-
超音波エコーについて
こんにちは。 子宮外妊娠の疑いで妊娠4週の時に週4日毎日連続で、妊娠5週の時に週3回超音波エコーをしています。 明らかに回数が多いと思います。 その時は子宮外妊娠が心配であまり気になりませんでしたが、今になって頻繁に行った超音波エコーが胎児に悪影響を及ぼすのではないかと大変不安です。 同じように妊娠初期に超音波エコーをたくさんしたかたいらっしゃいますか?
質問者: ハナさん(28歳)
ジネコ会員
2014.3.14
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 5 0
-
三十代半ばから後半で出産された方
第一子を三十代半ばから後半で出産された方、周りのママ付き合いはどうですか? 34で生みましたが、周りには同年代がいなくて、なんだか寂しく子育てをしています。 性格の問題でしょうか? これから二人目を生んだとしても、なんだか自信がなくなってしまいました。 リスクのある出産であるし、出来るかわかりませんが、子育てをして、向いてない気がしています。でも、生むなら今しかないと、ぐるぐると迷っています。
質問者: ぷうさん(37歳)
2014.3.14
子育て・教育 3歳 15 0
-
妊娠検査薬
昨年胚移植後4日目で検査薬をしたら陽性が出たので、今回もフライングをしたのです。 その時は免疫機能による拒絶反応の原因で七週目で流産となりました。 2週間安静は病院のやりかななので…。
質問者: 空さん(43歳)
2014.3.14
不妊治療 IVF 0 0
-
6週で見えてた赤ちゃんが見えなくなった
6週でかすかに心拍確認でき7週4日の診察で子宮壁と胎嚢の間に出血が見えていてそのせいで袋の中の赤ちゃんぎ見えないから育ってるか分からないと言われました。 1週間自宅安静して来週見せに来てとだけ言われました。 この場合望みは薄いのでしょう?
質問者: さくらんぼさん(35歳)
2014.3.14
妊娠・出産 その他 2 0
-
早く寝てほしい
保育園に通う3歳の子供がいます。 夜なかなか寝てくれなくて困ってます。 9時半には寝室へ行き寝る準備をしますが就寝は10時半すぎ、起床はだいたい7時です。 私は子供の就寝後に残った家事なんかを片付けてからなのでだいたい11時半過ぎに就寝します。起床は6時45分です。 就寝から起床まで約7時間ありますが、いまだ夜中2~3回泣いて起きてしまうので、ぐっすり眠れず疲れがなかなかとれません。 断乳前はもっとひどかったので、それから比べると寝られるようにはなりましたが…3年以上の寝不足でキツイです。 仕事は自営なのでどうにかなってますが、必要最小限の仕事をするのが精一杯です。 子供の起床時間を早めてみたところ、保育園でのお昼寝時間が延びただけ。それどころか、保育園で長く寝てるため就寝が以前より遅くなってしまいました。 ごくたまに保育園でのお昼寝なしで帰宅することがあり、そのときは19時すぎには寝てくれます。 保育園にお昼寝しないよう頼んだこともあるのですが、やんわり断られました・・・。(恐らく子供たちが寝てる間にする仕事があるのでしょう) どうすれば寝る時間を早めることが出来るでしょうか。 何かアドバイス頂ければ嬉しいです。
質問者: ねむこさん(秘密)
2014.3.14
子育て・教育 3歳 4 0
-
フェマーラの連続使用
フェマーラの連続使用は空胞等の原因となるというネット上の意見を見ました。 自分はこれまで5周期連続でフェマーラを服用し、6周期目のフェマーラを処方されたところです。 なお、その間1度採卵ができましたが、他の周期は、排卵済みだったり、e2が低くキャンセルになったり、残卵があるということで調整周期になったりで採卵に至らなかったので、よくわかりません。 今度行ったら先生に聞いてみようとは思っていますが、フェマーラを連続使用されたという方、あるいはフェマーラをやめて他の誘発法に変えてみた、という方がいらっしゃいましたら、状況をお聞かせください。
質問者: ちはやさん(42歳)
2014.3.14
不妊治療 IVF 0 1
-
転院した方がいいですか?
いつもジネコで勉強させて頂いてます。宜しくお願い致します。 今回4回目の移植がダメでした。 卵がなかなか採れず毎回採卵からです。 初めから顕微受精してます。 一回目はロング法で5個採卵…3個未熟…2個受精(グレード2と3) 新鮮胚移植2個→陰性。 二回目はロング法で2個採卵…1個受精(グレード3) 新鮮胚移植→陰性。 三回目はショート法で2個採卵…1個 受精(グレード1) 新鮮胚移植→陰性。 四回目は自然周期でのクロミッド誘発で、3個採卵…2個受精(グレード2と3) 翌月凍結胚移植2個移植→陰性。 三回目と四回目は1ヶ月カウフマン治療あり。 採卵が少ないので新鮮胚移植しか出来てないので、なんとも言えないですが…通っている病院は胚盤胞移植もしています。 年齢もあるのでまだ4回目の移植で結果が出るかと言うのは難しいとは思いますが… 皆さまのご意見が聞きたく投稿しました。 転院はまだしなくても大丈夫だと思いますか? 今後の治療にあたりなにかアドバイスあったら宜しくお願い致します。 因みに高プロでカバサール服用してます。
質問者: ポポさん(39歳)
ジネコ会員
2014.3.14
不妊治療 顕微授精 7 0
-
タイミング後の低温について
皆様のご体験をお伺いしたく投稿させていただきました。 よろしくお願い致します。 先日、クロミッドを服用後hmgを打ち、排卵予定前日にhcgを打ち、次の日タイミングをとりました。 そして3日後、病院へ行った際に中の状態を診察してもらったところ、きちんと排卵していたようで、その日またhcgを打ちました。 基礎体温からしても排卵予定とされていた日にきちんと排卵していたようで、私の場合は低温期で平均36.1~4℃、高温期で36.5~36.9℃で、36.5℃が境目になっています。 しかし高温期に入って3日目から今日の5日目まで低温が続いています。36.3~36.4℃です。 これは着床に関係してしまうでしょうか? お医者様からは『内膜の厚さが1cmあるから状態はいい』と排卵前日に言っていただいていましたが、やはり体温は関係しますか? またこのような低温期を経て妊娠された方はいらっしゃいますか? ネットで検索するといろいろ出てきますが、きちんと自分の状況をお伝えした上で実体験をされた方などのお話やアドバイスを伺いたく投稿させていただきました。よろしくお願い致します。
質問者: はなさん(30歳)
2014.3.14
不妊治療 タイミング 1 0
-
白髪を目立たなくするトリートメント
最近、白髪が目立つ様になりました(;_;) 特に生え際です。 白髪を目立たなくするトリートメントが売っていますが使った方はおられますか? 実際に目立たなくなりましたか?
質問者: MHさん(39歳)
2014.3.14
雑談 3 0
-
放任のライン
放任主義のボーダーラインはどのあたりですか? 小学生になればだいたいは自分で行動すると思うので 幼稚園児レベルの話です。 私が放任だな~と思った人は・・・ 幼稚園児だけでアポのない家に出入りする。 (約束していない家に遊びに行く) いつも一番遅くまで遊んでいる。 休日でも他所の家に遊びに行く。 年中の子が就園前の弟をつれて他の家にいったり 外でうろうろしている。 等ですが、これくらいは放任とまではいえませんか?
質問者: 匿名さん(40歳)
2014.3.14
くらし 16 0
-
『張り合いがない』という夫
愚痴を吐かせてください。 最近夫が『張り合いがない』といいます。 治療して子供を授かりました。 私は治療に乗り気ではありませんでしたが、夫は『子供のいない人生なんて考えられない』と言う人。 ようやく子供を授かり、現在9ヶ月になりました。 夫は、休みで家にいるのはもったいないと言う人で、必ずどこかへ出掛けたがります。 『疲れた...』と、言っているので『家でのんびりしようよ』と言っても、時間がもったいないといいます。 でも、一人では出掛けないのです。 それで帰ると『疲れた...』といいます。 『仕事も忙しいだけだし、休みも何だかんだ忙しいし...張り合いがない』と、いいます。 休みは、子供がいるから子供のペースに合わせることも多いです。 身軽な夫婦二人だけのときとは違います。 どこの家だって子供が小さい頃は仕方がないのでは?と、私は思うのですが... ため息ばかりでると、こちらまで気が重くなります。 昨年仕事のストレスでうつになり、通院していました。 今は通院も内服もしていません。 またうつ気味かも...とも思うのですが、受診をすすめるといやがります。 私もちょっと疲れました。
質問者: カフェモカさん(33歳)
2014.3.14
くらし 6 0
-
一歳のお弁当
来週の子どもの一歳の誕生日から、仕事に復帰します。 託児所に預けるのですが、お弁当に悩んでいます。 一歳になりたてのお弁当レシピのお知恵をお借りしたいです。 よろしくお願いします。
質問者: やわらさん(35歳)
2014.3.14
子育て・教育 1歳 4 0
-
越谷の菅原病院
Aihを、他の所で受けています。 転院を考えていますが、治療の流れや通院回数を教えてください。一人目をaihで授かり、出来ればもう少し続けてみたいです。 今の所は、卵ポウチェックが曖昧でいい加減に感じます。 専門病院なのですが、排卵検査薬もしなく、アバウトな内診だけで排卵がずれてしまっています。 そこで、排卵までの通院回数、治療内容、持ち込み時間、先生はどのような方でしょうか? 宜しくお願い致します。
質問者: ぴーさん(37歳)
2014.3.14
不妊治療 AIH 3 2
-
流産続きです。
現在、3人目を希望しているかのんです。 上は7歳、下が5歳で少し間があいてしまいました。 どちらも自然妊娠です。 3人目を希望してから、この2年で3回ほど妊娠しましたが、どれも胎児確認前に胎嚢のみしか確認されず、それ以上育つ事はありませんでした。 一番の原因は老化によるものだと思いますが、体質が変わってしまったということもあるかと思い、3度目の流産の後、一通りの不育症の検査もしましたが、特に異常が見当たりませんでした。 なす術なしです。 同じような状況の方で、出産された方、諦めた方、色々な方の話が聞けたらと思います。 よろしくお願いします。
質問者: かのんさん(37歳)
2014.3.14
妊娠・出産 その他 0 0
-
ほうれい線
今年35歳ですが急にほうれい線がひどくなりました、夫からも、ほうれい目立つね…と言われています…もう写真を撮るのがイヤです… 質問は 同世代の皆様は、ほうれい線目立ちますか…? 変な質問で申し訳ないです…お金持ちだったらヒアルロン酸注射とかしたいですが、一般庶民です…
質問者: 初めからななつぼし派さん(34歳)
2014.3.14
雑談 15 0
-
9ヶ月児の服装
9ヶ月児の服装は、何枚着せてますか? もう上下別ですか?
質問者: りんりんさん(35歳)
2014.3.13
子育て・教育 3 0
-
内膜掻爬手術を受けるべきでしょうか?
男性不妊で顕微授精を行い、5AB、4AB、6ABと三回移植を行いました。一回目は新鮮胚移植、二回目は凍結胚の自然周期、三回目は凍結胚のホルモン周期でしたが、いずれもかすりもしませんでした。 今日が三回目の判定日で、先生から内膜掻爬手術をして見ましょうかと言われました。2ヶ月ほど前に子宮鏡検査をした時には、少しザラザラしてるところがあるけど、大丈夫ですと言われたのですが、今日は「三回やっても全くかすりもしてないし、治療を多くやってきたからか子宮が疲れてきて、内膜も少しザラザラもしてるから、やったほうがいいかも知れないですよ」とのことでした。実はこの三回移植の前に別の病院で分割状況がとても悪い8分割胚を5回移植したことがあって、そのために一年の間に5回採卵したのです。 ネットで調べると内膜掻爬はポリープなどがある場合に行われるのが多いみたいですが、私のように着床がなかなかできないからやりましょうというケースはよくあるのでしょうか?先生がもし強く「あなたは内膜掻爬をしたほうが良い」とおっしゃるなら、やるのに迷わないと思うんですけれど、先生は「あなたが決めてください」で、どうすれば良いか...。 少なからず掻爬手術にはリスクもあるし、掻爬後の移植となると、2、3月後の移植になるから、すぐ次の凍結胚を移植したほうが時間の無駄にならない気もするし...。でも掻爬をすると妊娠しやすくなるとも言うし...。でも三回着床できなかったのは単に授精卵の異常で、内膜とは関係ないかもしれないし... 本当迷います... 皆様、ご意見頂ければとてもありがたいです。
質問者: ranさん(34歳)
ジネコ会員
2014.3.13
不妊治療 顕微授精 11 0
-
歳が近い兄弟の育児…アドバイスをお願いします。
三歳五ヶ月と九ヶ月の兄弟がいます。 長男はプラレール大好きで線路をくっつけて走らせたりブロックをしています。 次男はハイハイができるようになり自由に動きまわっています。…が、プラレール…長男にとってはプラレールだけど次男にとってはまだただのおもちゃで線路や電車をわしづかみにし、結果こわれ、長男はもちろん怒ります。 毎日ずっとこれの繰り返しです。 だから外に出てしまいます。 買い物、散歩、公園、支援センターなどなど。 みなさんどんなふうにやっていますか? イライラしても仕方ないのは頭でわかっていますが、もう本当に疲れるしイライラしてしまいます。 よろしくお願いします。
質問者: ミッキーさん(30歳)
2014.3.13
子育て・教育 その他 2 0
-
写真やビデオの残しかた
機械に全く詳しくないので、教えて下さい。 二歳になる子供の写真やビデオの画像を、今はメモリーカードに残してあります。 メモリーカードは年数が経つと、画質がおちたりダメになってしまったりしますか? メモリーカードからパソコンやCDにうつしかえた方が安心なのでしょうか? お恥ずかしながら、我が家にはパソコンもブルーレイもありません。 正直 ブルーレイが何をする機械なのかもわかっていません… 子供の大事な思い出を安心して長年残しておく為に必要なものがあるのなら、増税前に購入しようと思うので 教えて下さい。 一番心配なのは、産まれてすぐの子供の映像から一歳になるまでの一年間の思い出がメモリーカードではなく、ビデオカメラの内臓メモリーに録画されてしまっているのですが、これを別のものにうつしかえる事は出来ますでしょうか? 無知過ぎて申し訳ないのですが、詳しい方 どうか教えて下さい。 宜しくお願いします。
質問者: おもいでさん(40歳)
2014.3.13
くらし 5 0
-
特別養子縁組について
戸籍のことについて、もし詳しい方がいらっしゃれば教えてほしいです。 私は産みの親と育ての親が違い、今、産みの親を探そうとしているところで、その準備を始めています。(22年間会ったことはありません) 産みの母の戸籍謄本を取り寄せようと思ったのですが、私は特別養子縁組の為、私の戸籍から母は抹消されており、産みの親と私が親子関係にあると証明できるものはありません。この場合は、戸籍謄本を取り寄せることは不可能でしょうか?もし不可能なら、戸籍から母を探すのは諦めるしかないですか? ちなみに分かっている情報は、名前・本籍地(転籍している可能性が高い)のみです。母を探すいい方法があれば教えてほしいです。本当に会いたいです。
質問者: トクメイさん(22歳)
2014.3.13
くらし 17 4