-
凍結精子での体外受精について
治療1年目のmakikiと申します。 旦那さまが乏精子症で、今までの検査などの精子数を平均すると約500万個です。 今は人工授精にチャレンジしていますが、年明けから体外受精にステッアップしたいと思っています。 ところが。。。 年明け早々の7日から旦那さまの海外出張が決まってしまいました。 3ケ月間の予定ですが、延びることもありうるそうで、最長だと半年間です。 治療を休む事も考えましたが、半年間は長すぎて。 かかりつけの医師に相談したところ、凍結精子で体外受精も可能だと聞きました。 しかし、乏精子症の精子は凍結後に融解すると数、運動率ともに減少してしまうとも言われました。 IVFは治療費も高額だし、体に負担もかかるので、半年間休んで万全の状況で望みた気持ちもあります。 でも、やっぱりそんなに待てない!という気持ちもあります。 そこでお聞きしたいのですが、こういう状況の場合、皆さまでしたらどうしますか? ご意見をお聞かせ下さい。 お願い致します。
質問者: makikiさん(33歳)
2012.12.30
不妊治療 IVF 6 0
-
国際郵便に詳しい方
アメリカに住んでいる友達にアイフォンを日本に送ってもらいたいのですが、リチウム電池が国際郵便の規制に引っ掛かるかもしれないことを知りました。 調べると断られたケースと個人でやり取りする程度の小さいものは問題ないというで郵便で何度か送れたいう話と色々でした。 米国ヤマトで他の商品(ブーツ)と一緒に送ってもらう予定でした。 何か情報をお持ちの方教えて頂けませんか?
質問者: 匿名さん(29歳)
2012.12.30
くらし 6 0
-
甘いパパについて
6歳の年長の一人息子がいます。 うちのパパは、単身赴任で遠方にいるため月に一度しか帰ってこれません。 単身赴任じゃない時からそうなんですが、パパと息子が二人で出掛けると、外でゲームをさせたり、おもちゃ(1000円くらい)をすぐに買い与えてしまいます。 言い訳はいつも、たまにしか会われないしというのですが、なんかけじめがなくてちょっと嫌です。 高くなければ、おもちゃを誕生日クリスマス関係なく買ったりするものですか?
質問者: 心配性さん(38歳)
2012.12.29
子育て・教育 その他 3 0
-
ガーゼハンカチについて
ガーゼハンカチっていつまで使いますか? 現在5ヶ月の長男がいて新生児期から授乳時や吐き戻しを拭くのにガーゼハンカチをよく使用しています。 どこかで紛失しているのか少し手持ちが減ってきたこと。 うつ伏せになることが多くお腹が圧迫されて吐き戻しが増え1回の吐き戻しで洗濯行きになること。 風邪気味で鼻水なんかも拭いてしまいすぐに洗濯行きになること。 で、何となくガーゼハンカチが少なくなっているような気がして買い足すか迷っています。 ガーゼハンカチって授乳期が終わったら使わなくなるものなのですか?その後はハンドタオルなんかを使うのでしょうか? この先、授乳時、吐き戻しや鼻水を拭く以外の用途があれば教えてください。 離乳食はまだ始めていません。
質問者: みにいさん(29歳)
ジネコ会員
2012.12.29
子育て・教育 その他 9 0
-
コアグラーゼ陰性ブドウ球菌(CNS)
こんばんは。臨月に入った妊婦です。 今日検診で、前回のおりもの検査の結果が出て CNS-MRが検出されたとのことでした。 コアグラーゼ陰性ブドウ球菌というらしいです。 特に症状がなければ特別治療もしないと言われました。 本当にこのままで大丈夫なのでしょうか? また原因は何でしょうか?感染症ではないようですが・・ 年末の激混みで、先生に聞く暇もありませんでした。 検索してもあまり出てこないので 詳しく知ってる方いたら教えてください。
質問者: ポテトさん(30歳)
2012.12.29
妊娠・出産 その他 3 16
-
姉妹関係について
こんにちは。姉妹関係について、悩んでいることがありまして質問させていただきました。 私には、3つ下の妹がいます。 性格は正反対で、私はどちらかというと、のんびり女の子らしい感じ。妹は天真爛漫でボーイッシュといった感じです。気も強いです。 幼い頃は喧嘩もしましたが、私はいつも妹の事をとても可愛く思っていました。仲もいたって普通といった感じだったと思います。 大人になって、私は現在結婚し、実家を離れていますが妹は実家暮らしです。妹は、困ったことや、悩み事があると時々連絡をしてきます。「ね~ちゃん、今大丈夫?」という電話は、たいてい何か思い詰まったときで、話を聞いてほしいとき。私は、妹の事がとても好きなので、自分が忙しかったりしてもたいてい都合をつけて話を聞くようにし、悩みも自分のことのように親身になってしまいます(思わず入り込んでしまいすぎる事も・・・)妹も、姉にだから話せるといった感じ。妹のお願いは、「まったくもう~」と思いながらも、たいていかなえてあげたくて、一生懸命頑張ってしまいます。 時間が合うときには、一緒に買い物や、ドライブにも出かけたりします。一緒に居る時は、いろんな事話して、姉妹だからこそわかり合える話もあってとても楽しいです。 でも、妹は、結構気分にムラがあって、私に冷たくすることも多いんです。(多分、冷たくしているつもりではないのでしょうが、私にはそう感じるのです。) 私が、妹とと何気ないこと話したい時、妹はたいてい「今忙しいから」と電話を切ってしまいます。 メールや、電話も無視されることも。絵文字なんてほとんどありません。 姉に気を遣っていない証拠なのでしょうが、なんだかそういう態度をされると、とても寂しくなってしまって。ねーちゃんの事嫌なのかなとか、考えてしまいます。そんなこと考えること自体、おかしいのかもしれませんが・・・。 連絡が途絶えると余計に気になって、寂しいので、何度もかけてしまったり・・・。無視され続けられますが。 そういうときは、友人や仕事関係での悩みもなく、上手くいっている時なのでしょうから、安心するべきなのですが。 でも、しばらくするとまた、何気なく妹から連絡よこしてきたり。 実家に帰ったときには、全然何事もなかった様に、色んな事話してきます。 旦那に一度相談したときは、振り回されて一喜一憂しすぎ、姉なんだから、どんと構えてればいい。と言われました。妹との事で悩み過ぎて、たまに呆れられてしまっています。 もっと、私が頼りたいときや話したいときにも優しくしてくれたらいいのにな~って思うだけなんです。お姉ちゃん、冷たくされて、悲しいよ~といった気分なだけなんです。でも、それを誰にも分かってもらえなくて。 妹さんがいらっしゃる方、お姉さんがいらっしゃる方、関係はどうですか。私と同じような思いをしていらっしゃる方っていたりするのでしょうか。私の周りは、結構、普段から姉妹仲良しでいつも一緒、みたいな人が多く、とてもうらやましいんです。 こんな、くだらない質問ですみません。 身近な友人にも何となく聞きにくくて、ここで質問させていただきました。
質問者: みみさん(28歳)
2012.12.29
くらし 15 0
-
こんなものですか?担当医に不信感です。
こんにちは。経験が無く気になり続け、不安があるので相談させて下さい。 私は38週に脳血管の病気による帝王切開が決まっています。 第2子目を妊娠中で、現在32週で、健診時1400gで「赤ちゃん小さめですねぇ」と呟くように言われました。主人も健診にはついて来てくれて、「かなり小さいのですか?何か問題あるんですか?」と聞いたらまた俯きながら「母体と赤ちゃんに特に問題は無いですねぇ」と呟くように言いました。 問題無く、問題のある小ささでは無い…と言われましたが「次の健診で伸び率が悪ければ入院ですから…」と呟くように言われてしまいました。 説明を求めたくても流すような答えしか返ってこなくて、特に問題は無いのに入院だと言われてよく解らないです。 よくわからないまま流れで入院してしまっても上の子も居ますし、お腹の赤ちゃんの不安もあるし 二倍の不安で食欲も無くなってきました…。 説明を求めたくても流すような答えしか返ってこなくて、特に問題は無いのに入院だと言われてよく解らないです。 ちなみに第一子目は32週に同じ位の大きさでしたが、「小さめだけど元気だから、安心して大丈夫」と言って下さいました。第一子目と2子目は病院は一緒ですが担当医が違います。 いつも釈然としない健診で、主人も「上の子の時の担当医にセカンドオピニオンとして観てもらっては?」と言います。 釈然としないまま不安でお正月を迎えるのは嫌な感じです…。 皆さんはこんな経験ありますか? また私の認識不足なら教えて下さい
質問者: はなはなさん(30歳)
2012.12.29
妊娠・出産 その他 23 0
-
育児がつらい…
あたしは父親から暴力を受けてきました。 今、10ヵ月の女の子を育ててますが、自分のストレスがピークになると赤ちゃんを叩く時もあります… 自分は最低だなって思います。 虐待の連鎖ってどうやって断ち切ればいいんですか 今はとりあえず親に会わないようにしてますが…
質問者: 虐待って連鎖するさん(30歳)
2012.12.29
子育て・教育 その他 29 0
-
排卵後デュファストン開始時期 黄体機能不全
タイミング歴半年になります。 排卵誘発剤がないと無排卵で、基礎体温も二層になりません。 排卵後、デュファストン開始時期に悩んでいます。 今回、HCGもデュファストンも初めてで、年末で病院もあいていなくて、困ってます。 D14 12月27日 HCG 1月1日から8日間 デュファストンの服用を指示 D16 12月29日 低温 36.66 いつもの病院は、年末で診察していないので、他の病院で排卵済みを確認。 D14〜16に、3回タイミングを取りました。 D15に排卵したとすると、いつもの病院で指示された1月1日、排卵4日後のD19からのデュファストンの服用で、着床を助けることができるのか心配です。 他の病院で排卵済みを確認できたので、1月1日を待たないでデュファストンを飲んだ方がよいのか、悩みます。 早く飲んだ場合、8日分しかもらっていないので、D16〜23までになり、D24(排卵9日後)以降、デュファストンなしの状態で問題ないのか不安です。 着床は、排卵後8日程度と理解してます。 いつもの病院で指示された時期だと、D19〜26(排卵10日後)までの服用になり、着床時期も含み、その方がいいのかなと思ったりもします。 一方で、排卵後、なかなか高温にならなさそうで、4日間も、黄体不足でいいのかと不安になります。 排卵後4日だと、卵管を移動してる時期なので、黄体ホルモンがなくてもよいものなのか?あった方がいいのか?排卵4日後からの服用で、着床しやすい環境に間に合うのか?と不安です。 他の病院の先生に、卵胞チェックをしてもらった時に、経緯を話したところ、いつもの病院で指示されたのならその指示に従ってっとのことでした。 (他の病院と違う指示は出しにくいだろうし、いままでのカルテもなく、初診では指示を出しにくいだろうと推測できます。) いつもの病院で、HCG5日後からデュファストンを飲むよう言われたのは、年末で排卵チェックできないから、余裕をもって、排卵が遅れても影響がないように5日後にしたのかなと、推測してます。 HCGを打った日は、LHサージはやや反応してたようなので、36時間以内に排卵すると言われました。 通常、デュファストンを飲む時は、排卵後何日目から飲むものなのか? 排卵後すぐ飲むのが良いのか? 着床時期に服用してた方がよいのか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問者: ノビーさん(31歳)
ジネコ会員
2012.12.29
不妊治療 タイミング 0 2
-
バス
こんにちは。いつも拝見しています。駄文ですが宜しくお願いします。私は毎日バスを利用していますが、バスが完全に止まる前に席を立つ人って必ずいますよね。しかも年輩の方が多く見受けられます。もちろんバスが動いているしブレーキによってヨロヨロしていて見ていて危なっかしいです。必ずアナウンスで止まるまで席を立たないでとながれるし運転手さんによっては、立つお客さんを注意したりします。私は完全に止まってから立ちますがフライングで立ち上がる人の気持ちってどんなんでしょうか?少しでも早く降りたいとか?!バスの乗り降り時間なんて大差ないと思うし電車より揺れが危険だと思っています。よろめいてまで立つ方ってなんなんでしょうか。とくだらない話です。
質問者: めろんさん(秘密)
2012.12.29
雑談 8 0
-
昼ドラ「幸せな時間」最終回見た方!
本当に(駄)なんですが(笑)、このドラマ最後はどうなったのか教えて下さい! 衝撃的な内容・セリフに初めは何だかコリャ~と驚きましたが(笑)、なんやかんや見ていました。 最終回を含め最後の方があまり見れませんでした。 最後はあの家族はどうなりましたか? 田中美奈子さんが演じたトモコの浮気相手のバイオリンの先生は、奥さんに浮気がばれてどうなったのでしょうか? 欠陥住宅のあの家は最後は壊れちゃったのかな? くだらなくてすみません(汗)
質問者: アラレさん(36歳)
2012.12.29
雑談 2 0
-
エコー後の出血
12週目の膣からのエコーを昨日しましが、今朝起きたら軽い出血がありました。今まで6週目くらいに二週間程出血が続いったのですが、それからはとまっていました。エコーの後12週くらいでも出血することはあるのでしょうか。凄くふあんです。病院も休みですし。。量は少ないです。筋腫もちですが、若干今日は筋腫があるあたりがチクチクしています。同じような出血経験がある方経験聞かせていただきたいです。
質問者: りささん(36歳)
2012.12.29
妊娠・出産 その他 1 0
-
カバサールでめまい?
半年前から不妊治療をしています。 ここ数ヶ月、時々めまいがあります。 グルグルしたりフラフラしたりというものではありませんが、振り向いたり、体を回転させたりするとグラッとします。 ゆっくり動くことを意識して過ごしていますが、正直ちょっと不快です。 色々調べてみると、このようなめまいの原因は ・頚椎のズレ ・ストレス 等が原因らしいことが分かりましたが、カバサールの副作用としてもめまいが記載されています。 わたしはプロラクチン値が少し高いので、週1回カバサールを服用中です。 カバサールを飲んでいる方、同じような症状はありますか? どのように対処されていますか? こんど主治医に相談してみようと思いますが… カバサールの代わりになる薬ってあるのでしょうか? 気をつければ我慢できるほどの症状なら、カバサールを飲み続けないといけないのでしょうか? カバサールの副作用でひどい便秘にもなり、治療のためには仕方ないとはいえ、何だかもう……という感じです。 (ごめんなさい、愚痴になってしまいました)
質問者: ポチ子さん(30歳)
2012.12.29
不妊治療 その他 2 1
-
水ぼうそう
現在妊娠9か月(32週)です。 現在水痘にかかった場合、胎児への影響はあるのでしょうか? 抗体検査はしましたが4未満で・・・意味がわかりません。 抗体が無いということでしょうか?
質問者: れいなママさん(31歳)
2012.12.29
妊娠・出産 その他 4 0
-
性交経験なしの子宮卵管造影
結婚してまだ一年程ですがまだ性交できていません。怖くて足が思うように開かず力を入れてしまうせいか痛くて最後までいきません。もう一年になるのでそろそろ子供が欲しいと思ってるんですが性交ができないので不妊治療の病院に行き相談しました。性交できなくても人工授精という手もあるよと言われたけどそのためには始めに検査を受けなければならないと言われ怖かったですがまず内診をしました。少し痛かったですが我慢できる程の痛みでした。そのあと血液検査をして次に子宮卵管造影をする予定になってます。ネットでみるとすごく痛かったとか色々書かれていてすごく不安です。ただ性交経験ありの方でも痛いらしいので処女だから痛いというわけではないのでしょうか?管を入れる時の痛みとかはあるのでしょうか?この検査を受けないと人工授精もできないので頑張って受けたいと思ってますが正直どのような検査なのか不安です。子宮卵管造影検査したことある方教えてください。よろしくお願いします。
質問者: 川ちゃんさん(28歳)
2012.12.29
不妊治療 AIH 16 1
-
産後の生理について
10月の頭に二人目を出産しました。 オロがやっと落ち着いた一週間後のに11月25日から生理が再開してしまいました… 完母だったのもあり、あまりの早さに驚きましたが臭いや腹痛、お腹が緩くなったり一週間で終ったので生理で間違いないです。 今月24日、トイレにいった際にオリモノに血が混じっていて腹痛などもあったので生理かーと思ったんですが、出血がないんです。 詳しく書くと 24日トイレットペーパーに少し血がつく 25日昨日と同じ 26、7日何も出ず 28日もう終わり?なんだ?と思ってナプキンをしていなかったら出血あり。でも少しで終了。 今日はまったく出てないです。 でもいつまた出血するかわからないのでナプキンをしています。 これは生理なんでしょうか? 腹痛などはあります。 産後だから不順なだけなら良いのですが… 産婦人科に電話をしたら、産後だから、また次もおかしかったら来てくださいと言われました。 ちなみに上の子の時は完母で7ヶ月で再開しました。 もとから生理不順で二人とも体外で授かってます。
質問者: まこさん(26歳)
2012.12.29
妊娠・出産 その他 1 0
-
雑誌捨てる?
読み終わった雑誌どうしていますか? また読み返すかも…と思って保管していますが、あまり読みません。 やはり捨てるべきでしょうか?
質問者: ねこねこさん(31歳)
2012.12.29
くらし 9 0
-
好きな子供服ブランド
みなさん、子供服はどこのブランドのものが好きですか? または、お子さんが好きな服のブランドは何ですか? 私は、子供服ブランドに関してはあまり詳しくないのですが、丸高衣料のものが好きです(ムージョンジョン、リトルベアークラブetc)。 普段着なんかは、西松屋とかイオンとかの安物を着せているのですが、お出かけ用や羽織り物などはブランド物を買うようにしています。 義母に、上記のブランドの服が好きだと以前何気なく言ったら、毎回、丸高衣料の服ばかり買ってきてくれるようになりました。 選ぶセンスも私の好みに近いものばかりで、本当にいつも感謝しています。 みなさんはどのブランドが好きですか? 好きな服のテイストを教えていただいてもかまいません。
質問者: マカロンさん(30歳)
2012.12.29
子育て・教育 その他 35 0
-
もうすぐ7ヶ月ミルクの量
完ミですが、1日のトータル量1000越えは与えすぎでしょうか? (離乳食は早産児の為、つい最近始めました) 胃に負担がかかるからあまり1000を越えない方がいいと聞きますが、機嫌や尿の量などに異変がなければ1000越えは気にしなくても良いのでしょうか?
質問者: アヒルさん(36歳)
2012.12.29
子育て・教育 その他 3 0
-
妊娠検査薬の反応について
昨日、生理予定日だったんですが、どうしても気になってしまい、おととい検査薬をしたら、陽性でした。線は、濃くもなく薄くもなく普通くらいでした。ちなみに不妊治療をしているため、 今月15日にhcg 5000単位を注射しました。一応、調べたら注射による検査薬への影響は、注射後1週間から10日は残るそうです。検査薬をしたのは、注射後12日経ってからです。注射による影響かもしれないと思い、今日も検査薬をしたら陽性だったんですが、おとといよりも線が薄かったんです。20分後くらいにまた見てみたら、最初よりも濃くなってたんですが、やはりおとといよりも薄い気がします。普通は日に日に濃くなると思ってたので、不安です。検査薬は同じメーカーのもので、生理予定日1週間後から使えるものです。生理予定日1週間後にまた検査をすればいい話なんですが、どうしても気になってしまい(>_<)私みたいに、前日よりも検査薬の線が薄くなった事のある方で、ちゃんと妊娠してた方、回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
質問者: ゆあさん(28歳)
2012.12.29
妊娠・出産 その他 3 0