-
愛猫家さんいらっしゃいますか?
今7ヶ月になる猫を飼ってます。 寝そべる時、ピンと手を伸ばしているのですが、 その手が可愛くて、 握ったり肉球をもんだりしていると、ふてくされた顔をしながらゴロゴロ言い始め、目を閉じます。 愛しくて思わず手をパクッとしたくなったり、 鼻から口にかけてパクッとしたくなるのですが、嫌がられますよね? 猫への愛情が溢れそうな時、どのように接していますか? しつこくすると、嫌がられるのでもどかしいのですが、、、 最近は、子供よりも甘やかしてしまい、見ていると可愛すぎて食べてしまいたくなるというか、たまらない気持ちになります。
質問者: ねここさん(30歳)
2015.7.25
雑談 10 0
-
飲んでもぐずる…
2ヶ月半の子なのですが、 おっぱいを飲んでも飲み終わるとすぐにグズグズしてしまいます。 流れとしては、7分(右)→7分(左)→3分(右)→3分(左)であげていて最初はゴクンゴクンと飲んでいるんですが最後の方はウトウトしながら飲んでます。 このまま寝ちゃうのかなーと思うくらいです。 でも時間になっておっぱいを離すと泣き出します。 口をパクパクしたり、おっぱいを探したり足りないような素振りをします。 母乳不足かと思い、助産師さんに来てもらい体重と直母量をみてもらうと母乳だけで全然問題ないとのことでした。 しかしあまりにもグズグズするのでミルクを足したのですがそれでも同じような素振りをします。 あげたらあげただけ飲んじゃいそうです。 1日に8回〜10回授乳してますが毎回そんな感じで何を要求してるのかわからず悩んでいます。 ゲップもちゃんとさせています。 グズグズしてから30分くらい抱っこしていると寝ます。 助産師さんに相談したんですが、おっぱいは足りてるから大丈夫大丈夫としか言われなくて… でもあきらかに足りない素振りをするし… でもミルク足しても同じだし… どうしてあげたらいいのかわかりません… 満腹過ぎて泣く子がいると聞きますが、満腹だったら足りなさそうな素振りしませんよね? 寝ぐずりじゃないの?って友人に言われたんですがそれとも違う気がします… 同じような経験されたママさんいましたらアドバイスお願いします!
質問者: 美香さん(25歳)
2015.7.25
子育て・教育 0〜6ヶ月 12 0
-
乏精子症で治療されてる方に伺いたいです
無精子→乏精子症になったので、顕微授精をするため精子の凍結をしようとしたところ 運動率が低く凍結することができませんでした。 量も少ないです。 その際、先生から「凍結できるかできないかわからないなら、TESEした方が早い」と言われました。 無精子の時にTESEを覚悟していて治療していたのですが、射出精子が出てくるようになってとてもホッとしていたので また振り出しに戻った気分です。 TESEで得られた精子は射出精子よりも状態が良くないと聞きました。 それでもTESEを勧めるということは、そちらの方が確実に今よりいいのではという診断なのでしょうか。 私の年齢もあるのではやく顕微に進みたい考慮もあってのことなのでしょうか。 皆様だったら、このまま凍結に向けて採精を続けるか、TESEするかどちらにしますか? ちなみに主人はプレッシャーに弱いタイプで、採精となるといつもより量も少なくなります。。。
質問者: めいさん(34歳)
2015.7.25
不妊治療 男性不妊 1 0
-
先天性気管狭窄
もうすぐ1ヶ月になる男の子を出産したのですが、34週で出産となりNICUにいます。 哺乳瓶でミルクを飲むときにヒューヒュー音が鳴るようになり気管支が3ミリのところがあり先天性気管狭窄でした。 ミルクはよく飲み体重も増えていて酸素の値も正常です。 ですが、また1ヶ月入院を伸ばし様子を見て苦しくなるようなら気管切開と言われています。 子どもが苦しくならないようにするのが一番ということはわかっていますが、なるべくなら気管切開もしてほしくありません。 先天性気管狭窄について調べたりしている最中ですが、ネットでは何万人に1人難病など望みがない情報ばかりで…。 気管が太くなることはもうないのでしょうか。 このまま自然とよくなることはないのでしょうか。 少しでも望みはないのでしょうか。 わかる方いたら教えてください。
質問者: なつさん(27歳)
2015.7.25
子育て・教育 0〜6ヶ月 5 0
-
胚盤胞でも駄目って?
凍結胚盤胞移植を4回しても全て陰性でした。 グレードはA〜Bと良かったです。 着床は二段階移植時に一度しました。 全部染色体異常とか生命力のない受精卵だったということですよね? 某不育専門病院で検査を受け薬を服用しているので、一応着床障害対策はしています。 初期胚移植も5回しています。 なんらかの理由で生きられる受精卵ができない体質?ということで諦めた方がいいのかもしれないんでしょうか?
質問者: くまさん(38歳)
2015.7.25
不妊治療 IVF 9 1
-
産後気持ちが折れること
産後、順調に母乳がでなかったこともあり、赤ちゃんが頻回に泣いていたので、まとめて眠れる時間が1日2時間くらいの日が続きました。 母乳育児推進病院ということで、体重の増減が規定値以内ならミルクを足さない方針の病院で、一人目のとき混合授乳がうまくいかなかったので、なるべく出産直後は母乳を吸わせたほうが良いとのアドバイスでした。 入院中、体調を崩してお腹をくだしたり、食事があまり食べれなくなり、里帰りはできないので、そのまま自宅に帰ったのですが体調はすぐないまま、上の子の世話と家事と赤ちゃんのお世話で日が過ぎていきました。 そんな中、先日私は高熱と下痢と嘔吐で臥せってしまいました。 すると、とても不機嫌に対応され、「めしどうするんや」と言われなんだか悲しくなってしまいました。 主人も仕事で疲れていながら、上のこのお迎えや子供達をお風呂に入れてくれていて、しんどいと思い、休みの日は主人が寝られるように配慮していました。 休日の昼間に私が横になると自分が寝られないので、すぐに子供をつかって起こしにきて、主人が長いときは4~5時間寝る感じでした。 しんどいのは私だけではないけれど、休日も家事と育児は休むわけにはいかないので、平日寝られない日が続いていたのでほんの少し 休日寝かせて欲しいと思ったり、体調が悪いことも迷惑そうにされ、どうしたらよいかわかりません。 主人や子供にいらいらしだすと、子供にあたらない様にしなきゃと思い感情を抑えようとすると涙が止まらなくなり、自分が情けなくなります。 体調を壊してから、何とかもっていた心が折れそうです。 産後の心身ともにしんどいとき皆さんはどのように乗り越えられましたか?
質問者: すしさん(39歳)
2015.7.25
子育て・教育 0〜6ヶ月 5 0
-
やりたくないことは無視をする我が子
今、2歳3ヶ月の男の子を育てています。 イヤイヤ期なのか 最近お風呂と着替えがスムーズにいきません。 お風呂の時間になり お風呂入るよと声かけするも 無視をする (それ以外の声かけには返事をしてくれます) 何回名前を呼んでもお風呂に入るというのが分かっていて無視をします。 それから着替えです。 朝起きて着替えをする時、 ズボン脱ごうかー、着替えようねーと言っても完全無視。 聞こえないふりします。 もちろん耳はちゃんと聞こえています。 こういうことは普通に成長過程であることでしょうか。 また、こういうときの対応の仕方などいい方法がありましたら、是非伝授していただきたいです。 ちなみにお風呂入ったら○○しようかー、○○したらお風呂入ろうかーも効果なしでした。 お風呂におもちゃ入れようかーもダメでした。 着替えも同じです。 私自身、頭が固くていい方法が見つからずどうしようかと悩んでいます。 下らなく感じたら申し訳ありません…m(__)m よろしくお願いします。
質問者: あずさん(31歳)
2015.7.25
子育て・教育 2歳 7 0
-
暑い毎日の過ごし方
9ヶ月の子がいます。外が暑くて家にこもってしまいます… お散歩もしなくなりましたし、外出自体が減りました。 皆様は毎日どんな風に過ごしていますか? 午前中はお家で遊んだり家事などでバタバタし、お昼寝し、またお家でオモチャで遊んだらもう夕方です。 日中、ショッピングモールや児童館など行ってますか?
質問者: 花子さん(32歳)
2015.7.25
子育て・教育 6 0
-
胚移植時のカテーテル挿入失敗
長文失礼致します。 今月よりKLCに通院し、2日前に4分割の新鮮胚移植を行いました。 事前に他の方のブログなどを拝見し、あまり痛くないだろう(痛くても耐えられる痛みだろう)とリラックスした気持ちで臨みました。 ところが、最初の消毒からして激痛。 医師も看護婦も全く声掛けをしてくれないので、何をしているかも分からず、ただ子宮をえぐらる状態に耐えていました。 ただあまりの痛さにお尻が浮いてきてしまい、看護婦さんに「恥骨をさげるとカテーテルを入れやすくなりますよ」と言われ、そこで初めてカテーテルを入れるのに苦戦していることがわかりました。 何度も何度も刺されるような痛みがあり、あまりの痛さに医師の顔を覗き込むと「浅い、浅い。。」という独り言のようなことをつぶやき必死に挿入しようとしていました。 ほどなくして諦めたのか、席を立ち、後ろで立っていた男性に代わりました。 その時、最初の医師が研修医か新人で後ろに立っていたのがベテラン医師だということがわかりました。 代わったベテラン医師はすんなり一発でカテーテルを挿入し すぐに移植は終わりました。 移植後こんな大事な時に経験の浅い医師に何度も子宮をいじられたことへのショックと心配で放心状態となってしまいました。 もちろん、医師の技術の向上のためにだれかがそういう先生にあたらなければいけないのは分かります。 でもなんの断りもなく(もちろん頼まれても断りますが) こちらは全て(身体、精神、お金、時間)をかけてこの一回の移植にかけているのに、どうしてこんな先生に当たらなければいけないのか。。 その後子宮を突かれたからか、お腹の鈍痛があり、 本日移植後2日目(ET2)ですが、少量の出血もあります。 理由は分かりませんが、どうしても最初の先生に子宮や内膜を傷つけれたのではないかと、ずーっと悶々としております。 同じような経験された方はいらっしゃいませんでしょうか。 またET2での少量の出血は何が考えられますでしょうか。 4分割の移植なので、着床にもまだ早いし、やはり傷ついているのでしょうか。 このように出血し、妊娠した方いらっしゃいますか。 それから、もし今回が陰性だった場合、 次回移植の時は今回のように研修の先生だけは避けたいのですが、その場合診察の時に医師にお願いすればいいのでしょうか。なんとなく言いにくいのですが。。 KLCに相談窓口なんてありまんせよね? そもそもこのようなことは患者からは言うべきことではないのでしょうか。 ベテラン医師がサポートしているから問題ないというスタンスなのでしょうか。 まだ判定日まで10日もあり、このままでは気持ちを穏やかに過ごせそうにありません。 どなたかアドバイスお願いします!
質問者: めぐみさん(39歳)
2015.7.25
不妊治療 IVF 8 1
-
お世話様です?
自営業をしていて、私も主人の手伝いをしています。 昨年末に入った40代の後半女性が、お客様にお世話様ですと使います。 一人暮らしで、身体も弱い女性で色々男性から、貰い物をされますが、そのたんびにお世話様です。 って言います。 ありがとうございますで、良くないですか?
質問者: ゆきさん(40歳)
2015.7.25
雑談 6 0
-
採卵前のビタミンA
こんにちは。 目が悪く薬局でニューアイリターンと言うサプリメントを購入しました。お店の人は妊娠中も飲めるよと言ってました。 7/7~7/25まで 一日5錠服用しました。(1日9錠まで服用可能) しかし、成分にに八つ目うなぎや、鯉の胆などビタミンAを含むものも入っおりました。 8/3から生理予定であり、8/14頃採卵予定です。 採卵前のサプリメントは影響あるのでしょうか? サプリメントにはビタミンAの成分量の記載はとくにありませんでした。 お詳しいかたご連絡を御願い致します。
質問者: みやこさん(秘密)
2015.7.25
不妊治療 IVF 0 0
-
愛媛の事件
不快な方はスルーしてください。 愛媛の乳児遺棄事件。 遺棄した理由は、『いらない子だったから』て… 絶句しました。 こんな母親、2度と世の中に出さないで欲しい。 父親も同罪。
質問者: 匿名さん(37歳)
2015.7.25
くらし 22 1
-
一人で子授け祈願
今月から治療を再開します。 主人は超多忙で休みも合わず&神頼み的なことが嫌いです。 私はわりと信じる方なので、次の休みに旅行がてら一人で子授け祈願に行こうと思ってます。お守りなども私の分だけになると思います。 こういうのは夫婦揃って行かないと意味がなくご利益もないでしょうか? 1人で行かれても妊娠できたよという方おられますか? どちらのお寺or神社に行かれましたか? 気休めなのは十分わかってますのでよろしくお願いします。
質問者: せんせさん(秘密)
2015.7.25
不妊治療 その他 18 1
-
プロポーズされました。両親への報告、みなさんはどうしましたか?
初めまして。 先日、付き合って7ヶ月の彼にプロポーズされました。婚約指輪も頂きました。 両親には、サラッとしか報告はしていません。 彼とお付き合いをしてる事は両親とも知っていますが、まだ2人とも会ったことがありません。私自身も彼の両親には会ったことがありません。 プロポーズはされて、嬉しかったものの、両親にいざ報告しようと思うと、中々言い出せず、切り出し方がわからないので気持ちは嬉しくてもスッキリできません(T ^ T) みなさんは、どう両親に報告しましたか?
質問者: ゆーさん(28歳)
2015.7.25
雑談 3 0
-
子宮頸がんの心配
こんにちは。 初めてこちらで相談します。 子宮頸がんについてです。 去年の夏に細胞診をしたらLSIL(軽度異形成)でした。 去年の10月と今年の4月にふたたび細胞診を行い、どちらも異常なしでした。 先生からは「しばらくは半年おきに細胞診をしましょう」と言われています。 先日不正出血があり、あわてて病院へ行きました。 先生には「前回の細胞診から3か月しか経ってないから、今回はしなくていいのでは」と言われ、細胞診はせずに内診だけしてもらいました。 が、やはり癌が心配で、細胞診してもらえばよかったかな・・・とモヤモヤしています。 現在授乳中の子供がいて、生理はまだ再開していません。 不正出血があったからといって、3か月前にやった細胞診をまたやるのは意味ないですかね・・・。 出血は3日ほどで止まりましたが、不安が残ってしまいました。
質問者: 匿名さん(31歳)
2015.7.25
女性の健康 その他 2 0
-
土地の境界線
ご新築された方や、不動産関係に詳しい方で分かる方がいましたら回答よろしくお願い致します。 建て替え新築し、先月から住み始めました。 先日お隣の方から「うちとそちらの土地の境界線をハッキリさせるよう、杭を打ってください」と言われました。 建て替えしたハウスメーカーに確認したところ、「杭は打つにも土地を測量してから打つ必要があるので土地家屋調査士などを雇うことになりますから費用がかなりかかります(20万以上)が…」と言われました。 先方にその旨を伝えたら「そちらが後から建てた(建て替え前の家も)のだからそちらが費用も出してやるべきでしょう?」と怒り気味に言われました…。 やはりそうなのでしょうか? 主人は「あくまで全面負担しろと言うならその根拠を持って来るまで放置する」と言ってます。 しかしながら私が外出する際や、庭掃除などをするために外に出ると「どうなってるんだ!」と言われ、参っています。 どうするのが一番良いでしょうか…。
質問者: どうするさん(32歳)
2015.7.25
くらし 12 0
-
基礎体温
3か月ほど基礎体温をつけてわかったんですが、2ヶ月前も生理の6日目に高温期くらいに体温があがり次の日下がります。 これは何か当てはまる病気がありますか? 病院には行こうと思うのですが、可能性だけ知りたいです。
質問者: もっちさん(28歳)
2015.7.25
女性の健康 その他 1 0
-
着床出血について
不妊治療でタイミングみてもらってます。 ダメだとわかっていながらフライング検査しちゃいました。結果、ちょっと薄い陽性でした。 ですが昨日生理予定日で昨日の夜からピンクおりものが>_<今日の朝もありました。 陽性反応出たあとに着床出血ってありえるんでしょうか?
質問者: みいさん(31歳)
2015.7.25
不妊治療 タイミング 8 0
-
ゴミ出しは家事なのか(超駄)
たまに旦那さんがする家事は何ですか?というスレがあり、 それに対し、「ゴミ出し」を挙げる方がいますが、ゴミ出しって、家事にカウントされるんですか?! 私だって燃えるゴミの日は欠かさずゴミを出していますが、それを家事だと思ってやったことはないです。家事と言えるほど立派なものではない気が…。 もし夫と家事を分担しよう!となったときに、ゴミ出しも家事に含まれるのであれば、床掃除、風呂掃除、トイレ掃除、洗濯、、、などなどある中でも真っ先に「ゴミ出し」を受け持ちたいです笑 同じように思っていた方いますか?または、ゴミ出しこそ自分が一番嫌いな家事だよ。という方いますか? 超くだらないスレですみません。
質問者: 家事嫌いさん(34歳)
2015.7.24
雑談 17 0
-
さいたま市の幼稚園探し
さいたま市内で一歳半の双子を育てています、まさきちと申します。 さいたま市内で自由保育ではない英語教育などを取り入れている所謂、お勉強系の幼稚園を探しております。 情報をお持ちの方、園の情報なども併せて教えて下さると助かります!よろしくお願いします。
質問者: まさきちさん(40歳)
ジネコ会員
2015.7.24
子育て・教育 1歳 2 1