-
転院しようか迷っています・・・。
不妊治療を初めて3年が経ちます。 年齢的にもキビシイと分かっていますが、病院によっての技術の差があるのでは…と最近、考えるようになりました。 現在、通院している病院は家からも近く通う負担は無く、先生もキチンと説明をしてくれるので不信感は無いのですが高齢の経験が少ないような気がします。 先生は開院するまでに他院で経験を積んで来ていますが、新しくできた病院です。 高齢の方達の実績がある病院に転院した方が良いのか迷っています。 転院するなら通院に2~3時間くらいかかりそうです。 (病院が県外なので) 場合によっては仕事を辞めなければいけません。 何かを犠牲にしたり、あきらめなければいけない事も分かっています。 通院は負担になり、仕事も辞めて「絶対、妊娠できる」という保証は無いので勇気が出ませんが、転院した方が良いだろう、出来ても出来なくても納得できるだろう…と考える自分も居て矛盾の狭間で迷走しています。 高齢の成功経験がある病院に転院した方が良かったという方はいますか? アドバイスよろしくお願いします。
質問者: しろねこさん(43歳)
ジネコ会員
2013.7.22
不妊治療 その他 8 1
-
妊活中のバイト応募について
赤ちゃんがほしくて不妊治療中ですが、どうしてもやってみたい と思えるバイトの募集を見つけてしまいました。(週3日程度) しかし、もし今月うまくいっていて妊娠できていたら・・・。 バイト始めてすぐに「すみません、妊娠しました」とは言い出しにくいですし、 研修とかがあってすぐに仕事を始められるわけではなさそうなので、 本当に数ヶ月しかできないかもしれません。 それが分かっていて応募するのは先方に失礼のようにも思えます。 私としては妊娠しても出産ぎりぎりまで働きたい、可能ならば産後にも戻ってきたい (望み薄いですが)とさえ思っていますが、会社にとっては迷惑でしかないでしょう。 それにつわりも心配です。単に気持ち悪いだけならがんばれそうな気もしますが、 お客様を前にして突然の吐き気でトイレにかけこむというのはまずいです。 しかし、やりたいのです。今逃すとあと募集なんてないかもと考えるとあせります。すぐに妊娠できるとも限るません。 でも、やはり現実を考えると不安が多くて動き出せません。 仕事をする以上多少なりとのストレスが発生するでしょう。それによって妊娠でき なかったら、仮に妊娠できても流産してしまったら、と考えると怖いです。 普通、妊娠を希望している主婦の場合仕事をしようなんて思わないものでしょうか? やはりやめたほうがいいでしょうか?アドバイスお願いします。
質問者: はなさん(32歳)
2013.7.22
不妊治療 タイミング 11 8
-
禁欲期間の数え方
こんにちは。今週末にAIHをすることになっております。 そこで疑問に思っていることがあるのですが、禁欲期間はどのように数えたらよいのでしょうか? たとえば、明日火曜日の夜に仲良しして金曜日朝にAIHした場合、禁欲期間は2日になりますか?それとも3日と数えますか? 水曜日夜に仲良しして金曜日朝にAIHだと禁欲1.5日…でしょうか? 数え方をどうされていらっしゃるかお話お聞かせいただけると助かります。
質問者: starさん(34歳)
2013.7.22
不妊治療 AIH 3 0
-
転院先探しています
都内でおすすめの病院を教えてください! クロミッド服用のみで、9か月。 それ以外の治療はしたことがありません。 黄体ホルモン検査、精液検査、卵管検 査は済んでいます。 結果は、どれも数値がギリギリ大丈夫か、ギリギリアウトかという、微妙なラインですが 先生は大丈夫でしょう、もう少しやって結果が出なければ再検査しましょうというくらいです。 銀座の病院に通っていますが、先生がのんびりなのと、説明が少ないので、もう少し積極的な治療をしたいと思っています。 AMHやフーナーテストは行っていません。 有名な新橋夢や、KLCは少し早すぎるかな?とも思っています。 他におすすめがあれば教えてください。 KLC系列でも早くないでしょうか? 主人は体外は人工にはまだ進みたくないようです。 よろしくお願いいたします。
質問者: とうこさん(33歳)
2013.7.22
不妊治療 タイミング 1 0
-
1歳4カ月 寝かしつけの方法
みなさんの寝かしつけの方法を教えてください。 1歳4カ月になる男の子がいます。 7カ月~10カ月ぐらいまでは暗い部屋で私が寝たふりをしていたらしばらく動きまわりますが30分ぐらいで寝てくれていました。 その後(今も)だんなが寝かしつけをしてくれることになりだんなは座って抱っこでゆらゆらして寝かしつけます。 1歳ぐらいまではすぐ寝てくれたんですが、今では体力がありあまっているのかすごい力で抵抗するは叫ぶはで40分以上ゆらゆらしています。 もちろん寝たふりなんて全然NGで暗い部屋で歩き回って遊びだします。 お昼寝も15時には起こして支援センターに行ったり公園に行ったりとにかく動くことをさせていますがすんなり寝てくれません。 この時期の寝かしつけはみなさんどんなことをされていますか? 一人でお布団入って寝てくれるのはいつごろからなのでしょうか?
質問者: yuyuさん(35歳)
2013.7.22
子育て・教育 その他 2 0
-
産後の体重とお腹
はじめまして。カテゴリー違いかもしれませんがきいて下さい。 先月末に出産し、もうすぐ1ヶ月たつのですが、体重とお腹が全然戻りません。体重は妊娠中に10キロ太って5キロだけ戻り、お腹は…チーンです。 すぐに戻ると思っていたのですが考えが甘かったです。 皆さんは、産後どのくらいの期間で元の体重・お腹に戻りましたか? また、何か特別なことをされた方おられましたらどんなことをされて元に戻ったか教えて下さい。よろしくお願いします。
質問者: おでぶさんさん(26歳)
2013.7.22
妊娠・出産 その他 10 1
-
移植後のhcg値が不安です。
先日、胚盤胞移植(BT)8日目の血液検査をしました。 肝心なhCGの値は91・・。 先生は低くないとおっしゃってくれましたが、ネットには4週目頃からは100~200が理想的な数値だと多数書いてあります。 がっがりする程ではないと思いますが、やはり若干低めなので不安もあります。 市販の妊娠検査薬は、BT8でハッキリと陽性反応が出ています。 あまり心配する必要はありませんよね・・?
質問者: ぴんこさん(34歳)
2013.7.22
不妊治療 IVF 3 0
-
色んなタイプの友達に興味津々の娘への言葉がけ、あってますか?
四歳、今年から幼稚園に通い始めました。 それまでは特定の遊び友達はおらず、私や主人、両親や私の姉妹などくらいしか密に接していませんでした。 外に出ると引っ込み思案で消極的な子だったので心配していましたが幼稚園大好きと言って元気に登園しています。 お友達もできたようで、毎日目をキラキラさせて出来事を報告してくれるのですが、その時にお友達の行動についての感想を話すことが多くなり、私の受け答えで、園でそのまま発信したらこじれてしまわないか、気になり投稿します。 クラスに自慢屋さんがいるそうです。 持ってきてはいけない高そうなものを持ってきてはこっそり見せてくれたり、園を休んでテーマパークに行ったお土産をくれたり。 それを非難する気持ちなんて娘には全くなく、すごいんだよ!かわいかったよ! こんなのもらって嬉しいなぁ、今度は私があげなくちゃ!など無邪気なものです。 でも園のルールとしては間違えたことですので、一緒に喜ぶのも微妙です。 私も行きたいなぁ、平日は空いてるだって!と羨ましがります。 よそはよそ、うちはうち、ルールを守らせたいのですが、家庭によって違うので難しいです。 また、同じクラスに少し多動の子がいて、時々子どもの目には驚くようなことがあるようです。 ○ちゃんがこんなことしたの!とありのままに教えてくれ、その行動をバカにしているとかそういうことではなく、なんでかなぁ?と不思議そうなんです。 たとえば急にはだかになって走る。教室を飛び出し先生がいなくなる。 多分園も子どもに話しているはずだし、私達親も話は聞いています。 困っている人がいたら助けよう。が頭にある娘は、○ちゃんは困ってる?と聞きます。 ある日聞かれて、自分で考えて困ってそうなら話しかけてみたら?と言ったら、1日気になってしまって、先生からよそ見しすぎと怒られたそうです。 私にも答えようのないこと、どう答えたらいいかわからないことが、幼稚園に入ってから沢山あります。 素直な子どもの目線、問いかけに、まっすぐに答えるには私は濁りすぎなのかもしれません。 わからないことが多いです。 皆さんはどんな問いかけにどんな素敵な答えをだしていますか? 参考にしたいです。
質問者: あみさん(34歳)
2013.7.22
子育て・教育 その他 0 0
-
皆さんならどうしますか?
不妊治療歴2年半です。 過去に2回流産し、人工授精3回、体外受精1回しましたが授精に至らず次週期は顕微授精をする予定です。 先日、夫が夫の友達夫婦と旅行しようと言ってきました。 私たちを入れて5組の家族との1泊旅行で、夫たち男性陣は友達同士です。女性陣は1、2回会った人もいますが、お互いほぼ初対面です。 実は私はこの旅行に参加したくありません。 理由は私以外の女性陣は皆さん赤ちゃん、幼児がおり、その内のお一人は2人目を妊娠中と聞き動揺。現段階でも自分が非常に惨めに思えてしまうからです。女性陣みんなが子供を抱えている中、明るくにこやかに接せられる自信がありません。ちなみに私たち夫婦が不妊治療をしていることは皆さん知っています。 その旨を夫に話しましたが、じゃあウチはそういう集まりに 今後参加できないじゃないか、私は私の子持ちの友人とは仲良く会うのになんで、と不機嫌になってしまいました。 実際、私は私の子持ちの友人とは普通に会いますし、彼女たちの子供は可愛くて一緒に遊んだりもします。 なので夫の言うことも一理あると思い一晩考え、やっぱり参加しようと思うと夫に伝えました。 でも、どうにも辛いです。 私は年齢的に、不妊治療を頑張りながらも心のどこかで 子供ができなかった時の覚悟もしています。 夫たちは友達同士なので、この先このような話も多々あるかと思います。その度にこんな思いをするのは辛いのでどうにか気持ちを上げていきたいと思うのですが、皆さんならどうしますか? どういう風に心を持っていけばいいのでしょうか? それとも私が暗く深刻に考えすぎなのでしょうか?
質問者: のりさん(37歳)
2013.7.22
不妊治療 その他 19 0
-
陣痛待ち合い室で…
すいません、愚痴らせてください おしるしが1週間続き、前駆陣痛もあります。 先週の金曜日の夜にお腹の張りが5分おきになったので病院に行きました… そのあと5組陣痛・破水等で妊婦さんが来院したみたいなのです… 私がいた陣痛待ちの大部屋は4人は入れて出入りが激しかったです。 4時くらいに来た1組は旦那さんとお母さんっぽい人が入ってきて、普通の声で喋る喋る… 本当にうるさかった 痛い+寝てない+不安+なかなか陣痛にならない等で 自分にもイライラしてしまいました… 痛くてもイライラが上回ってしまい陣痛も遠のいてしまいました;; AM5時半くらいに出産された方が入ってきてパパさん息子お義母さん?がお疲れ様ーみたいな感じで 写メ撮りまくりの音・電話・デカい声で会話 まぁそれは出産後なので良かったのですが… 息子が暴れるは泣くは叫ぶ 私のベットにも何回も体当たりしてきたり 何も謝ることもされず… これでもイライラしてしまいました。 私自身、本陣痛に繋がらずお昼に診察して 陣痛促進剤を使わず帰宅することにしました。 帰りの車でイライラしてしまった 赤ちゃんにも申し訳なくて なんだか自分自身が情けなくて涙がでてきてしまい… 旦那にばれないように泣いてました。 誰にも言えなくて、ここで吐かせてもらいました。 少しだけすっきりしました。 ありがとうございました><
質問者: ねこさん(24歳)
2013.7.22
妊娠・出産 その他 6 0
-
冷凍小籠包の賞味期限
知り合いに冷凍小籠包をいただきました。 いただいた時にちょうどつわりが重なり食べられず現在2ヵ月が経っています。 特に賞味期限の記載がなく困っています。 レストランのテイクアウトのものです。 どう思いますか?
質問者: サマーさん(26歳)
2013.7.22
くらし 6 0
-
首すわり→横向き→寝返り どれくらいでできるようになりましたか?
ご覧いただきありがとうございます。 早速ですが、現在3か月半になる第一子、男の子を子育てしております。 入院中から首が強く1か月半でうつぶせを初めてさせた時からすぐ顔をあげて胸まであげていました。 3か月あたりから立て抱っこが楽になり、ようやく最近首がすわったかな?と思うようになりました。首がほとんどすわったと思った先週あたりから寝返りの準備段階?なのか、体を横に向けます。背中が見えて完全に横向きです。 この時期でもう横を向いているのって普通ですか?周りの子を見てもなんだか早い気がして、なんだかママ友にも聞きづらくて・・・ 私自身は子供の成長が早ければ良いと思っておらず、その子のタイミングで伸ばしてあげられたらと思っています。よく寝返りのお手伝いをしてあげると良いと聞きますが、まだ3か月半なのにお手伝いしてあげるべきかわかりません。 手足を前に出して横を向き、その姿勢のままうんうんぐずるのは寝返りをしたいというサインなのでしょうか? 戻れなくてぐずってるのかと思いましたが、自分であおむけに戻れるようです。余談ですがうつぶせが大好きで、うつぶせしてあげると満面の笑みで、あおむけに戻すとぐずります。 この時期での横向きはみんなする事なのか、また横向きからどれくらいで寝返りできましたか?息子の寝返りのお手伝いをしてあげるべきか、先輩ママの皆様アドバイスお願いします。
質問者: エリカさん(26歳)
2013.7.22
子育て・教育 その他 9 1
-
体外受精の確率
私は不妊治療を受けはじめて1年半になります。 主人の精子の運動量が非常に低いため、体外受精を計6回受けたのですが、その内の1回目は妊娠したのですが、妊娠3ヶ月を目前に流産してしまい、その後の5回は妊娠まで至りません。 私の子宮には問題はないそうで、年齢も28です。 簡単ではない事は承知の上ですが、こんなに妊娠できないものでしょうか。 毎日
質問者: ゆうさん(28歳)
2013.7.22
不妊治療 その他 2 0
-
トイトレのやり方
2歳1ヶ月(修正1歳10ヶ月)の娘を育ているオンオンです。 今月からトイレトレーニングを始め、関連絵本を読ませたり、トイレに連れて行ったりして、約2週間を経ちました。 トイレに誘うと、嫌がらずに喜んで座ってくれます。でも、おしっこもウンチもトイレで出したことがありません。おしっこをした瞬間に「トイレ、トイレ」と言い、トイレに走って座らせたら、おしっこが出たところで、オムツが暖かいです(笑)。いわゆる事後申告でしょうか。 以上のような様子で、娘にはもうおしっこの感覚(意識?)が認知できたと言えるでしょうか。 おしっこはどういうことかを理解してもらうために、一般の布パンツに履かせて濡らした感覚をさせたことが毎日あります。 これからどういう工夫すれば、おしっこが出ると分かる時、少々我慢してトイレで出すようにできるのでしょうか。 それとも月齢的にまだ早くて、気持ち的にはお姉さんお兄さんのようにトイレでしたいけれども、体にはまだコントロールできていないのでしょうか。 初めての子育てで、わからないことばかりで模索している毎日ですが、先輩方のご意見、経験談をいただければ、うれしく思います。 どうぞよろしくお願いします。
質問者: オンオンさん(35歳)
2013.7.22
子育て・教育 その他 5 0
-
精液検査@神谷レディースクリニック
今週末、精液検査を受けることにしています。 予約はネットから出来ましたが、禁欲期間のことなど、事前に確認したいことについて、何回電話しても繋がらないため困っています。 27日の診察→22日(本日)からの禁欲で間に合いますか? 今回生理が5日ほど遅れてしまったため、今日くらいまでタイミング取りたいのですが、夫が上手く射精出来ずに、昨日、今朝とタイミングを逃しました。 最後にタイミングくを取ったのは20日です。 出来れば今夜、もう1回がんばっておきたいところです。 各種書き込みは見ましたが、何処でも同じでしょ?と思いたい日数が、各クリニックによって微妙に拘りがあってダメだったことが何度かあり、神谷で精液検査を受けた方に神谷のこだわりポイントを確認したいです。 よろしくお願いいたします! (仕事の合間に電話もがんばりますけれど・・・)
質問者: ちゃいさん(41歳)
2013.7.22
不妊治療 治療デビュー 2 0
-
保険証見られても平気ですか?
娘が地域の行事に参加する事になりました。 手紙には保険証のコピーが必要で、封筒に入れて必ず封をして提出するように書いてあり、事故など何もなかったらそのまま返却とありましたが、集める人には、確認をするので封をしないで提出するように言われました。 個人情報なので封をしないで提出するのはちょっと不安です。 みなさんなら、どうされますか?
質問者: まりこさん(46歳)
2013.7.22
くらし 32 1
-
予定日過ぎても…陰性。
こんにちは。 前回、検査薬のことで質問をさせてもらったものです。 先週の金曜日にしたフライング検査では陰性。2日後の昨日(日曜日)にしたフライング検査でも陰性でした。 基礎体温を少しサボっていたため高温期何日目かは分からないのですが、37度台の高温期がここ一週間続いてるのと、足の付け根の痛み、下腹部のチクチクした感じなど妊娠初期症状かな?と思う症状が続いています… ネットで調べているうちに「生理予定日(あるいは予定日前)から陽性反応が出た!」という方が多数いらっしゃるので、4日過ぎても出てないってことは望み薄なのかなぁ…とちょっと不安です。 ちなみに、排卵日は4日。 生理予定日は19日。 ほとんど予定日通りにきます。 もともと検査薬は予定日の一週間後にするものだし、ホルモンの関係や排卵日のズレなどが関係し、人それぞれだとは分かってるのですが…もう少し期待してたいです(>_<) どなたか、予定日過ぎてもしばらく陰性で、後に陽性反応が出たという方いらっしゃいますか? よかったら教えて下さい!
質問者: pisaさん(22歳)
2013.7.22
妊娠・出産 その他 4 2
-
卵胞チェックって…
3人目待ち中です。 もともと酷い生理不順で、上2人は偶然にして授かりました。 たまたま別件で産婦人科にかかる予定があったのと、昨日から排卵検査薬が陽性だったので、今日初めて卵胞チェックをしてもらいました。 結果は卵胞が21mmくらいで、まだ少し小さいかな、とのこと。 子宮内膜については測定していたものの、なにも言われませんでした。 この時期特有のおりものもあるようです。 で、結果「まだ排卵してないんじゃないかな。今日から数日続けて夫婦生活を持つといいかもね」とのことでした。 今回は偶然に偶然が重なってたまたま卵胞チェックすることができたわけですが… 排卵済を確認しに、また数日後とかに卵胞チェックにかかる方がいいのですか? それとも、未排卵が確認できたら今周期はそれで終了(=数日間夫婦生活を持つだけでOK)なのでしょうか? 今後の周期も、もし調べたければまた来たらいいよーとは言ってくれたのですが、なにぶん初めてだったので何を聞いたらよいのかもわからず、みなさんはどうされているのかと思いました。 結果によっては、今後本格的な治療に向けての準備をしたいと思っています。 ご教授ください。 よろしくお願いいたします。
質問者: じじさん(33歳)
2013.7.22
不妊治療 二人目不妊 5 0
-
流産しました
不妊治療1年半で初の妊娠をしましたが先週8週で繋留流産と診断され手術しました。手術当日は妊婦健診の方が多くとても辛かったです。 毎日辛い日々を過ごしています。悲しみを乗り越えられる日は来るのかと思うくらいです。 繋留流産を経験された方でその後妊娠、無事出産に至った方などのお話を聞いて少しでも元気をいただけたらなと思います。 流産後どれくれいで妊娠されたかなどもお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。
質問者: ともさん(35歳)
2013.7.22
不妊治療 タイミング 6 0
-
4歳娘を厳しく育てすぎたのでしょうか?長文です
いつも勉強させて頂いています。 さて、今回はもうすぐ5歳になる娘の育て方についてご相談させて下さい。 ちょっと長文で理解しづらい文章かと思いますが、よろしくお願いします。 私達は核家族で、娘は第1子です。近くに実家がありますが今も両親とも勤務しているので育児にはそんなに関わる機会はありません。週末に2~3時間遊びに行く感じです。義理の実家は遠方で、義母は他界しているため、義父に会いに行くとおもちゃを買ってくれるという感じです。 私は几帳面で多少潔癖です。 なので、娘には小さい時から手洗いうがいや食事の時の行儀など、多分他人が見ていれば「子供なんだから」というモードの時も許さないような雰囲気があったと思います。だからと言って今も注意しなくても完璧かと言われてももちろん子供らしい行儀なのですが…。一事が万事で、人へのご挨拶も 何か頂いたら「ありがとうは?」とすぐ口を出していました。もしかしたらあと1秒後には娘からお礼の言葉が聞けるかも知れないのに。 もともと、引っ込み思案で声も小さいし、消極的な方だと思うのですが、私の関わりによってますますその傾向が強まったようにも最近になって思い始めました。 昨日は、「明日園でプールをしたくない」と言いました。理由を聞くと「友達にけがをしてる癖にと言われたから」とのことでした。(けがというのは、何かにつけて擦りむいたなどと言い絆創膏を2枚くらい貼っていることが多く、また夏には虫刺されにパッチを貼るのでそれも2~3枚になり、なんだか満身創痍な感じになるからです。)そんなことくらいで…と内心思いましたがさすがにそれは言わず、「けがじゃないんだよ~」と言えばいいんじゃないと伝えましたが嫌がります。 また、運動系の習い事をしているのですが、小さい子の動きがかわいらしく微笑ましいのでママさん同士で笑っちゃったりしています。それを見て「もう辞めたい」と言います。理由を聞くと「ママが笑うから。あそこのところうまくできないもん」と言います。事情を説明しましたがなかなか分かってもらえません。 何が言いたいのか怪しくなってきましたが、自分に自信を持って、”他人が何と言おうといいじゃん”って思える子には育てらてないなと思うのです。 いつも私の反応をうかがっているような気がするのです。 否定的な言葉をかけられると避けてしまう、笑われたら自信がなくなる、それって自分は自分でいいって思えてないからかなあと考え込んでしまって…。 職業柄発達障害の専門家とやり取りする機会があるので相談しましたがそういう傾向ではないようです。性格的なものだとのこと。 大して悪いこともしないのに、一つ一つに口出ししてしまいます。 例えばテレビは30分と決めて、この番組が終わったら消すと約束しても、2分3分と引き延ばすので、ちょこちょこ名前を呼んで、消す約束だよね?!とか催促してしまいます。ほんとにうるさくしてしまい、しまいには「わかったよー!!」と険悪になってしまいます。 おおらかに見守ればいいのに、ほんとに口数い多くうるさく 注意するので娘は信頼されている気もしてないのではないかと、育児全般に自信を失っています。 同じように自身の内容な子を育てていらっしゃる方、厳しく子育てされている方、またあえておおらかに子育てされている方、何かアドバイスがありましたら是非教えて下さい!! よろしくお願いします。
質問者: おれんじさん(37歳)
2013.7.22
子育て・教育 その他 21 15