下を脱ごうとしていて、それを主人は運転席から身を乗り出して手伝ったようです。 そのあと、指に違和感がありみるときれていて、段ボールを畳んだ時に切ったかもということで絆創膏をしていました。 私が戻ってきて、息子の靴下とチャイルドシートに血が付いていたことに気づきました。高確率で主人の血だとおもうのですが、もしかして別の人の血だったらと気持ち悪いので靴下は捨てました。 (実際、買い物に行った店で以前、箱ティッシュを買った時、レジうちのおばさんの手に傷があり、箱ティッシュの側面や持ち手に血がついていたということがありました。) チャイルドシートのカバーはどうしたらいいのかほんとうに困っています。 主人は靴下には触ったけどチャイルドシートには触っていないと思うんだけど…と曖昧な返事なのもすごく嫌です。 一応、チャイルドシートカバーは洗濯をしたのですが、使う気になれません。 子が保育園、幼稚園に行くようになったら体操服なんかはたまには血が付いて泥まみれだったりしますよね?子どもなら誰の血かわからなかったり、傷になったのを知らずに血が出ていたなんてこともあると思います。 このままでは「血」に対してストレスでしかありません。 チャイルドシートのカバーは洗濯をしたら大丈夫でしょうか?買い替えたほうがよいでしょうか?
質問者: タカタさん(31歳)
2014.10.27
子育て・教育 1歳 11 0
-
排卵日
先週の水曜日に排卵日チェックをして頂き、しばらく排卵しないだろうと言われました。 基礎体温から、体温が上がったら排卵日だからタイミング取ってみてとも言われました。 その翌日から排卵検査薬を使ってみましたが、昨日まで全て基準線より薄く、まだ排卵日じゃないのかと思っていました。 しかし今朝白いドロっとしたおりものがでました。 という事はすでに排卵してしまったということでしょうか? 基礎体温は低温のままでした.....。 それともまだ希望はありますか? 体験談等あったら教えて下さい!
質問者: みーさん(26歳)
ジネコ会員
2014.10.27
不妊治療 タイミング 4 0
-
妹との関係
私には1歳年下の妹がいます。私とともに不妊治療中で(私は休憩中ですが)、人工授精を行っています。妹は私よりも早く結婚したので、治療開始も早いです。治療約2年ほどですが、初期流産(胎嚢や心拍確認前)や子宮外妊娠を経験しています。一方私は約1年前に心拍確認後の流産、化学流産などを経験し、今に至ります。 来月、妹と母と私で旅行を予定しています。そんな中、妹から人工授精で薄い陽性が出たと聞きました。まだ高温期14日程度だそうです。そんな状況で、母親に(聞かれたら)何と説明しようかと相談されました。(メールです)私は、まだ分からないと言えばいいし、まだ心拍確認など乗り越えるべきことはたくさんあるから、今から心配し過ぎない方がいいんじゃないかと伝えました。すると「そんなことは自分の方が良く分かってる、自分の方が辛い経験をしてきた」たみたいなことを言われました。私はカチンときて、じゃあ好きなだけ悩めばいいという返事をしました。妹はもともと感情的になりやすいタイプですが、案の定、「今まで私(妹)だって相談乗ってきたのに、そんなこと言うならもう相談しない!自分の方がずっと辛い思いをしてきた!私に陽性でたから気に入らないんでしょ!」みたいなメールが来ました。 ひどくないですか?いくら姉妹でも言っていいことと悪いことがあると思いました。確かに羨ましい気持ちもありましたが、それよりも自分の方がよく分かってる、自分の方が辛いという態度に腹が立ちます。 とは言え、介護に疲れた母を励ますための旅行なので、台無しにしたくはありません。不本意でも自分から誤るべきなのでしょうか?長くなりすみません。
質問者: パカパカさん(31歳)
2014.10.27
不妊治療 その他 8 0