-
2歳双子との毎日
2歳児双子の母です。 一人が癇癪もちです。 2歳児の時、どういう風に毎日過ごされていたのか双子のお母様にお伺いしたいと思い、投稿しました。 春先は、よく公園等に行っていましたが、最近の猛暑と、一人が肌が弱いため、長時間外で遊べません。 最近はずっと家にこもっていて、双子もストレスが溜まっているようです。 二人同時にいやいやが始まると、私もイライラしてしまい、家の中が大変な事になります。。。 子育て地域の為、児童館や支援センタ-はいつもいっぱいで、抑えのきかない双子を連れて行くと、一人が靴箱の靴を片っ端から放り投げ、それに手を取られているうちに一人が他のお子さんのお茶を奪ったり、裸足でトイレに進入していたり・・・ そんな事が毎回で、周りの方々の迷惑になることが多くなってきたので、最近は行けずにいます。 お子さんお一人のママ友さんは、「ショピングセンターとかいいよ!涼しいし、歩くと運動になるから良く寝てくれるよ!!」と言っていましたが、ベビーカーから下ろすと左右に走って逃げてしまう、二人共床に寝そべってしまうと手がつけられず、二人共、靴を放り投げて逃げる・・・ 私一人で走り周る双子を見られません。 私がもっと頑張れば良いだけの話かもしれませんが。。。 つい先日、保育園に遊びに行った時に、「もっと外に出してあげないとだめ!!双子なんだから特に!!集団生活ができなくなるよ!!お母さんもっと頑張って!2歳なんだから、家遊びばっかりは可哀想!!」と言われ、それから毎日悩んでいます。 双子をお持ちの方、毎日の過ごし方や外出の注意点等、アドバイスをお願い致します。 長文を読んでいただきありがとうございました。
質問者: 双子母さん(36歳)
2015.7.14
子育て・教育 2歳 4 0
-
超ラッキーデーの過ごし方
駄です。 占い好きな方、詳しい方で超ラッキーデーを意識しておられる方いますか? 年に一度とか数年に一度だけある超ラッキーデー、お正月などに今年一番のあなたのラッキーデーとか向こう3年間のあなたのラッキーデーとか載るあの希少なラッキーデーです。 私はだいたいすっかり忘れています。たまに覚えていてもうすぐだ、普段ツイてない分挽回して有意義に過ごすぞ!と意気込む時がありますが結局なんだか気が乗らず家でゴロゴロして終わったり、いつもそんな感じです。苦笑 意識されてる方はどのように過ごされてますか? またこんなふうに過ごしたいって理想などありますか?
質問者: 朝からごめんさん(秘密)
2015.7.14
雑談 1 0
-
怒られてばかりで涙が出ます
タイトルの通りです。 主人は一回り年上です。 まわりからは「そんなに歳が離れてたら甘やかされてかわいがられてるでしょ」「喧嘩なんてしなさそう」なんてよく言われますが、実際は短気な主人に怒られてばかり、喧嘩もしょっちゅうです。 最近も毎日怒鳴られている気がします。 正直なんでこんなことで?というようなことや、昨日は何を怒鳴ってたんだっけ?って忘れるくらい、私にしてみれば些細なことでしょっちゅう怒っています。 ・買ったばかりの家電が壊れた→(その家電は私しか使っていないので)私の扱い方が乱暴なんだと怒る。 ・家の中で物がなくなった→主人は絶対に触っていないと主張し、私が間違って捨てたんじゃないのか?と怒る。 ・ゴミ箱を倒してゴミが散乱してしまった→私が「あちゃ~」と言いながらゴミを拾っていると「そんなところに置いておくからだろ!「あちゃ~」じゃなくてまず“ごめんなさい”だろ!?」と怒る。 ・キッチンの換気扇をまわさずに料理をしてしまい、気づいた主人に指摘された→慌ててスイッチを入れたところで「まずは“ごめんなさい”だろ!?」と怒る。 ・(外出中に)リュックのチャックが開いたまま歩いていた→「バカじゃないの!」「ホントにバカだよね」 と、このような感じです。 たしかに私がおっちょこちょいなのかもしれませんが、とにかく私が何か不注意でミスしたりする度に不機嫌になり「バカか!」と怒られ“ごめんなさい”を強要します。 あまりにバカバカ連呼されるので悲しくなって「そんなに言わなくたって」と言っても、本当にバカなんだから仕方ないと言われました。 ちなみに(あまり関係ないですが)学歴は主人より私の方が上だし、親や職場や友人の中では私は真面目でしっかりしているように見られているので、こんなに自分を否定されたのは主人が初めてです。 たとえ私に非があるとしても、頭ごなしに叱りつけられてばかりで本当に辛いです。 妊娠中で情緒不安定なせいかもしれませんが、最近また怒られたとため息をつくたびに涙が止まらなくなります。 客観的にどう思いますか? 怒らせてしまう私が悪いでしょうか? (でも、私だけでなく主人の親や兄弟にも声を荒げることがあるので、外面は良くて身内に対しては態度が大きい気がします) もうすぐ赤ちゃんが産まれるというのに、もっと穏やかな人と結婚したほうが幸せになれたかもしれない、主人と離れたほうが楽になれるかもしれないなんて考えてしまう自分がいて苦しいです。
質問者: なつさん(33歳)
2015.7.14
くらし 32 0
-
シュノーケリング
夏休みにANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎に宿泊し、シュノーケリングの体験を申し込もうと思っています。 シュノーケリングが全くの初めてのため、何を持って行くと便利なのか、どんな格好がいいのかが全くわかりません。 シュノーケリングには、舟で島まで出るみたいで、朝出たら、夕方までかえって来れないです。 子供(中学生)、私は結構泳げますが、旦那は頑張って泳ぐ感じのレベルです。 機材レンタルはあるようですが、着衣の関係は自分で用意しなくてはいけないのですが、ラッシュガード?というのは必要なのでしょうか? 本当に、何から何までわからず、自分で調べてもラッシュガードというものがいるみたいで、それの下に水着を着るらしい。くらいしかわかりません。 詳しい方教えてください。
質問者: ギョギョさん(40歳)
2015.7.14
雑談 6 0
-
赤ちゃんの風邪、様子見か受診か
9ヶ月の娘が土曜日くらいから鼻水が出ています。熱はありません。 いつも通り元気で離乳食やミルクもよくのんでます。 鼻水だけなのですが受診した方がいいでしょうか? 今まで特に体調を崩すこともなかったので、病院に行くべきなのか迷ってます。
質問者: 初育児さん(秘密)
2015.7.13
子育て・教育 6 0
-
向き癖?による左右の目の大きさの違い
はじめまして 現在5ヶ月の娘を育てております。 最近(数週間前)から左右目の大きさが違う事が気になりだしました。 ものすごく違うわけじゃないのですが、左の方が細いです。 もっと小さい時の写真を見ると特に左右差はありません。 顔をよく見たり、写真を見たら気づくレベルだと思います。 笑うと左の方が右より細くなり、特にわかります。 (ただ、毎回違うわけではありません。大きさが一緒の時も多いです。) 目の動きや瞬きの違いにおかしいところはありませんが 左だけ細める時もあります。 気になるととことん気になる性格でして・・ ネットで調べると怖い事も書いてあるので不安でいっぱいです。 今週病院には一応いく予定なのですが、 ふと向き癖のせいでは?と思い立ちました。 ここ数瞬間前から寝る時は完全にうつ伏せになる様になりました。 (戻してもすぐ元に戻ります。もちろん呼吸は確認しております) その時必ず左を下にして寝ているのです。 なのでそのせいもあったりするのでしょうか。 向き癖のせいで左右目の違いが合った方おられませんか??
質問者: 匿名こさん(秘密)
2015.7.13
子育て・教育 0〜6ヶ月 4 1
-
AIHの精子の寿命
初めて相談します。 産婦人科に通院してます。 タイミングを7回しましたが、1度も妊娠していません。 治療内容は、クロミッド1日1錠5日間飲み、その後卵胞の大きさをチェックしながらHMGを注射。 その後今回7月11日8時半に初めてのAIHをしました。 30分横になり、その後HCGを注射して帰りました。翌日12日タイミングをとりました。ところが今日になっても体温が上がりません。 今日13日は注射HCGのみと言われてたのですが、排卵チェックをして欲しく診察して貰いましたが、排卵されてませんでした。 卵胞現在19.5mm HCGを打って帰ってきました。 先生が健康な精子は1週間は生きてるから大丈夫だよ。と言ってました。 この投稿するのも他の相談されてる方の意見も見ましたが、私が勉強した中では洗浄された精子は数時間から2.3日が多かったように思います。1週間生きてるとは書かれていないので心配です。 今回はタイミングで合わせるしかないのですかね。。 連日の無駄打ちに思えてなりません。 質問: AIHでの精子1週間生きると思いますか? : AIH後の昨日のタイミング 今日は温存しておくべき? : 先生への不信、転院した方がいいですか? 初めての投稿で至らぬ点ありますが、何卒宜しくお願いします。
質問者: サムさん(32歳)
ジネコ会員
2015.7.13
不妊治療 AIH 8 0
-
ひんまがった性格って直るのですか?(駄)
小1男子母です。 幼稚園まで恵まれた環境だったのか?!(とはいえ、勿論、園にだって、口が悪かったり暴力的な子はいました)入学して出会った子のひとりが、ものすごくひねくれていて… おとなげないですが、ちょっと一緒にいるだけで、私までカチンときてしまいます。 失礼ながら、根っから根性が曲がっちゃってるんだなと思います。 余計なお世話なのは十分承知なので、ソノテの批判レスは勘弁願います。 例がないので、分かりづらいかと思いますが、こういう子って大きくなったら直るんですかね?! 私の人生でも初めて出会ったタイプで困惑してます。 小学校低学年での、それくらいよくあるよねーの範囲を軽く越えていて、何でイチイチそんな嫌な言い方するんだろう?!と疲れてしまいました。 人によって態度をわけているので尚更… もう少し大きくなったら変わるんですね?!
質問者: みーさん(35歳)
2015.7.13
子育て・教育 6歳以上 9 0
-
糖尿病(境界型)詳しい方教えてください
健康診断で糖代謝異常(境界型)が疑われます、とありました。 HbAlcが6.0です。 血糖(空腹時)78で基準値内、尿糖はマイナス、血圧は低く、コレステロールや中性脂肪は基準値内です。 家族に糖尿病既往歴のあるものはいません。 妊娠中に妊娠糖尿病の疑いありで、糖の負荷検査をしましたが妊娠糖尿病ではありませんでした。 急に体重が増えてしまったこととウテメリンの副作用も考えられるとのことでしたが、そこから食事にものすごく気をつけるようになり、産後5年以上たちますが、継続しています。 授乳中は炭水化物もとっていましたが、現在は朝は無糖のヨーグルトと季節のフルーツ、オールブラン、昼間に麺類やパン、米などの炭水化物をとりますが、野菜サラダ→たんぱく質→炭水化物と順番に気をつけています。 夜は一汁三菜、基本的に炭水化物はとりません(高GIの野菜もできるだけさけています) 外食のとき(ランチ)は食べすぎることはありますが、順番は常に守るようにしています。 間食も週末家族と一緒のときは少し甘いものもいただきますが、平日はノンシュガーか甘いものが欲しいときはパルスイートなどでカフェオレくらいです。 ジュース等はもともと飲みません。 お腹がすくと間食には季節の野菜を食べています。 (ダイエットではなく単に好きなので) 運動は定期的にしていませんが、毎日の買い出しやお出かけが自転車か歩きで、大きいショッピングセンターやデパートがある地域なので自然と毎日歩いています。 子供もいるので、帰宅すると子供と公園だったり習いごとの送り迎え(自転車)だったりで、運動不足というほどでもない気がします。 診断書には1年後の再診でいいようで受診の必要はないようなのですが、自分なりに気をつけられることをしたいと思います。 ちなみにBMIが16.5なのであまり痩せたくはないのですが、どういった部分を改善したらいいでしょうか? それとも受診したほうがいい状況でしょうか?
質問者: ららさん(38歳)
2015.7.13
女性の健康 3 0
-
旦那に嫌悪感
パートで週5日働いています。 低収入なのに、テレビを見て、お前も、1人で生きてみろ❗ 以前にも、お前は、寄生虫だと言われた(義父母に報告した) 子供の学校行事に、(運動会のみ参加)出ないくせに、いちゃもんつける。 塾にも、職場の先輩がこういってたから、辞めろ❗ 家事しないくせに、育児の手伝いしてるからしない(実際は、してない) だらしない。 朝、何回起こしても起きない。 ごみ箱に、ごみ捨てない❗ 等々、旦那の嫌な面ばかり、目につきイライラします。 離婚したい気持ちがありますが、経済的に子供たちを養うのは、ムリなので、我慢しています。 旦那への嫌悪感を変えるには、どうやって変えられますか。 旦那がいるだけで、気分が滅入ります。
質問者: 特命さん(41歳)
2015.7.13
雑談 4 0
-
肥満だと産婦人科で門前払いですか?
約2年自己タイミングで授からず、不妊治療クリニックへ受診したら、BMIが30で、まずは痩せないと不妊治療はスタートできないし、仮に妊娠してもどこの産婦人科でも産ませてもらえないよ!と言われました。 私にとってはダイエットこそが不妊治療なのかと思い、ダイエットしている矢先、妊娠が発覚しました。体重はさほど減っていません。 陽性判定を見た時、涙が出るほど嬉しかったです。と同時に、不妊治療クリニックの先生に言われた『どこの産婦人科でも産ませてもらえないよ』という言葉が頭の中ぐるぐるしています、、、 やはり、たとえ妊娠していても、肥満だと産婦人科で門前払いでしょうか? 引き続きダイエットは続行していきますが、ある程度痩せてから受診するべきなのか、6週に入ったら受診していいのか、どうしたらいいのか悩んでいます。 みなさまのご意見、聞かせて下さい。 (辛口はやめてほしいです)
質問者: 七色さん(32歳)
ジネコ会員
2015.7.13
妊娠・出産 その他 13 1
-
意見を言ったらクレーマー?
ある工務店にリフォームを頼んでいます。 はじめの担当者が親切だったこと、良心的な見積に夫と相談してお願いすることになったのですが、ボロボロと粗が見えるようになりました。 はじめの担当者は契約が決まった直後に転勤し、後任の担当者が引き継ぎをしておらず、同じことを何度も聞いてきたり、担当者Aが家の都合でしばらく休みがちになるのでと、もう一人担当者Bがついたのですが、AとBが擦り合わせもせずに私やら夫やらにどんどん電話を掛けてきて、それはAに、それはBに言いましたが?みたいなのが続き、それを確認します!確認しますで保留され、工期が伸びました。 私も主人に聞かないと答えは出せないのに、とりあえずでも返事を!などと、仮に答えて何の意味があるのかと思うようなことで返事を欲しがったり、イライラさせられたので、まずAに、二人でまとめてからどちらかだけが連絡する、うちは夫から返事をすることを決めたい。と伝えました。 そこではじめて、迷惑をかけていると気づいたかのように、Bは○担当なので、×のことはわからないので私がなどと言い訳をはじめました。 私としてはAとBの得意分野に興味はなく、とにかく事実を着々と進めてほしいので、それって私に関係ないことですよね?とつい言ってしまいました。 すると、では、また確認してすぐ連絡します、と切れ、その後店長から電話がありお詫びをされました。 それは普通の対応だと思うのですが、そこからBが単独で担当となったのですが、もうかなり私のことを怯えているような態度で接してくるんです。 私はどんな鬼ババア、クレーマーとしてその工務店に広がったのでしょうか.. おかしな敬語、丁寧語でへりくだりまくられ、内容に指摘しようものならアタフタ、結局答えられないことも多くて持ち帰り、また電話で返答、新人でもなさそうだし、夫も呆れてきています。 ようやく工事に入ると、役目を終えたかのようにぱったり来なくなったのですが、1ヶ月もかかる工事を依頼しているのに見にも来ないって、そんなものなんでしょうか。 大工の人は手際もよく、良い方たちで色々見学させてもらながら楽しくしています。 そこで、大工の一人が、奥さん厳しいって聞いてたけど、そーでもないよね?ありゃ、またBが人のせいにしたんだが!と言ってました。 やっぱり私がクレーマー扱いだったのかと腹立たしいです! 自分の無能を私が無茶ばかりいうとすり替えていたとしたら、許せない!
質問者: クレーマーさん(秘密)
2015.7.13
雑談 4 1
-
今周期の排卵はいつ?マカの影響は?
私の生理周期は37日前後です。 生理周期が遅いので、妊活をするにあたり、約8ヶ月前からマカを服用しています。ちなみに3ヶ月前から葉酸を服用しています。 すると、前周期は初めての32日周期になりました。 しかし今回は予想以上に早く排卵してしまい、人工授精を逃してしまいました。 そこで、下記の様子から左右の排卵日の予想と、マカを続けるor量を減らすべきか教えて下さい。 ちなみに基礎体温は、ここ3日ほどリビングで寝て朝方布団へ行き、1時間後計測など、変な寝方なので当てにできません。 仮に9日が排卵日なら27日周期になります。短いですよね? しかも、時々高温期が12〜13日になるので、その場合もう少し短くなります。 5日(低9) 36.57 なかよし 6日 36.33 卵胞チェック→左10×10 右10×10「9日〜排卵検査を」との指示 7日 36.62 8日 36.61 なかよし 9日 36.32 排検陰性 昼右卵巣辺りチクチク 10日 36.88 排検陰性 11日 36.62 排検陰性 12日 36.57 排検陰性 13日 36.82 卵胞チェック→排検陰性、左右排卵済み
質問者: あっつんさん(27歳)
2015.7.13
不妊治療 その他 3 0
-
妊娠について
現在タイミング法をしていますが、今回排卵日直前直後に診察出来なかった為、だいたいですが本日高温期14日目か13日目です。 いつもは生理3日前頃から乳首痛(胸の張りはないのか気にならない程度です)があったりなかったりですが、今回排卵日と思われる日より1週間後からずっと乳首痛があります。(今回も胸の張りはいつもの生理前と変わらないです。) 触ると軽く痛い程度ですが、いつもより、だいぶ早くからあった為、妊娠出来てるのかと期待して、2日前にチェックワン(ファストは売ってなかったので)をしましたが陰性でした。 ですが、今回低温期も高めだったせいかも知れませんが、いつもの高温期では1~2回しかない、37℃が本日までに6日もあり、まだ諦められず、同じような経験をされた方で妊娠された方がいれば……と思い、投稿させて頂きました。 以前に投稿した時に、心無いお返事を下さった方がいて、とても落ち込みました。 なので先に書いておきます。 年齢的に、次の段階に移った方が良いのは、十分理解してますが、事情があり中々ステップアップが出来ない為、自分に出来る精一杯の努力をしながらタイミング法で頑張っています。 余談でしたが、経験をされた方いらっしゃいましたら、少しでも期待したいので宜しくお願いします。
質問者: あやさん(39歳)
ジネコ会員
2015.7.13
不妊治療 タイミング 6 0
-
アトピーの彼氏 結婚 妊娠
初めまして。どなたか相談に乗ってください。私には今7か月付き合っている同い年の彼氏がいます。彼は生まれつきアトピー持ちで今もステロイド・ヒルロイド塗布しており、毎日抗ヒスタミン剤を内服している状態で、体調が不安定になるとカポジ水痘様発疹症になったりもします。私はアトピーのことは二人で一緒に乗り越えていきたいと思い環境整備・食習慣いろいろ2人で見直してきました。 しかし、彼は自分がアトピーというコンプレックスをとても強く感じていて「自分の遺伝子を持った子供は産みたくない」「子供もアトピーになったとき、見てるのも可哀想だし自分も辛い」と言います。私は彼と一緒にいてとても楽しいしこの人となら辛いことも乗り越えられるだろうなと思い彼にも伝えていましたが、逆に彼の負担になっていたみたいです。私はもともと子供が大好きで、家庭を持って子供も欲しい・そこは譲れないところです。彼も付き合っていくうちに考え方がだんだん変わるだろうとお互いに思っていたのですが、昨日話をしたときに「考え方が変わるとは思えない、⚪︎⚪︎ちゃんは結婚して子供育ててって夢、俺には叶えることできないと思う。25って大事な時期だし、別れた方が二人のためにいいと思う。」と言われてしまいました。 私と付き合ってることは、彼にとって負担になっていることが分かり、別れるということに昨日、なったのですが自分の中でとても辛く、どうしたら良いのかわかりません。 アトピーの経験がある方、彼の気持ちが分かるという方、どのようなきっかけで結婚・出産に踏み込めましたか? アトピーは治るって信じたいです。彼が心から幸せになってほしいです。助けてください。
質問者: えりさん(25歳)
2015.7.13
くらし 16 0
-
黒いバッグ
ショルダーバッグを購入しようと思うのですが、今の時期だと黒は避けた方がいいでしょうか? ナイロン素材なら大丈夫でしょうか? 普段の服の色はモノトーンか青、黄色が多いです。 皆さんの意見を聞きたいのでお願いします。
質問者: 風鈴さん(37歳)
2015.7.13
くらし 3 0
-
気の強い母親
気の強いお母さんに質問があります。子どもが気が弱い子だと、イライラする事はあるでしょうか? 私は子どもの頃水泳を習っていて、年長でヘルパーなしでクロールや背泳ぎは泳げていました。幼稚園の時のプール参観の時に、水が怖いとキャーキャーかわいく騒いでいるお友達がいて、同じようにしたくてキャーキャー言ったところ、甘えるなとプールに突き飛ばされました。 その時のショックを今になり急に思い出しました。 私は気が弱く自分に自信のない子どもでした。友達にいじめられたと言えば、やり返して来なさいと言われるので、母には黙っていました。 私には娘がいますが、このような事をするなんて考えられません。気の強いお母さんは、気弱な子どもにイライラしたりするものなのでしょうか?子育てをしていて時々思い出してしまい、モヤモヤしています。
質問者: きょうさん(35歳)
2015.7.13
子育て・教育 その他 1 0
-
夫婦の関係 二人目問題
夫と(性格的な面で)うまくいっていないので、二人目はいらないという方はいらっしゃいますか? 夫は嫌いだけど二人目はどうしても欲しいという方はたくさんいらっしゃるようですが、私のように、夫との関係が悪いので、こんな状況なら二人目はいらないという方はいますか? 子供は4歳です。 夫は家事は手伝ってくれませんが、わりと子供の相手は積極的に引き受けてくれるし、休日は子供を連れて遊びにいってくれたり、私に一人の時間をくれたり、それなりに気遣ってくれます。 ですが、子供ができてからというもの、私に対して無関心というか、冷たいというか、こちらが真剣に話をしても「めんどくさい」とあまり相手にされることがなくなり、だんだん嫌気がさしてきました。 わりといいパパだとは思いますが、父親になってからは良くも悪くも私に対する態度がデカくなり(亭主関白っぷりが上がった)、口調もやや荒くなり、それがイヤで二人目が考えられません。 以前は、私の話はしっかり聞いてくれたし、喧嘩しても向こうが悪ければ必ず謝ってくれましたが、最近では明らかにあちらが悪くても絶対に謝ってきません(向こうも自分が悪かったとおそらく分かっています)。 話し合いがめんどくさいらしいのです。 それ以外は、基本的には夫のことは好きです。 決定的に夫を嫌いになったわけではないので、行為は月に2回ほどはありますが、無意識的に排卵期はしないようにしています(私がやんわりと誘導する)。 夫は二人目はできれば欲しいようです。 私があまり欲しくないこともうすうす知っていますが、その理由は分かっていないと思います。 最近の夫はすぐ怒るし怖いので、私も夫にあれこれ意見を対等に言えない弱い妻になってしまいました。 こんな感じじゃ、まだ二人目の赤ちゃん欲しくないです。 というか、子供一人っ子でもいいとか思ってしまいます。 夫婦仲はあまりよくなくても、二人目産んで楽しい家族を築けますか?
質問者: 冴子さん(33歳)
2015.7.13
くらし 5 0
-
2度の稽留流産と仕事
こちらのカテゴリーとはちょっと違うかもしれませんが、投稿させていただきました。 今週末に36歳の誕生日を迎えます。35歳の今年の2月と先週の7月9日に、稽留流産による手術を受けました。 2月の際は、初診の時から、赤ちゃんの大きさが思ったよりも小さいと言われ、最終的にほとんど成長はなく、心拍確認前での流産確定となりました。妊娠9週の頃です。 その後、思ったよりもすぐに再度妊娠をし、今度は順調に育っている様子で、3度の心拍確認後、母子手帳をもらいに行く指示も受け、その後の初めての妊婦検診の際に、心拍が見えないと産婦人科の先生から言われました。この時、妊娠11週のあたりでした。(赤ちゃんは、10週4日位で成長が止まってしまったそうです) エコーの写真では、小さな手と足が写っていました。こんな小さな命を守れなかったかと思うと、悲しくてなりません。 その後もう一度診察をしていただきましたが、やはり心拍が見えないということで、流産確定となりました。 2月の際は、心拍確認前ということと、赤ちゃんの成長が遅いと産婦人科の先生から言われておりましたので、周囲の友達や会社の人にも報告せず、金曜日だけお休みをいただき、金曜日に手術・土日休みの仕事の為、土日は自宅で過ごし、翌週の月曜日から何事もなかったかのように会社に行き、仕事に励んでいました。 しかし今回は、妊娠の経過が順調だったことと、心拍確認もできていたため、妊娠3ヶ月の途中に、妊娠中であることを会社の上司や一部の人に伝えていました。 友人には前回と同じく誰にも言えていません。 順調だと思っていた反面、流産確定という診断に、普段人前で元気な私も、さすがにショックを隠しきれず、現在は、産婦人科の先生に7月末までの自宅安静と指示を受けた診断書をいただき、自宅で休養しているところです。 流産の原因は、赤ちゃん側にあることも多いと聞き、仕方がなかったんだと思う自分もいますが、妊娠中・妊娠前と、私は今の職場に来てから5年もの間、多大なストレスを感じながら働いていました。 私は5年前に今の部署へ異動してきましたが、1ヶ月遅れで中途入社で配属された私より3つ年上の男性社員の教育を任されきりで、社会的常識もなく、突拍子のないことをしてしまったり、提出される資料は毎回毎回間違えばかりで、彼の間違え資料の訂正に時間を費されるばかりでした。 普段会社では怒ることのなかった私も、男性社員に対しては、大きな声で注意することが毎日続いていました。また私も彼と同様に、間違えて資料を作ってしまうと、社内や社外の方々に多大な迷惑がかかってしまうため、私は絶対に間違えてはいけない、というプレッシャーの中、必死に毎日毎日細かな数値や資料と向き合ってきました。 私の仕事にはリーダーの女性先輩がおりますが、リーダーは、私の愚痴を聞いてくれたり、上司への男性社員の出来なさを報告してくれたりはしていましたが、具体的に手助けをしてくれるということは、ほとんどなく、ほぼ私が一人で男性社員と向き合っている状態でした。 職場の冷房の環境も最悪で、私の席が一番寒く、極寒の中、暑い日でも腹巻・タイツ・さらにその上からお腹にストール・足元に電気ヒーターが欠かせない日々でした。 妊娠発覚前発覚後も、男性上司に「寒いから席を変えてください」と訴えていましたが、「落ち着いたら考える」と言われており、冷えはからだに良くないから、温めるようにと指示だけされていました。 そんな中での流産確定。 リーダーの女性先輩には、妊娠したことを上司と同じ時期に報告していましたが、妊娠を知っているにもかかわらず、心ない発言を度々受けていました。(失礼な発言だとは思いますが、女性リーダーは50代半ばで、若い頃離婚をされて、お一人でお嬢さんを二人育てて来られた方です。一人で育てて来られて、大変なご苦労があったとのことで、ご自身が一人で子育てをやって来られたことを他人にも当てはめてしまうようなところがある方です。) 会社内では、私が今休んでいる理由は流産ではなく、実家の母が体調悪いということになっているそうで、7月末までのお休みをいただく旨、会社に電話した際、リーダーの女性先輩が電話に出られた時「久しぶりーー!お母さんの具合どうー?元気になってきたー?」との演技をされて、正直何と答えていいか、私自身は全く元気ではないので、困ってしまいました。周りの何も知らない職場の方がいる手前そうしてくれたのですが、とてもとても、そのテンションについていけませんでした。 上司と電話で話したところ、「いつまで休む?とりあえず今週末までにしとけばー?」と言われたのですが、今月末まで仕事を休むよう産婦人科の先生に言われたことを電話で伝えたところ、「それなら、そうした方がいいので、そうしましょう」との回答。 私としては、 職場までは電車で往復3時間以上かかる環境なうえ、毎日毎日同僚の男性社員に対して大きな声で怒ったり、リーダーの先輩に対して不信感を抱いていたりして、2回流産してしまった職場がトラウマでしかありません。(主人は職場まで車で20分程度のところに通勤しています。) 私は7cm大の筋層内筋腫があり、2回の流産は、専門的な病院で診てもらったところ、筋腫が原因のいうより、年齢的な問題でしょう、ということでした。 しかし、このまま次の妊娠を望むのは、また流産するのではないか、ととても不安に思うため、不育症の検査を受けた方がいいのではないかと考えています。 主人に、ストレスも多く、通勤も大変なので、今の仕事を続けるのがつらいことと、不育症の検査を受けたいと伝えたところ、仕事のことは、10年くらい今の会社で正社員として勤めてきたので勿体無いということと、辞めてしまうと経済的に心配であること、自宅近くで派遣社員などで勤めることを案に出したら、派遣社員は派遣法などで心配が尽きないと主人は思っており、会社を辞めることに反対しています。 不育症の検査については、検査しても原因が不明なことも多くあるということを主人がネットで見たらしく、原因不明になるくらいなら、次の妊娠にのぞみ、うまくいくことを願いたいと言って、こちらも反対しています。 ストレスは皆さんたくさん抱えていると思いますので、私が弱音を吐いているだけかもしれません。 支離滅裂な文章で長くわかりづらいと思いますが、私の心は限界に近づいてきてしまっています。 同じような状況の方はいらっしゃらないかもしれませんが、コメントをいただけるようであれば、よろしくお願いします。 私が弱いことは十分理解していますので、あなたが弱いからだというご意見は、なしでお願いできれば、と思います。
質問者: れゆさん(35歳)
2015.7.13
不妊治療 その他 13 1
-
ディズニーのベビーカー
来週、ディズニーへ行きます。 下の子が一歳半で、ベビーカーは必須なのでレンタルする予定でいます。 ランドもシーも行くのですが、ランド→シーへ移動するときはランドで一旦返却しますよね?シーで借りるときにはまたお金がかかるのでしょうか? 日中はホテルで何度か休憩すると思うので、毎回毎回お金がかかるのなら持参しようかなと思いますが、新幹線で行くのでなるべく荷物は減らしたいです… 調べてもよく分からなかったので、分かるかたおられたら教えてください。くだらない質問ですがよろしくお願いします。
質問者: はてなさん(34歳)
2015.7.13
子育て・教育 1歳 7 0