-
広島県の歯医者さんについて
1年前に広島に引っ越してきた新米主婦です。 いつも『シ゛ネコ』で勉強させてもらってます。 携帯からなので読みづらいかもしれませんが、早速質問させてください。 最近下の親知らずが歯茎からヒョッコリ顔を出してきたのですが、『広島県西区』でオススメの歯医者さんをご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? お恥ずかしい話、この歳になっても車の免許すら持っていないので、できれば駅付近かハ゛ス停付近がいいのです。 よろしくお願いしますm(__)m
質問者: うり助さん(24歳)
2010.8.24
女性の健康 2 0
-
敏感唇で合う口紅が見つかりません。。。
こんばんは!いつも参考にさせて頂いています! タイトルの通り、私は唇が敏感すぎて今までに使用した物(口紅やグロス)で荒れずに使えた試しがありません…。 皮膚科に行っても原因は分からず、今はリップクリームや白色ワセリンのみを使用しています。 ネットや雑誌で、私と同じような敏感唇の方でも使用できた!という口コミがあれば、すぐに試しているのですが、やはり塗った直後は問題なくても夜になると痒くなりだし、次第に赤く腫れあがってしまいます。(二~三日で治まりはするのですが…。) 普段、口紅を付けない分にはまだ良いのですが、今度、結婚式が3回続いたりと、冠婚葬祭などではやはり口紅だけ塗らないのはおかしいと思ってしまって。 最近チャレンジしたものは、ドク〇ーシー〇ボ、ち〇れ、無〇良〇、のいずれも無香料、低刺激の物ですが駄目でした。 これから試そうとしているのは、クリ〇ークやファン〇ルを考えています。 私と同じような症状の方で、お勧めの物があれば是非教えて頂けたらと思います! ここまでくると少し大げさですが、私は一生口紅やグロスをつける事が出来ないのかな…。なんて寂しく感じてしまいます。 長々と申し訳ありません。アドバイスやお勧めの物などあれば教えて下さい!!宜しくお願い致します。
質問者: 四つ葉さん(29歳)
2010.8.24
くらし 6 4
-
睡眠時無呼吸症候群
幼小のころから酷い慢性鼻炎で、旦那いわく夜は酷くいびきをかいているようです。母からも言われていたのでわかってはいたのですが、途中で呼吸が止まるらしいのです。私も時々苦しくて目が覚めたこともあるので自覚があります。 とにかく慢性鼻炎には幼い頃から悩まされていたので、病院に通っていた時期もありました。しかし薬を飲んでも効くのは一時。 体質を改善するためにクロレラやアロエベラやら色々母親にも飲まされてましたが大きな改善もなく。 それで20歳くらいの時に、耳鼻科で鼻粘膜の腫れを切る手術をしました。これをしてからは少し良くなりました。しかしいびきは治りませんでした。 それ以後は特に治療は受けてないのですが、最近不整脈や頭痛もあり無呼吸が影響しているのではないかと思い始めました。 私が上記で受けた治療以外に何かいい方法が今ならあるのでしょうか。 少しネットで調べたら、1泊入院して装置を装着して調べたりとかなんだか色々大変そうで… 何か治療を受けて改善された経験をお持ちの方、ぜひ体験談を聞かせて欲しいと思い投稿しました。
質問者: きりんのプールさん(39歳)
2010.8.24
女性の健康 3 0
-
ローカルタレント
地方に住んでいます。その地方地方でローカルで活躍されるタレントさんっていると思います。私が住んでいる県にも三十半ばのタレントさんがいるのですが私はその人のライフスタイルに共感し応援してきました。結婚し、二度の流産を乗り越え、旦那さんと仲良く生活されていると思ってましたが、離婚されました。私も三回流産していて、離婚を知った時は、二度の流産が原因かなぁとか、やはり子はカスカ゛イなのかな?とか考えてしまいました。 みなさんは気になるローカルタレントさんとかいますか?
質問者: ひなこさん(33歳)
2010.8.24
くらし 2 0
-
妊娠中の胃もたれ
現在12週後半の初マタです。 6週からつわりが始まり12週に入ったあたりから楽になり、今では吐くこともなくなりました。 ただ、ほぼ毎日夜から胃もたれするようになり胃痛がしたり膨満感があります。 ケ゛ッフ゜がたくさん出ることもあります。 胃薬を飲みたいのですが、妊娠中なので飲めません。 これもつわりなのでしょうか? 同じような症状の方いらっしゃいますか? 何か改善方法はありませんか?
質問者: ク゛ーさん(32歳)
2010.8.24
妊娠・出産 治療デビュー 7 4
-
臨月の痔
臨月に入った途端に痔が悪化し外科に行きましたが 軟膏を塗って様子を見るしかないと言われて帰ってきました。 親指の先の位のイホ゛痔です。 このまま出産するしかないのでしょうか? 助産師さんに出産時にお尻を押さえてもらう予定ですが それでももっと酷いことになりそうで出産が怖いです。 痔のまま出産された方いませんか? 妊娠中と出産後の痔の様子を教えてくださいm(__)m
質問者: まおさん(30歳)
2010.8.24
妊娠・出産 治療デビュー 4 1
-
松田聖子さんの曲で好きな歌♪
こんばんは。 今日、テレビで聖子さんの名曲が流れていました。 そういえば、小学生の時ファンだったのを思い出して 懐かしくなりました。 ちなみに私は、 ・秘密の花園、 ・チェリーブラッサム、 ・マイアミの午前五時(アルバムの曲) ・白いパラソル ・マラケッシュ とか好きでした♪ みなさんが好きな松田聖子の曲を教えてください(^^) (アルバムの中の曲でもOKです)
質問者: あらふぉーさん(39歳)
2010.8.24
くらし 15 0
-
騒音に苦しんでます
一戸建に住んでいるのですが周りが朝早い人達が多く住んでいて迷惑しています。 結構な年数住んでいるのですが幼少の頃より育った土地ではなく、周囲の家の人の事は詳しく分かりません。長年我慢してきましたが年齢フ゜ラス体調の変化から最近特に辛くなってきました。 数年前から寝る時は耳セン、もちろん窓(出窓)を閉めてますが早朝5時頃に凄い勢いで雨戸を開けだしたり活動しだすのでほぼ必ず目が覚めてしまいます。 現在フリーで在宅で仕事をしている為出社する日が少なくてすんでいるのですが、昔から夜型な事もあり本来寝ていたい時間に頻繁に起こされてしまうと体調管理が難しくその非常識さに大変腹立たしい思いです。しかも一番うるさく音を出す家が古民家(?)で立て付けの悪そうな雨戸を思い切り開けるのでたまりません。苦情を入れるべきか悩んでいますが良く知らない人達ですし、私自身上記のような身分から多少時間の融通が利くためつい我慢してしまっています。 ただやはり大変ストレスが溜りますしキツイです。立地的に早起きな家やお年寄り(良く庭を徘徊)が多く、この不利で不運な環境に泣けてきますがもし現状打破できそうな効果的な方法をご存じの方、同じ境遇から抜け出された方の意見をお聞きしたいです。アト゛ハ゛イスよろしくお願いします。
質問者: カリンさん(35歳)
2010.8.24
くらし 8 0
-
姑に会うのが嫌になりました(長文です)
いつもお世話になっております。 また愚痴らせてください。姑のことなので嫌な方はスルーをお願いします。 携帯からの投稿のため、読みにくかったらすみません。 今朝もまた、朝の8時に携帯に分刻みで着信があり、メールで「電話して!」と… 今日は初めての不妊治療専門の病院に行く日で、昨日から緊張して胃痛がするのに、姑からの連続着信でさらに悪化してしました。 家のことも支度もしなきゃいけなかったので、すぐには連絡出来ませんでしたが、しつこかったので、病院に着く直前に「電話が出きる状況にいないのでご用件はメールでお願いできますか?」とメールしました。 すると「今どこ?」と連続メール… 姑は過干渉で勝手に違う病院に予約したり、私の実母に「治療方針について3人(姑と私と実母)で話し合いたい!」と言ったり、今の病院はよくない!妊娠できないなんておかしい!と言われたことがあり、それ以来は治療や体調については一切言わないことに決めました。(主人と相談して) あまりにもしつこかったので連絡したら「今から家に来て」と言われ、渋々1人で向かいました。 するとまた賞味期限が切れたもの(冷凍してあるから平気だと言い張るが生物)・腐りかけたトマト・柔らかくなっているきゅうり等々渡されました。 その他おかずも渡してきたので「前にもらったものがまだあるし、食べきれず捨ててしまうのは勿体ないから嫌なんです。歩きだし、こんなには持って帰られません」とハッキリ断りました。 すると睨まれました(>_<) こちらからは治療の話も何もしてないのに、姑は姑のやり方(転院)が一番正しいと言ってきたので、「私が納得して今の病院に通っているので」と言いました。 姑は「お母さん(私の実母)はなんて言ってるの?」と聞いてきたので「実母と私の考えは一緒で、私と○○さん(主人)で話し合って、思うようにやりなさいと言ってくれています」と答えました。 姑は「何でお母さん(姑)には相談しないの?お母さんだけ仲間外れなの?」と… 何かにつけて「○○家の嫁なんだから、お母さんを見習えばいい」「○○家の嫁なんだから」「実家はもう出た身なんだから」と何度も強調して言われました。 帰り際には「なかなか電話に出てくれないから嫌われたのかと思ってた!そんなに電話してないのに何でだろうとか話してて〜。病院のことは○○(義姉)にも話したら「お母さんは口出ししすぎだから、そっとしときなよ」って言われたけど、もう心配だし、お母さんの言うとおりにしていれば絶対大丈夫なのに、いてもたってもいられないんだから!」と言われました。 もううんざりです。 今日は頑張ったので、しばらく拒否することにしました。 本当に疲れました。 不妊治療については、テ゛リケートなことなので入り込んでこないで欲しいです。 「孫はまだ?」とストレートに言われたことはありませんが、「お母さんの言うとおりにしていれば絶対大丈夫」なんて、どこにもそんな確証もないし、フ゜レッシャーをすごく感じて、また胃痛がひどくなりました。 距離を置きたいです。 今日は主人に当たってしまいそうです(駄目だとわかっていても…) 長い愚痴を聞いていただいてありがとうございました。 私が至らない点が多々あると思いますが、凹んでいるので辛口意見はお控えくださいますようお願いいたします。
質問者: さゆりさん(31歳)
2010.8.24
くらし 8 0
-
義父母に気にいられ(涙)
こんばんは。 夫とは結婚して4年経つのですが、義理の両親に大変気にいられてしまい困っています。 外食に連れて行ってくれたり、私の誕生日に花束を贈ってくれたり、品物をくれたり、明らかに夫と私にだけよくしてくれています。(いつも兄嫁には内緒ねと言われます) 夫には兄が1人居るのですが、その兄嫁がかなり気が利かないタイフ゜の嫁で、義母は兄嫁と私をよく比較しているようです。 毎年義父母の誕生日や父の日母の日以外に洋服や靴などをフ゜レセ゛ントをしたり、旅行をフ゜レセ゛ント(一度だけです)したりしてるだけ で特別な事は何もしてないのですが、かなり気にいられています。 最近は兄嫁の悪口のような事を夫に話しているそうです。 そこで相談なのですが、 義母は何かと、「○○に行きたいから連れて行って欲しい」と夫に言って来ます。 兄家族には2人の子供が居て、義父母に大変なついているので、兄家族と出掛ければ孫も居て楽しいのに…と思うのですが、兄家族と一緒に出掛けると、食事代など全て義父母が負担したり、気が利かない兄嫁に腹が立つ事が多い為、兄家族と出掛ける事があまりないそうです。 私としては、日曜日しかない貴重な夫の休みは2人だけで過ごしたいのです… (我が家は子供はまだ居ません) 義理両親は車が無い為、どこかに出掛けたい時に必ず誘われるのです。 私は義父母は嫌いではないのですが、義父母と1日一緒に過ごしていると大変気疲れしてしまうので遠方に出掛ける事が大変苦痛です。 日帰りハ゛スツアーもフ゜レセ゛ントする事を考えましたが、義父がトイレが近い為、ハ゛スツアーは嫌だと言っているそうです。 どうすれば良いでしょうか… 我慢して行くしかないでしょうか? ちなみに、義父母が連れてってと言っている場所は丸1日潰れてしまう位遠い場所です…
質問者: まいさん(34歳)
2010.8.24
くらし 18 0
-
お勧めのサプリメントを教えてください。
タイミング療法で不妊治療中です。 サプリメントをいくつか飲んでいますが、効果があった(気がするも含めて)お勧めのサプリがあれば教えてください。 今飲んでいるもの。 ・LOLAマカ(明治製菓) ・葉酸(ネイチャーメイド) ・ローヤルゼリーキング(山田養蜂場) 勿論サプリだけに頼らず、和食を中心とした手作り料理を食べるように心がけています。 ネイチャーメイドの葉酸はもうすぐ終わるので次はピジョンの葉酸プラスを飲んでみようと思います。 早く新しい命を授かりたいです。。
質問者: ジャムさん(32歳)
2010.8.24
不妊治療 治療デビュー 3 0
-
空砲もありえるんですか。
卵包の中に卵があるかどうかは採ってみないとわからないんですね(泣) 今日が排卵予定日だということで、今晩仲良くして、明日、初のヒューナーテストです。 そして来週は初の精液検査です。 あまり期待しすぎず、でも期待しながら(笑)過ごします。 ありがとうございます。
質問者: ポン子さん(32歳)
2010.8.24
不妊治療 治療デビュー 1 0
-
流し?シンク?キッチン?台所?
皆さんはどちらを使っていますか? かなりクダラナイことだと思いますが・・・ 家を新築しオシャレになったので言い方もオシャレに・・・と思っているのについつい・・・ キッチンを台所と言ってしまったり、シンクを流しと言ってしまったり。 皆さんは部屋の名所?を何と言っていますか? 今の若い人は台所とか言わないのかな・・・
質問者: ももさん(31歳)
2010.8.24
くらし 12 0
-
子作り解禁してくれない旦那。周りが先に相次いで妊娠・・あせります。
現在32歳の結婚丸一年の主婦です。今は共働きで私は結婚当初から早く子供がほしいと思っていました。 しかし、旦那がしばらくは二人の時間を持って貯金をしてそれからだという考えだったので私も一年間は「子供が早くほしい」ということをあまり言わないでいました。 ところが、今年になって同じくらいに結婚した友達が5人も相次いで妊娠したんです。4人目までは素直に「よかったね」って言えていたのですが、5人目の子はうちと同じで旦那さんがあまり子供をほしがらない人で「うちはできるのおそいかもー」なんて言ってたんです。 さすがにそこに子供ができたと知ったとたん、今までの糸がプツンと切れてしまい、旦那に当り散らしました。 わーっと溜まっていたものが出てきてしまい、泣きながら訴えました。自分でもそこまで溜めているとは思っていなかったのですが、子作りを始めてもすぐに出来なかったらどうしようと、まだ子作りが始まってもいないのに極度の不安状態になり、 一晩中涙が止まりませんでした。 もちろん、友達たちに子供が出来たことは本当にうれしいし、楽しみです。でも、私も早くその輪のなかに入りたい。 旦那がすきだからこそ、早く二人の子供がほしいんです。 でも、旦那は「どうしてそんなに責められないといけないんだ」「そんなに心配しなくてもすぐできるよ」といい、そのまま黙ってしまいました。 「来年には子作りしようかと考えていた」とも言っていましたが、来年のいつかは聞いても答えてくれませんでした。 旦那も子供はほしいと思ってはいるようですが。 結婚するときも三年も渋り、私が押す形で結婚しました。そのときもまわりは結婚をしていたのですごくあせりました。その時の気持ちに似ています。 結婚できても、今度は子作りで旦那を説得しないといけない・・ちょっと疲れてしまいました。 私が神経質になりすぎなんでしょうか。自分一人でぐるぐる考えてしまって気持ちの持ち方がわからなくなってしまい、書き込みをしました。 似たような環境のかた、妊娠、出産を経験したかた、アドバイスいただければうれしいです。
質問者: yuyuさん(32歳)
2010.8.24
妊娠・出産 治療デビュー 9 5
-
初採卵→卵子なし
今日初めて採卵に臨んだのですが、卵胞1つしかないのに空っぽでした。 先生と看護士さんが、よくある事だから、大丈夫と言ってくれたのですが、ショックから立ち直るのに時間がかかりそうです。 今回はクロミット゛飲んだのに卵胞1つしかできず、こんな結果だったので、次はもっと刺激をすると言われました。それで、卵子は採れるのかすごく不安です。 私のお腹には卵子がないんじゃないかって思ってしまって。 卵胞がたくさんできていて、空っぽも何個かあったというのはよくあるようですが、卵胞少ないのに空っぽって、よくあることなんですか?
質問者: きなこさん(35歳)
2010.8.24
不妊治療 治療デビュー 4 0
-
畳のささくれ、どうされていますか?
こんにちは 賃貸マンションに住んでいます。畳の部屋が1室あり、主に子供が遊ぶのですが 畳がホ゛ロホ゛ロとほつけてきてすぐ隣のフローリンク゛に落ちたり、座布団の裏についたり、子供の足に刺さったりしてしまいます。そこで、畳の上にホームセンターなどで売られている防タ゛ニ加工などの絨毯を敷き詰め、端はタッカー(大きなホッチキスの様なものです)絨毯と畳とを固定しようかと考えてます。でも 実際にそうした場合どんな短所があるのか知りたいと思い どなたが似たような方法で絨毯を敷き詰めた方がいらっしゃったら様子を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
質問者: ぷるんぷるんさん(秘密)
2010.8.24
くらし 3 13
-
下痢からの乳糖不耐
6ヶ月の男の子、完ミルクです 8月3日より下痢発熱 発熱は一晩で収まったのですが下痢が続いています。 一日平均13回です。 夜中も出ています。 しばらく整腸薬を飲んでいたのですが 8月20日に医師よりミルクアレルギー用のミルクに変えるように、追加で整腸薬が出ました。 今日で5日アレルギー用のミルクを飲んでいますが一向に良くなりません。 すぐには効果が出ないものなんでしょうか? 医師に便の検査を希望しましたが、色やにおいからして異常ないから、しなくても大丈夫と言われました。 ご機嫌は良いし、ミルクも良く飲みます。 離乳食は大体食べないから中断しています。 別の病院に行くべきか 同じ病院で続けて見てもらうべきか 悩んでいます。
質問者: ぺんさん(33歳)
2010.8.24
子育て・教育 その他 9 0
-
育児が辛くなることがある・・・
私は5年の不妊治療をして、その間11回の体外受精をして(移植が11回、採卵はそれ以上です)、やっと妊娠し先月無事男児を出産しました。 待望の我が子で可愛くて仕方ないのはもちろんですが、時々気持ちが落ち込みます。 今まで不妊治療をしていたので、望んで産む子供なんだから育児で弱音を吐くのは贅沢だと思っておりました。 でも、ふと気持ちが落ち込みます。 私は一応母乳メインなのですが、日や時間によっては胸にハリがなくなり母乳が出ていないのではないかと思い、ミルクを1日2回足しています。 授乳していると、ふとなぜか落ち込むんです。 理由は分かりません。 でも、母乳とミルクの頻度はこのままで良いのかいつも不安だったり、(ミルクを足すのは助産師さんからアドバイスしてもらったのですが)子供を立派に育てていけるのかと考えてしまったり・・・。 よく泣く子なんですが、1日4~5時間寝ずに泣いたりぐずったりすることがあります。 そんな時、抱っこするんですが、抱っこしても泣き止むどころか逆に大泣きします。 母親である私の抱っこがヘタで心地悪いのかもしれません。 抱っこで落ち着かせることも出来ないなんて母親としてまだまだだと落ち込みます。 それに、ずっと泣いていると、何で泣いているのか分からなくなります。 オムツも替えたばかりだし、母乳もさっきあげたばかりだし、でも抱っこしても余計泣くし・・・ それで仕方なくまた母乳をあげる・・・の、繰り返しです。 子供が寝てくれるとほっとします。 妊娠前はこんなことで悩むと思っていませんでした。 すごくささいなことかもしれません。 でも、私は、きちんと母親としての役割を果たしていない気がしてしまいます。 最近気持ちが落ち込んでばかりです。 大切な我が子、もちろん愛情は注いでいるつもりです。 どうしたら立派に母親業をこなせるのでしょうか・・・。 すみません、気持ちが落ち込んでいるので辛口意見は申し訳ないのですが控えさせていただけませんでしょうか。 アドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。
質問者: かのこさん(35歳)
2010.8.24
子育て・教育 その他 25 0
-
【至急】 凍結卵を輸送する方法
はじめまして。 諸事情で今月中に移送しなければいけなくなりました。 今のクリニックの院長が亡くなりました。 院長以外、誰も卵の管理が出来ず、患者自身が全て手配しなければいけません。 誰に聞いても知らないと言われます。 受け入れ先はどうにか見つかりそうですがきちんと輸送した上でときつく言われています。 輸送会社が見つかりません。 もう採卵は不可能なため輸送が出来なければ妊娠を諦めなければいけません。 どなたか何か情報をご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。
質問者: ペルさん(35歳)
2010.8.24
不妊治療 治療デビュー 4 0
-
どんな職業資格が良い!?
こんばんは。 職業や資格に詳しい方教えてください!! 観察力が鋭く明るい性格で声が大きい人に適した資格や職業って何がありますか?
質問者: ももさん(34歳)
2010.8.24
くらし 9 0