-
お土産などを戴いたら値踏みしますか?
お隣の奥さんが娘にとお下がりをくれました。 来年着れそうなサイズを三枚、姉妹2人が着たと言われ、確かに少しヨレヨレでした。記名があり、その姉妹の名前ではなかったのでお下がりのお下がりだと思います。 お返しに先週旅行に行ったお土産を渡しました。 その夜、帰宅し鍵を開けていると窓からその家族の声がし、聞こえてしまいました。 これっていくらかなぁ~700円くらいでしょ、え~何枚あげたの?大体服って一枚千円はするよね~三枚で700円かぁ~もう少し大きかった ら高く見えたのに~と。 うちのお土産がお下がりに見合わないという内容だと思います。 ちなみに850円のクッキー詰め合わせでした。 850円にこだわったというより、たまたま立ち寄った土産物屋にお子さんの好きなキャラクターのクッキー詰め合わせがご当地品とコラボしており、かわいいボックスに入っていたので選びました。 それがなければ千円くらいで考えていたのは確かです。 金額設定自体が間違っていますか? また、皆さんはお土産やなにかしらもらったとき、このような値踏みはしますか? 私はお返しが必用な場合は半額を予測したくて調べたりしますが、大抵の場合わざわざ買ってくれて~という方が勝っているので金額は気になりません。 自分が選ぶときは近所やママ友付き合いなどだと、家族に行き渡りそうな枚数とか数にこだわるので少数家族だと大体は千円くらいです。 私は世間知らずで失礼なお礼をしたのかと恥ずかしいですが、同時に。こんな会話は決してしまい、聞かれたくないと思いました。
質問者: オモチャのチャさん(32歳)
2013.12.6
子育て・教育 その他 6 0
-
芸能人のママ友
下世話な話ですが・・・ 最近芸能人ママ多いですよね? そしてその芸能人ママがよく「ママ友が~」と言っている のを耳にします。 うちは田舎なのであり得ませんが、子供の親に芸能人 がいたら一歩引いてしまうというか・・・ それともチヤホヤされるのでしょうか? 芸能人同士なら分かりますが、一般の人と子供つながり でママ友になるってあるのでしょうか? ミーハーですみません。 興味本位で聞いてみました。 お時間のあるかたお付き合いください。
質問者: 匿名さん(40歳)
2013.12.6
雑談 4 1
-
家電のネット購入
こんにちは。みなさんはネットで家電を購入したことがありますか? 我が家はテレビに線が入ったため、買い替えを考えてます。 (40か42型) 一度ヤマ○電機に見に行ったのですが同じものが価格コムだと最安値で85.000円ほど。 ヤマ○では100.000円ちょっとでした。 主人は少し高くても店舗で購入したいようですが 私はネットショッピングは散々してるし、別にネットでもいいのでは?と思うのですが 大きいものなので初期不良とかあると面倒かなと思ったり・・・。 それ以外でもたとえばエアコンや洗濯機、冷蔵庫、等ネットでいつも買うよって方いますか? やはり安いからですか? そもそも、価格コムで最安値で販売してる店は大きな家電量販店よりだいぶ安くできるのはなんでなのでしょう?(わけあり?)
質問者: 紗江さん(27歳)
2013.12.6
くらし 14 0
-
指輪の価値観
よく考えると本当につまらない事かもしれませんが、アドバイスいただけたら幸いです。 夫は自営業、私は兼業主婦です。 入籍して1年になりますが、式も挙げず新婚旅行にも出かけていません。 夫のお金は会社を今後大きくする為に使って欲しかったので、周りには報告を兼ねてご挨拶で済ませ、旅行も今は連休が取れないような状態なので、いつか余裕ができたら行こうという事になりました。 それに関しては全く不満はありません。 結婚指輪は夫が好きなブランド(ごつい感じでシルバーなのにやたら高いやつです)のリングを送られましたが、正直私の好みではありませんでした。 婚約指輪だけは自分で選びたいという事を伝えたのですが、 「普段あまり使わないので不要」「ダイヤのリングの良さが分からない。結婚したらダイヤを送るという慣例が古い」との理由で却下。 あちこち探してそんなに高い物ではなく、普段使いも出来るシンプルな物を選んだのですがダメでした; もう1年も経ってしまっていますし、我儘なのかもしれませんが、結婚した記念にどうしてもちゃんとした指輪が欲しいです。 私も働いていますし、夫の収入は決して低くはありません。 男性からすると本当に無駄な物なのかもしれませんが、指輪も貰えないのか…と思うと本当に落ち込みます。 欲しい物は好きに買っていいよとは言われていますが、自分で購入するのもなんだか空しいなと思ったり、私も働いてるんだし自分のお金で買えば問題ないかなと思ったり…悩む日々です。 やはり我慢するべきでしょうか。 どんなご意見でもいただければありがたいです。
質問者: ちぃこさん(31歳)
2013.12.6
くらし 14 0
-
お薦めの作家を教えて下さい。
転勤で電車通勤になりました。 そこで、電車で読む本を探しています。 東野圭吾氏とか今野敏氏とかの作品が好きなのですが、そんな私に合う作家さんを教えて下さい。 ちなみに、本は主にブックオフなどで購入しています。(返却日を気にしたくないため、図書館はあまり利用しません。)
質問者: 寝違えさん(35歳)
2013.12.6
雑談 10 0
-
遠くなると疎遠に。ご近所だけで充分と考えています。
数年前子どもが産まれて近所のママさんと話すうちに、何人か集まるところに誘われました。 二人は合わなさそうだと感じ連絡先も交換せず、一人は何度か会いましたが引っ越しをされ物理的に距離ができ、車がないので会わなくなり、連絡も途絶えています。 嫌いとかではありません。 妊娠と出産の連絡は頂きましたがいずれもお祝いの返信で済ませました。 結果、はじめに知り合ったご近所の方だけ連絡をたまにとっています。 他にも近所のママさんから誘われて参加した場所で連絡先を教えてと言われて教えましたが一度だけ我が家にお招きして以降、遠方のため私は行かず、なんとなく連絡する子ともないまま途絶えている人もいます。 私はおかしいのでしょうか。 前出のご近所ママがたびたび私に紹介した人の話題を出します。出産や妊娠報告も同じグループとして一斉送信してこられます。 私としてはもう過去の人となり、○さんの2人目がどうのこうの言われても興味がなく、名前も覚えたりしていません。 私は先日出産をしたのですが、そのご近所のママさんには必然的に知らせましたが他の人には連絡も途絶えたので妊娠も知らせてないので出産をわざわざとも思い知らせませんでした。 先日ご近所のママが妊娠報告をくれた時に、私のことも言っておいたよなどと言われました。 何度かあったのですが、ちょこちょこ私の近況を話しているそうです。 別にやましいことはないのですが、その人に話した幼稚園事情などが普通に会話に出されているようです。 私は個別に話したことを同じグループであってもそのママさんに話したことはありません。発想もありません。 でも、そのママさんたちは直接私と連絡を一切とっていないのに私の近況を話題にしている、、なんか気持ち悪いと思うのはおかしいでしょうか。 嫌なことをされたわけではないのですが、わざわざ遠くまで会いに行く必要を感じませんし、別段聞いて欲しい話も聞きたい話もなく疎遠になりました。 お相手も同じだから連絡がないのだと考えています。 連絡がきたら会うかどうかは別として返事はきちんとするつもりです。 なのに、なぜ?と思い、うちの話はいいやん~ 会話に挟み、相手の近況を話し出しても一貫してノーコメント、スルーしているのですが、やめません。 集まろうとその近況のママさんに言われたときに、うち車がないし、2人も子ども連れて遠出は厳しいから、◎さんは楽しんできてね~と断ると、何か揉めたのかと心配されました。 それも多分伝わっているはずです。 何にもないけど、必要性がなく疎遠にするって、ないのでしょうか。 元々友人は少なく、今は家族で過ごす時間が優先なので同窓会なども欠席です。 会えば楽しいだろうけど、動く気はありません。 でもグウタラではなく、家族のためにはフットワークはすごく軽いです。 ご近所の方にお世話になれば私なりにお礼もしますし、お付き合いも良好です。 はじめに言われるがままに交遊関係を広めた私も悪いですが、その後のお付き合いは自由な気がします。 私のような理由は大人としてやはりおかしいのでしょうか。
質問者: こぶくろさん(29歳)
2013.12.6
子育て・教育 その他 8 0
-
前周期のホルモン値
体外・顕微授精では採卵周期のD3の血液検査によってLH, FSH, E2などを調べる病院が多いと思いますが、その前のピル周期のD3辺りにホルモン値を調べられている方にお尋ねします。 私が通っている体外・顕微授精専門の病院では、 生理が来て2~3日目に内診とホルモン値の検査があり、その日から1~3週間ピル(プラノバール、ファボワールなど)を飲んで、ピル終了後6日目(だいたい次の生理の3~4日目に当たるが生理と関係なく受診することになっている)に内診してクロミッドや注射等の排卵誘発が始まります。 ピル後6日目つまり採卵周期のd3頃には、血液検査がありません。その後は採卵が近づいてきてからE2とLHを測定していきます。 このように、採卵周期のD3でなく前周期のD3頃に測定しているホルモン値というのは、採卵周期の検査結果と同じようにみなしてもよいものなのでしょうか? 通っている病院のことは信頼しているのですが、ネットではよくD3の値を目にするため、これは採卵周期だけのものなのか、それとも前周期のものも当てはめられるのかが気になっています。D3のE2値が高すぎると遺残卵胞があるとか、低いと育ちが遅くなるとかいう点です。 ちなみに、最近の(前周期の)検査結果はLH5.5, FSH9.5, E2-40.8で、医師からは「問題ない値なので予定通り誘発を始めます」と言われ、クロミッドを飲み始めています。 何かご存知の方、よろしくお願いいたします。
質問者: くろもじさん(41歳)
2013.12.6
不妊治療 IVF 0 0
-
イラスト年賀状のデザイン選び
年賀状の準備をしていてふと気になったので質問させてください。 毎年、素材サイトからダウンロードしたイラストの年賀状を送っています。「今年もよろしくお願いします」などの一言メッセージは手書きで書いています。 そこで質問なのですが、イラストでもいろいろあって、例えば干支の馬が家族だったりカップルになっていたりするものがありますよね。 (例えばピンクとブルーの馬で夫婦を連想させるものなど) 単純に、ほのぼの系で仲良さそうでかわいかったり、すっきり大人っぽいデザインでいいなと思ったりするものもあります。 正直、イラストだし特に気にしていなかったのですが、 家族風だったりカップル風のイラストの年賀状を送ってしまったら、下手すると家族がいる、相手がいるという幸せアピールになってしまうのでは?とふと心配になりました。 ちなみに、そういうイラスト年賀状が嫌な訳ではなく、私が受け取る側ならば気にしません。 あくまでも、送る側になった場合、そういうイラストは使わないほうが無難だと思いますか? それとも気にし過ぎでしょうか?
質問者: ねこねこさん(秘密)
2013.12.6
くらし 6 1
-
トイレトレが逆戻り・・・
3歳1ヶ月の息子がいます。 2歳10ヶ月で昼間のオムツが完全に取れました。 一人で勝手にトイレに行ってパンツの上げ下ろしもできて 水も流して、 全部終わってからママおしっこできたーと報告してくれたので すごく楽になったし成長がうれしかったです。 ところが3歳の誕生日あたりから 一切トイレに自発的に行かなくなりました。 うんちは自分で行きますがおしっこはパンツにそのままします。 そして事後報告もありません。 私がパンツがぬれてるのを見て、 あれ、おしっこした?と聞くとうんと答えます。 息子は漏らしたことをまったく気にしていません。 自発的には全く行かなくなったので 私が1時間に一回くらいトイレに誘うのですが 半分以上はトイレにいくことすら拒否。 もうそれは予防接種に行くぐらいの勢いで 顔を真っ赤にして涙と鼻水で顔がぐちゃぐちゃになるまで 泣き叫んで拒否。 たまにトイレまで行ってパンツを脱がせても「出ない!」の一点張り。 なのにパンツを履かせて5分くらいでおもらし・・・ 私もイライラしてしまい怒ってばかりだし、 トイレ以外の時も息子がかわいく思えなくなって しまいました。 1日に10回くらいお漏らしするんで掃除と洗濯が大変で・・・ なので昨日からオムツに逆戻り。 がっかりです・・・ これからどうしたらいいのでしょうか? とりあえずトイレに誘うことだけは続けようと思っているのですが・・・ もう3歳なのにできなくて本当にイライラしてしまいます。 前はできたのに何で・・・ アドバイスいただけるとうれしいです・・・
質問者: まいこさん(30歳)
2013.12.6
子育て・教育 3歳 5 0
-
KLC通院のかた教えてください
地方で刺激法にて体外受精4回して陰性です。東京にてKLCにて初診うけて治療する予定にしてます。 今回凍結卵もどして陰性だったのですがHCGをうってるので採血で数値でますよね?!今回は採卵できないでしょうか?やはり次周期からになりますか?
質問者: ひまさん(38歳)
2013.12.6
不妊治療 IVF 2 0
-
幼稚園入園準備
いつも勉強させてもらっています。 来春から幼稚園に入園の娘がいます。 名前つけなのですが、名前スタンプかテプラのようなネームシールか迷っています。 どちらにしても購入するのですが、経験がないので教えて頂きたいです。 どちらが便利でしたか? ちなみにもう一人娘がいて、何年かしたら幼稚園入園予定です。
質問者: りんさん(33歳)
2013.12.6
子育て・教育 その他 3 0
-
要支援1のお義父さん
同居している79歳のお義父さんについての相談です。 最近、洗濯かごに度々お義父さんのトランクスが入っているので、おかしいなと感じていました。 お腹の調子が悪いのかなぁと思いましたが、それにしては、頻繁すぎるので、お義父さんにどうしたの?と聞いてみたら、お義父さんが言いました。 「最近トイレが近いけど、足がついていかなくてトイレに間に合わないことがよくある。失敗してしまうのが、情けないと思う」と話してくれました。 旦那とも相談し、お義父さんの部屋は、トイレから一番近い部屋にして、通路や至る所に手すりを付けましたが、それでもトイレが難しいようです・・・。 「それじゃ・・・お義父さん、大人用のパンツ型のオムツがあるみたいなんだけど、寝てる時だけでも試しに付けてみるとか、部屋に簡易トイレを置いてみるとかは?」と提案しました。 「いや、さすがにそれはまだ遠慮したい」と、お義父さんは言いました。 高齢といっても、痴呆はなく、体力はかなり落ちているものの、体調はいい方です。 ただ、歩行に不安があるので、外出時も杖を持つように言うのですが、まだ杖なんてつけないよと言い、拒否します。 男性ですからプライドもあるでしょうし、大人用オムツにも、簡易トイレで用を足すのも抵抗があるのはもちろんだと思いますが、他に何か良い手はないものか・・・。 次回、地域包括支援センターのケアマネージャーの方が自宅に来られるので、相談する予定ですが、それまでに皆様の知恵もお貸りできたらと思います。 経験談、ご意見など、アドバイスをください。
質問者: おみささん(秘密)
2013.12.6
くらし 12 1
-
ママ友に違和感
子どもを通じて知り合い、10年くらい付き合いをしてきたママ友がいます。 お互い初めての受験、という事もあるかと思いますが。 私の子どもに対する、過度の探りを入れてくるのが嫌で、少し距離を置いていました。 最近、学校での面談で「志望校は無理。」と担任から伝えられたそうです。 私の子どもも、今のところ彼女の子どもと同じ志望校にしています。 クラスは別々なので、担任も違います。 私の子どもは、面談ではっきり「無理」と言われていません。 彼女から電話があり、担任の面談のやり方や本人が意気消沈した事など…。 1時間延々と話されました。 自分の子どもが志望校へ行けない…と分かったとたん「何で普通科なんて行くの?3年間技術磨いて資格取らせてくれる方がいいよね?」と考え方を押しつけてきました。 諦めきれなかったのだと思いますが、最近この辺りではトップレベルの塾へ通い出したそうです。 以前、子どもの制服ポケットから「いやらしい事が書いてある紙切れを見つけた。うちの子は巻き込まれている。」と激怒。 子どもが「止めてくれ。」と言ったにもかかわらず、学校へ言いに行った事もありました。 とても大事な友人だと思ってきたので、ショックです。 お子さんが1人なので、母親だけが焦って空回りしている様子です。 関わらないようにした方がいいんですよね?
質問者: 宝物さん(42歳)
2013.12.6
くらし 5 0
-
排卵日はいつだったか?またAIH2日後の仲良しはタイミング的にどうか
D16の卵胞チェックで18mm、D17に3度目のAIH、hcg注射をしました。 排卵日はいつだった可能性がありますか? また、D19の仲良しはタイミング的にどうでしょうか。 周期は28~30で、今まではD11に卵胞チェック→D14にAIH&HCG なんですが、今回はD17にAIH&HCGでした。 基礎体温は下記のとおりです。 D11 11/27 36.50 卵胞7.5mm D12 11/28 36.55 D13 11/29 36.45 D14 11/30 36.32 卵胞13.5mm D15 12/01 36.10 のびおり D16 12/02 36.37 のびおり 卵胞18mm 排卵検査薬やや陽性(PM20:00) D17 12/03 36.26 のびおり AIH&HCG(AM11:00) D18 12/04 35.89 のびおり D19 12/05 36.32 のびおり タイミング(PM16:00) D20 12/06 36.11 今まではHCG注射をした翌日には高温期に入っていたのが、 今回はなかなか体温が上がらないのも気になります。 あと、気になることがひとつ・・・ AIH時の精子の持ち運び方法なんですが、私が通っているところだと (都内でわりと有名な不妊治療専門の病院に通っています) 特に何の指示もなく、過去3回とも容器を紙袋(茶封筒)に入れ それをバッグに入れて持っていくという方法をとっていました。 3回目のAIHで今までにないほど主人の数値が悪かったため 色々調べてみたら「人肌を保って持ち運ぶ」という意見を多くみました。 寒くなってきたし、ふたのないトートバッグで持ち運んだせいで 精子が弱ってしまったのでは?と思っているのですが、気にしなくても大丈夫でしょうか。。 長くなってしまいましたが、アドバイスいただきたいことは ・排卵日はいつ頃だったか ・AIH(D17)2日後(D19)のタイミングは有効か ・精子の持ち運び方法で正しいのは 以上の3点です。おおよそで構わないので、宜しくお願いいたします。
質問者: hanahanaさん(39歳)
ジネコ会員
2013.12.6
不妊治療 AIH 0 0
-
情緒不安定
最近主人に私の状態を心配され、カウンセリング受けてみたらどうかと言われます。 結婚当初は不妊治療もしておらず、すぐにできると思っていました。 2年以上たち、顕微授精まで進んでいますが陰性続きで授かることができません。 周囲の子供はまだなのかという声やなかなかできないんだねという視線や言葉にも疲れてきました。 そのため、人と会うのも億劫になり憂鬱になりました。 常に妊娠したい、できない、このことが頭にあります。 今現在はパートも辞めて、家で一人でボーっとする時間が多く、1日がとても長く感じ、早く夜にならないかなと考えてしまったり、することがなくて気が滅入ります。 そしてこんな自分にますます嫌気がさします。 病気で好きに動けない人もきっとたくさんいるのに、私は毎日を無駄に過ごしている、ただただ何するわけでもなく1日が流れている、このことに落ち込んだりします。 でも、正直働くのも憂鬱です。甘えてるだけですよね。 不妊治療で精神的に追い込まれている。このことを理由にして今はゆっくりしたい、そう自分に言い訳してるだけです。 家で意味不明なことをつぶやいたり、意味のない独り言が増えたり、夜になったらため息が出てマイナス思考なことばかり浮かびます。 主人も仕事で苦労して大変なのに、家に帰ったらクヨクヨした妻…申し訳ないし、こんな自分が嫌です。 妊娠出産したらすべて解決されるわけではないことは分かっています。 でも今のこの精神的に不安定な気持ちは、いくらがんばっても妊娠できないことが原因なのは自分の中ではっきりしています。 主人には1日家にいるから余計なこと考えてネガティブになるんだから働いたらどうかと言われます。 しかしまた採卵からとなると、なかなか働く気になれません。 こんなネガティブな私に喝を入れてください…
質問者: どうしたらさん(32歳)
2013.12.6
不妊治療 その他 11 2
-
初期流産といわれました。
昨日、病院で初期流産です。と言われました。 ただ赤ちゃんの袋がまだあり、 来週再検査してまだおなかにいるようなら、再来週手術しましょう。と言われました。 初めての妊娠だったので、とてもショックでしたが、今は気もちが落ち着き前向きになろうと思っています。 私は妊娠と診断されてから 出血がまったくなく、 このままでは手術ではと思うのですが、手術について調べると次回の妊娠に影響がでる可能性があると見て不安です。 赤ちゃんが自然とおなかから出てこれるように、何かできることがないかな。と思い投稿させていただきました。 よろしくお願いします。 赤ちゃんの袋は、昨日の診察で7mmでした。
質問者: ちょこさん(秘密)
2013.12.6
妊娠・出産 その他 6 0
-
肋間神経痛?鳩尾が痛くてしょうがない
現在30Wの妊婦です。 数ヶ月前から、不定期に鳩尾に鈍痛があり、 現在は右側の鳩尾表面を 一面擦り剥いてる様なヒリヒリした痛みが続いてます。 (外傷は一切なし) 産科の先生に相談しましたが、 「聞いたことない、妊娠とは関係ないんじゃないかな?」 で終わってしまいました。。。 湿しんがなく、期間を考えても、 帯状疱疹ではないと言われました。 肋間神経痛なのかな?と思ってますが、 実際同じような症状の方いらっしゃいますか? どこか専門医を受診しても、効果的な治療は、 妊娠中ですし期待できないでしょうか?
質問者: とんびさん(28歳)
2013.12.6
妊娠・出産 その他 0 0
-
鍼3ヶ月で効果無ければ合わない?
他の方も鍼について、質問されていたので、横レスしようかと思いましたが、別に質問させて頂きます。 今までも鍼を受けたことはあったのですが、きっちり定期的にという感じではありませんでした。 今は不妊治療専門ではありませんが、治療されてる方も多く通われているようで 4ヶ月ほど定期的に通っています。 多い時は週2日行っています。(その鍼灸院では、そう勧めています) 初めに効果が現れるのは3ヶ月くらいしてからと説明を受けていましたが、 これといった効果は感じられませんでした。 先日4ヶ月目にあたる、採卵をしましたが、同じく効果はないように感じました。 年齢的なことも重々理解しています。 ただ、めざましい効果でなくても、少しでも分割が進んだとか、ささいな効果でもあれば、鍼を続けていこうと思うのですが、それもありません。 このまま続けても効果はないのでしょうか? 私は冷え性でもないようです。 精神的に落ち込む時もあり、不眠も少しあり、毎回体調を伝え、施術して頂いてますが、1番の目的は、質のいい卵を採ることです。 採卵方法も全く毎回同じわけではないので、そのなかで鍼の効果を見るのは難しいかもしれませんが 長く通っていたけど効果がなかった、など ご意見伺わせて下さい。
質問者: りかこさん(42歳)
2013.12.6
漢方・鍼灸 6 0
-
札幌での不妊治療について
3歳の娘がいて、日中働いております。 2人目を希望していて1年間排卵検査薬等で自力で頑張ってみましたが、2度初期流産しました。 元々生理周期が長めで、35日程度(低温期21日、高温期14日)です。 現在も漢方等体質改善を試みていますが、きちんと不妊治療を扱っている病院に通おうかと思っております。 札幌では①神谷レディースクリニックが有名とは存じておりますが、日中働いていることや保育園のお迎え等もあるので、このような状況で通うことが可能か検討がつきません。 他にも、 ②アップルレディースクリニック ③東豊病院 を考えております。 待ち時間や交通の便を考慮すると、②が最適なのですがあまり良い話を聞かないので… そこで質問ですが、 ワーママにも①に通院することは可能でしょうか。やはり休暇を取得して通院せざるを得ないのでしょうか。 また、②や③についても、通院されている(いた)方、雰囲気や方針について教えていただけますでしょうか。
質問者: しいなさん(33歳)
2013.12.6
不妊治療 二人目不妊 12 0
-
胎芽が確認出来ない
はじめまして。 今回初めて妊娠の新米妊婦です。 確かではありませんが、現在7w0dです。 今朝病院に行くと5日前よりも胎嚢は明らかに大きくなっているものの、胎芽、心拍が確認できませんでした。 また5日後に診ますが、流産も覚悟してくださいと言われました。 茶おりも続いているのでもう駄目なのかなと思う反面、つわりは徐々にひどくなってきて毎日がツライです… もうダメかもしれないのに、なんでこんなにしんどい思いをしなくてはならないんだろうと完全弱気モードです。 どなたかご意見、アドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(__)m
質問者: あやみんさん(27歳)
2013.12.6
妊娠・出産 その他 4 0