HOME > 質問広場 > 雑談 > 気にしたくないけど…

気にしたくないけど…

2015.7.7 05:40    0 28

質問者: はあさん(30歳)

職場の同僚で、休憩室にあるお菓子を私にだけはくれない人がいます…別に食べたいって訳ではないけど、それなら私の知らない所でやりとりしてくれれば良いのにといつも思っています

いつもこんな感じに→私がその同僚の2番目に出勤して挨拶だけは普通にするけどロッカー室で

他の人が出勤すると『○さんおはよう!!休憩室にお菓子あるから食べてね~』
で、また違う人が入ると同じセリフ

その時私も同じ場所にいるのに…

最初は私に言い忘れたのかな?なんて思って気にしていませんでしたが、、

そのような人いますか?
多分私が嫌われているのだと思いますが、それ以外の仕事上の会話や挨拶はごく普通にしていて…なんだか怖いです

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

トピ主さんは、その人にお菓子をあげているのですか?
もしかしたら、他の人とは交換というか、この前もらったから次は私が、というやりとりがされているのかも。
そうでないのなら、あからさますぎてイヤな感じですね。
トピ主さんは、他の同僚さんとは仲がいいのですか?
他の同僚さんに、「◯◯さん、私にだけお菓子くれないんですよね~。何でだろう?」とあっけらかんとした風に相談してみるとか。

2015.7.7 08:33 10

匿名(秘密)

どこかあなたの知らないところで
はあさんはお菓子嫌いよ、とか
アレルギーがあるとか
お菓子を食べない、食べられない人として認識されたのでは?

>それ以外の仕事上の会話や挨拶はごく普通にしていて
というならトピ主が嫌いなわけじゃなくてお菓子は嫌いだと思い込まれている可能性があるんじゃないかな?

一度ご自分で差し入れしつつ、置いてあるお菓子を「これ、いただいてもいいかしら?」ってもらっちゃったら?
なぁんだあの人食べるのねと思い込みが溶けるかもしれません。

2015.7.7 08:40 3

ちょっぱー(42歳)

この手の話しって微妙だなと思います。

ジネコでもあげてもくれないなどのスレが立つと
お菓子貰うの迷惑と言われるし、お菓子ぐらいで
どうこうと言われますが、お菓子ぐらいでどうこうと
言う割には自分にはないとこのように思われる。
お菓子ぐらいでどうこうなら、なくても何とも
思わないはずなんですけどね~

あとは自分は持って行かないけど、ないと何か思う。
このようにさまざまな人がいるので、難しいですよ。
あげたのに、ないと言うぐらいなら、あげなければいいと言う人もいますから。

ウチの職場にも、貰うの迷惑と公言した人がいて
貰えなくなった人がいたのですが、
無しになったらなったで、「私にはない」と言う人がいて
他の人に、「迷惑って言ってたからじゃないの?」と言われると
「それなら皆に無しにしてほしい」って、そんな自分の思い通りにはならないと思うんですよね。
交換好き同志がやってる事まで止める権利はないと思うので。

私だったらなかったら持って行かなくてもいいので
楽と思うタイプです。
これがスレ主さんがあげてて、自分にだけないなら
もやもやするのはわかりますけどね。

色んな考えの人がいるので自分がどれに当てはまるかで
又変わると思いますよ。

くれないからあげないが良い事とは思いませんが、
無い人の分まで多めにわざわざ買うと言うのも
単なる主婦のパートなのに、お菓子代にお金かけるのは
実際微妙なんですよね。
余っていればあげるのはいいですが。
私はそう言う意味では、お菓子のやり取りは面倒なので
頂いた人に返す、余っていれば他の人にもと言う
感じになってます。
それをくれないと思ってる人もいるかもしれませんが、
やり取りが続くのもそれはそれでしんどいので。

2015.7.7 09:10 6

サフラン(秘密)

なんとなくわかります。
私もされたことありますし、私には言ってほかの人には言ってなかった場面も。

なんなんでしょうね。
でも、正直性格は悪い人でした。

自分と仲良しの人以外の人には一切無視。
周りが気を使って一緒に話ししましょうみたいな雰囲気を出しても一人の嫌な女はその人を無視やスルーするんです。

本当に性格悪いですよね。

主さんも同じような事してやればいいですよ!
同じ事されたらどう思うか。
楽しみですね。

2015.7.7 09:14 7

いけの(33歳)

いました!いました!そういう人!
私も勤めていた頃ありましたよ。
私の場合は、お昼はいつも席が決まっていて、3人の席の私は真ん中で。
そうすると両脇の人たち同士が物のやりとりをするんです。
「はーい、これあげる~」って私をまたいで。びっくりですよ。
すごく嫌でしたよ。だから主さんの気持ちよくわかります。
でも、そのうちの一人は必ず誰かを自分の味方につけておきたい人で、もう一人は誰にでもついて行く八方美人。どっちもどっちだったので相手にしませんでした。そういう事をして楽しいならどうぞ勝手にやってって思ってました。
大人になってもくだらない人っているんですよね。
主さん、そんなの気になるけど気にしないで頑張ってください!

2015.7.7 09:37 11

とくめい(秘密)

幼稚だな…どっちも。

仕事に支障無いなら気にしないのが一番。
やり返したら…主さんがまともな人なら余計惨めになるよ。
そんな人相手にしない方がいい。

2015.7.7 12:23 26

まり(29歳)

学生の頃なら居たけど社会人になって露骨に意地悪する人には出会ったことが有りません。
例え主さんの事が嫌いでもやりかたが子供っぽいです…。
嫌われる理由に思い当たるならそれは直す必要あると思いますが無いなら堂々とした方が良いと思います。

2015.7.7 13:13 7

yuki(28歳)

以前、貰うだけみたいなスレたったんですが、だっだら無にすればいいのに、それする根性もないくせに、みたいなレスついてて、納得も多く付いてました。
無しにしないと、根性無しと言われ、あげないと意地悪と言われるんですよね。
そもそも、スレ主さんは、お菓子あげてますか?
書かれてる方おられますが、
交換かもしれません。

2015.7.7 13:25 4

きき(秘密)

お返事ありがとうございます

私は旅行のお土産物のお菓子や、たまにチョコ等小袋に入ってるやつを買ったとき、休憩室に『みなさんでどうぞ』と、メモ書きして置いておきます

休憩時間はバラバラですが、みんな食べてくださっています(翌日には無いので)

でもお菓子くらいで私も幼稚でしたね…

色んなご意見参考になりました!!

2015.7.7 19:16 5

はあ(30歳)

嫌われてるんですよ。

私も嫌いな人とは仕事中しか喋りません。仕事中は好き嫌い関係ありませんので。
給料もでない時間は、挨拶以外しませんよ。
だって、話す必要ないですもんねぇ。

2015.7.7 22:25 5

ほいじゃー(29歳)

〆後にもお返事ありがとうございます

やっぱり嫌われてるのですね…
薄々気づいてはいたのですが、、
でもこれでふっ切れ、また今日から仕事頑張れます!!

私のような体験をした方や、同じ事をしている人の気持ちもわかりとても勉強になりました

ありがとうございました!!

2015.7.8 07:20 5

はあ(30歳)

追記

あと私は絶対にどんなに嫌いな人でも、その人にだけは何もあげないということは絶対にしません

今回の事でここに相談する前、かなり凹んでたので…

同じ思いはしてほしくないから…

色々ありがとうございました

2015.7.8 07:25 12

はあ(30歳)

主さんのようなお菓子の分け方が一番スマートで良いと思いますよ。
社会人なんだし、好き嫌いで特定の人には分けないなんてやり方おかしいです。しかも目の前で主さん以外に声掛けるなんて意地悪。子供かって思います。

またくだらないことしてると受け流し、こちらはあくまでも涼しい顔で普通に接するのが賢明ですよ。仕事だと割りきって。
あまり落ち込まないで下さいね。

2015.7.8 13:31 21

月灯り(41歳)

私は当事者同士ではないのですが
そういう場面に何度か遭遇しました。

お昼食べた後に
上司のAさんがお菓子を配り始めたんです。
Bさんだけ抜かして。

当時入社したばかりだったのでビックリしました。あまりにも露骨で…。

それが毎日続いていました。

ある日Bさんと帰りが一緒になることがあったのですが
自分で、私は嫌われてるから~ってあっけらかんとしていました。 私は何も言うことが出来ず情けなかったです。

Bさんは仕事が出来て美人な人でした。
だから嫉妬されていたのかなと思ったりもします。分からないですけど。

締め後にすみません

2015.7.8 17:49 10

ももんが(31歳)

横ですが
まりさんの…幼稚だな「どっちも」
は主さんもって事ですか?

目の前で自分にだけ何も言われない嫌な気持ちをイチイチ気にするなって事ですよね。そんなの気にするのが幼稚?

私はそうは思いません

もしも私が同じことされたら絶対にショボくれます

でもまりさんとそれにナットクしている人達もみんな、それも幼稚だって言いたいんでしょうね

2015.7.9 06:56 26

ん?(28歳)

何歳になっても学生感覚で、ハブるの大好きな人っていますよね‼あれ、周りから見たらかなり株下げてるのだけど、なんでするのかなぁ(笑)
頭が悪いとしか思えないのだけど。


私は自分もされたことあるし、他人がされてるのを見たこともありますが、はっきり言って周りからの信用ないですね、その人。


主さんは大人の対応でいいと思います。ちなみにうちの会社ではほぼ皆お菓子はメモつけて置いてますよ〜。

2015.7.9 15:12 8

にゃんと(秘密)

二度目です。

主さん、私は嫌いな人とは無給で挨拶以外はしないと言いましたが、そんなお菓子あげだの貰えないだの、そんな低レベルなことはしたことありません。

私の職場ではいちいち「◯◯行ってきたのでお土産どーぞ」なんて一人ずついわなかったです。

だまって置いておけば、自然と会話で「誰がどこに行って買ってきてくれたものなのか」など、仲良しならすぐにわかります。
なのでわざわざ「私が買ってきたのよ」アピールはしません。

2015.7.9 22:03 2

ほいじゃー(29歳)

ほいじゃーさん
ごめんなさい…

私はいつも何か買って来たときはメモ書きしてて、、でも決してアピールしたいとかそんなつもりはなかったのですが

そのように感じる人もいるのですね!!

参考になります

不快に感じさせてしまい、すみませんでした

2015.7.10 07:20 5

はあ(30歳)

職場の暗黙のルール(この場所に置いてあるお菓子は誰でも食べていい)とかなら別ですが、何も書かず何も言わずお菓子が置いてあっても普通は誰も手を出しません。

誰の物かわからないし、食べていいものかどうかもわからないから。

仲が良くて何処に旅行に行ったか知っていたとしても、黙って置いてあれば「あの人が行ってた旅行先のお菓子だな」って事はわかるかもしれないけど、それを勝手に食べてもいいものかどうか判断出来ませんし。

そんなお菓子に勝手に手を出す人っているのかな?

現に今まで勤めて来た職場では、無言でお菓子が置かれていた事なんてなかったです。
もし置かれていても誰も手を出さなかったと思います。

だから、主さんのようにひと言言ってもらえた方が手を出しやすいです。
「私が買ってきたのよアピール」とか思う人もいるんですね。

主人の職場では無言で机にお菓子が勝手に置いてあるそうなんですが、誰が置いてくれたものかもわからず気持ち悪いと私なんかは思っちゃいましたね。

主さん、普通の大人ならいくら嫌いでもそんなあからさまな事はしませんよ。
それをしちゃうって事なら、その人の人間性に問題があるんです。

仕事上の関係と割り切って、淡々と仕事をこなせばいいと思いますよ。
いちいち気にしてたら相手が喜ぶだけでしょうし。馬鹿馬鹿しい。

2015.7.10 11:38 17

匿名(秘密)

だまって置いておく…ってそれ手を出しにくいでしょ(笑)

うちの会社でもメモついてましたよ。それか配るか声かけ。人数も多いし、声かけはあまりなかったかな。

やっぱほいじゃーさんみたいに嫌いな人には挨拶以外しないなんて豪語する人はどっかずれてるわ。

2015.7.10 14:56 28

え?(秘密)

横です。
ほいじゃーさんの勤めていた会社のレベルが窺い知れますね。
まともな会社の社員なら内心嫌だと思っていても、普通は大人の対応をするものです。
仲良しクラブじゃないんだから。


主さんはそんなレベルの低い社員のことは気にしないように。
気にするだけ相手の思う壺です。


主婦だからパートという解釈でいいですよね?
求人サイトはまめにチェックして、次が見つかったらさくっと辞めて進みましょう。

2015.7.10 18:47 20

レベル低っ(37歳)

>だまって置いておけば、自然と会話で「誰がどこに行って買ってきてくれたものなのか」など、仲良しならすぐにわかります。
なのでわざわざ「私が買ってきたのよ」アピールはしません。

おいおい、勝手に置いてあるからって食べるの?
仲良しじゃなかったらわからないよ?
どんな人たちの集まった職場なんでしょ。
ほんじゃさん、まさか嫌いな人が買ってきたお土産は食べないよね??
お菓子は別ですか?(笑)

2015.7.11 10:22 9

ありえないよ(秘密)

言葉足らずですみません。

黙って置いておきますが、仲良し同士で休憩時間に話すのでそこから広まり誰が買ってきたかはわかるよということです。

だからわざわざ「ひとりずつ」食べてねなど言わないということです。

ちなみに私たちが買ってきたときは、包装を開けフタをあけてすぐに食べれるようにしてありましたよ。
冷蔵庫や冷凍庫に入れておかなければいけないようなものは忘れられてしまうので冷蔵庫にメモを貼っておく人も多かったです。

みんなに買ってきたものなので、仲良しでも嫌いでも食べてたと思います。わざわざ誰が食べてるかなど把握してません。

そして、その嫌いな人が買ってきたお菓子は食うのかと意地悪に言いたげですが、食べないですけど、一度も買ってきたことないので、考えたこともないですね〜。

みんなで一緒にバレンタインをあげてもホワイトデーは「俺少ししか食べてないから割り勘はおかしい」なんて言う人でした。図々しくてケチでしたねー。

それから私は主さんのメモ紙に対して「私が買ってきたのよアピール」と申したのではなく、そのひとりずつ買ってきたから食べてねと主さん以外に言う人にです。

2015.7.11 13:08 0

ほいじゃー(29歳)

>>黙って置いておきますが、仲良し同士で休憩時間に話すのでそこから広まり誰が買ってきたかはわかるよということです。

それは分かってますけど、そうしたら、新人さんとか話さない人には分からなくないですか?
なんか仲良しクラブみたい。仕事上の関係においてはスマートな方法じゃないと思いますけどね。

2015.7.11 13:58 17

えーと(秘密)

ほいじゃーさんは主さんの事を低レベルとか言いながら、

嫌いな人のお菓子は食うのかと意地悪言いたげって…

一体何様?

2015.7.11 16:05 24

ん(40歳)

ほいじゃーさん、そのやり方だと、仲良しの人には通じても仲良くない人には通じないですよね?
事情の分からない人は手を付けづらいですよ。
考えの乏しい人ですね。
私も主さんと同じやり方です。
主さん、変な人達のことは放っておきましょう。

2015.7.11 16:25 15

ほいじゃーさん…(秘密)

ほいじゃーさんは感覚がちょっとズレてますね…
仲良し以外の人のことは考えないんですね??
仲良しの人以外は食べたければ勝手に食べればいいじゃん的な感じに思えます。

2015.7.11 18:34 14

あらまぁ(秘密)

する側の身にはわからないでしょうが、される側の身にもなりましょうね。

2015.7.16 14:24 6

ほいじゃーさんえ(秘密)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top