-
イライラしてしまいます
はじめまして。 3歳になったばかりの娘の母親です。 子供はとても元気に日々成長していてありがたい なと思っているのですが 時々ものすごくイライラしてしまいます。 本当に怒りが抑えられなくなりそうに なり自分でもあっ私大丈夫かな?と心配になります。 実家は遠方で近所にママ友と呼べる人もいません 主人は仕事が激務で朝早く夜遅いため 日中一人でみています。 休日も主人が仕事で疲れたとほとんど 寝ているので私がみています。 子育てってこんなにイライラするものかと 私に余裕がないせいなのか どうしたらもっとやさしい気持ちになれるのか 日々悩んでいます 2~3歳のこの時期を乗り越えれば少しは 楽になれるでしょうか?
質問者: ゆずさん(39歳)
2015.7.18
子育て・教育 3歳 7 1
-
CCB
渡辺さんが、亡くなりました。 信じられないし、信じたくありません。 こちらのサイトは、私よりも若い方々が多いですから、誰?って思うかも知れません。 かつて、チェッカーズのライバルとも言われ物凄い人気でした。 渡辺さんは、初恋の人で結婚も悲しかったです。 ただのファンの1人でしたが。 全盛期は、コンサートに行き追っかけしていました。 最近は、ブログを楽しみにしていました。 音楽活動もされていましたが、かつてのイメージと違う音楽に、ギャップを感じライブには行きませんでした。 私の青春でした。 今は、ただただ悲しくてだけど子供達もいるし良い年齢の私が、この話題を出せる場所が無く、書き込みさせて頂きました。 身内も同じ病気で、今は元気にサラリーマンしている人もいて、渡辺さんが亡くなるなんて思いもしませんでした。 最後のお別れ会には、参加を考えています。 本当に、声も歌もルックスも全て大好きでした。 ご冥福をお祈りします。
質問者: りかさん(40歳)
2015.7.18
雑談 4 0
-
切迫早産のお見舞い
切迫早産で入院して約1ヶ月経ちます。 点滴も薬の量は増えるばかりです。 実家からは少し離れているため私の両親はあまりお見舞いには来れません。 ダンナの地元なので義理の両親、義祖母などはお見舞いに来てくれます。 普段はとても心配してくれ、必要な物があれば持ってくからと言ってくれてありがたいと思っています。 ただ入院生活が続き、私の気分が落ち込んだり、泣けてしまったりすることがあります。 ある日点滴の量が増えて何だかむしょうに泣きそうになりました。 ちょうどそんな時ダンナが義祖母を連れてお見舞いに来ました。 私は元気に対応することができず、義祖母は帰ってからそのことを気にしていたそうです。 また違う日に薬疹と思われる湿疹が出ました。 鏡で見るととても酷かったのでふさぎ込んでしまいボロボロ涙が出てしまいました。 ダンナから電話があり、泣きながら出てその事を言うと、「お見舞いとかはやめてもらったほうがいいか?」と聞かれたのでそうしてもらうようにし、ダンナから義実家へ連絡してもらいました。 すると義母はそれは私のワガママだ、見に行かないとどんな状態なのかわからない。どんな時でも人前ではいつも通り振る舞うべきで、お見舞いを断るのはおかしいとダンナに言ったそうです。 義父は特に何も言わなかったそうですが、ダンナも義母も義祖母も同じ意見らしいです。 切迫早産で入院中とてもストレスがたまり、気持ちが安定してない時に来てほしくないと思うのはワガママなんでしょうか? お見舞いというのは見舞われる方の体調や気持ちに合わせるものではないのでしょうか? ダンナからは義祖母が気にしてるから謝るように言われました。
質問者: ワンコさん(32歳)
2015.7.17
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 8 0
-
治療のやめかた。カツをいれてください。
40です。主人と治療は40までときめてきましたが、諦めがつきません。今までの治療内容と年齢や、卵巣年齢を考慮すると、もう限界であるのは分かっていても、失礼ないいかたで申し訳ないのですが、病院や、ベビーカーを押す少し老けた女性をみると、こんなお年でうめるなら、私も未だいけるのでは?と勘違い女で治療を辞められずにいます。 カツをいれて、辞められるように皆様お願い致します。 長文です。 おそらく、現在の不妊治療全てやり尽くしたので諦めろといって欲しいので、ストレス解消でもよいのでよろしくお願いします。 32で結婚して、結婚半年で治療をはじめました。それまで独身時代も無駄な卵の排卵を抑えるため、ピルを五年ほど処方してもらい、晩婚でも不妊になるリスクを回避しました。卵管の通水検査も独身でしましたし、子宮がんの検査も25からしていました。 病院での全ての検査をしましたが、旦那も含め悪い点はみつからず、原因不明の不妊となりました。32で始めた治療は、タイミングにはじまり、人工受精10回。全くかすりもせず、34になりました。一週期も欠かさず二年通い、医師も首をかしげるところ、体外をすることになり、採卵。5つ取れた卵も受精はたった一つ。戻すも撃沈。さすがに疲れて一月だけ治療を休むことに。すると意味不明、自然妊娠。35で普通に出産。授乳を一歳で終え、直ぐ通院を始めました。37で二度目の採卵。結果1度目と同じひとつだけの受精卵。また撃沈。しかし二歳の子連れで3時間に渡る待ち時間の通院に限界を感じ、治療を中断。38歳になり、通院再開を始めようとしたところ、母が急死。精神的にも肉体的にも通院できる状態でなくなり断念。39になり、最後の一年通い出しました。人生3回目採卵、四個。上から二番目に良い卵の状態らしく、期待し、戻すも撃沈。以後、凍結卵戻すも撃沈。四回目採卵。五個取れて同じく四つ受精卵。戻すも撃沈。凍結卵戻すも撃沈。5回目採卵。もう40歳になってしまった。誘発しても卵ひとつで採卵断念。 そして6回目も同じ。だんだん誘発しても卵すら取れない状態。 もう冷静に考えるとやめどきだけど、辞めるのがこんなに難しいとは思ってもみなかった。病院の待合室に座ってる時間が期待感と勘違いだけど重なって心地よいと言うか、未だここに座ってても見た目、違和感ないな。とか考えてしまって、もうおかしいですよね。冷静な辞めると言う判断が出来ず、苦しんでいます。原因不明であること。周りに年取っていても普通に産んでいる人が沢山いること。子供が治療せず普通にできた事。見た目が(自分で恐縮ですが)若く見られる事。これらの事実がじゃまをして、諦められません。どうか、キツイ言葉でも良いですので諦めろと言ってやってください。長文お付き合いありがとうございます。
質問者: モモンガさん(40歳)
2015.7.17
不妊治療 二人目不妊 34 3
-
結婚したら友人のことを考える暇はない?
ぶっちゃけ自分の家族のことでいっぱいいっぱいだから友人からの相談事や誘いが迷惑に思うことはありますか? 特に独身の友人の仕事や恋愛の悩みについてはどう思いますか?
質問者: うどんこさん(33歳)
2015.7.17
くらし 9 0
-
洋服コーディネート
流行りのガウチョパンツを買おうかなと思うのですが、合わせるトップスはTシャツをインするか短めのトップスかが良さそうなんですよね? 雑誌とか見ないけれどネットで調べてみました。 でも普段はTシャツにレギンスパンツやマキシ丈スカートが多くて… あ まり綺麗めなシャツとか持ってないのです。 インした事も無いです。 オシャレしないので… 普通のロゴTシャツをインしても大丈夫ですか? Tシャツタイプ?の前縛り用の服なら短いのですが、合わないですかね… 前縛りじたいもう着ないのかな? ガウチョパンツって気になるけれど、どのように合わせればよいのでしょうか。
質問者: オシャレ初心者さん(28歳)
2015.7.17
くらし 4 0
-
右腰の痛み
ここ2.3日なんですが、夜になると急に右腰の辺りが痛くたります(~_~;)圧迫されてるような重たい痛みです(~_~;)キツくて立ってられなくなります(~_~;) なにか病気なんでしょうか?しかも、毎日今くらいの時間に痛くなります(-_-)なんなんでしょう??同じような症状のかたとか、わかる方いませんか??
質問者: なこさん(30歳)
2015.7.17
くらし 0 0
-
3度の連続流産
私は、二年間の間に3回の妊娠と流産を経験しました。2回目までは偶然かと思っていたのですが水子供養に毎月通い、食生活改善、必要な補助食品の摂取、基礎体温、排卵検査薬使用しあらゆることを努力してきました。ですが、また今回心拍確認できるとこまで辿り着いたのですが突然の出血、翌日には心拍停止で再び流産してしまいました。せっかく宿ってくれた命だったのに本当に申し訳なくて自分が憎いし周りは普通に妊娠出産出来ているのになぜという悲しく悔しく焦る思いが色々巡っています。親も待望していましたが心拍停止し流産の診断を受けたことを告げると涙をこらえ残念だったね。身体は大丈夫?と優しく寄り添ってくれ入院手術に立ち会ってくれました。 子供が大好きな私達夫婦の元に元気な赤ちゃんはきてくれるのだろうかと本当に不安で悩んでいます。同じような経験された方アドバイスや経験談を教えて下さい。
質問者: かわやさん(27歳)
2015.7.17
女性の健康 その他 6 0
-
ホグワーツ魔法学校の組分け
ハリーポッターお好きな方、もしホグワーツ魔法学校に入学できるとしたら、組分けでどこの寮に入りたいですか? 私はハッフルパフです。まじめで素朴で優しい子が多そうなハッフルパフなら安心して過ごせそうな気がします。 でも実際に選ばれるのはグリフィンドールかなと思ってます。正義感が強くてわりと勇敢な性格なんです。(無鉄砲なだけかも) 皆さんはどうですか?
質問者: ワンちゃんさん(秘密)
2015.7.17
雑談 8 0
-
性別が違うこの洋服をあげることについて
私には生後半年の娘が居るのですが 先日知り合いからお下がりとして、大量の洋服が届きました。 事前に連絡も何もなかったので、何事かと思ったのですが 段ボールを開けてみると「良かったら着てね」とだけ書いた紙が入っており 中には、男の子の洋服や小物が大量に入っていました。 まず、我が家は女の子。 スパッツなどはいいのですが それ以外は「THE男の子」といった感じで 着せたくありません。 さらに、スタイや靴下、レッグウォーマーに帽子。 殆どがヨレヨレ、毛玉、しかもシミまでついているものあり。 ビックリでした。 そして「試供品」と書いてある粉ミルク。 →うちは完母。 沐浴の時、ベビーバスに入れて使う入浴剤。 →もう大人と一緒にお風呂入ってるし。 とにかく、不用品を送ったような感じでビックリしました。 元々、趣味が同じで知り合った人。 付き合いを重ねるうちに、非常識な行動や言動が目立ち 距離を置いている状態でした。 本人はいたって、いいことをしていると思っているタイプ。 一言も欲しいと言ったことないのに。。。 本当にビックリしました。 お友達にお洋服などをあげる際、性別が違ったら 事前に確認しないのでしょうか? シミなどついているものをあげるのは、非常識ではないでしょうか? 皆さんはどう思われますか?
質問者: やしやしさん(39歳)
2015.7.17
くらし 19 0
-
エアコン
4カ月半の赤ちゃんがいます。 ここのところ毎日暑いですよね… 赤ちゃんのいる皆さんのお宅ではエアコン毎日、1日中かけていますか?熱帯夜なので、27~28℃でここのところ毎日エアコンをかけていますが、身体に悪くないかなぁと心配です。(私はダルくなるので) どの様にエアコンをかけているか教えてください。
質問者: エアコンさん(31歳)
2015.7.17
子育て・教育 0〜6ヶ月 3 0
-
冬育児、夏育児との違い
初マタ、秋出産予定です。 主人が外国人(南の島)の人間で、主人のお母さまがはるばる日本まで産後の家事育児のサポートに来てくれることになりました。期間はビザがとれれば半年ほどで、冬をまるまる越すことになります。 以前一度夏の間に遊びに来てくれた事があり、日本の生活は少しわかっていると思います。 子沢山孫沢山のご家庭で、育児に関してはとっても頼もしいのですが、一年中常夏の島の方なので、私はもちろん義母もはじめての冬の育児でとまどうこともあるかと思います。 特に、夏の育児と比べて冬の育児の注意点や違いなどご教授していただきたいと思います。主人から義母にも南国育児との違いをそれとなく伝えてもらうつもりです…。 例えば、 おしりふきは暖める 室内が快適なら靴下は不要 赤ちゃんの肌の保湿 部屋の加湿 夏との違いで見聞きしたのはこれくらいです。他にあればお願い致します。
質問者: るっちさん(31歳)
ジネコ会員
2015.7.17
子育て・教育 0〜6ヶ月 6 0
-
妊娠した時の基礎体温
初めまして。 妊娠したときの基礎体温について教えてください。 先月から基礎体温をはかりはじめ、基礎体温について勉強中です。 妊娠したときの高温期は2段階に上がることがあると目にしました。 2段階に上がる場合、上がった場合は高温期何日くらいであがるのでしょうか。 ひとそれぞれなのは重々承知ですが、みなさんの経験など教えてください!
質問者: のんさん(21歳)
2015.7.17
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 5 0
-
妊娠?
初めまして。 いつもは排卵後12日後にリセットするのですが、今回はまだリセットしてなくていつ病院にいこうか迷っています。 ただ、今回は排卵後の体温がなかなか上がらず、生理予定日から上がって来ました。 まだ生理予定日から5日しか経っていないため陰性でした。 体調の変化は、頭痛・めまい・胃痛・付け根痛・睡魔・げっぷ 体温書いておきます。 1日目 36.42 2日目 36.12 3日目 35.98 4日目 36.35 5日目 36.31 6日目 36.42 7日目 36.27 8日目 35.92 9日目 36.11 10日目 36.29 11日目 36.13 12日目 36.28 ♡ 13日目 35.96 14日目 36.42 15日目 36.13 16日目 36.37 ♡ 17日目 36.30 18日目 36.01 ♡ 19日目 36.33 20日目 36.26 21日目 36.44 22日目 36.45 23日目 36.25 24日目 36.30 25日目 36.35 26日目 36.29 27日目 36.38 28日目 36.37 29日目 36.39 30日目 36.45 31日目 36.32 生理予定日 32日目 36.48 33日目 36.77 34日目 36.63 35日目 36.69 36日目 36.66
質問者: しまさん(40歳)
ジネコ会員
2015.7.17
妊娠・出産 その他 10 1
-
カレー鍋にカビ!捨てる?
カレーを作って そのまま忘れていて泊まりで留守にして 帰ったらキッチンが臭い・・ 鍋を見たらカビがビッシリでした。冷まして冷凍するはずが急いでいたのでうっかりしてました・・。 結構高価な鍋だったので、カレーを捨て キッチリ洗い、キッチンハイターで消毒して さらに煮沸消毒をしました。 たまたま遊びに来たママ友にその話をしたら 「一度カビが生えた鍋なんて使わないよ~普通。煮沸しても消えないカビもあるかもしれないし」と。 まだ使ってないのですが 捨てたほうがいいのかとちょっと迷ってます。 皆さんだったら捨てますか?
質問者: カレー彼さん(30歳)
2015.7.17
くらし 16 5
-
「37.5度の涙」残念なこと
ドラマを見て、いい内容だなと思っていたのですが、主人公桃子の生い立ちって、あのドラマに必要なんだろうか? 桃子の母親は、 三人も子供はいらなかった→でも出来たから(?)三人目の桃子を生んだ→でも上二人の兄や姉とは徹底的に差別。 お弁当は桃子の分だけ作らない、本人の目の前で「もう一人居たのを忘れてた(笑)」と言う、嘘を付いたと家から締め出し夕飯抜き 等々の場面がありました。 今は倒れた父親の介護をおしつけようとしている、他の「かわいい子供たち」にはきつい介護をさせたくないから。 って! 実の娘にここまで徹底的に差別する母親なんて、いますか? ジネコを見ていると「子供はかわいくて仕方がない」母親ばかりです。 ドラマとはいえ、母親や母性というものを愚弄しているようで不愉快でした。 ドラマを面白くするためなら、いとわないのでしょうか。 それにしても伏線にすらなってないし、そこだけ別のドロドロドラマを見ているみたい。 (原作ではこの伏線が活かされているのでしょうか?) 病児保育や現在の育児の大変さ、問題点を取り上げ、世の中に知ってもらえる良い作品なのに、伏線のドロドロさが強烈で際立ってしまい本題の良さがぼやけてしまって勿体ないなと思ってしまいました。 子育て中の お母さん達は、どうご覧になりましたか? 兄弟姉妹であそこまで徹底的に差別する育児って、母親を馬鹿にしていると思いませんか。
質問者: 花花さん(42歳)
2015.7.17
雑談 34 6
-
寝るときの温度調節
最近暑くなってきましたね。 現在1歳8ヶ月の子供がいますが、最近寝るときに暑いので扇風機をタイマーで付けてました。そうすると、ものすごく汗びっしょりでした。 半袖ボディしか着てません。 暑すぎたかと思い、今度はエアコン28度にしてタイマーにしましたが、また夜中は汗びっしょりです。 でも、大人は本当は扇風機でもいいぐらいだと思ってるのですが…(私が冷え性だからかもしれませんが)やはりエアコンで調節しといた方がいいでしょうか。ずっと付けておくべきなんでしょうか? それとも、子供ってこんなもの、だから大人の感覚と同じ扇風機かエアコンタイマーで充分ですか? 皆さんはこの時期どのようにして寝てますか?
質問者: まりもさん(31歳)
2015.7.17
子育て・教育 1歳 7 0
-
どうすれば?
こんにちは、長文になりますが相談させて下さい。 私には小4と小2の姪(実姉)が2人います。姉が1年前に離婚した為、学校が終わり姉が仕事から帰ってくる20時頃まで、母が子供達の面倒を見ています。住んでいる所は別ですがすぐ近くです。 小4の姪は小さい時から物分かりはいい方なので特に問題はないのですが、小2の姪がワガママ?というか、少しでも気に入らない事があると、すぐに泣き喚いてしまいます。 例えば、宿題をしてる途中に遊びだした時注意したら泣く。宿題もしようとしないで寝ようとするので注意すれば泣く…など。他にもたくさんあります。普通に泣くのではなく、間違ってる事を指摘すればするほど泣き喚き暴れてしまいます。口も達者であー言えばこー言うというか。それが毎日な時もあるらしく、母(69)がすごく疲れてしまっています。 父(69)は病気の為最近仕事を辞め家にいますが、姪のワガママさについていけず、今では避けてしまっています。両親共にもう若くない上、母も1年ほど前から体調不良が続き健康状態があまりよくありません。 私は遠方に嫁いで行きましたが、出産の為里帰りさせてもらっているので、少しでも母の力になれたらと思い、母の変わりに姪達の子守りをしてますが、私もかなり疲れてしまいまして… まだ子供ですし、姪にも色々ストレスがあるんだろうとは思っていますが、お手上げ状態です。離婚する前は、たまにしか会わないので何事もなかったのですが、今は土日以外ずっと母が面倒を見ている為、姪達も母に遠慮がなくなり偉そうな態度もとったりしています。姉も姪に対してすごく怒りますし、決して甘やかしているわけではないとは思います。 何もない時はとても良い子で可愛いのですが、一旦泣くと手がつけられません。学童(放課後学校が預かってくれる)などに入れば少しは母が楽になると思うのですが、姪達が嫌がっているので母が姉に強く言えない状態です。姉が下の姪に、泣いてばっかりすると学童行ってもらうよ!と言った時だけは、もう泣かないと約束しますが、効果はありません。 相談というか愚痴のようになってしまい申し訳ありません。 やはり、姪が成長するのを待つしかないでしょうか?
質問者: もふもふさん(28歳)
2015.7.17
くらし 21 0
-
子育て中にヒヤッとする事ありましたか?
相談ではないのですが、皆さん子育てしている中で子供さんに対して怪我や事故に繋がりそうな危険な場面に遭遇しヒヤッとする事ってありませんか? 私はもうすぐ1歳になる男の子を育てているのですが、常に気を付けているつもりでもふとした気の緩みから子供にかわいそうな思いをさせてしまった事が今まで3度ありました。 私が適当すぎるのか?それとも皆さんそれなりにあるのかな?と気になりました。 ちなみに一つ目は離乳食に魚の骨が混入しているのに気付かずあげてしまい喉にささってしまった。(病院で鼻からカメラを入れられてギャン泣きしました) 二つ目はチャイルドシートのベルトをつけ忘れ、ふとミラーを見ると立ち上がっていた。(バランスを崩して落下しましたが座席に落ちたので大事には至らず) 3つ目は室内犬を飼っているのですが、一瞬目を離した隙に犬がウンチをしており、そのウンチを手で持って泣いていました。(幸い口には入れていなかったようです) ダメな母親だとお叱りを受けそうですが、二度と起きないよう反省しております。 今後の事故防止の為にも皆さんのエピソードもお聞かせください。
質問者: こまったさんさん(33歳)
2015.7.17
子育て・教育 30 1
-
トイレの鏡の位置
どうでもいいことですが、お時間ある方お付き合い下さると嬉しいです。 インテリア目的と来客時の為に、トイレにおしゃれな鏡を設置したいと考えています。うちのトイレはドアを開けて正面に便器があるタイプではなく、ドアを開けると便器が横向きになっているタイプです。 ちなみに便器の左側からトイレに入ります。 入って左手、正面、右手に少し壁がありますが、右手は便器のすぐ横なので、鏡を見る時に便器を避けるように身体を傾けなくてはいけません。 らくに鏡を見られるのは、入って左手と正面の壁です。 左手の壁は便器の真ん前なのでなんとなく気分がよくない、入って正面の壁はドアの真正面になるので、風水的に良くないそうです。 ちなみに、便器の後ろは飾り戸棚を付けているので、鏡の設置は無理です。 入って左手の壁、便器の前の壁に、立った時に見える位置に設置するか、風水を無視してドアの正面に設置するか、鏡を見にくいドアの右側の壁に設置するか… 悩んでおります。 くだらない質問ですが、みなさんならどこに設置しますか? ちなみにトイレ内に手洗い場はありません。 よろしくお願いします。
質問者: いちごさん(33歳)
2015.7.16
雑談 2 2