-
トイレの匂い
こんにちは。 いつも勉強させてもらってます。今回初めて投稿します。 我が家は、旦那、小2の男の子、私の3人家族です。男の人数が多いからか分からないのですが、トイレがものすごい臭いのです。 もちろん掃除はしてます。旦那と子供にはこぼさないようにするように言ってるのですがマットにしみついてるのかどうか本当に臭くて 私が入った時は消臭スフ゜レーをしたりトイレの中には芳香剤を置いたり 臭いを消す対策はいろいろしてますがどれも全く効き目なしです トイレには一応窓もあります。大袈裟に言えば公衆便所みたいな臭いがする時もあります。 今は夏場だから余計に臭いが篭ってトイレに入るのがイヤで… これは何が原因なんでしょう?トイレの匂いを消す何かいい方法知りませんか?知ってたら教えて下さい。ほんとに困ってます… お願いします。
質問者: どれみちゃんさん(33歳)
2010.8.27
くらし 5 0
-
授乳中の風邪・・・。
現在、2ヶ月になる娘を完全母乳で育ててtいます。 が・・・ここ2.3日、喉の痛みがあります。 たぶん風邪のひきはじめだとはおもうのですが。 風邪薬を飲むほど、体調が悪いわけではなく かといってほっといたら、だんだん痛みが増してきそうで。 (実際、痛くなってきてます・・。) こんな時、みなさんはどうされてますか?? 葛根湯くらいなら、のんでも大丈夫なんでしょうか? 娘は、搾乳しても、ほ乳瓶が嫌いらしく おっぱい以外うけつけないので。。。 どうしたらいいのか悩んでます・・・。 ご意見宜しくお願いいたします。
質問者: ねねさん(31歳)
2010.8.27
子育て・教育 その他 8 1
-
お恥ずかしいですが…
シ゛ネコいつも見せて頂いてます。 タイトルの通りなんですが… こんな事誰にも聞けず… こんな事知らないなんて非常識なのはわかってますが教えて下さい。 実は去年旦那の母親が亡くなり近々一周忌の法要があるのですが、それでもちろん私達も参列します。 その時の服装ってもちろん喪服ですよね? 後、私の実家の親や親戚からお供え(お金)を預かったのですがその時ってお礼は必要ですか? いろんなお返しと同様半返しですか? 常識の範囲だと思うのですがほんとに分かりません…教えて下さい
質問者: ちびたさん(30歳)
2010.8.27
くらし 5 0
-
パート・アルバイト
野菜ソムリエや調理師に憧れを持っています。(一切勉強はしていませんが) そんなことに興味があったので、昨日、近所にある会社の社員食堂のパートの面接に行ってきました。 面接官からの一番最初の質問で、「このような仕事のご経験は?」と聞かれ、「ありません。」と答えました。 するとその後の質問は台本の棒読み状態となり、志望動機も自己PRも一切聞かれることなく、面接時間約2分で終了となりました。 募集広告には『経験者優遇』などの文字もなかったため、普通の主婦でも良いのかと思って応募したのですが、この様子だと見事に撃沈です・・・。 勤務時間や休日などの条件も合い、さらに興味がある職種だっただけにとても残念ですが、気を取り直して、また職探しの日々です。 できればやっぱり調理関係の仕事をしたいと思っています。 不妊治療をしながらパートやアルバイトをされていらっしゃる方、みなさんはどのようなお仕事をされていますか?
質問者: ちどりさん(35歳)
2010.8.27
くらし 3 0
-
混合から完全母乳へ変えたい
生後0ヶ月のベビーを持つ新米ママです。現在、母乳量が十分でないためとベビーの体重増加のため、母乳とミルクの混合でやっていますが、いずれは完全母乳にしていきたいと思っています。病院からは1ヶ月検診までは今のまま母乳とミルクの混合でやってくださいと言われていますが、1ヶ月検診後からでも完全母乳に切り替えていけるのでしょうか。昼間にミルクなしで母乳のみにチャレンジしてみたところ、すぐに欲しがって乳首も痛くなり、早くも疲れてしまいました。。。
質問者: nannaさん(32歳)
2010.8.27
子育て・教育 その他 4 0
-
ベビー布団 悩んでいます
こんにちは、初めてトピたてるので緊張しています。 あと2ヶ月ほどで子供が産まれるので色々揃えています。 ベビー布団のトピを見て、あまり必要ないのかな?と思っていたのですが、私自身背骨と首の骨が悪く苦しんでいるため&抱きまくらをつかって寝ていて自分の布団にスペースがないので(笑)布団を買おうと思います。 奮発してもいいものを!と思っているのですが、どこのを買えばいいかイマイチわかりません… オススメのメーカーなどありましたらぜひ教えてください。 あと、枕もバスタオルがいいと以前拝見しましたが、布団の件と同様にきちんとしたものを買ったほうがより良いのか迷っています。 ご意見お待ちしてます。
質問者: あきさん(29歳)
2010.8.27
妊娠・出産 治療デビュー 2 0
-
実母から愚痴を聞かされます
こんにちはこんな母親の事聞いてほしくて 投稿しました。 私は長い間不妊治療をしてきてやっとこのたび 授かることのできた現在12週の初期妊婦です。 吐いてしまうということは滅多にないのですが お腹がすいても気持ち悪く食べても気持ち悪くて めまいと頭痛、耳つまりなどがありまだつわりが 終わってくれない状況です。ケトン体というのが ++でした。 そんな中、実母が1日おきくらいに電話してくるんですが メールは短文でほぼ毎日で、気が休まるときがありません。 電話が鳴ると番号を確認するのですが実家からだと まただよ・・・とぞっとする自分が居ます。 居留守まで使うときがあるんですが留守電に いないのー?とかでかけてるー?とかうるさいです。 気持ち悪し、眠いし横になってることが多いから 電話くれなくていいから落ち着かないからさ ときっぱり言うんですがどうも聞いてないようです。 あ、わかったといいながらかけてくるざまです。 それもたちが悪いのが実の娘、私の妹やら 父親の悪口を言ってきたりメールで書いてきたりします 「嫌な奴だよ」とかいろいろです。 これが毎回同じ内容でして聞いたよーと 思う物ばかりなんですがうんうんと、聞いていてあげました でももう自分が不調であるのにもかかわらず 未だ電話してくるのでいい加減にしてほしいと思い 昨日メールで 「実母が娘の悪口言ったり書いてくると聞いてる方は 寂しいしおかんも心が醜くなっちゃうからやめて」と 返信しました。 未だにその返事はないので母親なりに反省してるのか ばつが悪くて返信できないのかわかりませんが・・・ 不妊治療中もこういうやりとりが頻繁で 自分でも通院でいっぱいいっぱいなのに 聞かされてきて本当に辛かったけど 妊娠できてからもこんなので苦しめられて ストレスがたまってしまいます 私は結構我慢強くて自分でも大変なことがいろいろ ありますが愚痴ったりせず自分で対処するタイプなので こんな毒を吐いて人を不快にしてるのにあまり 自覚のない母親の目を覚ませる方法はないでしょうか? 心穏やかに生活したいです。。。
質問者: ゆうこさん(40歳)
2010.8.27
妊娠・出産 治療デビュー 4 0
-
もう毎年お盆が・・・
夫には妹さんがいましたが、私たちが結婚する前にご病気で亡くなりました。 子供のころから入退院を繰り返し、学校は卒業したものの、働き始めてから再び悪化してしまい、自宅と病院を行き来していましたが、亡くなってしまいました。 そのため、ご両親は妹さんの病院のことが中心となり、私たちの結婚の話もなかなか進みませんでした。 夫は私を連れて挨拶に、と考えてくれましたが、ご両親は妹さんのことを思うととても喜べない、とのことで何年ものびのびになっていました。 そして、ようやく顔合わせをしましたが(その時のことは妹さんのブログに書かれており、兄が結婚するとは複雑だ、私には関係ないし会いたくない、と書かれていて、彼女を応援するレスもついていました)挙式、披露宴まで1ヶ月をきったところで妹さんは急変して亡くなりました。当然式は延期になりましたが、1年経ってもご両親の悲しみは癒えることなく、挙式、披露宴に参列する気持ちにはなれないとのことで、私たちは二人だけで海外挙式、その後今住んでいるところ(夫の実家とはかなり離れて住んでいます)で友人のみで帰国後パーティをしました。 私の両親は、とても結婚式を待っていてくれましたが、夫の両親の気持ちに配慮して、結婚式は写真を見るだけで良いと言ってくれました。 そして早5年以上が経ち、子供も3歳を過ぎましたが、やはりご両親の気持ちは癒えないようです・・・ といいますか、お二人とも普段は働いていてお元気そうですが、電話に私が出ると声のトーンが変わり、妹さんを思い出してもう話せないといいます。結婚も、出産もお祝いはなかったし、写真を見るのも辛いとおっしゃり、お正月はもうずーっと夫婦別々です。夫と私、それぞれ自分の実家に帰ります。 お盆は、お坊さんが来て家族で法事をしたいというので、その時だけは「結婚して子供のいる息子が帰ってこないのは不自然」とのことで「親戚の手前戻ってきなさい」といわれて一家で帰ります。でも、両親は子供に話しかけてもくれないし、妹を思い出してますます悲しみ深くなると辛そうな顔をするばかりです。子供が話しかけても返事してくれず、毎年この時期に訪問してくれる、妹さんのご友人やそのお子さんにはにこやかに話しかけていました。7回忌にも出席しましたが、始終そんな感じで終わりました。 両親もつらいでしょうが、いつまでも認められない私たちも辛いです。でも、妹を亡くした夫にそんなことは言えない。夫からは「このときだけは耐えてくれ。両親の老後の介護もしなくていいから」と言われてます。普段は離れて住んでいるのですから、年に1度お盆の時だけ行事と割り切って過ごすしかないのでしょうか?もちろん、私たちはお盆の時にはお供え、お参りもしています。
質問者: ちづるさん(32歳)
2010.8.27
くらし 4 0
-
家の名義
こんにちは。 以前こちらで相談させて頂いた者です。 年内の持ち家建設に向け、昨日契約が成立しました。 資金面なのですが、私の親からの援助約半分、残り主人のみのローンとなっています。 主人サイト゛の援助はなし。 家の名義ですが、親からの贈与の場合、贈与額に値する分は贈与を受けた者(私)の名義になると聞きました。 つまり、半分は私の名義となりますよね? 主人はローンを組むのは自分だから、全部自分の名義にしたいといっていましたが、返済は私もするわけだし納得できません。 なので、今は主人6私4での持ち分で話をしています。 みなさんならどのような名義にしますか? 名義をほしがる私は変ですか? 主人の母と私の両親でハウスメーカーの打ち合わせにいったとき、100万円の手付け金を主人名義で私の両親が払いました。 贈与になる?と思い、営業の方に聞いたら、主人の母が「そのくらいなら大丈夫」といい、自分は援助できないくせに(主人側からの援助は期待してないし、こういう言い方は失礼と分かっていますが)「そのくらいなら」という発言するのってどうなのと思いました。 主人も後で「うちのお母さん失礼な事言ったよね」と言っていたのでまだ許せますが… こういう義母もいるので、余計に名義を全部主人に渡すのが嫌なんだと思います。 また、全て旦那さんの名義の方、メリット、テ゛メリットを教えて下さい。
質問者: まいさん(27歳)
2010.8.27
くらし 18 0
-
働きながら体外受精は可能ですか?
看護師をしています。日勤と夜勤があるので、休みや夜勤入りや夜勤明けを入れて考えると、だいたい週に3回は日中に病院にいくことが可能です。体外受精をするとなれば、人工受精に比べたら、日時を指定されて病院にいく機会が増えるのでしょうか? もいそうなると、ちょうど休みや夜勤明けの日にそれが当たればいいのですが。働きながら体外受精に挑戦中のかたいますか? アト゛ハ゛イスお願いします。
質問者: フ゛レント゛さん(33歳)
2010.8.27
不妊治療 治療デビュー 12 2
-
排卵後の卵胞は、いつまで見える??
排卵後の卵胞ですが、排卵後に何時間ぐらい見えているのでしょうか? 卵胞チェックに行くと、なんとなく形がくずれたものが見える時、すっかり姿が見えなくなっている場合があります。医師からは、排卵直後という事で話がありますが、具体的には何時間ぐらいでしょうか? 直後とは、24時間以内と言われたのですが、それではわかりづらいです。 ご存知の方教えてください。AIHなので、かなりその辺が重要だと思い気になっています。
質問者: まーこさん(34歳)
2010.8.27
不妊治療 治療デビュー 0 0
-
プロゲステロン50を毎日注射した方、居られますか?
はじめまして。わかりにくい文章ですが、どうぞよろしくお願い致します。 不妊暦2年の、34歳の主婦です。 血液検査で黄体機能不全と診断され、排卵後から生理予定日まで毎日、プロゲステロン50を筋肉注射しました。 排卵から2週間経った昨日(生理予定日の2日目)、病院で妊娠検査をしましたが、陰性でした。 今日も市販のチェックワンで検査してみましたが、やはり真っ白な陰性。今回も妊娠はしていないと思われます。 しかし、生理が来る気配が全くなく、基礎体温も高温が続いています。オリモノも少ない・・・。 今回妊娠はもうないな、と諦めているのですが(お医者様にもそう言われました)、プロゲステロン50を毎日注射したことで、生理予定日がどのくらいずれるのかが気になっています。 というのも、注射によっていつもより生理前の症状(吐き気や胸の張り)がかなりきつく、今日はとうとう仕事を休んでしまいました。「妊娠してないなら早く生理来てよ…」という心境です。 プロゲステロン50を毎日注射すると、生理予定日がどのくらいずれるものなのか、ご存知の方居られたら、教えてください。 人それぞれとは思うのですが、今のこの状況がしんどく、経験者の方の声をお聞かせいただければと思います。
質問者: やーまんさん(32歳)
2010.8.27
不妊治療 治療デビュー 3 0
-
残った卵ぽうがあった時の仲良し
人工受精に挑戦中ですが、今月残って腫れた2センチの卵ぽうがあり、今月は人工受精をお休みし、来月にまたやることになりました。今月はもう排卵はしないということでしょうか? 排卵日付近に仲良しをしても意味はないでしょうか?教えてください。
質問者: まりさん(33歳)
2010.8.27
不妊治療 治療デビュー 1 0
-
妊娠7週目で赤ちゃんは何ミリですか?
不妊治療3年で体外受精にステッフ゜アッフ゜して授かりました。今7週目で8.2ミリです。心拍がまだ強くないので心配です。先生は『げんきです』と行ってくれていますが、3年前に自然妊娠して流産したので… みなさんのお子さんは7週目でどれくらいの大きさでしたか? 教えてください
質問者: そなさん(32歳)
2010.8.27
妊娠・出産 治療デビュー 3 0
-
点滴抜いて…
いつもお世話になっています。 切迫早産で24週から24時間点滴生活をしていました。 そして水曜日(36W3D)で点滴を抜き、昨日退院。 37週に入るまではウテメリン3錠を飲みながら自宅で安静になりました。 しかーし! 少しでも動くとお腹はカチカチ…。 2ヶ月半も点滴をしていたので張り替えしはすごいんだろーな。って思ってはいましたが、ずっと固いのが張り替えしですか? 点滴中は張り知らずだったのでなんだかわかりません。 切迫早産で入院していた方、 こんな感じでしたか? 今の状態は張り替えしで少しは楽になりますか? このままで良いのかすごく不安です。 ちなみに、この張りにはまったく痛みはありません。来週からウテメリンを飲まなくなるともっと張るのかと思うと恐いです。 もぉ産まれてもいいので痛みに変わったら病院に連絡しようと思っています。 切迫早産、入院後のお腹の様子を教えて下さい! よろしくお願いします。
質問者: ぴーチャンさん(26歳)
2010.8.27
妊娠・出産 治療デビュー 3 0
-
参観日の言動について
先日、姉が仕事でどうしても行けないというので代わりに小学校の参観日に行きました。 甥っ子の様子を見るのが楽しみなのと参観日は自分が子どもの頃以来だったのでどんな感じかなあと思ってました。 子ども達が遊びから帰り席につき、チャイムが鳴り、先生が挨拶を始めました。 授業が始まるのにいっこうにおしゃべりを止めない親が2、3人いました。その日の授業は作文の発表でした。とにかくうるさい!子ども達の発表が聞こえないくらいうるさい。 しまいには、ケータイ電話を鳴らす親までも。マナーモート゛がいや、サイレントにしたらどうか!と怒りがこみ上げていましたが、ここは終わるまで我慢としました。 そして、そのおしゃべりはさらにエスカレートし、最後の方には子ども達もざわざわ遊びはじめてきました。作文を叫ぶように大声で話さなきゃいけないなんてどうなんだろうと思いました。 担任の先生も困った様子でしたが、何もするわけでもなく終わりましたねって感じです。 参観日に出席した親御さんは、「全く聞こえなかったから後で家で読んでね」と話してました。 まさか、他の学校での参観日や授業風景は違うだろうと思ってます。 物凄く残念に感じました。最近は理不尽な親もまとめきれていない先生も増えているようだし。 最近の学校が危ないなあと感じました。 読んでくれてありがとうございます。
質問者: オレンシ゛さん(29歳)
2010.8.27
子育て・教育 その他 3 0
-
今月も…(涙)
こんにちは ももと言います! 題名のとおりなのですが…今月も生理がきてしまいました(T_T)) 基礎体温と排卵検査薬を 使い、初めて陽性の日に仲良くする事が出来たので タイミンク゛的には上出来かもっ!!と期待してたもので……カ゛ッカリです。。。 しかも生理痛重めときたものです。。 夫に伝えたら、 「えぇ!?生理きたのっ 本当に生理なの!??想像生理じゃないのっ!!??」 って 思わず笑ってしまいました(笑) 想像生理★じゃなくて 本格的な生理がきましたがまた、来月も気分新たに 頑張って主人の子供が欲しいなって思いました(^-^) 読んでくださった方 ありがとうございました!
質問者: ももさん(31歳)
2010.8.27
不妊治療 治療デビュー 4 0
-
妊婦の運動について
こんにちは。現在、妊娠8ヶ月のゆめと申します。 妊娠5〜6ヶ月のときにはたまに散歩したり体重が急激に増えるのを抑えるために意識して動くようにしていました。 しかし、暑さや日差しが強くなるにつれて外に出るのが億劫になってしまい、散歩もしなくなってしまいました。 予定は11月出産なのですが出産に向けて体力作りをするべきなのでしょうか? また、された方はどんな体力作りをされましたか? よろしくお願いします!
質問者: ゆめさん(27歳)
2010.8.27
妊娠・出産 治療デビュー 0 1
-
夫の行動どう思います?
いつもジネコでお世話になっています。 実は主人の行動がどうしても納得いかないので投稿いたしました。 無線の資格(なんなのかよく分かりませんが)もっている夫は毎晩警察の無線を聞き、家事だの事故だのの情報が流れるとカメラを持って写真を撮りにいきます。 それは深夜です。 その為、無線機(トランシーバ)はいつも自分の近くにおいているのですが・・・突然事故だの火事だのの無線が入ってきてビックリします。子供たちも何だ?何だ?って顔をします。 夫がなぜ写真を撮るかというと。その写真を新聞社に売り込む為だそうです。ちなみに夫は広報でも何でもない一般市民です。 私は反対をしています。三つ理由があって①万が一警察沙汰になったら(火事の場合ってギャラリーの写真も撮られるって聞いた)防犯指導員をしている実母の立場がありません。②自分のパートナーが人の不幸をお金にかえているのが嫌です。仕事でもないのに。③以前浮気をして深夜に抜け出していたので、夜中に出かけること自体私は嫌。というのが私の反対理由。 しかし夫は「これは犯罪じゃない。悪い事をしているわけではない」といいます。 ③の理由についても「今はそんな事してないから」といって出かけようとします。ちなみに浮気は5月の事です。どんなに「夜中に出かけられる事はいやだ」といっても理解してもらえません。 みなさん、夫の行動についてご意見いただけますか? 私が何か見逃してる・誤解している事もあるかもしれないので。宜しくお願いいたします。
質問者: もうさんさん(33歳)
2010.8.27
くらし 13 0
-
改めて家族の大切さを実感した時
こんにちは。いつも、参考にさせて頂いております。 元気にはしゃいでいる子供を見てフト思い出した事書きます。 私は2人の娘を持つ母で、上は小学、下は1才です♪ 年が離れた姉妹になった背景には沢山の出来事が有りました。 上の子が丁度2年生に成ったばかりの時、異変を感じ病院へ行くと即入院になり、手術でした。 手術の朝、娘から手紙が有り、「ママとても心配だよ。でも、ママが帰って来るまでお利口にしてるから、元気に戻ってきてね」でした。手術前は、もしかしたら、このままタ゛メかもと弱気に成っていましたが、子供を残しては死ねないと本当に勇気をもらいました。 その後、無事退院して今はすっかり元気です。 口数少ない旦那様も「人生山あり谷あり何事も一緒に乗り越えて行くのが夫婦だよ」と励ましてくれ、本当に私は幸せ者だなと実感したのを覚えています。 長文になってしまいましたが、少しでも皆様が温かい気持ちを持ってくれたら幸いです。
質問者: 市松さん(36歳)
2010.8.27
子育て・教育 その他 1 0