-
やはり駄目でしょうか?
ホルモン補充周期で5日目胚盤胞を移植し、本日7w0dの診察でした。 胎嚢2.0cmしか確認できませんでした。 何も見えないですか?と聞くと 「うーん・・ちょっとわからないので7w6dに診察して判断します」とのこと。 年齢もあり、自分でも覚悟していますが、やはり駄目になってしまうのでしょうか? 4w0d-血中hcg161で陽性反応 5w0d-胎嚢0.5cm 血中hcg2554 6w0d-胎嚢1.4cm ↑ ここまでは、まぁ、こんなもんでしょうと医師に言われました。 同じような相談、投稿もあると思いますし、私自身も検索魔化していますが、どうしても不安と諦めとの思いで投稿しました。 やはり、週数がはっきりしているのに確認できないのは厳しいですか?
質問者: みかんさん(44歳)
2015.7.1
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 2 0
-
学校面談表
小学生を二児いる者ですが、小学の個人面談表が配付されました。 事前に、希望記入があり、第一第二希望時間に丸をしました。 兄弟いる人は、兄弟の希望時間も記載するようにと丸をつけました。 …が、配付された表は、同じ日の同じ時間のダブっていました。 教師同士、兄弟間の面談がダブらないようにしないのでしょうか? 面談時間の都合が悪い方は、保護者同士で入れ換えるようにと記載有りましたが、転校したばかりで、知り合いがいない者にとったらどうすればいいのですか?
質問者: ゆりさん(41歳)
2015.7.1
子育て・教育 6歳以上 5 0
-
育児と家事の日々で疲れてしまう
専業主婦だし、家事と育児が仕事のようなものですが、それでも子供の要求されることにほとほと疲れたり、ご飯こぼされたり、服なども自分で着れない、あまりまだまだ自分のことができない、でももっと子供にとった良いこともしてあげたいとも思ったり 、いつも子供の世話ばかりの日々のために生きてることに疲れてしまっています。かと言って自分のやりたいことにいくと子供は楽しくなさそうで犠牲にさせてしまってるようで、なかなか自分の時間も取れません。たまには取ってはいるんですが。今子供が風邪を引いていて外にもなかなかいけないし、私もうつったのか体がダルいし。 でも、こんなことはみんな育児経験してる人は当たり前にしてきたことで実母や旦那に普通のことだから大げさに言わないようにと言われ、でも、気軽にママ友にこんなことツラツラと愚痴れません。結局吐き出し口がないのとこのしんどいのを誰かと共有もできないし、行き詰まりってしまう時があるんだと思います。 そして、ジネコに投稿させていただきました。誰かに聞いて欲しくて。 書くだけでも少しスッキリしました。 何かこんな私にコメントやアドバイスなどありましたら、いただけたら嬉しいです。
質問者: るみこさん(34歳)
2015.7.1
子育て・教育 2歳 16 0
-
タイミング療法
初歩的な事で恐縮ですが、質問させてください。 二人目妊活中で五か月目で妊娠に至ったものの、初期流産しました。 血液検査・診察で不妊にはあたらないと言われ、またタイミングから妊活再開します。 それで、病院に通って行うタイミング法ですが、排卵検査薬と生理周期などを計算して自力でタイミングを計るのと、確率はやはり違うのでしょうか? 前回妊娠できたときは病院の指導なくやりました。ですが確実に?より可能性を上げるために通院した方がよいのかと思っています。 しかしタイミング療法は、不妊治療というか、自分で計算して検査薬を使ってというやり方と、さほど変わらないような気もしています。 近道という意味では、通院の方が良いですか?次のステップへ進むなら意味があるようには感じるのですが・・ また、卵胞チェックという診察は、当然ですが受精には悪影響しませんよね・・?(すみません、何も知らず。。) 一人目をつれて受診する手間、また費用の面などで、もしも自力でやるのと変わらないようなら、検査薬を使って受診無しでと思うのですが、実際どうなのでしょうか。病院にいくとやっぱり違うのでしょうか。
質問者: ゆうさん(37歳)
2015.7.1
不妊治療 治療デビュー 3 1
-
七分丈のクロップドパンツに小さな穴が…
タイトルどうりなのですが、二年前に買って履いてなかったので、今日履こうと思ったら、縦二センチくらい切れていました。 まだ一度も履いていないので履きたいのですが、座ったときに丁度膝上になるため目立ちます。 その部分にユニクロで売っているワッペンをつけたら、おかしいでしょうか? 他に何かいい方法がありますでしょうか?アドバイスお願いします。
質問者: レモンさん(37歳)
2015.7.1
くらし 3 0
-
転院しようかと考えています。
こんにちは。 先日、大学付属病院で3回目の採卵をしてきました。 結果は7個採れてそのうち3個が成熟卵、4個が未熟卵でした。 成熟卵を顕微授精して2個は授精しましたがあんまり良くないらしく移植にはならなさそうです… 今までにも2回移植(2日目4分割凍結胚、3日目8分割凍結胚)しましたが全て陰性。 今回の結果も今日聞きに行ったんですけどこちらから聞かなければ採卵後の経過を教えてくれませんでした。 そんなもんなんでしょうか? もともと通っていた不妊専門病院へ転院しようか迷っています。 病院によってはうまくいく可能性もあるんでしょうか? アドバイスお願いします!
質問者: ALALEさん(36歳)
ジネコ会員
2015.7.1
不妊治療 顕微授精 1 0
-
保育内容が載っている本、教えていただけませんか?
2歳の子供がいてわたしがいつも一緒にいます。 家でも保育園や幼稚園のようにバリエーション豊富に子供と遊びたいと思いながら、積み木遊びやパズルやブロック、ままごと、プラレールやお絵描きや粘土、楽器、歌、少しの制作などの以上の知識がなく膨らみません。 何かもっと子供がワクワクするような遊びが載っている本などご存知の方教えていただけませんか?? よろしくお願いします。
質問者: なるさん(32歳)
2015.7.1
子育て・教育 2歳 2 0
-
我が家の敷地を無断で通る隣人
4月末に家を建てて引っ越しました。 1列に6軒ずつ並んでる住宅地で、2列、その間に6mの道路を挟んでまた2列・・・という感じで区画整理された地域です。 我が家の隣は同世代の夫婦と3兄弟(中学生と小学生2人)の5人家族ですが、そこの奥さんが昨日我が家の敷地を通って6mの道路に出ていきました。確かにそのお宅から我が家の横の6mの道路に行くにはぐるっと遠回りする必要がありますが、大人の足で歩いても1分くらいです。 我が家と隣はフェンスで区切ってありますが、それを乗り越えて来ました。 隣の家からは、うちの駐車場は見えるし車もとまってるのに・・・。 横切って行かれた庭は砂利敷きですが、うちは二重サッシなので窓を閉めてると外の音がほとんど聞こえず、窓から少し離れた場所にいると砂利を踏んだ音なんて分かりません。 ハッキリ言おうかとも思いましたが、隣は主人のお客さんです。主人はディーラー勤務で、隣の旦那さんが主人が勤めるディーラーに点検や車検で車をもってきます。今乗ってる車は主人から買ったわけではないようですが・・・。 家を建て始めてから、隣がお客さんだということが分かりました(車を買った人ならフォローなどで家をまわったりしますが、点検や車検だけだと、家まで行く必要がないため分からなかった)。 こういった事情もあり、どう言えばいいのか悩んでいます。我慢するしかないのか・・・。 生垣を作る、という案もあるかと思いますが、私たちはそういった手入れが苦手で、しかも作るにしてもタダではできませんから、生垣は考えていないです。 私が発見したのは昨日の1度だけですが、もしかしたら不在の時にもやられてるかもしれないです。 アドバイスいただけると嬉しいです。
質問者: ぞうさん(35歳)
2015.7.1
くらし 7 1
-
不正出血?
12月に第一子を産み 産後3月から生理がきました。 3月3日 4月5日 4月29日 5月24日 4月は2回きていて 産後の生理は周期がバラバラ。 そして6月は生理きてません。 6月22日に性行為をし 1週間後の今日出血がありました。 出血といってもき汚い話ですが 尿をした時 トイレットペーパーで ふいたらつく程度の少量出血です。 これは不正出血でしょうか? 生理も来ないし… 1週間後まだ生理こなかったら 病院行こうと話してるんですが 不安なんでここに 書かせてもらいました。
質問者: かなさん(28歳)
2015.7.1
妊娠・出産 その他 0 0
-
主人に対する不満を吐かせてください
今4ヵ月の子供を持つ専業主婦です。 自分で言うのもどうかと思いますが、私の実家はそれなりに裕福で、私自身も高校を卒業してから父の会社で2年ほど働いていました。 その間、以前からお付き合いをしていた主人と結婚をし、今に至ります。 子供が出来た際、専業主婦になるよう主人に言われ、そうしました。 しかし、子供が生まれてからというもの、主人は少しも協力してくれません。 子供が泣いていても気にかけることなくゲームをしていたり、体調が優れないから一時間だけ休ませて欲しいと言っても、 「お前はいつでも家にいて休んでるだろ」 と、一蹴されてしまいます。 他にも専業主婦の私を見下すような発言が増えてきたので、 「そんなに言うなら、私が働くから代わりに主夫してよ」 と言うと、 「何で俺が家に籠って隠居じじいの真似事なんかしなくちゃいけないんだ」 と、取り合ってもくれません。 主人の仕事の都合上、実家から遠く離れてしまい、周りに頼れる人もなくこれからどうしたものかと悩んでいます。 人生経験も育児経験もまだまだ浅く、考え方も甘いところがあると思います。 ですが、どうか人生の先輩である方々に助言をして頂きたいです。 長文になり申し訳ありません。
質問者: フランさん(21歳)
ジネコ会員
2015.7.1
雑談 7 1
-
夫に隠れて喫煙
最近、夫婦仲がうまくいかないイライラから、夫がいない日中、タバコを吸うのが癖になってしまいました。 私は20歳~25歳くらいまで、喫煙者でした。 タバコを吸う生活を辞めたのは、なんとなく女性が喫煙する姿が醜いと感じるようになってきたのと(あくまで私の主観です)、そろそろ当時の彼氏(現夫)と結婚・出産を考えるようになったので、自然に禁煙するようになり、今に至ります。 夫は付き合い当初から喫煙していて、現在も続いていますが、私も辞めたのだから彼にも辞めて欲しいとかは思っていません。 3歳の子供がいますが、子供の前では絶対に吸わないし、吸うときは家の外で吸っています。 一か月ほど前、夫とうまくいかないイライラから、コンビニでふとタバコを買ってしまい、8年ぶりくらいに吸っていまいました。 それ以来、子供が幼稚園に行っている午前中に2~3本、誰にも見られずに自宅のバルコニーで一服するのが密かな楽しみになってしまい、自分でも落ちたな~と自己嫌悪を感じるながらも、幸せだった恋人時代に、夫と二人で仲好くタバコを吸っていたのを思い出し、哀愁にひたってしまっています。 夫には当然秘密ですが、いつかはバレるのでしょうか。 子供にも、自分が喫煙する姿を見せたくはないので、当然ですが一人で吸います。 美容と健康に悪いのは重々承知していますが、夫婦問題でやさぐれているので、どうでもいいという感じです。 夫に言えない秘密を抱えるのは、よくないと分かりつつも、止められなくなりそうです。 この先、どうしよう。 夫に秘密にしていることがある方、いますか? どんなことですか?
質問者: めがねさん(33歳)
2015.7.1
くらし 27 0
-
私がわがまま?
客観的に聞いたらわがままですか? 二人目37週入った者です。 上は1才9ヶ月。 予定日より早く生まれそうだと言われました。 旦那に仕事以外は家にいてほしいというのはわがままですか? 確かに陣痛が来たら代わってもらえるわけじゃないし、旦那がいても役に立たないという意見も見ますが、産科までの運転や、陣痛きた時に旦那がいることの心強さ、何より上の子を一人で見ながら最終的な家を空ける準備は結構大変です。(上の子が甘えたで私が離れると泣く可能性が高いので) この話はしてたのですが、既に一つ休日に予定をいれてました。 旦那の趣味がパチンコですが、仕事帰りにパチンコ行ってもいいか?と言ってくることもあり、こいつは状況わかってるのか!?って思います。 当たってたらすぐやめれないでしょ?って言うと、状況が状況だからそんなのすぐやめて帰るに決まってる(車で20分くらいのとこです)って言います。 お酒を飲んだりしないなら、これくらいは許してあげないとだめでしょうか?
質問者: りこさん(29歳)
2015.7.1
くらし 6 0
-
ずーーっと、話し続ける人。
子供は小学生です。授業参観やママランチ、習い事の送迎時や待ち時間など、母親同士で話す機会ってありますよね。 そんな時に、とにかくずーーーーっと、話し続ける人っていませんか?まぁ、性格がお話好きとは思うもの、、、 ???な部分もあり、、、。 というのは、なぜ会話のキャッチボールができないのだろうか?どうしてそれはおかしいというか失礼だというか変と思わないのだろうか?と、私は不思議に思うのです。 例えば、年配者の方って、若い人と話す時って、ずーーーっと自分一人で話し続ける方って多くないですか?自分の前に居る人を完全無視しているような、なんというか、相手をお人形さんのように思っているというか、マイワールドで話し続けるというか、 でも、私が話すお母様方は、30代~40代です。 性格はともかくとして、自分だけがずっと話し続けるのはおかしいという観念はないのかなと。あまりにも話したい気持ちが大きいと、他の人への配慮が欠如してしまうのでしょうか? Aさん話す Aさん話す Aさん話す Aさん話す Bさん話す(ほぼ聞いていない) Aさん続きを話す Aさんまだまだ話す Cさん話す(Aさんは話をかぶせて自分の話へ戻す) Aさん話す Aさんまだまだ話し続ける Dさん、、、聞いているだけ Aさんまだまだまだまだ話し続ける(絶対ににトイレすらいかない) みたいな、、、、。 4、5人のランチだともうあきらめて聞いているだけなのですが、2人きりの会話になると(会話になってない状態ですが)、ずっごく疲れます。良い人なんだけど、、やっぱり会話のキャッチボールをしたいと思ってしまいます。 特定の方をあげているのではなく、私の周りには数人おられます。 そういう方って、メールやラインはすっきりとまとまって短文なことが多いんです。 よく分かりません。。。
質問者: ecoさん(秘密)
2015.7.1
くらし 6 0
-
面接 採否の連絡が来ない時
先日、公的機関の非常勤の面接を受けました。 「採否に関わらず、1週間程度でメールします」と言われたのですが、 2週間待ってもメールが来ません。 迷惑メールもチェックしましたが入っていませんでした。 また、履歴書の返却はしないとありました。 ちなみに2週間待ったのは、ネットで調べて1週間という期限だったら 先方の事情を察して、急かさないように2週間は待ったほうがよいという情報を見たためです。 来ない時点で不採用とは思うのですが、 現時点で問い合わせるべきか迷っています。 公的機関だし、お返事いただけるものと勝手に思い込んでいたのですが、「採否に関わらず」と言いつつ、連絡が来ないこともわりとあるのでしょうか?
質問者: ねこさん(42歳)
2015.7.1
くらし 4 0
-
子供の咳と鼻水が長引いてるのですが・・・
1歳2カ月の息子です。 5月末にインフルエンザになり入院なり 肺炎なり6日入院しました。 そしてすぐにまた違う胃腸炎風邪になり 熱は1日で5日間下痢がひどく脱水になって 点滴をうちに行く日々でした。 二回目のウィルスは病院感染したと思われます。 最初のインフルになってから 20日くらいまともな食欲もなく 今はとても元気でとても食欲もありますが 鼻水と咳混みが長引いています。 小さい病院に2回ほどいきました。 薬をもらいのませました。 鼻水咳が続いても食欲があれば大丈夫といわれたのですが、子供の鼻水咳ってこんなに長引くものですか? 下痢などの症状がおさまって 鼻水と咳が22日続いています。
質問者: ロバさん(33歳)
2015.7.1
子育て・教育 1歳 4 1
-
アルバイト中のトイレは行ってもいい?
飲食店でのアルバイトをしようと考えております。 そこで不安に思っている事があるので聞いて下さい。 働く時間帯は11時~15時なんですが、仕事中、トイレに 行く事は出来ますか? 私はトイレが近い方だと思いますし4時間の勤務中、全く行かないのはきついし無理そうです・・・ 現在4時間程勤務されている方は途中でトイレに行ったりしますか? 宜しくお願いします。
質問者: マリーさん(32歳)
2015.7.1
くらし 9 2
-
インドネシアの虐待動画、情報下さい
先程NETのニュースで インドネシアの女性が産まれたばっかりの赤ちゃんの腕を掴みバケツに入った水に何度もつけるという動画をみました。。 この赤ちゃんはその後どうなったのか知ってる方はいませんか?どうか生きて助かってほしい。何かできる事はないでしょうか
質問者: Naさん(29歳)
2015.7.1
くらし 1 0
-
なんで!?
もう訳がわかりません。不安でネットで調べてさらに不安になっています。嫌な結果しか頭に浮かばない… みなさんの意見聞かせて下さい。 6月の基礎体温が 1日36.15 2日計り忘れ仲良し 3日36.38仲良し 4日36.33仲良し 5日36.49 6日36.56 7日36.36 8日36.39 9日36.55 10日36.21 11日36.17 12日36.44(卵チェック、注射)仲良し 13日36.55 14日36.53 15日36.39仲良し 16日36.60 17日36.53 18日36.56 19日36.68 20日36.85 21日36.75 22日36.69 23日36.72 24日36.74 25日36.74 26日36.81 27日36.86 28日36.75 29日36.63 30日36.67 今月は排卵が遅れたみたいで12日に卵があり注射しました。生理周期はわかりませんが、4月23日〜28日、5月21日〜26日が生理でした。 先週フライングですが薄く陽性 28日に検査するとちょっと濃くなり陽性 昨日病院に行くと12日に注射したけど、排卵がズレたから基礎体温を見て15日が排卵だったと言われました。 エコーでなにも見えず来週また来てと言われました。 今はちょうど4週に入る頃と言われました。 陽性反応後からある生理痛のような痛みが今日いきなりなくなりました。胸の張りも弱くなってきた…不安になり検査薬をすると本当に薄くなっていました…今にも消えてしまいそうな薄さ。 もう可能性はないんでしょうか?トイレにいくたび血が出てないかビクビクします。化学流産になってしまいそうで … やっと陽性が見れたのに。この奇跡を逃したくありません。守りたい…
質問者: 未来さん(26歳)
2015.6.30
不妊治療 二人目不妊 4 0
-
男性不妊の数値ですか?
この数値で人工授精をしました。 量2ml 濃度4000万 運動率25% 前進運動率16% 調節してもらってから人工授精をしましたが、先日リセットしました。 先生は自然妊娠できないことはないとおっしゃっていましたが…人工授精でも難しいくらいの悪い数値なのでしょうか? 無知なので教えてください。 よろしくお願い致します。
質問者: グミさん(33歳)
2015.6.30
不妊治療 AIH 5 0
-
ランドセル選び。6年後の本革、どうなりますか?
来年小学生になる息子がいます。 そろそろランドセルを決めなければ…、とあれこれ比較して楽しく悩んでいるところです。 本人は黒か紺ならなんでもいいみたいです。 今のところ、土屋鞄、中村鞄、トヤマ、黒川鞄あたりが素敵だなと思っていますが遠方のため展示会などには行けません。 素材について迷っています。 私が子どものころ、親が割と高級な本革のランドセルを買ってくれたのですが、高学年にもなると味というか劣化というか、割れてきたりシワが出たりがあって嫌でした。 まわりのピカピカなクラリーノがとても羨ましかった思い出があります。 最近の本革はそんなことにはならないのでしょうか? 最近小学校を卒業したり高学年のお子さんがいる方、お子さんやまわりのランドセルはどんな状態でしょうか? よかったら参考にさせてください!
質問者: はやてさん(35歳)
2015.6.30
くらし 0 4