-
不妊治療と内膜ポリープ
不妊治療をしていると内膜にポリープが できやすくなることはありますか? 1年2か月程前から不妊治療を始めました。 通い始めてすぐに 血液検査・卵管造影・子宮鏡・内膜検査など 一通り問題がなかったこともあり、 今年初めまでAIHを繰り返していましたが 結果がでず、今年6月にロング法にて 顕微授精へステップアップしました。 5日目胚盤胞を移植するも陰性。 今月、念のためもう一度 子宮鏡検査をしてもらったところ ボツっとした小さな盛り上がりが いくつか確認できました。 その場で凸凹を削ってもらいましたが、 一年前に子宮鏡をしたときは そのような凸凹はありませんでした。 自分もその場のモニターで確認しています。 考えてみれば治療に通い始めてから 毎月薬や注射などが当たり前でした。 軽い排卵障害があり、 低温期が長いことが多いので、 排卵を早めるため誘発剤を けっこう使用してきたと思います。 黄体ホルモンの補充も必ずしています。 やはりこのようなホルモン剤が 凸凹に少しは関係しているのでしょうか? 同じように不妊治療を始めてから ポリープを指摘された方はいらっしゃいますか? 50万以上かけて陰性は落ち込みましたが、 がん検診はじめ感染症や血液凝固の検査など たくさん調べたので自分の体の状態を よく知ることができましたし、 (先生がきっちり原因を探ってくださるタイプなので検査や内診は多めと思います) 凸凹も治療をしていたおかげで 発見できたので、治療をしていて とてもよかったと思っています。 今後もしばらくは治療に通う予定ですので 同じような経験をされた方、 いらっしゃったら お話を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。
質問者: creamさん(37歳)
2013.7.23
不妊治療 その他 6 0
-
今日のヒル〇ンデス見た方いますか?
お昼にTVをつけたら、タイトルの番組内で収納のコーナーを やっていました。 収納上手なお宅のキッチンを見せてもらうというものです。 冷蔵庫やシンク下収納等、とても綺麗に整頓されていたのですが、 見ていてふと疑問に思い投稿しました。 ①調味料やドレッシングを100均の容器に移し替えていましたが、 油分を含む食材やジュースボトル等の洗いにくく乾きにくい容器も 衛生的に保てるのだろうか? (ずっと継ぎ足しという事はないと思うので) ②容器に品名シールが貼られており、PCで作ったのかなと思ったのですが・・。 我が家でもシールを貼って分別している食品がありますが、 容器を洗った際などインクがにじみ、作り直すことがあります。 最近は、紙ではないツルツル素材のシールも作れるんでしょうか? (表現が分かりにくくてすみません) 番組を途中から見たので、もしこれらの説明もされていたのでしたら 教えていただけないでしょうか? また、このお宅と同じようにやってるよ~という方や お勧めの収納法がありましたらお話を聞かせてください。
質問者: ぶーころさん(36歳)
2013.7.23
雑談 6 1
-
お恥ずかしい話ですが・・
初めまして、私は24歳で現在妊娠中の主婦です。 予定日は7月24日ですが、まだまだ産まれそうにありません。 お恥ずかしい話ですが、私は世の中、社会の仕組みなどを全く知らずに結婚しました。 結婚までのいきさつとしては 2012年、大学卒業、就職 ↓ 201年の9月に今の旦那と出会い、妊娠、結婚(知り合って2か月で出来ちゃった婚です) ↓ 現在里帰り中 といった流れです。 つい最近やっと精神的に落ち着き始め、これからのことをキチンと考えなくてはと思うようになりました。 世の中には、生活していくのには色々なことをしていかなくてならないことがあると思いますが、調べてもどんどん解らなくなってきてしまったため、先輩ママの皆様のお知恵をお借りできないかと思い投稿しました。 どうぞよろしくお願い致します。 <解らないこと> ・確定申告など、税金関係の申告はどんな物があるのでしょうか?必ずしておかなくてはいけない申告は何がありますでしょうか? ・また、主人はアルバイトで月に約20万弱稼いでくれています。正社員よりもアルバイトの方が稼げるからとのことです。やはり、この先アルバイトでは不安でしょうか? 以上、2点についてご回答いただければと思います。 世間しらずで申し訳ありません、よろしくお願い致します。 旦那について ・出会った時からこの人(私)と結婚しようと思っていた (それは私も思っていました。直感ですが・・) とても大事にしてくれます、まだ一緒になって間もないか らでしょ!と言われればそうなのですが・・ ・家事には協力的で、掃除も洗濯もやってくれます、今のと ころは ・将来私とレストランを経営するのが夢 ・育児もやりたがってくれています。 ・性格としては、温厚で思いやりがあり、他人の幸せを祈る 傾向があります。 といった性格です。 私について ・産後は体と育児が慣れてきたら働きたいと思っています。 1年後とかかもしれませんが・・ 私もレストランを主人としたいと思っていますが、主人が 母子家庭で子供の頃母親が仕事でいないなど、さみしい思 いをしたので、外で働かずに家で出来ること(もしくは働 かなくてよい)をしてほしい言っていますが、そんなこと 言ってたら貯金も出来ない、子供のためのお金もかかるの に、生活していけないと思い、焦っています・・
質問者: Rinkoさん(24歳)
ジネコ会員
2013.7.23
くらし 28 0
-
微笑ましい、、か?価値観の違い?
公園で一緒したことのある方に話の流れでプールの話になりうちに少し大きめのものがあり、よくしている話をしました。 何度も会っていて常識的な方でしたので、こうなるとは思いませんでした。 アパートなのでプールがない、市民プールも遠くて、旦那様も忙しいと言っていたので、よかったらご一緒に、とお誘いしまいた。 家に入らなくても玄関から回れるし、庭に水道もあるので、今までにも何人か友達を誘ったこともあります。 約束の日、家に来られたお子さんは服を脱ぎ始め、全裸になりました。 うちの子と同じ4才の女の子です。 私は会話の中に、うちは、水着は一枚しかなくて、近所だし、もう着てきていい距離だねと言ったときに、そうだねとなったのであると思っていました。 すると、まだ4才だし持ってないのと!微笑ましいのもこのくらいまでよね!と。 プール行かないなら持ってなくても当然かもしれませんが、せめてパンツくらいは持ってきてほしかったです。 それもなくて、人目もあり、ワンピースとパンツ貸そうか?と出しましたが、軽く断られ、履いてきたパンツを履かせました。 休憩でお茶を出すと、パンツを脱がせて、柵に干し、パンツ無しでズボンを履かせ縁側で座りました。 帰るときは生乾きのパンツを履かせてました。 乾いてないからせめてうちのパンツを…と言ってもいいのよ~と断られました。 何ヵ所か??なところがありましたが、ママさんもお子さんも平然と、当然のようで、強くは言えない空気でした。 ちなみに家は徒歩で五分くらいです。 引っ掛かりますか? まぁ普通なのでしょか。
質問者: ポタージュさん(秘密)
2013.7.23
子育て・教育 その他 12 2
-
生後2ヶ月の息子の泣き方と抱っこ紐について
お世話になります。 生後2ヶ月の息子の母です。 初めての子供です。 夜中、約0時から約3時から愚図って寝ない時があります。 ミルクもオムツも確認してますが、何をしても泣きっぱなしで、むせるくらいに泣きわめきます。。 何か訴えてるんだろうけど、何が原因かわかりません。 生後2ヶ月ですが、その前からもそのようなことが度々あります。 赤ちゃんてそういうものですか? 泣きすぎて呼吸がおかしくなったり苦しそうになったりします。。 もうひとつ、抱っこ紐についてですが、エルゴを持ってます。 エルゴ装着にはスムーズにいかず、あやすときには私には向いてないので簡単に装着できる抱っこ紐を探してます。なにかお勧めはありますか?スリングなども検討してますがどうなんでしょう? 首が座ってからおんぶして、家事をしようと思っているのですが、おんぶを簡単にできる紐を探してます。
質問者: りーさん(26歳)
2013.7.23
子育て・教育 その他 8 0
-
タイミング、大きい卵胞について
初めて質問させて頂きます。 なかなか自己流タイミングでは出来ず最近検査治療を始めました。 検査ではプロラクチンが少し高めなのでカバサールを飲んでいます。他造影、フーナーテスト、血液検査での応対機能不全などの異常はありませんでした。 病院に行き始め3ヶ月タイミングで様子をみており、排卵もだいたい20ミリくらいで排卵しています。 しかし今回生理から13日目での卵胞チェックで21ミリ、子宮内膜は15ミリでLHサージ(尿にて)の検査でマイナスでした。後日と言うこで生理から17日の本日卵胞チェックで28ミリ、子宮内膜20ミリになっていました。LH検査で反応あるものの少ないとのこでした。 そして基礎体温がこの日から高温期に入った感じです。また、おりものも本日から白ペタで高温期にでるおりもの様です。 そこで次の周期に影響あるといけないからとHCG注射をしました。 そこで教えて頂きたいのですが、 ①病院では明日の夜でタイミング大丈夫と言われましたが色々拝見したところ卵胞が大きいと早めの排卵もありえるとのことなので本日とるほうが良いでしょうか?(2日続けてが良いとは良いますが旦那さんが無理そうです。。) ②そもそも大きくなりすぎた卵胞の排卵はあまり状態が良くないと聞きますが今回のは難しいですか? ③おりものがそんな状態なのに妊娠可能性あるのですか? ④色々調べるとLUF状態なのかと思ったんですが、可能性ありますか?先生はタイミング取ってみてと言われましたがその場合はこれでタイミングを取って大丈夫なのでしょうか?(LUFのことをあまり理解してなかったらすみません。) ⑤これは余談ですが今回豆乳を低温期から飲んでました。これが卵胞を大きくした可能性はありますか? 以上長くなり、病院で聞かないといけないことなのですが、いつもと違うことで慌てて聞いてこれませんでした。乱文ですが教えて頂けるとありがたいです。 ちなみに病院行くまでは30から35日周期でカバサールの影響か前回から28日周期です。
質問者: あずあずさん(28歳)
2013.7.23
不妊治療 タイミング 0 0
-
子宮頸管47ミリで切迫早産?(22w5d)
はじめまして! 現在22週5日目の初妊婦です。 初めてのことで不安が多いので、ご存じの方お力を貸してください。 知りたいのは子宮頸管長に問題がなくても、お腹の張りのみで切迫早産で入院することはありますか?ということです。 以下長々とすみませんが、経過です。 先日22週0日で、検診に行ったところ、内診をされ、お腹の張りがひどいとのことで、即張りどめの点滴(名前はわかりません)と、1日6錠ウテメリンを飲むように指導されました。 また、その日から3日連続で点滴にくるようにと言われ、収まらなければ入院をしてくださいとのことでした。 この時は子宮頸管など他の話はありませんでした。 点滴2日目、NST をつけてもらい、約1時間点滴を受けました。点滴の途中でお医者さんいわく、昨日よりはマシだがまだ張っているので、明日も点滴にくるようにとの指導がありました。 点滴が終わって帰るときには、上記とは違うお医者さんが診てくださり、昨日と今日のNST の結果を見て「この程度の張り、大丈夫ですよ」「あなた1日6錠もウテメリン飲んでるの??」と言われ、「大丈夫だと思うけど気になることがあったらまた来なさい」とのことで帰されました。 点滴3日目、NST をつけて同じく点滴を受け、そのあと内診を受けたのですが最初のお医者さんからは「やはり張りが強いので入院したほうがいい」と言われました。またその時に内診してもらったところ、頸管は47ミリですとのことでした。とりあえず入院については一旦今週いっぱい保留になっているのですが、帰ってきてネットなどを見ると子宮頸管47ミリは別に短くないのでは??と思ってしまいます。もう一人のお医者さんのリアクションも気になります。 長くなりましたが、子宮頸管の長さが問題なさそうでも、入院しなければならないのでしょうか? 経験のある方がいらっしゃれば、どうぞ教えてください!! 赤ちゃんが何よりも大事ですので、入院自体は構いません。 ただ、私の回りで入院した人はみんな子宮頸管のことを言っていたので、なぜだろう?という気持ちです。
質問者: うめさん(28歳)
2013.7.23
妊娠・出産 その他 13 1
-
1日に2回もブー!?(車)
未だに不思議な理解できない事があります。 今日の朝(9時過ぎ) 私はセンターラインのある道を走っていました。広さは少々狭い道幅。自転車やバイクが走っていると、まず抜かすことはできません。対向車線にかなり出てしまいます。 信号のない場所でのことです。 右折で入っていける道があります。私の後ろの車は建物で右の道から車がやってきていることは見えません。一方通行ではありません。ミラーがあるので車が来ていないのを確認してからでないと非常にまずいです。対向できない距離は15秒ほどです。 私はミラーを見ると、車がやってきているのが見えたので右折の指示器を出したままブレーキを踏んでいました。 道の間近で止まると、その道から出てくる車がもし左折だった場合にぶつかる可能性大なので、左折できるよう少々下がってブレーキを踏んでいました。 右折の指示器を出してすぐぐらいに後ろの車がブーーとクラクションを鳴らしました。 すぐに車が出てきたので、私は右折しました。 なぜ私は後ろの車にクラクションを鳴らされたのでしょうか?もう15年ほど通っている道なのですが、初めてです。 右折の指示器を出して、あれっ?進まないなと思ったら、右の道から車がやってきて待っていると瞬時に思わないものでしょうか? もしかして、真後ろの車が鳴らしたのではなく、その後ろぐらいの車がなぜ止まっているんだ?と思い(私の指示器がみえなかった?)鳴らしたとか? 皆さんは、道があることを知っていも知らなくても、前の車が右折の指示器をだしたらすぐにクラクションならしますか???どう判断して鳴らしたと推測できますか? その日の夕方16時頃。 住宅街です。私の走っている道幅が一番広いです。 信号機のない交差点。飛び出し注意の標識は両方にあります。道には一時停止の文字はありません。 左側の道は狭くて子供が自転車でたいてい飛び出してきます!なぜだ!というぐらいに! 右側の道は今自分が走っている道幅とほぼ同じ幅です。 ほぼんどのドライバーはブレーキを踏みます。 ミラーはありますが、近場しか見えません。 もう2年ほど走っていますが、やはりブレーキは皆さん踏まれています。 今日、私もじりじりとブレーキを踏んで突っ込んでくる(特に多い自転車の学生!)人を確認しつつの状態の時(私の後ろの車は私を抜かす事は不可能)に、すごいクラクションを後ろの車に鳴らされました!かなり威圧的に鳴らすのでびっくりしました。 どうして今日のお方たちは、すぐにクラクションを鳴らしたと推測できますか?夏なので苛立っている人が増えてきた、それだけのことでしょうか?
質問者: 主婦さん(秘密)
2013.7.23
くらし 10 0
-
唾液つわりについて
妊娠5週目からつわりが始まり、ピークも越えて、15週の今では、時々気持ち悪くなるものの、ご飯も少しずつ食べられる様になるまで元気になりました。 しかし、一向に唾液量は減りません。 つわりのピーク時は飲み込んでしまうと、吐いてしまう状態でした、今では多少飲み込んでも吐きはしません。 吐き気がおさまれば、唾液の量が減ると思っていたのですが…。 ネットで検索してみても、妊娠とは関係なく、唾液過多で不快な思いをされている方もいて、このままずっと唾液の量が増えたままなのか不安です。 同じ様なつわりの方はいらしたでしょうか?時間が経てば減るのでしょうか。経験談を教えていただけたらと思います。
質問者: Y・Iさん(34歳)
ジネコ会員
2013.7.23
妊娠・出産 その他 6 0
-
心配です
右胸の下にアザみたいなのがあります。最近気づきました(>_<) アザの部分だけ凹んでます‥痛みはないんですが凄く心配です 中学生のころも 胸の間にアザみたいなのが出来て、病院で見てもらったら心配ないと言われ、いつの間にか消えてなくなりました。 あと、体をひねると 肺がブォーブォー?言います。その時息もしずらくなるんです。何かわかる方教えてください
質問者: りりさん(18歳)
2013.7.23
女性の健康 2 0
-
義両親の今と将来…不安です
義両親(共に77歳)とは同市内に住んでいます。 主人(50歳)には弟(48歳・独身)がいて義両親と同居していますが、両親の面倒を見る気はさらさらなく、義両親も「あの子はあてにならないから、将来はよろしくね」と言われています。 この義両親、まったく貯金が無く、入ってくる年金もポンポン使っているのです。 義母は他の人の意見を全く聞かない人で、義父も「お母さんはこんな性格だから、言っても無駄。」と無関心です。 少しは貯金する(せめて節約の努力)をするようにお願いしても「万一ボケたら、老人ホームに入れていいから。料金は年金で払うし」と言われます。 が、年金も二人合わせて月々20万円ありません。住んでるのは主人の持ち家で、税金等も私たちが払っているため、それなりの生活をするには不自由ありませんが、義両親揃って老人ホームに入るには到底足りません。 その上、現在義両親が住んでいる家に、義弟を死ぬまで住まわせ、面倒を見る(私が介護をする等)ように要求されています。 主人とは、主人が定年退職後に今私たちが住んでいる家と義両親が住んでいる家を手放して、どこか地方に引っ越そうと話をしています。 私達のやろうとしている事は、おかしい、わがままな事ですか?
質問者: ととさん(40歳)
2013.7.23
くらし 3 0
-
扇風機で赤ちゃんが死亡?
扇風機を当て続けると死ぬ? 特に赤ちゃんが危険。 ネットでそんな話を聞きました。 都市伝説と書いていることもあれば、 知り合いを亡くしたと書いている人も。 実際に身近でそういったことがあった方があれば教えて下さい。 特に、本当に赤ちゃんを亡くしてしまった方は いらっしゃるのでしょうか。 今、赤ちゃんを育てていて、 小さい存在ながらも みなぎる生命力を感じています。 そんな命みなぎる赤ちゃんが 本当に扇風機で亡くなったというケースがあるのか気になって質問してみました。
質問者: まよさん(31歳)
2013.7.23
子育て・教育 その他 14 2
-
うるさい見舞い客
入院しているのですが、同じ部屋の見舞い客がうるさいです。下らない話で盛り上がり、声がでかくなっていきます。短時間なら我慢できますが、3~4時間位平気でいます。看護婦に相談しましたが無駄でした。直接言ったらマズイてすよね?
質問者: 匿名さん(秘密)
2013.7.23
女性の健康 7 0
-
薬による肝臓の数値上昇
3年ほど不妊治療をしています。 最初の2年ほどは人工授精、後の1年はKLCへ転院して体外・顕微授精です。 妹が出産後に橋本病であることが発覚したため、念のため私も甲状腺ホルモンの血液検査と首の超音波検査をしました。 幸い甲状腺に異常は無かったものの、血液検査の結果でASTとALTという肝臓の値が基準値の倍ほどに跳ね上がっていたのでギョッとしました。 今まで会社の健康診断などでもASTとALTが基準値越えになったことはありません。(と言っても会社で健康診断を受けていたのは3年前までの話で、今は転職して個人事務所で働いているのでここ最近健康診断はしてないですが・・・) 医師からは、 「肝臓の値はASTとALT以外は平常値だし不妊治療中と言うことでお薬の服用期間が長いから、それと関係がある可能性はあります。」 「1回の検査結果だけで断言はできないので、今通っている婦人科で聞いてみてください。頻繁に血液検査をしているような婦人科なら、肝臓の数値の推移もチェックしてるはずなので。」 と言われました。 しかし、今までKLCでもらった血液検査結果に肝臓の数値の記載がありませんし、医師から肝臓について一度も触れられたことはありません。 KLCに通っている方、そうでない他院の方でも結構ですので、薬の服用によって肝臓の状態が悪くなった方は、不妊治療は中断してお休みされましたか? 医師に何と言われましたか? 薬の服用が無くても順調に卵胞が育ってくれれば採卵ができるのでしょうか? また、基準値の倍程度で、ウイルス性でなく薬を飲むのをやめれば下がる程度のものなら特に問題視しないで、今までと同じ治療を続けるのでしょうか。 何か経験がある方がいらっしゃいましたら教えてください。 次にKLCに言ったら医師に聞こうとは思っていますが、まだ日にちがあるので気になって質問しました。 因みに母親が降圧剤と血液をサラサラにする薬をここ数年飲み続けていたら、ある時から尿が茶色くなり、検査をしたら肝臓の数値が数百まで上がったことがありました。 それを医師に言ったら「原因不明」と言われたそうなのですが、念のため薬を飲むのを休みましょうということで服用を控えたら肝臓の数値が下がりました。 それなのになお「原因不明」と言い張って薬が原因の可能性も認めませんでした。 KLCでもそういう対応をされてしまわないか心配です。
質問者: 杏さん(35歳)
2013.7.23
不妊治療 その他 6 3
-
病気じゃないのに
2ヶ月ほど前から祖父が体調を壊しています。 朝、昼、晩ご飯を毎日決まった時間に母たち子供が用意していますが、全く感謝の気持ちがありません。 病院に行ってもどこにも異常はないのに、大袈裟に辛そうにします。 ごはんも三食きっちり食べてます。 母に次の日に予定が入っていても、おかまいなしで少し体調が悪いだけで夜中に電話をしてきて呼ばれるそうです。 母も60歳を過ぎてるので、毎日呼びつけられしんどい思いをしています。 母は小さい頃から祖父が祖母(もう亡くなりました)に暴力を振るうのを間近で見ていたので、お世話をするのも本当は嫌なんです。 祖母にあれだけの事をしてきて、今さら子供たちに面倒をみてもらって当たり前だと思っている祖父は間違ってませんか? 母がストレスでまいっているので、何かしてあげたいですが気分転換できる事ってないですか? 祖父の世話を私たちがするとなると、母が悪者扱いされるのでできません。 どなたか知恵を貸してください。 お願いします。
質問者: うりさん(40歳)
2013.7.23
くらし 8 0
-
来月2度目の採卵します。
来月2度目の採卵をします。私は卵のグレードが悪く28才にしてAMが0.96しかないので困ってます。ルイボスティーは前から飲んでますが、今月から鍼灸、体を冷やさない様にしたり、和食中心等色々取り組んでいます。でも体外受精にちゃんと繋がるのかと疑問です。体質改善で妊娠にたどり着けた方お話聞かせて下さい。
質問者: パキコさん(29歳)
2013.7.23
不妊治療 IVF 2 0
-
四種混合
一ヶ月の子供がいますが、予防接種の予定表に四種混合(今までの三種混合にポリオが入った)とあります。 これは今までの三種混合が無くなって四種混合に変わったという事でしょうか?
質問者: ぽさん(28歳)
2013.7.23
子育て・教育 その他 8 0
-
旦那の風俗通い
私は現在双子を妊娠中です。旦那のことで相談です。旦那はソープランド系の風俗が大好きで、風俗に通うためにサラ金から数百万円の借金をしていました。店のホームページを見ると、かなりえげつないです。稼ぎは手取りで40万ないし、貯金もないので、旦那の親に全額払ってもらいました。 旦那はその後も風俗に隠れて通っています。問い詰めると、 付き合いだ と逆ギレします。 私たちが購入したマンションは 全国レベルで有名な風俗街の近くです。電車で10分かかりません。 近いから、 この物件を押さえてきたな と今になって思います。結婚前から風俗通いのことで揉めてました。この癖は治りませんよね。これからも風俗にお金使いますよね。 私、どうしたらいいんでしょうか? 念願の妊娠をしたので多少ウカレテましたが、父親が外で全身舐められてるのが現実。わたし、 どうしたらよいですか?
質問者: かなえさん(500歳)
2013.7.23
くらし 7 0
-
仕事中のつわりについて
2人目不妊で治療中ですが、いつ妊娠できるか分からないし、家にいても もやもやしてしまうので、仕事をしようかと考えています。 そこで不安なのが、もし妊娠できたときのつわりです。 大事な仕事中、突然吐き気がきたら どうしようかということが心配で躊躇しています。 前に妊娠したときの記憶では(けっこう前なので忘れてしまいました) 確か常に気持ちが悪く突然吐き気に襲われて日に何回かトイレにかけこんでいた気がします。 ただ、家で主婦をしていた身だったので「いつでもトイレにいける」と思っていたから 余計にそうだったのかもと思えます。 これが仕事の時間で気が張っている状態だったなら、我慢できるのかな、とも考えるのです。 やはり、つわりは辛いですか? 自分で何とかしようと思ってもならないものでしょうか? 仕事をされている方、どうでしたか?教えてください。
質問者: トマトさん(33歳)
2013.7.23
妊娠・出産 その他 5 0
-
里帰り出産 いつ帰りましたか?
こんにちは、現在妊娠7ヶ月に入りました。 質問なのですが、里帰りされた方、何週で帰省されましたか? 私は実家が車で高速を使って4時間くらいの所に住んでいます。 里帰りの際には、主人に送り迎えしてもらいます。 里帰り先の病院からは、34週までに戻ってきてと言われましたが、それを現在の病院に伝えたら、遅すぎるんじゃない?車移動とはいえ長時間はきついから、もっと早く帰ったら?と言われました。 経過は順調で、今までトラブルもありません。 お互いの両親、主人は、好きにしたらいいよ〜という感じです。 参考までに、みなさんいつ頃里帰りをされたのか教えて下さい。
質問者: 七ヶ月さん(31歳)
2013.7.23
妊娠・出産 その他 6 4