-
フライング検査
5日目胚盤胞4AA移植後6日目にファストでフライングした結果15分後細い薄い線が出ました。 hcg注射はしていません、妊娠の可能性はありますか? 前回駄目だったので心配です。よろしくお願いします。
質問者: りんりんさん(35歳)
ジネコ会員
2013.12.5
不妊治療 IVF 4 1
-
赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド試した方教えて下さい
こんにちは。寝かしつけについてアドバイス下さい。 安眠ガイド読んでなるほどなと毎日読み返しては挑戦しています。前よりすっと寝てくれるようになりましたが、今までは授乳や抱っ こでしか寝なかった為、急に寝かしつけの方法を変えると言っても、大泣きして目もギラギラ寝る気配なんてありません。ついまた抱っこしてしまいます。私が辛いのはまだいいですが、このようなやり方だと赤ちゃんが大泣きすれば抱っこしてくれるんだと勘違いしてしまいますよね? でもうちの子のように、中々寝なくて大泣きする子たくさんいると思うんです。なのに皆やったらすぐ寝てくれたとか書いてあるので、一体どうやってるんだと思っています。 なので具体的な方法や体験談ありましたら教えて下さい。 できれば泣いて寝付かないときどうしたか、そのあとどうやって成功したか具体的に教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願いします。
質問者: れいこさん(30歳)
2013.12.5
子育て・教育 0〜6ヶ月 0 2
-
福袋
クリスマス、お正月近づいてきましたね 最近は、福袋も予約、中身が見えるものが増えたので昨年から購入しています 今年も購入しようとおもうのですが、みなさんおすすめ福袋はありますか? 2013は、二歳の息子にホットビスケッツ5250円 ダブルB10000円を購入しました 2014は、同じブランドだと似たものになりそうなので変えようと思っています 今気になるのは、ダディオダディ5250円 ラブラドール6300円です
質問者: くみんちゃんさん(34歳)
2013.12.5
子育て・教育 その他 1 0
-
28週で頸管長が25ミリ
初妊婦のみーです。28週で頸管長が2.5㎝と医師から話がありリトドリン塩酸塩錠を処方され1日3 回内服しています。自宅安静と言われましたが、家事は行なって大丈夫近くのコンビニであれば行っても良いと言われたのですが不安です…。本当に大丈夫でしょうか?あと入浴について医師に聞き忘れ湯槽に入ってよいのかも気になります。どなたか経験のある方教えて下さい。宜しくお願いしますm(__)m
質問者: みーさん(31歳)
2013.12.5
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 5 2
-
夫の事
夫の事で皆様に相談させて下さい。 夫は心の病で3ヶ月休職後、今月から復帰しました。 復帰と言っても、今月いっぱいは半日で、午前勤務だったり午後勤務だったりです。 薬のおかげで、先月始め頃よりかなり良くなってきました。 しかし、薬の影響があるのか、逆にテンションが高いと言うか、今までの夫と性格が変わってしまいました。 例えば、今まではお金に慎重だったのに、立て続けに散財しています。 1番気になるのはパチンコです。 休職していた先月から毎日行っています。 最近では、昼頃から閉店まで行きます。 掃除や洗い物等、良くやってくれます。 閉店まで帰って来ないので、夕飯はいらないと言われ、最近は作っていません。 夫には何度か注意しました。 しかし、ストレス発散だとか、うさばらしだとか言って出かけて行きます。 こんな夫にイライラしてしまい、子どもを連れて実家に帰ろうかと思います。 しかし迷いもあります。 病気や薬の影響だと広い心で夫に接したほうが良いのかなとか…。 夫は受診時に、近況を報告している為、心療内科の医師は状況をある程度理解しています。 医師は薬の影響だと言っていますが、薬の量や種類に変化はありません。 私はどうしたら良いのか、何かアドバイス頂きたいです。 長文になってしまい申し訳ありません。
質問者: マキさん(32歳)
2013.12.5
くらし 16 0
-
ヒスロン内服後の月経
ヒスロンを飲んで、生理を起こした事のある方にお聞きします。 ヒスロンを飲んだのに、生理が来なかった事や、ものすごく日数がかかって生理が来たという方はいらっしゃいますか? 普段は内服後1週間以内で生理が来ていたのに、今回は胸が張るとか食欲増進などの症状があるものの、1週間たってもこなくてちょっと不安です。 同じ経験をした方がいたら、何日かかったよとか、生理がこなくて、他に薬を飲んで生理を起こしたよなどの 経験談をお聞かせください。 治療を進めたくて、生理を待っているときに限って、生理ってこないものですね。 よろしくお願いします。
質問者: えりぽんさん(41歳)
2013.12.5
不妊治療 その他 2 0
-
OHSSについて
私は明後日初めてのIVFの採卵をします。 採卵後移植の予定でしたが卵の数がかなり多く。卵巣が腫れてるとのことで移植は来月にすると言われました。 先生曰く薬の量は少なめだったようです。 生理開始日から1日3回ブセレキュア 3日目・4日目フォリスチム225 5日目・6日目フォリスチム150 7日目・8日目HMG75 9日目・10日目は卵が多いので注射はなし で、今日です。 確かに数日前からお腹が張っていて、普段ひどい便秘なのでそれが原因かと思ってました。 年齢ももうすぐ36歳だし、別にやせ気味でもないし(ごく普通体型です)副作用の対象ではないのですが・・・ 先生が見る限り卵は30個くらいありそうとのこと。 採血の値も高いらしく E2が11570と書いてあります。 初めてのことでこれからどうなってしまうのか正直不安で仕方ありません。 私は子宮外妊娠で両卵管切除してるためもうこれしか選択肢もないし・・・ 先生からは入院の可能性が高いとも言われましたし、とにかく安静とか、採卵後かなりお腹が張って苦しいかもとか。 同じような経験された方いらっしゃいますか? なんでもいいのでアドバイスをお願いします。 それと、体験談もお願いします。 一か月採卵遅らせることはショックですが、それを考えるよりOHSSが怖くてたまりません。
質問者: はーちゃんさん(35歳)
2013.12.5
不妊治療 IVF 1 0
-
完ミにするべき‥ですよね‥
生後22日です。 退院後なかなか母乳を吸えず搾乳したものをあげてました。 いずれ完母でいきたいと思っていたので 吸う練習をし、なんとか吸える回数も増えました。 でも、飲んでるのか飲んでないのか 朝までないたり吸ったりの繰り返し。 私自身、精神的にも体力的にもきつく ミルクをあげると 量もわかるし 寝てくれました。 でも私の頭はもーおかしくなっており イライラがすごくて 虐待をしてしまったらどうしよう と不安でした そしてタバコを一本吸ってしまいました。 罪悪感とともに スッキリとゆうか‥ 少し気分が軽くなったような‥ でも、自分がしたことで母乳をあげれなくなった たとえ一本でも 母乳に影響してしまうなら 我が子を思うなら もーすわさない方がいい だけどミルクにしてしまえば 夜も今までよりは寝れる 自分に少しでも余裕があれば 接し方も違う でも完ミにすれば経済的にも苦しい なんだか悪いことをしている気がする 頑張って混合でいけば、2、3ヶ月頃には完母の可能性もあったかもしれない など色んな感情が巡ってます。 自分の気を楽にしたいからと 我が子を裏切ったようで 情けなくて‥ だけどどんな理由があるにせよ 完ミの方だってたくさんいるし 悪いものを飲ませてるわけではないし とりあえず今はお乳が張ると搾乳して捨ててます。 ストレスからか最近 出たり出なかったり 出る時でも100くらいです。 何時間も吸ったりないたりを繰り返すよりも スパッと完ミにしたほうが いいと思いますか? 我が子は悪くないのに‥ 頑張れなかった、我慢できなかった自分が情けないです
質問者: Nさん(26歳)
2013.12.5
子育て・教育 0〜6ヶ月 37 2
-
仲介をしなかったことはまずかった?
同じ団地の同じ棟に子どもが三人とも同じ年のママ友がいます。 メルアド交換、時々地域の行事の連絡などでやりとりしています。 また、別の棟にも三人とも同じ年のママ友がいます。お互いに時々家を行き来したり、買い物に行ったりします。 知り合ったタイミングは別々です。 そしてお向かいに真ん中の子どもが同じ年のママ友がいます。挨拶と立ち話程度の関係です。 先日、一番始めか書いたママ友から、同じ団地に三人とも同じ年のママ友がいるんだってね~、お向かいのママから聞いたよ。2人ともと知り合いなんだってね。 と連絡がきました。 そして今朝、棟が違うママ友から全く同じことを言われました。 やはりお向かいのママから聞いたそうで、私が共通のママ友だから知り合いかと思ってたとお向かいのママが知り合いじゃなかったことに驚いていたそうです。 そして、わかりながら紹介も話題にも出さなかった私を非難するような口調でした。 私は知らなかったのですが、ママ同士も同じ年らしくお向かいのママも別々で知り合ってすぐにそれならあのママも!と話題になったそうです。 私がそれを話題に出さなかったのはやはりおかしいのでしょうか。 確かに三人とも同じ年で同じ団地ですが、紹介しなきゃとか皆で仲良くしなきゃと考えていませんでした。 私は昔からグループに属せないタイプでクラスでも少人数で仲良くしていたほうです。 とはいえ別にいじめられていたとかはなく、クラスの行事などではちゃんと交流はしていました。浮いていたとかではありません。 のまママ友たちはどちらかというとママ友が多いようで、サークルなどにも誘ってくれたりしましたが気が向かず断っていたのは私の方です。 気が回らなかったのは申し訳なかったのですが、非難するような口調と、秘密主義だね~と冗談半分で言われ少し傷つきました。 いずれなんらかの形でわかって世間は狭いね~というふうにはならないのでしょうか。 なんとなく2人ともとギクシャクしてしまいました。 こういう揉め事を経験したことのある方はいますか? その後どうなりましたか?
質問者: ちょこさん(34歳)
2013.12.5
子育て・教育 その他 5 0
-
母親失格はホルモンのせいでしょうか?
専業主婦で3才の息子と夫の核家族です。 2年前に夫が転勤になり、仕事ありで実家のそばに住んでいた頃と環境がガラッと変わり、知り合いもいない土地勘もないところで一人で育児家事をする生活になりました。 元から人見知りなのでママ友なども作っていないし、仕事を辞めたことも自分に何もなくなったような感覚があり、夫も仕事が忙しいなどで子育ての相談や、息子のプレ幼稚園や習い事のちょっとした出来事など、愚痴ったり相談できる人がいません。 実母に電話したりしますが、遠方で心配かけるのも嫌だなぁと、そばに住んでいた時のようにすべて話したりする感じでもなくなりました。 特に生理前に鬱っぽくなったり、やっぱり東京に戻りたいなぁと思ったり、イライラが強く、普段の鬱憤が爆発してしまいます。漢方を飲んでいますがあまり効果なしです。気力がなくなってしんどくなります。息子を公園に連れて行くなどもつらいです。 夫にも「私一人で子育て家事全部やって、風邪の時だって誰も頼れないでやってるのに、あんたは全然思いやってくれないじゃない」と怒りまくり、旦那はその時だけごめんと少し洗濯くらいはしてくれますが、帰宅が深夜だし、夫婦の会話も、夫婦生活もEDの理由から何年もセックスレス状態です。 困るのは息子にも月に一度は激怒してしまうことです。そんなに怒るようなことでないのに、プチっと切れてコントロールできなくなり人が変わったように怒ってしまいます。 生理前になると息子が顔色を伺っているのがわかり、本当にかわいそうでなんとかしたいのに、毎月怒っては息子に「ママ、大きな声で怒鳴ってごめん、具合悪くて、ごめんなさい」 と謝りますが、教育上悪影響なのはわかっています。 安定している時は子育ても家事もそんなにつらいとは思わないし、息子もかわいくて仕方ないのですが、心身共にダメになると、離婚したくなったり、地元で親の手伝いがあって祖母と孫でしょっちゅう会える人を羨ましく思ったり、毎日毎日育児家事の繰り返しがたまらなく嫌になったりして、泣いたり怒ったりイライラしたり落ち込んだりになります。 私がこうなるのはホルモンのせいかと婦人科へいきましたが異常なしで、ピルは二人目を考えると飲めないと言われ漢方になりました。 私はキャパがないので二人目は今生活ではもう産めないと思っているのでピルを試したいのですが、夫は二人目を欲しがって反対します。セックスレスのくせに。 両親が遠方で知らぬ土地で一人で子育てしている人もたくさんいるので、私がキャパ無しなんだとは思うのですが、私はもしかして孤独なんでしょうか?孤独だからストレスがたまってこんな風になってしまうんでしょうか? ピルを飲めば解決するのでしょうか? 取り止めのない文章で申し訳ありませんが、どうしたらいいでしょうか?悩んでいます。
質問者: のりたまさん(35歳)
2013.12.5
子育て・教育 その他 6 0
-
知り合いたてのママ友を家にあげる事
3歳と1歳の子供がいる者です。 子供を産んでから驚いている事があります。 それは、知り合ってすぐ家に呼びあう事なんです。 ヘタすると初めて会った相手を家に呼んだりしてる方もいます。 確かに子供が小さいうちは家じゃないと大変っていうのは分かるんですが、2、3回会っただけの他人を家に呼ぶのは少し抵抗があります。 皆さんはいかがでしょうか? 周りを見てると自分がズレている気もしてきています。 ちなみに、今まで呼んでいただいた方は我が家にも来ていただいています。 知り合ってすぐ呼んでいただいたりすると申し訳ないと思いつつ断り辛いので伺い、次は我が家へ…となるんですが(自業自得ですね)どうしても抵抗を感じてしまいます。 最近誘っていただく事も多いのですが、次は我が家にも呼ばないと…と思うと少し憂鬱になってしまう自分がいます。 例えば知り合って次会うときは外で(公園やショッピングセンターや育児サロンなど)、と誘うのは変でしょうか。 信用できないとかじゃないんです。感覚の問題といいますか…。 これからもお付き合いしたい方でも少しずつ時間をかけてからにしたいんですが、相手との感覚がよくズレている気がして…。 皆さんはどうされているか教えて下さい。
質問者: カーズさん(31歳)
2013.12.5
子育て・教育 3歳 7 1
-
16週の頻繁なお腹の張り。
こんにちは☆ 私は16週に入ったばかりの妊婦です。 13週からお腹の張りを感じズファジランを1日4回服用してました。 一昨日の検診時からはウテメリン1日3回服用に変わったのですが張りがひきません。 今のところ出血なしで、頸管長も大丈夫とのことです。 16週でウテメリン1日3錠服用しても張りがある場合入院になりましたか? 経験あるかた色々教えて下さい!
質問者: カチコさん(29歳)
2013.12.5
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 2 0
-
批判悪口しか言えない理由
会話していて、人(他人、身内問わず)の批判、悪口しか言えないという方が身近な人の中にいます。 人にはそれぞれ考え方がありますし、物の味方がそれぞれ違うのはもちろんですから、仕方ないのかもしれません。 ただ、いつもいつも誰かの話を持ち出しては、その人を批判し、その人のマイナス面と思うことを話し始めます。 例えば、日頃大変お世話になっている方のことを平気で批判したり、子供っぽい悪口を言ってみたり。 いい事はされても、害を与えられるような事をされてなくても、話題に出る人は必ず批判していて、いつの間にか悪口になっている。 私は最初から不快だ、聞きたくない、その人と会話するのが嫌で嫌でたまらない、そう思っていて、他ごと考えて、聞かぬフリしたりしてました。 意見を求められたら、そっと話をそらしてました。 ただ最近になって、この人、何か精神的な病気なのかもしれないと思い始めました。 理由は、幼い頃に実母を亡くし、継母に虐待されて育ってきたということを聞いたからです。 愛された記憶がなく、言葉による暴力に加え、体への暴力もかなりあったとのこと。 お前はちっとも可愛くない、いらない子だ、出て行け、飯を食うななど散々だったとか。 聞いていて、とても痛々しかったです。 やはり、こういった幼い頃に受けた傷が影響したために、今のような他人や身内までを理解することができない人間にさせてしまったのでしょうか?
質問者: マカロンさん(秘密)
2013.12.5
くらし 13 0
-
寝ながら泣き叫ぶ
生後1カ月すぎの母です。 1か月検診ではどこも問題ないと言われたのですが、 子供が寝ながら泣き叫びます。 ネットでみると、空気(おなら)がおなかを動くときに痛くて泣くとみたので、 うちの子はおならが多いので、そうなのかなぁ~と思うのですが、 最近2分近く泣き叫ぶので、かわいそうで仕方がありません。 授乳の後ゲップさせようともするのですが、 ゲップが全然出ません。 泣き叫ばないようにするにはどうしたらどうしたらいいでしょうか? アドバイスお願いします。
質問者: りんごさん(33歳)
2013.12.5
子育て・教育 0〜6ヶ月 2 0
-
陰性後の生理
ホルモン補充で移植をしましたが陰性でした。 薬をやめて2,3日で生理が来ると言われたのですが、3日目の今朝も体温が高いままで、尿に膣坐薬のカスや固まりが混ざって出てきます。 膣坐薬がまだ抜け切れていないのですが、ホルモン補充をやめているのにいつまでも膣坐薬の溶けたものや白い液体、カスが出てくるのが気になります。 完全に抜け切るまで生理はこないのでしょうか?
質問者: ちさとさん(36歳)
2013.12.5
不妊治療 IVF 0 0
-
一戸建ての敷地坪
不快な質問かもしれません。 ただプライベートでは聞きにくいので、良かったら教えてください。 地方の小さな街で3年前坪数40の家を建てました。 子供三人の五人家族です。 広くも狭くもなく、収入や返済も考えて身の丈にあった家を建てられたと満足していました。 が、先日主人の友人宅の新築祝いに伺ったところ、何坪かはわかりませんが、とても広くて一階部分しかみていませんが、広々と余裕のある造りでとても素敵でした。 ……家を建てるには三回は建てないと満足出来る家は出来ない……と聞きますが、もう二度と家を建てるような大きな買い物はしません。 こんな事なら、もう少し無理をしてでも一生に一度の買い物、頑張れば良かったなあ~…と、あれ以来モヤモヤしています。 一戸建てにお住まいの皆さん、どのくらいの大きさですか? そして満足されていますか? 良かったら家族構成も教えて下さるとありがたいです。
質問者: 雪だるまさん(38歳)
2013.12.5
くらし 12 2
-
双子のリスクについて
こんにちは。 体外受精を行っていますが、グレードの良い胚盤胞を移植してもなかなか結果が出ません。 そこで医師に、2個移植してはどうかと提案されました。 理由は、見た目の良い胚を移植しても結果が出ていないことを考えると、残っている胚は6日目胚盤胞でさらに妊娠率が低い為(2割程度)です。 2個移植しても妊娠率自体は上がらないと言われました。 私は卵巣年齢も高めで焦っており、ダメならダメで早く次へ進みたい気持ちも強く、2個戻したい気持ちがあります。 結果的に両方の卵が駄目だとしたら、2個まとめて戻したほうが早く結果もわかるし早く採卵の準備にも取り掛かれるというネガティブな理由もあります。可能性の低い胚と言われていますし、1回の移植で13万…お金のこともあります。 しかし主人は反対です。早く結果を出したいという気持ちはわかるけど時間とお金の問題だけなら、わざわざ大きなリスクを冒す必要はないと言います。 妊娠率が上がるわけでもないのなら、2個移植するメリットがないと言います。ただ、結果が早くわかるということとお金の問題だけだと…。 双子になれば脳性まひや障害の確率も大幅に上がるという説明も受け、万が一病気や障害が出たらやっぱり子供がかわいそうだよと…。双子妊娠は母子ともに大変だということも知り、主人は1個ずつでもいいじゃないかと言います。 私としては、良好胚でもうまくいかないのに、確率が低いと言われている胚が両方うまくいくなんてどれほど低い確率なんだろうと思います。 何より、早く授かりたいという焦りが強くて…。 両方着床するかもしれないし両方着床しないかもしれない。 結局は結果論でしかないと思いますが、どうするか悩んでいます。 胚盤胞2個移植について、皆様はどうお考えでしょうか。
質問者: ごちさん(33歳)
2013.12.5
不妊治療 IVF 13 0
-
つわりの時期、上の子の事
はじめまして。 妊娠6週目でつわりが始まりました。上に、2才になったばかりの息子がいます。 私は横になっていれば楽で、梅干しかゼリーしか食べれず、匂いで気持ち悪くなるので、家族の食事作りも簡単なものか、パンとかになっています。息子の時はもう少し遅い周期で、寝込む程ではなかったので、戸惑っています。 同じような経験ある方、どのように過ごしましたか?家族の食事、家事、子供との遊び。 明日からは一時保育に預ける手続きをしてあります。 それともう一つ相談です。 最近断乳しました。今日で3日目ですが、いつも飲んでいる時になると30分くらい泣いてしまいます。それでも強い気持ちを持ってあげないようにしています。 しかし、張ってしまうので、搾乳器で絞り出しています。搾乳器使いながら、乳首を刺激しているのだから、息子にあげても同じじゃないか、と思ってしまいます。 息子の妊娠中期に切迫早産で長期入院したので、早めにやめた方がいいのかと思い、断乳しました。 急に断乳、保育園と二歳の息子には迷惑かけて、可哀想だと思ってしまいます。妊娠しなきゃ良かったのに、と言われればそれまでですが、せっかく授かったので大切にしたいのです。 色々な気持ちがあり、整理出来ないでいます。 経験談を教えて下さい。よろしくお願いします。
質問者: 茜色さん(32歳)
2013.12.5
妊娠・出産 その他 2 0
-
保育園の散歩 暇人のつぶやきです
近所に大きめの商業施設(イオンモールのような感じ)がありますが、私が行く度に結構な頻度で保育園の散歩に出会います。 外国の先生と子供たちですが、保育園の散歩って外に行ったりしませんか? 先生がショップの品物を見てたりするので、ただの通り道という感じではないです。 冬で寒いからというわけじゃなく、一年中見かけます。 都内ですが、近くに公園もあります。 施設内のほうが、病気に感染する率が高そうなのに、 何か理由でもあるのか?と気になりました。
質問者: なみさん(33歳)
2013.12.5
雑談 5 0
-
定番アウターの買い替え時
ダウンジャケットなど、流行り廃りのない定番のアウターは何年ぐらいで買い替えていますか? 特に汚れてもいないし、色、形ともに気に入っているダウンジャケットやコートがあるのですが、それぞれもう5~6年着ています。「まだあのコート着てる。」と思われるのも少し恥ずかしいので、今年はバーゲンで新しいのをと思っているのですが、でも捨てるのももったいないなぁと。 皆さん、定番のアウター、年数が経っているからという理由で買い替えや処分されてますか?
質問者: ぷーさんさん(37歳)
2013.12.5
雑談 6 0