-
破水について
今28Wに入ったばかりの初妊婦です。 破水について伺いたいのですが、破水したらずっと水が出っ放しみたいになるのでしょうか? それとも、止まることがあるのでしょうか? 無知ですみません。 ネットで調べたら尿漏れ程度だったという方がいて。 というのも、散歩から帰ってトイレに行った所、下着が濡れていたのです。 私はおりものが水っぽい時があって、検診の際聞いたことがあったのですが、その時は内診をして問題ないとの事でした。 歩いて暑くなった為、汗とおりものが混ざっただけかな?と思い、おりものシートを当てて様子を見ているのですが、濡れていません。 ということは汗? 破水していたらやはり出つづけますよね? すみませんがご存知の方教えてください。
質問者: 豆さん(秘密)
2010.10.2
妊娠・出産 その他 12 1
-
Gキブリ対処法教えて下さい。
先程ゴキブリが出ました。壁をものすごい勢いで歩いていました。そこまで大きくなかったので、床だったら踏みつけていました。しかし壁という事でどう対処して良いかわからず躊躇してしまいました。。そうこうしているうちに奴は逃げました。どこへ行ったかわかりません。突然姿を消しました。そして私は恐怖を通り越して怒りがこみあげてきました。可愛い女の子のように、怖い!♪なんて言ってられません。最近やっとゴキブリを退治できるようになったと思ったら、ゴキブリはやはり一枚も二枚も上手でした。 皆様はゴキブリが出たらどう対処していますか? ゴキブリが嫌いすぎて(というか虫全般)憎しみが芽生えます。 ホウ酸団子は効果があるのでしょうか。 どなたかGキブリに打ち勝つ方法を教えて下さい。
質問者: コークさん(21歳)
2010.10.2
くらし 12 0
-
妊娠中のヘア染め
妊娠中はヘア染めしない方が良いでしょうか? 現在妊娠6週目です。 髪の毛が赤茶けてきてしまったので、ブラウンに染め直したいのですが、妊娠初期はヘア染めは問題ありませんか?
質問者: みみさん(32歳)
2010.10.2
妊娠・出産 その他 10 0
-
イトレリンスプレーについて
クロミフェン周期で今日周期14日目で卵胞チェックしました。今月の過酷なストレスにも負けず、2こ元気に育ってくれていました。私は排卵が遅いので、今日はイトレリンスプレーを初めて病院で使いました。人工授精は月曜日朝の予定ですが、間に合うのでしょうか?またイトレリンスプレーを検索するとあまり出てこないので、古い薬なのかなとか不安です。どなたか使っている方、効果などを教えて下さい。
質問者: うさぎさん(35歳)
2010.10.2
不妊治療 AIH 2 0
-
お香典について・・・至急です。
常識的なことがわからなく、情けなく思いながらご教授いただきたくお願いいたします。 中学2年からずっと親友として付き合っていた友人がいるのですが、今年の初め頃、お父様がなくなったということを先日、他の友人(葬儀場に勤めていて、そこで葬儀をしたということです。気をきかせてくれ私を含め仲間の連名で弔電もうってくれたらしいです)から知りました。 みんなに心配や気を使わせたくないので家族だけでの葬儀でほとんどの人がしらないそうです。 今は私がお父様が亡くなったことは知っています。 明日から 地元に帰る用があり、その時その友人とちらっと会うのですが、お香典を渡したいと思ってます。 お父様にもかわいがってもらっていたので気持ちがすまなくて。 その際 香典袋には、「御香典」「御霊前」「御仏前」どれをかけばよいでしょうか? あといくら包むのが理想でしょうか? 家には行かないので手を合わせることはできません。 このようなものを外で渡すのは、いいのでしょうか? こんな場合が今までなかったので無知ですみません。 教えて下さいませ。
質問者: 栗ご飯さん(40歳)
2010.10.2
くらし 8 0
-
食べ物の好みで性別はわかりますか?
食べ物の好みで生まれてくる子の性別がある程度予測できるということはないのでしょうか? 妊娠3カ月の者です。 母に妊娠中のことを聞くと、私たち姉妹を妊娠中は、 どちらの時も甘いものが無性に欲しくて仕方が無かったと言っていました。 また、叔母は男の子を生んだのですが、甘いものは反対にまったく受けつけなかったそうです。 食べ物の好みで、性別判明時期前にある程度予測できれば嬉しいな・・・と思い、質問させていただきました。 こういうことでは、性別判断は確実にできないことはもちろん承知しています。 参考までに出産された方に、妊娠中の食の好みと、生まれたお子さんの性別を教えてくださると助かります。 ちなみに私は、現在甘いものは一切受け付けられない状態です。
質問者: ゆめさん(35歳)
2010.10.2
妊娠・出産 その他 33 12
-
9/14にAIHしました。
AIH後は注射も打たず生理が来たら3日辺りに病院へ来るように言われて帰宅しました。 今日のお昼頃からお腹がチクッと痛くなったのでトイレ行った所、真っ赤ではないですが血がつきました。コレは生理なのでしようか?! AIH後の判定日は何日後位なのでしようか?! 体温は昨日まで36.88から96で今朝は36.74でした。
質問者: りょうたんママさん(34歳)
ジネコ会員
2010.10.2
不妊治療 AIH 5 0
-
多精子受精について
昨日初体外受精で採卵し、成熟卵が3つ採れました。 本日受精確認の電話で、3つのうち1つは多精子受精で培養中止との事。残り2つが無事分割すれば1つを明日移植する事になるのですが、多精子受精をネットで調べると卵の質が悪くて起こるとあります。 そこで質問ですが、受精した2つの卵ももしかしたらあまり質のよい卵ではない可能性はあるのでしょうか。 多精子受精をした卵と同じ周期で採卵した卵で妊娠した方はいらっしゃいますか? 回答お願いします。
質問者: ちゃきママさん(38歳)
2010.10.2
不妊治療 IVF 2 0
-
どこに住んでも一緒かなぁ?(長文です)
私はIVFに挑戦中の子なしの主婦です。 東京郊外の分譲マンションに住んでいます。 大型マンションで、中庭を囲むように棟がたっていて中庭が子供の遊び場となっています。 午後になると子供の声がうるさくて、IVFで撃沈したときなどは本当に嫌になります。 (まさに今です) 今までは日中は仕事をしていたので、あまり気にならなかったのですが、治療に専念するために今は仕事をしていないため、家にいることが多く、気になって仕方ありません。 駅に近いことや、都心までのアクセスの良さなど場所は気に行っていますが、子供が多く、その声に常にさらされているのが凹み中の私には辛いです。 中庭を囲む造りなので構造上の問題もあると思います。 でも主人は 「どこに住んでも子供がいるうだから一緒だ」と言います。 上の階のお子さんの騒音もひどく、夏祭りなど子供中心のイベントも多く(もちろん参加したことありません)いろんな意味で居場所がないような気がして引っ越したくて仕方ありません。 もちろん私は近所付き合いはありませんが、いろいろなところでママ達がたまっていて、それを目にしたくなくても目にしてしまうので辛いです。 この先子供に恵まれれば、そんなことは思わないのかもしれませんが・・・。 主人の言うように結局、どこに住んでも一緒でしょうか? 気にならないように家にいないようにするしかないのでしょうか? ※凹み中なので、厳しいコメントはご容赦願います。
質問者: はなさん(39歳)
2010.10.2
不妊治療 IVF 23 2
-
子宮の大きさ
現在23週の初マタです。20週の検診では子宮底長が17cmでした。ただその後あまりお腹が大きくなっている感じがなく、おへその下も出てきません。(逆に子宮底長が短かくなった気がします)この時期だとおへそ上くらいまで子宮はあると聞きます。胎動はきちんとあり、おへそ回りにも胎動は感じますが、何か不安です。あと検診まで一週間で待つしかないのですが、もし皆さんの子宮底長の大きさや、いつごろからお腹が出てきたなど教えていただければありがたいです。
質問者: さくらこさん(35歳)
2010.10.2
妊娠・出産 その他 4 1
-
自分の時間
こんにちは。私には二人の子供がいて、下の子はまだ2ヶ月です。 毎日忙しく、自分の時間どころか寝る時間もまともにないですが皆さんはストレスが溜まらないように何かされていますか? 下の子を妊娠するまでは上の子が昼寝をしていたのでその間が自分の時間だったのですが今は昼寝をしなくなりました。 まわりにあまり友達もいないので、ストレスが溜まります。皆さんはあまり自分の時間がとれない中、ストレス発散は何をされているんですか?些細なことでも構わないので教えて下さい。 また、自分の時間を少しでももつ工夫などありましたら教えて下さい。
質問者: ふぅさん(24歳)
2010.10.2
子育て・教育 その他 2 0
-
小姑の計らいにイラッ★
先週旦那のお祖母さんからひどいこと(体型や未妊のこと)を言われ、参ってしまい、こちらに相談したぶちまめです。 あれから1週間経ちましたが、お祖母さんの件に同席していなかった主人の妹さんにお義母さんがその内容を話したようです。 (話すのもどうかな、と思いますが・・・) それを聞いた妹さんが、私に同情したようで「悩みをぶちまけるためにもご飯に行こう、彼もきっと親身になって相談に乗ってくれるはず」と言い出しました。 妹さんは今子持ちバツイチと付き合っています。その彼氏も以前は不妊治療で大変だった過去を持っているそうです。 私も主人もその彼とはかなり面識があります。 4人でご飯に行ったこともあります。 しかし、悩みをぶちまけるかどうかってことは私自身のことであって、聞いてほしい人には自分から話すことでは?と思ってしますのです。 彼に対しても、あまり聞いていいいのかどうかと思いますし・・・ 「悩みを少しでも解消してあげたい」という気持ちはよくわかります。 しかし、これはとてもデリケートな問題。 このことで自分でも気持ちのコントロールが出来なくて、半狂乱のようになってしまうときがあります。
質問者: ぶちまめさん(28歳)
2010.10.2
くらし 8 0
-
ベビーベッドの高さ
こんにちは。 ベビーベッドの高さに付いて質問です。 最近はママの腰の為に60センチから70センチのハイベッドがだいぶ出て来ていますよね。 家で購入したベッドは他の機能を優先してしまった為、最高で49センチと低いものです。夫婦供腰痛持ちで今から心配です。 そこで、固綿敷マット(布団)1枚につき、5センチくらいのものが主流ですので、2重3重にして使用し、10センチから15センチ底上げして使用する事は可能でしょうか?赤ちゃんの睡眠や快適性、健康に悪影響はありますでしょうか? もしくは低いベッドを活用する良い方法はありますでしょうか?(ちなみに床板の高さは、49センチ、38センチ、19センチに調整出来ます) ご存知の方、何か低いベッドでの有効利用法をお持ちの方、低くても案外平気だったよ!との感想をお持ちの方、お話を聞かせてください。 宜しくお願い致します。
質問者: べにこさん(32歳)
2010.10.2
妊娠・出産 その他 3 1
-
七歳の誕生日プレゼント
もうすぐ七歳になる姪の誕生日プレゼントに何を贈れば良いか悩んでます。 我が子はまだ幼児で、周りに小学生のママの知り合いも居ない為、小学生の女の子の流行ってる物も分からず、こちらで質問させてもらいました。 金額は五千円前後で考えているのですが、これなら喜ぶとかこういうのが嬉しいなど教えて下さい。
質問者: まむさん(28歳)
2010.10.2
子育て・教育 その他 4 0
-
分娩予約について。
こんにちは。 明日で妊娠25Wになる初マタです。 皆さんに分娩予約についての質問なんですが… 私は現在、個人でされてるクリニックでお世話になっており、母子共に問題なければ35Wまで診てもらう予定です。その後は、出産も含めて、そこの先生に紹介して頂いた国立病院でお産、入院の予定なんですが… その分娩予約を、先生が全部手続きをしてくれるので、私は何もしなくていいと言われたので、安心していたんですが、5ヶ月入ったくらいに一度、2日ほど胃痛みたいな腹痛があり寝てても治まらなかったので、心配になり検診日ではなかったんですが診てもらおうと思って、病院に電話をしたら、ちょうど祝日でお休みでした。でも、初めての事でどうしても心配だったので、まだ一度も受診してないですが、先生に紹介して頂いた国立病院の時間外に電話をして、事情を説明して、まだ紹介状も持って無かったのですが診て貰える事になりました。結果は大した事なくてホッとしたんですが、国立病院の先生から、「うちの病院で産む予定なら早めの分娩予定をとって下さいね。」と言われたので、まだしてくれてなかったんだと思い、後日、いつものクリニックで先生に事情を説明して、分娩予約を早めにとって下さいって言われたんですけど…と尋ねると、「普通のルートだとややこしくなるから。僕が責任を持ってしますから。」と言われました。普通のルートって…? 私は医者じゃないのでどんな裏のルートがあるのかわかりませんが、安心していいのやら、なんなんやら、なんか不安です。 私と同じようなな事あった方はいらっしゃいますか?また、同じような経験をされた方は、無事にきちんとその病院で出産できましたか? 皆さんは、どんなふうに分娩予約をとられたのでしょうか? 是非、教えて下さい! (長々とすいませんでした。)
質問者: キンキンさん(30歳)
2010.10.2
妊娠・出産 その他 4 0
-
あっかんべーをする
2歳6ヶ月の娘がいます。 父親が「ピノキオ」の絵本を買ってきました。 ピノキオがコオロギにあっかんべーをする場面があります。 それ以来、娘は誰彼かまわずあっかんべーをします。 もちろん初対面の人でも…。 外人さんも苦笑です…。 なんとかやめさせたいのですが、いっこうにやめません。 やはり、絵本選びは大切ですね。 幼稚園の見学会の時に先生に向かってするので なんとか止めさせたいです どなたかいいアイデアはありませんか
質問者: とくめいさん(30歳)
2010.10.2
子育て・教育 その他 7 0
-
また安静…
9月の始めに出血して切迫流産の疑いから実家で安静生活を送り、1週間前に病院の先生から『普段の生活に戻っていいよ』といわれて、ようやく夫のもとに戻れて、来週から仕事復帰だったのに… 昨日から下腹部にズーンズーンという感覚が時々あり 不安解消の為に病院に電話したところ『まだ仕事復帰はやめた方がいいね。薬を飲んで安静にしてなさい』と言われてしまいました。電話でのやりとりだけで、ホントに子宮収縮の痛むかもわからないのに。 実母に薬を届けてもらい安静にしています。また実家に行くことも考えましたが、出血はないし、主人といたいので、いきませんでした。(家事は義母にまかせられるので。)ただ、職場は今が一番忙しい時期なのに、こんなに迷惑かけて…という思いが。 でも、不妊4年でようやく授かった命だから大事にはしたい。 授かる前も授かってからも大変な運命にあるんでしょうか 上手くいかないな〜 たわいもない愚痴で、すいません。付き合っていただきありがとうございました。
質問者: そなさん(32歳)
2010.10.2
妊娠・出産 その他 5 0
-
育児ストレス(長文です)
2歳半の娘と3ヶ月の息子がいます。 最近、2歳半の娘にとてもイライラしてしまいます。 まず、寝るのがとても遅く、10時半以降にしか寝ません。 昨日は11時半でした。(私の方が先に寝たいぐらい) 日中、よく遊んで疲れたら早く寝るだろうと、公園や子育て支援センターに連れて行くのですが、疲れてコロッと寝ることなんてありません。 そして、寝る前の歯磨きも嫌がって走り回ります。無理矢理すると大泣きです。怒っても素直に言う事は聞きません。 そして、やっとベッドに横になったと思ったら、 『牛乳ちょーだい』と牛乳を飲んで寝ます。 牛乳が欲しいと言って、毎日夜中に2回ぐらい起こされます。 下の子は朝まで寝てくれますが、上の子が『牛乳もってきて!』と叫ぶので、下の子も起きる事がしばしば。そして、下の子も泣き出し、横で授乳をしていたら『ママとねんねー』と夜泣きが始まります。 そして、食が細く、野菜はほとんど食べません。 どんなに小さくしても吐き出します。 コロッケに混ぜたり、色々工夫してもサクサクの衣しか食べません。 果物も嫌いです。 娘は、ビデオカメラを見るのが大好きで、目が悪くなるのであまり 見せたくありませんが、取り上げると大泣きです。 自分の思い通りにならないと大泣きし、めちゃくちゃうるさいので困り果ててしまいます。 毎日こんな感じで、育児に疲れ、正直ストレスを感じています。 あまりにわがままがひどい時は、いけないと分かっていても手が出てしまいます。そして、後でもの凄く後悔し、イライラする自分に腹が立って涙が出てきます。 みなさんは育児で体罰されることってありますか? 辛いのは私だけじゃない、今の時期だけと分かっていても、これが毎日続くとイライラばかりです。いつも笑顔でいられる穏やかな母親になりたいです。 長文を読んで頂きありがとうございました。
質問者: もみじさん(28歳)
2010.10.2
子育て・教育 その他 5 0
-
排卵を誘発する注射について教えてください
治療を初めて3ヶ月目です。 自己タイミング(基礎体温・排卵日検査薬)にて半年妊娠せず病院へ行きました。 検査の結果、特に異常はなく、生理も規則正しく排卵もあります。 2ヶ月は病院で卵胞チェックし、指定された日にタイミングをとりました。 今月は昨日病院へ行き、卵胞18ミリで2・3日後に排卵するでしょう、と言われ、タイミングは昨日と明日の日曜とるように指示がありました。 そして、今月から排卵をさせる注射を打ちましょう、と言われ、日曜午前中に注射の予約を入れました。 日曜午前中にその注射を打つと、日曜の夜から月曜午前中にかけて排卵を起こすと言われました。 そこで疑問なのですが、この注射は必ずその時間帯に排卵するよう排卵をコントロールするものですか? 例えば、注射を打たなくても日曜か月曜には自然排卵するであろうなのに、 その注射を打つことによって、例えば日曜の昼過ぎに自然排卵の予定だったのが、 それが日曜の夜から月曜の午前中にかけて、と自然排卵のリズムを遅らす作用もあるのでしょうか? それとも、注射を打っても排卵が日曜の昼過ぎにあり、特に注射をした意味がなかった、ということもあるのでしょうか? 教えてください。 あとその注射は1回おいくらくらいですか? 自費で病院によるとは思いますがだいたいの値段が知りたいです。
質問者: ウイさん(27歳)
2010.10.2
不妊治療 治療デビュー 0 0
-
ほとほと嫌になりました。気持ちの切り替え方教えてください
またもや移植でダメでした。 ほとほと嫌になりました。 今までの治療歴は タイミング1年、AIH5回、IVF3回 です。 タイミングに入る前に自然妊娠したこともありますが、初期流産しています。 IVFでも初期流産しています。 いっそ諦めようかとも思うのですが、高齢なのであと1年くらいは頑張りたいと思っています。 もし良かったら、気持ちの切り替え方教えてください。
質問者: ナッツさん(41歳)
2010.10.2
不妊治療 IVF 5 0