-
6才の男の子へプレゼント何が嬉しいですか?
いつも参考にさせてもらっています。 年長の息子がいる、きのこです。 タイトル通りなのですが、息子のお友達(男児6才)に誕生日プレゼントをあげたいと思い色々と考えているのですが、なかなか思い付きません。息子は妖怪ウォッチが好きなのですが、お友達も妖怪ウォッチ好きです。でも、殆ど持っておられる状態(鞄、水筒等の幼稚園用品)で、何がいいかな?と悩んでおります。 昨年うちの子の誕生日はケースに入った文具セットをいただきました。私がお友達に渡したプレゼントと金額が違いすぎたため、クリスマスぐらいに文具を少し(鉛筆、消しゴム、ノート、等)渡しました。 そして、最近、下の子の誕生日プレゼントをいただきました。 1000円から2000円ぐらいで何か喜んでいただけそうな物はないでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
質問者: きのこさん(37歳)
2015.7.29
子育て・教育 4〜5歳 3 0
-
稽留流産後
不妊治療を経てようやく待望の第一子を授かりました。その後不妊治療をしている友人も妊娠がわかりました。 ですが私は8週目の検診で稽留流産となりました。すごく悲しくて泣きましたがまた妊娠はできる、次があるから頑張ろうと前に進もうと思っていました。 そして先日友人も8週目の検診がありました。順調でした。母子手帳ももらいにいき産院に転院するため紹介状をもらうそうです。 前に向こうと思っていましたが泣いてしまいました。涙が止まりません。友人は私より前から原因不明の不妊で悩んでいて体外に踏みきりました。経済的にも何度もできないし早く授かりたいと言っていたので1回で妊娠できて本当に良かったと思います。辛い思いをしてきた分幸せになって欲しいです。 でも私も母子手帳もらえるかなぁと楽しみに病院に行きました。産院も考えていました。なのに今は出血も始まり自然に出るのを待っています。出なければ手術になります。 まさに天国と地獄だなーって思ってしまいました。 今まで治療中の辛いときに周りの妊娠報告は何度も聞いてきました。最初は落ち込むこともありましたが、時間が解決してくれました。今回も時間が解決してくれるんだろうと思います。 でもどうしても今何もする気がおきません。 いつ大量出血するかわからないのでほとんど家にいますがボーッとしてしまいます。 考えても仕方ないのに頭に浮かぶのは友人の妊婦姿。そして私はまた治療をしなければいけないんだと思うと素直に喜べず…同じ時期に妊娠できてすごいねって言っていたのですが、こうなるならしたくなかったと思ってしまいます。 自分勝手ですよね。私が先に妊娠がわかったとき友人には素直に喜べないと言われて複雑な気持ちになりましたが今まさに私がそっちになってます。 自分が流産になったからって友人が順調なのに嫉妬するなんて最低ですよね。誰にも言えなくて苦しいです。 もっと辛い思いをされている方いると思うのでまだまだ私は甘いかもしれませんが誰かに聞いて欲しくて書かせてもらいました。 いつかこの傷が癒えるときがくるんだと思いますが今はただ辛いです。
質問者: ももたさん(26歳)
2015.7.29
不妊治療 その他 7 0
-
生活費・食費について
はじめまして。 初めて投稿します。 私は都内に住んでいて、今年で主婦2年目になります。 旦那から、食費と生活費で3万とは言わないから4〜5万でやってくれと言われてしまいました。 理由は年末に引っ越しを控えているからです。 今まで家計簿をつけたことが無く、先ほどここ5日間の食費だけ計算してみました。 そしたら1日平均、1313円でした。 使い過ぎだな・・と自分でもびっくりしました
質問者: 匿名さん(23歳)
ジネコ会員
2015.7.29
くらし 4 2
-
体外受精するかどうか
こんにちは。 昨日胃カメラ検診したところ、食道にポリープが見つかりました。年齢的に珍しいそうです。 悪性かどうか検査に出しており、結果が8/18となります。 実は体外受精を予定しており、8月の初めの生理から開始予定しておりました。 8/18頃には採卵頃となります。 検査結果を聞いてから、体外受精を開始しようか、それとも先に採卵して凍結がよいのか 悩んでます。 ガンであったらと言う不安と 年齢的にも不妊治療は今年いっぱい等考えると、ノイローゼにな りそうです。 自分で考えなければいけないのですが。。 何卒ご意見お願い致します。
質問者: みやこさん(43歳)
2015.7.29
不妊治療 IVF 5 0
-
スーパーでのベビーカー
スーパーにベビーカーで行った場合、カゴはどうしていますか? 普段は抱っこ紐で行くのですが、止むを得ずベビーカーで行かなきゃならない日があるのです。 以前、ベビーカーで行った際は対面式だったので赤ちゃんの身体の部分にカゴを置いて、カゴの取っ手部分を持ちながら押してました。 (もちろん重い物は乗せていません!) でも今は対面式じゃないので、困ってます!! フックには取り付けられないし… お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします!
質問者: ネコさん(24歳)
2015.7.29
くらし 5 0
-
スーパーで売っているトマトがカビだらけでした。
全国展開するスーパーに毎日のように買い物に行っています。 先月、入口を入ったすぐのところに「地元農産物コーナー 新鮮!安心!」と書いたコーナーができました。 地元でとれたきゅうりやトマト、ナス等が安く並び重宝していました。 私がよく買うのはきゅうりですが、昨日、初めてトマトを買ってみるか~と思いパックに入ったトマトを品定めしていたのですが。。。。 裏を返すと、すべてのパック(15~20パック位)の中のミニトマトが白やら黒やら黄色やらのカビが生えていてビックリ。並べられているうえのほうは、きれいなんです。でも裏はカビだらけ・・・・ 思わず近くにいた店員さんに「トマトかびてますよ・・・私が見た限り全部です」と言ったところ、店員さんはパックを確認してこう言いました。 「確かに結構かびてますね。でもこのコーナーは地元の方に任せています。12時ごろ生産者が持ってきて置いていきます。ですので、お店としては生産者にこういう意見がありましたと伝えることはできますが、どんなものを売るかは店は関係ありません。」と言われてしまいました。 集中レジでほかのものと一緒に会計するお店です。(地元農産物コーナーだけでレジするわけではありません) お店も一応おいているものに少しは責任があると思うのですが。 私は買いませんでしたが、ほんの数分そのスーパー独自の野菜売り場を見ている時間だけでその産直トマトを一人が買って行きました。「よく見て、かびてるよ~」と言いたかったですが・・・・お店が関係ないなら私も関係ないか~などと思ってしまい・・・ みなさんはこの話を聞いてどう思われますでしょうか。 今でもなんだかなあという気分がします。
質問者: ずぼら主婦さん(37歳)
2015.7.29
雑談 4 0
-
妊娠がわかって
いきなりの投稿失礼します。 私は最終生理開始日が6月16日で次回生理予定日が7月22日となってましたが今月17日に薄い出血があり4日くらいで終わりました。 そのあと生理来ることもなく検査薬で調べたら陽性でした。 明日産婦人科を受診するのですが超肥満体型で82キロあります。赤ちゃんが産めない…ということはありますか? 正直何を言われるのか怖いです(>_<)
質問者: みかんさん(27歳)
2015.7.29
妊娠・出産 その他 4 0
-
周りに合わせるべきでしょうか?
地方都市の田舎に住んでます。 子育てママは100%近く車を使用されてます。今までは電動自転車で頑張ってきましたが、子供が幼稚園に入りそうも言ってられなくなってきました。 手取り年収400万で車2台所有していいものか悩みます。 車の為に働かなきゃいけなくなるのも憂鬱です。 持病があり仕事は何でもいい訳じゃないです。ブランクも8年くらいあります。ペーパーで運転する自信もありません。 やはり子供のために生活を変えるべきでしょうか?車を持つメリットも教えてください。
質問者: 傘さん(秘密)
2015.7.29
くらし 13 0
-
顕微受精の確率
初めまして 結婚四年目で子供が出来ずに不妊治療を始めた 通院歴はまだ5ヶ月のフグです 35歳という事もあり焦りも出てきました 調べると男性不妊で精子ゼロとのとこでシンプルテセにて精巣に精子はありました 私は今回ショート法にて初めて排卵誘発剤を使用しました エコーでは21個あり 採卵すると9個 成熟卵は6個 6個全て顕微受精しましたが受精したのは一個という結果でした 何もかも初めての事で調べに調べると受精率が低い事 培養土さん曰く凍結精子もやや良好のものしかなく奇形等が多いらしく厳しかったのでは?とのことでした 今回初めての顕微受精でしたので受精補助はしなかったともおっしゃいました 今回はこの一個の受精卵を凍結して移植するそうです 今回は一個なので3日目の受精卵です 私は6個から1個になってしまいショックを受けて着床もしないんじゃないかとネガティヴ思考になってます 排卵誘発剤も辛かったので採卵も最後だと願って期待してしまいました 精子も運動率をあげる薬剤も使用したとのことでしたが結果はグレード2の受精卵のみ 受精しただけでも御の字と思わなければいけないとは思いますが何が悪かったのかと考えてしまいます 私のように受精率が悪くても妊娠できるか不安になりました 顕微受精経験者の方や何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします
質問者: フグさん(35歳)
ジネコ会員
2015.7.29
不妊治療 顕微授精 10 0
-
ピーマンのレシピ教えて下さい!
猫の額ほどの小さな庭で、夫が家庭菜園をしています。 最近毎日のようにピーマンがゴロゴロ穫れます。 毎日だとレシピもマンネリになってしまって・・ 何かおすすめレシピあればぜひ教えて下さい。
質問者: まみさん(35歳)
2015.7.29
くらし 9 0
-
食道ポリープ
こんにちは。 昨日健康診断の胃カメラ検査で食道と胃にポリープがありました。 胃のポリープはよくあるらしいのですが、食道は珍しいみたいです。 昨日細胞を一部取り検査にまわしました。 食道ガンが心配で仕方ありません。 インターネットで食道ガンはかなり大変な手術で、生存率が低いとありました。 結果が出るのがお盆休み明けです。もう心配で食事もできません。 来月から体外受精も考えてたのですが、迷ってます。 どなたか食道ポリープの情報をお願いします。重い内容ですみません。
質問者: みやこさん(43歳)
2015.7.29
女性の健康 0 15
-
ママ友ってわびしいですね
お時間のある方、お付き合い頂けると嬉しいです。 長文です。 私は昨年4月に幼稚園の役員になりました。 うちの子が通う幼稚園は仕事がとても多く、役員全員で頑張って乗り切ったという感じです。 その中でも特にAさんBさんと仲良くなりました。たまたま習い事が同じだった事、Aさんがご近所だった事もあり、親子でとても親しくして頂き、6人でよく出かけたりランチしたりしていました。 役員退任後の今年4月にAさんはハワイ旅行に行き、AさんBさんの子供とうちの子供にお揃いのTシャツをお土産に頂き、我が子はそれはそれは喜んで着ていました。 ところが、ご近所のAさん宅の前を通ると、Bさんの自転車が止まっているのを度々見かけるようになりました。(Bさんの自転車は特徴的です) 私は誘われていませんでしたが、その時はあまり気にしていませんでした。 そして先日、幼稚園の盆踊りがありました。 踊っている園児達を見ていたら、明らかにハワイ土産と分かる上下セットのお揃いの洋服を着ているAさんBさんの子供を発見しました。ちょっとショックでした。 うちだけなかったんだと… その盆踊り会場でBさんと遭遇し、 夏休みどこに行くかという話題になり、Bさんは「○○温泉と△△に行くよ。」等と言いました。 その後今度はAさんと遭遇。同じ話をしていたら、Aさんは「××と○○温泉に行くんだ~」との事。私が「さっきBさんも○○温泉行くと言ってたよ!奇遇だね~。」と言うと、「あ、Bさんと一緒に行くんだよ。」と… Aさんは「次回はパルルちゃんも一緒に行くよ!」と言いましたが、その言い方が、まるで今回私が断ったから、次回は一緒に行こうね!みたいな言い方で違和感がありました。 実際には私は誘われてもいないのに… AさんBさんからは、「パルルちゃんみたいな人に出会えて、役員になって良かった!」「小学校に上がっても、末長くお付き合い宜しくお願いします。」等と言われていただけに、何だか悲しいやら白々しいやら… 人間的にはとても優しく思いやりがある2人ですが、どう付き合っていけばいいのか分からなくなりました。 どう思われますか?
質問者: パルルさん(34歳)
2015.7.29
子育て・教育 4〜5歳 19 2
-
子どもの虫歯 多すぎ?
先日、地域の子どもの歯科検診結果というのをみました。 私の住むところは田舎で、対象となった子どもたちも50人以下しかいません。 結果を見てビックリ。4才と5才の子ども(合計) の47%に虫歯があり、虫歯のある子ども(ない子は含めない)の平均本数が7.6本でした。 両隣の町も出てたのですが、全体の45%に虫歯があり、虫歯のある子どもの平均が平均本数が5.2本でした。 両隣の町と比べても多いですよね。 皆さんの住む地域はどうですか? 同じようなものでしょうか? 父親母親の世代はもっと悪かったらしく歯医者嫌いな人が多いです。自分が苦労したら、子どもには虫歯で苦労させたくないと感じると思うのですが。
質問者: トパーズさん(秘密)
2015.7.28
子育て・教育 4〜5歳 4 0
-
年の離れた兄弟のメリット
みなさんこんにちは。 我が家には4歳になる息子がいます。 結婚当初から漠然と、子供は3~4歳差で2人欲しいと夫婦で考えていたのですが、なんとなく今になって2人目を作ろうという気が湧きません。 子供が2人欲しいと思った理由は、何となくというか、私も夫も2人兄弟で、兄弟が2人以上いるのが当たり前という漠然とした考えからです。 また、年が比較的近い兄弟は、一緒に遊んだりできるので、親があれこれ介入せずとも二人で勝手に遊んでくれるので、子供相手に一対一で遊ぶのがちょっと苦手な私としては、兄弟がいると意外と親がラクかなという理由もあります。(夫は子供との一対一の遊びが結構好きです) というより、それが一番私の中では大事なのかもしれません。 兄弟が増えれば、もちろん経済面でも大変ですし、また一からの子育てもあるし、デメリットが多いと私は感じるのですが、それ以上に、子供の遊び相手ができることで、私の負担が軽くなることに期待してしまっています。 こんな理由で二人目を望むのって、なんか違いますよね? 仮に、今から運よくすぐに妊娠したとしても、少なくとも5歳は離れてしまいます。 イメージでは、仲良く遊べるのは3~4歳差までで、それ以上空いてしまうと、良い遊び相手とは言えなくなってしまうのかなと悩んでいます。 5歳以上離れていても、一緒に遊んだり楽しさを共有できたりできるでしょうか。 むしろ、年の離れた兄弟なら、いっそのこと一人っ子でもいいのではと、ちょっと思ってしまいます。 夫は、本当は2人目は欲しいようですが、私が今、微妙な気持ちでいるのを知っているので、私次第だと言ってくれます。 社会復帰も考えているので、2人目の子供のことがますます考えられなくなっています。 でも、あまりに年が離れてしまっては、兄弟のメリットが減ってしまうのでは思ってしまい、考え過ぎてよくわからなくなっています。 もう、自然に任せちゃってもいいんですかね。
質問者: 花子さん(33歳)
2015.7.28
くらし 17 0
-
上の子に対しての対応はこれでいいでしょうか?
上が1才9ヶ月、下が生まれてきてまだ2週間です。 退院した日から上の子は下の子がかわいいようで、ずっと触ったり構いたいようです。 ですがまだ1才で力加減がわからないので見ててヒヤヒヤします。 優しくヨシヨシしてあげてねと教えるのですが、初めはツンツンと優しくするのですがだんだん強くツンツンしたり、頭を叩いたり… 抱っこしたいみたいで力強くギューとしたりします。 初めは優しくね~と言ってるのですが強く叩いたりすると、こらっ!だめって言ってるでしょ!ときつい口調で怒ってしまいます。(たまにオムツの上からお尻を叩いたり叩いた腕を振り払ったり…) すると泣いたりふてくされたような態度をとります。 悪気があるんじゃなく可愛がろうとしてくれてるのはわかってるので、少し時間が経つと、さっきは~だから怒ったんだよ。〇〇(上の子)が嫌いで怒ったんじゃないよ。大好きだよと抱きしめると上の子もさみしいのかギューとして離れません。 下の子が生まれてからは自分にも余裕なく、また気を引こうとしてるのかダメと言うことをや り続けたりするので上の子を怒る回数が格段に増えました… 怒ったあとは必ずフォローするようにして抱きしめるのですが、下の子が生まれ怒られることが増えた上の子の性格がひねくれないか心配です… 主人は不規則な勤務で一人で育児してることがほとんどで、寝かしつけなどもなるべく上の子優先にしてますが、下の子がおっぱいほしくて泣いたりすると上の子は横に寝かせ授乳しながらトントンしてあげることしかできません。 今までは寝るまで腕枕して寝かしつけてたので、今は一人で寝てる上の子を見ると可哀想で… 皆さんは二人目が生まれたあとは上の子に対しての対応は変わりましたか? どういう対応の仕方が一番いいんでしょうか?
質問者: クレヨンさん(27歳)
2015.7.28
子育て・教育 1歳 3 0
-
車購入について
車の買い換えを検討しています 車を買い換えるとき、ディーラー巡りしてそれぞれディーラーで見積もりだしてもらいますか? そうすると金額結構変わるものなのですかね? ディーラーで別に買わなくても良いと思ってますが、ディーラーではない方が安く買えますかね? まだマイナーチェンジしたばかりの車なのでどこも値引きは無いからディーラー巡りしても同じなのかな…と思ってますが、知り合いは何軒も見積もりだしてもらうみたいで。 めんどくさがりであまりやりたくない事ですが、車は高いので少しでも安くできる方法があるなら…と思ってます。 車を購入するときの安くする方法を教えてほしいてす!
質問者: みーさん(27歳)
2015.7.28
くらし 8 0
-
家賃なし生活費17万円の暮らし
家賃なしで月17万生活できますか?? 結婚を考えています。 田舎町です。 彼31歳 お給料17万 ボーナス年60から70万 アルバイト月4〜5万 私27歳 お給料13万 ボーナス年30万 貯金二人合わせて350万(結婚してもしばらく私も働いて、子供が生まれるまでに400万貯めようと思っています。) 車は2台所有しています。 家は叔父の家の敷地内に小さな小屋があるのでリフォームして住みます。 子供が出来たら私は退職しなくてはならないため、彼のお給料のみで生活することになります。 産休育休の前例が全くありません、、、 理想としては、3年間のうちに子育てに専念して子供が二人ほしいです。 家賃なしで、月々17万くらい、お子さんのいる方いますか?? 3年間くらいしたらフルでパートにでようと思っています。パートでもまかなえないほど激貧生活でしょうか、、、 貯金も少しずつしていけたらと考えています。
質問者: まままさん(27歳)
2015.7.28
くらし 9 0
-
オススメのベビーカー用保冷マット
ベビーカーに敷く保冷マットを購入しようと思っているのですが、皆さんはどのようなものをお使いですか? 現在悩んでいるものは 1.マットのポケットに冷凍した、固まらない冷却ジェルを入れて使うタイプ。 →替えの保冷剤を持ち歩けば行き帰り快適に使えそう。 →抱っこ紐の保冷ジェルも持っていないので、抱っこ紐にも使えるタイプも惹かれていますが、保冷ジェルが小さいなどあまり機能は良くなさそう… 2.シート自体が特殊ジェルで出来ており、日の当たらない場所に置いておけば冷凍しなくてもある程度冷たくなるタイプ。 →乗ったときのひんやり感はあるかもしれないが、猛暑の中ではすぐに効果がなくなってしまう? 3.生地が竹繊維や冷媒素材などで出来ているタイプ。 →ひんやり感はないが、冷却ジェルなど余計な荷物を持たなくてもある程度快適に過ごせる?でもこの猛暑の中ではあまり意味がない? ちなみに関東在住で使用は片道15〜30分ぐらい(子育てサロンや水遊びできる公園に行くのがほとんど)、公共交通機関は利用しないので重さは問いません。ベビーカーを使うのは週2〜3日(天気の悪い日は抱っこ紐になります)で、それ以外の日は車移動です。車の際はベビーカーは持って行きません。 ベビーカーは、イングリッシーナのアビオフレスコを使っています。ベビーカーは自宅周辺での使用がメインなので、替えの冷却ジェルと保冷剤を持ち歩くのは問題ありません。 実際に使っている方などいましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。
質問者: かき氷さん(29歳)
2015.7.28
子育て・教育 1歳 4 0
-
流産手術後の股関節痛について
こちらの広場で良いのでしょうか?ご不快に思われる方がいらしたら申し訳ありません。 昨日7w2dで稽留流産によるソウハ手術を受けました。初妊娠での出来事なので、辛く悲しくもありましたが、旦那、実母を始め周囲の方の温かい対応に感謝しつつ、今はそれなりに落ち着いています。 手術そのものやラミナリアによる前処置もそこまで苦痛ではなかったのですが、今日になって股関節の痛みが酷くなりました。 筋肉痛のような感じなので、恐らく手術中足を固定された状態が続いた為と思われます。もちろん一般的な手術なのでその態勢も15〜20分位の事でしょうが。 ご経験のある方には辛いご記憶を呼び覚まさせて申し訳ないのですが、初期の流産手術を受けた方で同じように股関節が痛くなった方はおられますか?またそれはどの位で回復されましたでしょうか? 正直今は立つこと自体がしんどく、歩くとなるとかなりの痛みで唸ってしまう程です。 皆様の体験談をお聞かせ頂き、病院に相談した方がいいのかどうか検討したいと思います。術後の経過を診て頂くのに1週間後の予約は入れてあります。
質問者: サコさん(35歳)
ジネコ会員
2015.7.28
妊娠・出産 その他 2 0
-
お洋服を通販で購入する方
通販での買い物はほとんどしません。 お洋服はサイズ、色、質など実際届いてみると見た目と違ったということがあるのではなかと思い可愛いお洋服を見ては諦めていました。 今まではINDIVI、INED、ROPE、TOMORROWLANDなど少々高いところで購入していました。 (自分へのご褒美にという感じで) 最近家の中で過ごすことが増え、ネットでファッションサイトを見ていると、とても素敵なお洋服が安く売られていまして、どうなのかな?と思い相談させていただきました。 日本のサイトではなく、海外のサイトだったりするのですが、日本語で書かれていますし、発送先は東京だったり、大阪だったり。 そして、何かあればと東京の電話番号が書かれています。 お洋服の通販は微妙ですか? 教えてください。宜しくお願いします。
質問者: セクシー派さん(32歳)
2015.7.28
くらし 7 0