-
マタニティ用のジーンズ
今、妊娠初期ですがこれから臨月近く(できれば出産するまで)まではける マタニティ用のジーンズを探しています。 リーバイスやサムシング等からは発売されていないのでしょうか? お腹回り以外は、ストレッチのきいたスリムなジーンズを探しています。 大阪で購入出来るところがあれば教えて下さい!! インターネットでの購入も考えています。 お値段も知っていたら教えて下さい。 どなたかご存知の方、ぜひ教えて下さい!!
質問者: まっきぃさん(32歳)
2003.12.1
不妊治療 その他 7 0
-
扁平乳頭は治る?
もうすぐ23週に入ります妊婦です。 ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。 私が通っている産婦人科は、母乳を基本にしているらしく、先月の 検診の際に、おっぱいマッサージの説明を受けました。その時に私の 乳首を見た先生から「扁平乳頭」と言われ、看護婦さんからその後、 マッサージの仕方を教わりました。普通のマッサージに加え、扁平乳頭 である私は、乳首のマッサージも同時に行うように言われ、吸引器を 購入するように言われました。 その日からお風呂上りには必ず、まず吸引器で乳首をひっぱり、その後 乳首を指で引っ張ったりして、長さを出すようにマッサージして います。 およそ1ヶ月経ちましたが、乳首は相変わらず出てきた感じはしません。 これはマッサージなどで治るものなのでしょうか?また治らなかった 場合、やっぱり赤ちゃんは吸いにくいものなのでしょうか? できるなら、母乳を上げたいと考えていますが、不安です。 ついでといってはなんですが、そろそろ感じるはずの胎動もなんだか あまり感じません。個人差があるのだとは思いますが、それも不安 だったりします。 まぁ、きっと、生まれてくるまでは心配はつき物だと思うのですが・・
質問者: こけこさん(30歳)
2003.12.1
不妊治療 その他 7 1
-
最初に購入する哺乳瓶
現在妊娠8ケ月です! 寒くなる前に赤ちゃん用品の準備を始めようと思っているのですが、 哺乳瓶はどのサイズを何本くらい用意したらいいでしょうか? あとガラスかプラスチックか?お薦めのメーカーは? 一応、母乳で育てたいとは思っています。 もし母乳が出にくかったりで混合になる事を考え、何本かは 用意した方がいいと思いまして・・・。 乳首も種類が沢山あってよくわかりません。 先輩ママ、アドバイスお願いします!
質問者: あいさん(秘密)
2003.12.1
不妊治療 その他 9 0
-
抱っこ紐「サンクマニエル」
抱っこ紐の購入を検討しているのですが、5WAYベビーキャリー 「サンクマニエル」を使っている方いらっしゃいましたら、 感想教えて下さい! 抱っこ紐は種類が沢山あって、何がいいのかよくわからないのですが、 「サンクマニエル」はわりとカジュアルな感じで、使いやすそう なので・・・・・。
質問者: あいさん(秘密)
2003.12.1
不妊治療 その他 1 0
-
誕生祝について
こんにちは。先日富山県の方への質問がありましたが、私も質問させてください。富山県って言うところは、お嫁さんの側ばかり何でも行事があるごとにお金を使わせるのでしょうか?初誕生を迎える息子がいますが、誕生のお祝いにおはぎを足にぶつけるとか風習があるようです。おはぎの風習は全国でも聞きますが、本来の風習のやり方ご存知の方いませんか?義父母の要求に何か悶々としています。
質問者: もんもんさん(27歳)
2003.12.1
不妊治療 その他 0 1
-
病気でしょうか?
おなかが痛くて学校休みました。 11月に初えっちしてからほとんど毎日えっちしました。 いつもお風呂とか入ってしないので、 ばい菌とかでしょうか? まだはじめての生理がきていないので、 彼がいくときはなかに精子をいれてます。 なかで精子とかくさったりしているのでしょうか?
質問者: あみさん(秘密)
2003.12.1
不妊治療 その他 21 0
-
夫婦の価値観
こんにちわ 私は結婚して5年の主婦です.現在離婚するかどうか悩んでいます. 夫は別に暴力をふるうわけでも浮気をしているわけでもありません。 ただ夫婦が求めている幸せが違うことに気がついてしまいました. 私は子供を作ったり家を買ったりそんな平凡な幸せを望んでいます. しかし夫は子供はほしくなくそういう家庭的な幸せは望んでいないそうです. 時間があれば何かに挑戦したいタイプです.そのため一緒に過ごす 時間があまりなくそのことでよくけんかになります. 夫はそれを換えるつもりはないらしくそれがいやなら別れるしか ないといっています. みなさんはご主人と価値観てあっていますか? 単なる私のわがままで、本当は目をつぶって生活するべきなのか お互いそれぞれの道を選ぶべきなのかアドバイスお願い致します.
質問者: こまりんさん(33歳)
2003.12.1
不妊治療 その他 7 0
-
通水の治療
こんにちは。 卵管造影で両卵管とも通過性がいまいちという事で 毎周期、通水をしながらタイミングを取ることになりました。 通水をしている時には痛みはあるのですが、終わると 痛みはなくなります。しかし、その3時間後くらいから だんだんと痛み出して、下腹だけではなく、お腹全体に 生理痛の重い感じが広がっていくんです。 痛みのピークでは、寝返りも辛いくらいでした。 翌日になっても痛みが残ったため、この反応は普通なのか? と心配になり、病院に問い合わせをしたのですが、 人それぞれだというお話でした。 毎回こんな状況なのか・・・と不安でたまりません。 同じような方、または違う方、どんな事でもいいですので 教えて下さい。お願いします。
質問者: しぃさん(秘密)
2003.12.1
不妊治療 その他 3 0
-
ソニーの学資保険について
現在、0歳の子供の学資保険を検討中です。 医療費の方は自治体で5歳位まで出して貰えるのと、万が一の時は高額医療制度があるというのが頭にあるので、取り合えず、5歳位までは医療の保険には入れないつもりです。それ以降は、共済の掛け捨てに入れようと考えているので、大学入学時(大学に入れるか分からないですが)に200万受け取れるソニーの貯蓄型がいいかな?と考えているのですが、 実際に入ってる方や詳しい方どうですか? 保険の事はとても苦手なので、よーく考えてから入らないと、と思いご意見を聞きたいのです。 ソニーのは、安全?なのでしょうか?もし、子供が18歳になるまでに、倒産などになったらお金は戻ってくるのでしょうか? すみません。無知識なもので・・・。 ご意見お願いします♪
質問者: 青空さん(秘密)
2003.12.1
不妊治療 その他 8 0
-
妊娠 うれしいけど、不安いっぱい;;
結婚して3年、予定外の妊娠で現在24週です。妊娠してすぐ乳腺炎を煩い、挙句の果てには乳がんの疑いありとまで、いわれてしまいました。幸い精密検査のすえ心配はなかったのですが、現在切開しバイパスして傷口は縫合してません。つわりがまったくなかった分妊娠に気がつくのが遅れ、相当の薬を飲んでしまいました。乳腺炎は再発の心配があるため、外科をかねてる病院で無痛分娩を計画しています。無痛とはいってもりきむときには麻酔を切りますので、完全無痛ではないようです。 痛みに対して怖いというのもありますが、まだまだ不安いっぱいでだめだめプレママです。同じような思いをしていらっしゃる人いませんか? どのようにして、こういう不安をのりきっていらっしゃいますか? 出産経験者の方、ご指導ください
質問者: puggieさん(35歳)
2003.12.1
不妊治療 その他 0 0
-
高プロの方に質問です。
こんにちは、高プロの方に質問です!! 高プロの方は皆さん、乳首から分泌物がでるのでしょうか?? 私は左の乳首からたま〜〜っに出ることがあります。 (高プロかどうかの検査はしたことありません)流産してからもうすぐ2年、子どもができない原因なのかなって心配です。 病院に行けばよいのでしょうが、、、国外なので少しおっくです。 もしよろしかったらお返事下さい。お願いします!
質問者: ココさん(秘密)
2003.12.1
不妊治療 その他 5 0
-
黄体ホルモンの薬
はじめまして。 黄体ホルモンのお薬(ルトラール)を飲んで、ホルモンバランスの崩れた方って、いらっしゃいますか? 私は、半年前から不妊の治療を始め、4週期前から排卵後に黄体ホルモンのお薬(ルトラール)を処方されて飲んでいます。 卵管造影、排卵等の検査結果には問題がないのでタイミング療法でしばらくいきましょうと言われているのですが、ルトラールを飲み始めてから、生理周期がばらばらになり、排卵期のおりものも減り、今週期には、生理が終わって1週間後に生理と同じくらいの不正出血がありました。排卵がものすごく遅れているための出血と言われたのですが、今までにこのような出血をしたことがないので、とても不安です。 ホルモンバランスを良くするために、薬が処方されていると思うのですが、飲めば飲むほど、バランスが悪くなるような気がして... このまま、処方されるままにお薬を飲むほうがいいのかどうか、悩んでいます。 同じような経験をされた方っていらっしゃいますか? アドバイス、よろしくお願いしますm(__)m
質問者: ポンタさん(30歳)
2003.12.1
不妊治療 その他 2 0
-
夫のお姉さんの呼び方
私の夫は年下で、彼のお姉さんも私より年下になります。 それで呼び方なんですが、今の一般的な常識ってどうなんでしょう? 「お姉さん」と呼ぶのが普通というか、常識ですか? 皆さんどうされているか教えてください。 よろしくお願いします。
質問者: キキさん(30歳)
2002.11.20
不妊治療 その他 17 0
-
夫の家族との付き合い
こんにちわ。 主人の家族のことで、みなさんの意見をきかせてください。 主人には20代後半の妹がいるのですが、主人のご両親と食事、となると必ずその妹もいっしょにきます。 家族だし、それは当然でいいと思うのですが、何を決めるにも必ずその妹に合わせなければいけないのです。 義妹はシフト勤務なので、遅番になると夜9時ごろからでないと 都合がつかないので、それまで待ちます。泊まりに行っても、義妹は翌日仕事があるから、とお風呂も待たなければいけません。 大人だけならいいのですが、うちには7ヶ月になる息子がいるので 正直いって、大人のペースにあわせるとなると苦痛です。 その都度、主人に言えば、その時に主人からそれとなくは言ってくれるのですがいっこうに改善しません。「ちょっとくらい大丈夫よ」といわれることがほとんどで それ以上反論すると場が悪くなると思い、結局あわせてしまいます。 子供は早寝早起きで朝方の生活をさせたいと思っているので たまの食事やお泊りのときくらいもう少し合わせてほしいのに、と思うのですがこういう考えは甘いのでしょうか。
質問者: みっちさん(33歳)
2003.12.1
不妊治療 その他 4 0
-
IVF-ET後の症状について教えてください
ETを終えました。翌日体温が7度4分まで上がり関節痛で起きていられないほどでした。翌々日は6度7分で一気に下がり、関節痛もなくなりました。単なる風邪だったのでしょうか?これって大丈夫なのかしら?と不安になってます。着床は移植後の1週間以内?だと人から聞いたのでなるべく安静にはしているのですが、、、明後日からデュファストンの薬をのみ始めるのですがその前に受精卵がいなくなる可能性ってあるのでしょうか?皆さんの体外受精後の症状を体温も含めて教えていただけますでしょうか?宜しくお願い致します。
質問者: まーやんさん(秘密)
2003.12.1
不妊治療 その他 1 0
-
出産後の生活
昨年末出産したぴんこです。皆さん、出産後の夫婦生活ってどうですか?最初は切開したこともあり、恐怖心からなかなか怖くてできなかったのです。出産を期ってわけではなく、夫婦間でいろいろな問題を抱えています。まずは舅姑問題。主人の両親の手出し口出しに私が耐えられず、常日頃けんかの連続です。それもあってか夫婦別室で寝ています。(部屋が狭いのもあり)皆さんはどんな感じかな?ってメールしました。変な内容ですみません。付き合っている頃はHをすればけんかも仲直りって傾向もあったのですが、義両親のことでどうしても許せず、その気にもなりません。子育て、仕事、家事ととても疲れていて主人の相手なんて考えられなくなってしまって。そのような経験はありませんか?
質問者: ぴんこさん(27歳)
2003.12.1
不妊治療 その他 0 0
-
夫にストレスがたまる・・・。(愚痴・長文です)
私は二人の子持ちです。(幼稚園生と2ヶ月のふたりです) 夫のことなんですが、ちょっと長いのですが読んでください。 事の発端は今日、下の子が便秘でほとんど寝ないでグスグスしていたのですが、やっと夜出してくれて、お風呂から出て、疲れたのかすぐに寝始めました。すると夫が「ねぇねぇ、起こしてもいい??」と。(なんで「起こしてもいい??」なんていう言葉が出てくるのか私には不思議でしょうがないのですが)「せっかく寝たのになんで起こすのよ!」と怒るのですが、すぐにちょっかいを出して起こしてしまうのです。(週に1、2回以上はやるのです。)それがどんな状況だっておかまいなしなのです。私が子供の世話で寝不足だろーと、今までグズグズしててやっと寝たところでも・・・。最近腹がたちすぎて、「起こしてもいいけど、最後まで面倒見れるならやれば??」と強く言うのですが、起こして泣かせて終わりなのです。冗談ぽく言うのはまだいいのですが、冗談ぽく言っといて本当に実行するのでたちが悪いのです。 いつもは、こういう風になっても夫に「なにすんのよー!!」と怒鳴って終わりなのですが、(夫はやり逃げしていくので必然的に私が子供を見ないといけない)今日はあまりにも腹がたちすぎて、子供も夫も本当にほっといて見ました。すると、猫なで声で「○○(私の名前)〜、泣いてるぞー?」と・・・。「だったら『起こしていい?』なんて言うな!自分で面倒見れないんだったらやるなよ!!」と毎回同じことを言うのに「だってー、かわいいから泣かしたくなるんだもん」とわけのわからないことを言い続けます。 今日は子供も2時間泣かせっぱなしにしてみました。子供には申し訳ないのは十分にわかってやってしまいました。でも、夫もそんなに長時間泣く子供を見れば「ああ、寝ている子供は起こしちゃいけないんだな」(あたりまえのことなんですけどね)と思ってくれるに違いないと思ったのに、自分はそそくさと布団の中へ・・・。しまいには「うるさいっっっっっ!!!!!!」と逆切れで子供を他の部屋に投げ捨てていました。最悪です・・・。その後は、結局いつものように私が面倒をみています。しかも、その逆切れの時、またいつものように私に暴力をふってきました。ついでに、買ったばかりの目覚まし時計も壊れました。 夫の変な言動はこの「起こしていい??」だけではなく、下の子がピーピー泣いているところに私が「ちょっとだけ抱っこしてあげてよー、今手が放せないから」と言っても、「ダメダメ、俺がだっこしても泣きやまないからほっとくよー、やっぱり胸板がやわらかくないからダメだよー」と、逃げます。 最近、一番最悪だったことは、下の子を頭の上に持ち上げてそのまま下に「ひゅーん」とジェットコースターみたいに落とすことです。もちろんわきの下に両手を入れてやっているのですが、「赤ちゃんのうちにそんなに振り回したらだめだよ!!!脳みそかたよっておばかになっちゃうよー!」って説明しても「だって泣くんだもん。うるさいから、こーしてやってるんだ」と・・・。お風呂の時にこれを毎回やっていたらしく「ただ持ち上げただけで泣いて(毎回やられてれば泣くよね)かわいくないからまたフリーホール(落っことして遊ぶことに名前をつけてる)してやったよ」と。まじわけわかんない・・・。冗談ぽく本当にやるなよ!!!とさっきの「起こしていい?」の時みたいに怒るのですが全く聞き入れてもらえません。そこで、私の母が、夫に言ってくれましたが、その時、母もあきれるくらいの言動が!! 「大丈夫、大丈夫!だって俺が楽しいんだもん」 母は、あきれて、無言になってました。あとで、「ありゃ頭おかしいわ」と・・。でも、夫は公務員なんですけどねぇ・・・。 下の子ばかりの話をしてしまいましたが、上の子の場合だと、言動というより行動のほうがすごいですね。 子供の前で平気でH画像を見たり・・・。あとは「泣かしていい?」と言って虐待ではないんだけど、ちょっと泣かしてます・・・。(痛い事はしてないです。言葉の暴力もないです) 以前、上の子を妊娠中に夫の暴力が始まりました。お腹の子供が殺されてしまうのではないか・・・。と心配しましたが、今はかわいがってくれてるので、安心しています。私の父と「二度と暴力はしない」と約束したのにもかかわらず今でもしてきます。なので私も手が出てしまいます。やられっぱなしはくやしい。ちなみに、下の子がお腹の中にいるときも暴力ありました。 こんなだったら、離婚してもいいかなーって考えることもあるのですが。でも、離婚するにしても私から言ったら慰謝料とれないしなぁ・・・・と考えてしまうのですが、明日の夜くらいには夫はもう普通に戻っているのです。ですが、また「起こしていい?」「泣かしていい?」と繰り返すのです・・・。もう、いやだー!!! ほんの一部だけなのですが、全部書いたらきりがないので、ここらへんでやめます・・・。 誤字・脱字あったらごめんなさい!どなたかアドバイスあったら、よろしくお願いします。あと、「うちの夫と似てる!」と言う人、いらっしゃいましたら、くわしく教えてください!! (コントみたいに思われるかも知れないですが、本当に真剣に悩んでます!!!)
質問者: 匿名さん(秘密)
2002.11.20
不妊治療 その他 14 0
-
学校を休んで海外旅行
友人の話なのですが、子供の学校を休んで海外旅行に行きます。(母子で、旦那様は仕事) 私が子供の頃って、旅行のために学校を休むって考えられなかったのですが、今は普通に良くあることなのでしょうか?? ちなみに小学校低学年、1週間欠席です。
質問者: なっちさん(秘密)
2003.12.1
不妊治療 その他 23 1
-
年上のママ友ってどんな感じ?
33歳で初めてママになりました。 先日初めて地域の育児サークルに参加して すぐに二人お友達ができました。 二人とも私より6つ年下です。 私は年上、年下にかかわらず初対面の人に いきなりタメ口で話したりはしませんし、 子供が同じ年ですから育児の情報を聞いたり 普通にお付き合いさせていただいてます。 でも私が小学校に入った年に二人は生まれた んだぁ・・なんて一人で考えてしまいました。 6つ年上のママ友ってどんな感じですか? 話しにくい?付き合いにくい?気を使う? 経験者のママさんちょっと聞かせてください。
質問者: RICOさん(33歳)
2003.12.1
不妊治療 その他 13 0
-
つわりがなくなる→流産?
現在妊娠8週です。一般的には一番つわりがつらい時期ですよね? 私は6週ごろから軽いつわり症状があったのですが、ここ4、5日 つわりが全くありません。 先週の診察では心拍も確認できてはいました。 つわりには個人差があることはわかってはいるつもりなんですが、 過去に2度の流産(2度とも心拍確認できず、つわり全くなし) しているので、心配でたまりません。 こんなに早くつわりがおさまってしまった方で、無事出産された方 はいらっしゃいますか?
質問者: ケロさん(35歳)
2003.12.1
不妊治療 その他 9 8