隣の席の若者が
2015.7.14 16:43 0 5
|
質問者: ココットさん(37歳) |
職場で隣の席の、25歳の男性職員が嫌いでたまりません。
10月に異動してきて9カ月ですが
誠実そうな立ち振舞いと、容姿の良さで、第一印象はかなり良いタイプです。
しかし、仕事は、分からないように手を抜きます。
50歳で仕事が出来ないとみんなから言われている上司(Aさん)が居るのですが、
彼は自分の仕事で面倒なことがあると、その上司に頼るフリをして丸投げし、
後になってそれが終わっていないことが課長などにバレると
「自分の知識がまだ足りず、Aさんに力を貸してもらおうとしたのですが…すみません。自分のミスです」
なんて神妙な面持ちで頭を下げます。
私は席が隣なので、彼がAさんにどんな言動を向けているか分かるのですが、一言で言うと立てているように見せかけて落としているといったところです。
Aさんは、彼からの皮肉や嫌みも、そうとは気付かずにコミュニケーションだと思ってニコニコしています。
隣で聞いていると凄く失礼なことばかりです。
そしてそういう失礼な言動は、課長たちの前では決して見せません。
彼は仕事が全くといって良いほど出来ず、ミスばかり起こすのですが、反省の態度は立派なので、「若い頃は沢山失敗して成長するんだよ」なんて周りも寛大でしたし、注意されるたびに「有り難うございます!」と言うので、周りも成長を信じていました。
しかし、度重なる嘘や誤魔化しに周囲も段々気付きはじめ、施設外の方々に多大な迷惑を掛けることも増え、上司たちも段々厳しく指導をするようになってきました。
彼は相変わらず、うなだれて反省の弁を述べ、ご指導有り難うございますなんて言いながら席に戻ると、
そのままこっそりスマホしたり。
電話で相手に謝罪を入れる時も、丁寧な言葉できちんと謝りながら、実は右手ではペン回しをしてたりガムの蓋を開けたり閉めたり。
もう、視界に入るだけで声を聞くだけで、イライラします。
因みに私の彼への接し方ですが、
最初の半年は、丁寧に接していたと思います。
悪いことを悪いと、分かるように説明してしてきましたが、全く響かないし「はい、有り難うございます!」と言った5分後に同じ事を繰り返すし、
書類のチェックを頼んでも、はい!と受け取るくせに、何度催促しても「すみません、これが終わったら見ておきます!」の繰り返しで1週間経つこともザラです。
彼の残業時間は80時間を超え、残業代だけでも月に10万以上貰っています。
でも、朝になって仕事の進捗を見ても、どこをどう進めたのか全く見えません。
公務員の給料は、出所がどこか、思うと、またイライラ来ます。
そういうわけで最近はかなり冷たい態度を取ってしまいます。
端から見たら、若者を指導出来ないダメなオバサンなんだろうな。
でも、嫌いで嫌いでたまりません。
ちなみに、私は非常勤職員なので、数年で任期終了しますが、
彼をどうにか成長させようと叱咤激励する上司たち
そして彼の独断での行動によるミスの尻拭いに連日終われる上司たちを
見ていて、彼に対して腹が立ってたまりません。
長くなりましたが、吐き出してスッキリしました。
回答一覧
イライラしますね、そいつ!
でも周囲や主さんの力不足とかではないと思います。
民間企業なら、あっという間に評価(業績だけでなく人柄も見るので)が下がって、同期が昇級する中、なかなか出世できないでしょうね。
公務員の場合はそのあたりの制度が民間に比べて甘いのでは?危機感が無いんですよ。
「公務員になったから、ま、後は適当にやりますか。」ってな。
民間はそれこそ、お上(公務員)からのお達しもあり、残業減らせと、効率化効率化で日中業務時間内で必死に働いてるのにね。
公務員の残業代、もちろん税金ですよね。
馬、鹿、に、す、る、な!!
ですねー。
2015.7.14 19:02 16
|
匿名(38歳) |
お仕事お疲れ様です。
私もこれまで驚くような新人クン、新人サンに沢山出会ってきました。
上司に「おっす」と返事する男の子、注意されると泣いて誤魔化す女の子、仕事中にイヤホンで派手なロックをノリノリで聞く男の子、色んな子達がいましたが10年もするとそれなりに立派になって来ました。
私も新人の頃にはありえない事を沢山やらかしましたし、その若者も段々成長してくれるといいですね。。。
ちなみに、私の周りにいた新人さん達で成長しなかった子達はもれなく3年以内で辞めていきました。
「俺(私)の能力を活かす場所はここじゃない」
と言って。
2015.7.14 19:06 6
|
匿名(42歳) |
どうにか
君はこんなところにいる人材じゃないよ!
もっと上を目指すべきだよ!
きっと君を活かせる場所があると思うよ!
って転職勧めたいですね。
下手に親身になりたくはないですけどね。
2015.7.15 01:45 3
|
あず(41歳) |
主様お疲れ様です。
もう職場では25歳の彼はできない職員だと知られているみたいなので、後数ヶ月で一年経つのなら人事も考えているんじゃないですかね。
Aさんは自分がいいように遣われていることや25歳の男性職員のずる賢さにはとっくに気づいていると思います。
叱咤激励する上司だって彼自身が改善しようとしなければ、呆れ果てて何も言わなくなるでしょうね。
近いうちに25歳の職員には天罰が下りますよ。
いつまでも甘えは通用しませんよね。
2015.7.15 07:20 13
|
麦茶(33歳) |
お返事遅くなりすみません。
コメントありがとうございます(^^)
共感していただけて、更にスッキリしました!
本当にイライラするんですよね!!
今日も…
係長に質問されて、答えに詰まって無言。その間いつものペン回し。
(係長の席からは見えません)
そこへ課長が来て係長と話し始めたのを見て、彼は自分専用の扇風機にスイッチを入れ、全く関連の無い書類を眺めはじめました。
私「係長からの質問には答えたんですか?」
彼「あ、今、課長と話されてるので。」
私「話が終わったら答えられるんですね?」
彼「いや…まだ…考えがまとまりきれていないです!」
私「ではなぜ、違うことを始めるのですか?」
彼「はい!すみません!」
私「課長のせいにしてはいけないですよ」
彼「はい!ありがとうございます!」
しかしその後、調べることもせず回答もしないままでした。
毎日毎日、こんなのと一緒に仕事をしなければならない。
ほんと、夢を見て外国とかに行けばいいのに!!
2015.7.17 18:28 2
|
ココット(37歳) |
関連記事
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
どんな些細な質問でもとことん丁寧に応えてくれる… そんな先生のもとで無事2人の女の子を授かりました
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。