-
不妊治療中(男性不妊)の浮気、、離婚しますか?
夫が無精子症のため後期細胞での治療をして5年。 採卵25回、移植18回。 (一応私には不妊原因がありません) 妊娠率は医師に、数%と言われ、AIDか養子も 考えるように言われましたが今まで頑張ってきました。 仮に子宝に恵まれなくても、子どもが欲しいために夫と 結婚したわけではないので、夫婦2人だけの人生をとも 考えていました。 先日私が不妊治療(遠隔地)で留守にしている間 夫が浮気をしていました。 おそらくもっと前から浮気をしていたのだと思います。 夫の裏切りに、ショックと怒りと悲しみで 今まで何のために辛い治療をしてきたのか、 自分の体を痛みつけて治療をしてきたのに なんだか馬鹿らしくなってきてしまいました。 離婚を考えてしまう自分がいます。 ご主人が男性不妊で治療をされている方 浮気されたら、離婚しますか? ご意見お願いします。
質問者: くりすますさん(33歳)
2013.12.6
不妊治療 その他 31 2
-
胚盤胞まで育たない。分割胚で可能性はある?
今まで数回、低刺激で顕微をしています。毎回5〜7個採卵しています。いつも胚盤胞まで育ててから凍結しましょうと言われていますが、ほとんどが8分割、桑実胚で止まってしまい、凍結ができません。 今まで胚盤胞まで育たなかったけど、4分割等で妊娠に至った方はいらっしゃいますか?
質問者: ららさん(32歳)
2013.12.6
不妊治療 IVF 2 0
-
友人とトラブルになりました
趣味サークルで知り合った方がいます。 6歳上の女性で、出身高校が同じで 実家も近いということでよく声を掛けられて ご飯に行ったりしていました。 明るくて姉御肌なんですが、悩んでいます。 ラインが毎日きて、仕事どう?嫌な人いるでしょう 旦那さんと上手くやってるの? 何かと辛いけど頑張ってねとかくるんですが 職場でトラブルは何もありませんし 夫のことで相談したこともありません。 疲れて距離を置きたいと思っていましたが 一番のきっかけは祖母が亡くなった時に お通夜告別式と参列いただいたのですが 読経が始まっても号泣していて 周囲は「誰?」という雰囲気でした。 祖母とはまったく面識がありません。 ご飯に誘われた時に祖母が亡くなったからと 話したら会場を聞かれて参列してくださりました。 それは本当にありがたく、告別式が終わって お礼を伝えて別れました。 火葬場に出発するのに外に出たら 彼女が親族バスに乗ろうと並んでいたので お気持ちありがとう、火葬は身内だけで・・・と 丁重にお断りしたら何様だとつぶやかれて タクシーの乗っていきました。 それから電話しても出ないのでラインで 失礼があったかもしれませんと謝罪をしたら 妹だと思って親身になっていたのにバカじゃないの 葬式もわざわざ行ってやったのに非常識 ・・・という内容で怒涛の返信がきました。 まずは香典返しをとリストを見たけど 頂いていませんでした。 夫に話したら普通じゃないから香典返しを送って もう関わるなと言われたけどいいのでしょうか。 生まれて初めてこのような人と出会って 困惑しています。 私が非常識だったのか分からなくなってきました。
質問者: みかさん(29歳)
2013.12.6
くらし 27 0
-
注射で大泣きの4歳。
注射が大の苦手な子供がいます。 4歳ですが年末には5歳です。 3歳くらいまでは全く平気だったのですが 何かの注射が痛かったらしく、それ以来ダメです。 先日もインフルエンザの予防接種をしてきたのですが、 「病気にならないように大切なものだからね」など ちゃんと説明し、「うん・・」と言ってくれたものの、 到着して呼ばれたら大泣き。 誰も泣いてる子はいませんでした。 注射が苦手なお子さんの持ちの方、 どうやって説得というか声をかけてますか?
質問者: はるさん(32歳)
2013.12.6
子育て・教育 4〜5歳 5 0
-
卵巣の腫れ?嚢腫?
先月流産しました。 5週間経つのですが、卵巣の辺りが両サイド痛いです。 ご飯を食べた後などは特に痛み、妊娠してるかのようなお腹の大きさになってます。 先月、流産の診断をされた時に卵巣もチェックしているので、嚢腫だったらそこで指摘されていると思うのですが。 それと、痛みが継続的ではないのですが、嚢腫の場合だったら、ずーっと痛みが取れないのですよね? 卵巣嚢腫を見落とされる事ってあるのでしょうか? もう一つ考えられるのが、排卵が近いかなと思っているのですが、流産後の排卵は、卵巣が痛んだりする事もありますか? 来週には病院に行く予定ですが、腫れてるだけだったら、行くのもなと悩んでます。皆さんからも、実際の体験談を聞かせて頂きたいと思いました。
質問者: みみこさん(37歳)
2013.12.6
女性の健康 3 0
-
シロッカー術後、数ヶ月後に出血
13wでシロッカー術をして 経過も良好で1ヶ月後から仕事にも復帰している20wの経産婦です! 内服は頓服でウテメリンを飲んでいますが、これと言った張りも感じる事なく生活していました。 胎動も18w辺りから感じ、昨日の夜もすごく動いていました。 そして今朝、トイレに行くと茶褐色の出血がシートに着いていて、即病院へ行って診察してもらうと 縛った糸の所からの出血だと言われました。 ウテメリンも規則的に飲むょーに 言われました。 家に帰って横になっていますが まだ少し出血があるょーです。 このよーな経験された方、いらっしゃいますか? 不安でたまりません。。
質問者: まさチャンさん(27歳)
2013.12.6
妊娠・出産 2 0
-
4分割新鮮胚移植
先日、4分割新鮮胚移植をしました。フラグメント有、大小不同有のグレード2です。 培養士さんにグレードは気にしなくて良いと言われました。 でも、グレードが気になってしまいます、、、。 あとは期待して信じて過ごそうと思います。 みなさんは移植後どのように過ごしていますか? あと、どのような思いで過ごしますか?
質問者: はなさん(32歳)
2013.12.6
不妊治療 IVF 1 0
-
高温期13日目
明日くらいには生理がくる気がする…。 でも、今回は高温期になると始まる胸はりが未だに続いてます。 これは期待してもいいんですかね? 明日の朝に基礎体温をはかるのが怖くて、朝を迎えるのが不安でしょうがないです。
質問者: ハナさん(30歳)
2013.12.6
不妊治療 治療デビュー 3 0
-
園ママ達に馴染めません
はじめまして。 私には3歳の子供がいます。4月からプレ幼稚園に通っていますが、なかなかママ達と仲良くなれません。 何人かは話できる人はいるのですが、周りの人たちのようにすんなりと打ち解けることができません。 自分の中で『ママ友』とはなんだか特殊で、もしも嫌われても自分だけなら仕方ないと諦められます。けれど子供を巻き込んでしまうかもと思うと、すごく慎重に付き合わないといけない…余計な事を言わないように…と考えすぎて結局何も話せなくなってしまいます。 ママ達が輪になってわいわい話していても、私は入っていけません。きっと自分自身が壁を作っていて、周りからも「付き合いにくい」と思われているんだと感じます。 この年になってこんな事でウジウジしてる自分がすごく情けないですが、送り迎えなどでママ達の輪に入れない時は、しばらく落ち込みます。 ママ達と付き合うコツや1人でも気にしないという方などの話を聞かせて下さい。 私はもっと1人の人としての強さを持ちたいです。
質問者: かいとさん(37歳)
2013.12.6
子育て・教育 3歳 9 0
-
義理両親に
皆さん、義理両親に直接同居を断りに話した事ありますか。同居がイヤな理由を直接です。 主人と話した所、俺は親を捨てるような事言えない。お前が言え。俺も楽になる。 楽になるとはきっと、私と義理両親の板ばさみから解放される意味だと思います。 同居を断るイコール親を捨てる、と捉えられると辛いです。それで夫と口論になりました。 どう思いますか。 私も言いたい事はあるので、こんな言われようなら本当にきっぱり義理両親に言ってしまおうと思っています。 どっちみち、嫁の 私が色々言ったら関係は悪化すると思うのですが。
質問者: 愛菜さん(36歳)
2013.12.6
くらし 0 0
-
赤ちゃんがしゃべらなくなった
10ヶ月の乳児がいます。 1ヶ月くらい前までは、後追いのときとか泣きながら「マンママンマ」と何度も言えてたんですが、なぜか最近急にまったく言えなくなりました。 こういうことってありましたか?
質問者: さつきさん(27歳)
2013.12.6
子育て・教育 その他 0 0
-
法事の引出物の追加
先日、母が亡くなり、七七日の法事をしました。私の実家では、法事に参列していただいた親戚に、3000円ほどの引出物を渡しています。今回、母の従妹2人(私達子供は初対面に等しい方達です)に初めて来ていただいたのですが、その2人が、いつも他の親戚が持って来られる2倍の金額の御仏前を包んでくれていました。たくさん包んでいただいたので、これでは、会食の費用としては、私達が黒字になってしまいます。その2人には、ありがたいような、申し訳ないような気持ちでいっぱいです。この場合、追加で引出物を送ったほうがいいのでしょうか?それとも受け取ったままでいいのでしょうか?香典返しは既に済ませているため、それに上乗せして送ることもできません。 私としては、①御仏前をたくさんいただいたことには触れずに、簡単なお礼状を添えてお菓子か品物を送る、ことを提案したのですが、他の兄弟姉妹たちが②特に何もしないか、お礼状はつけずに品物だけ送る、ことを主張しています。 私は自分の意見が全て正しいとは思いませんが、他の兄弟姉妹も②を主張するくらいなら、私に相談しなくてよかったのに…と思っています。でも聞いてしまった以上は、亡くなった母のためにも礼儀は尽くしたい…と思ってしまいます。 ②の意見が一般的なら、私も安心して、そのようにできます。皆さんの意見を教えていただきたいです。よろしくお願いします。
質問者: ベッキ―さん(40歳)
2013.12.6
くらし 0 0
-
うどん?そば?
お時間のある方お付き合いください。 年末ですね。 皆さま年越し蕎麦は食べますか? 私はお蕎麦よりうどんが好きですが、 年越しだけはお蕎麦を食べます。 皆さまはうどんとお蕎麦、どちらが好きですか? ちなみに~~蕎麦、~~うどん(山菜蕎麦とかてんぷらうどんとか)がお好きですか? 私は福岡出身なので、ごぼう天うどんが大好きです!
質問者: ねこさん(31歳)
2013.12.6
雑談 21 0
-
生理痛が辛いです(>_<)
子宮内膜症で腹腔鏡手術を受けたのですが、術後も生理痛が改善しなくて困っています。 腹腔鏡手術をすると生理痛が改善される方が多いと聞き、手術すれば生理痛とさよならが出来ると思っていました。 腹腔鏡手術を受けても私のように改善しない人もいるのでしょうか? 今後も生理痛と付き合って行くと思うと毎月憂鬱です。 妊娠すれば生理痛が軽くなるそうですが、やはり妊娠する以外に改善方法はないのでしょうか? あまり薬に頼りたくないので、薬以外で生理痛が良くなる方法を教えて下さい。 お願いします。
質問者: にゃんこさん(35歳)
ジネコ会員
2013.12.6
不妊治療 治療デビュー 0 0
-
移植か採卵か
いつも参考にさせて頂いています。 結婚3年目治療歴2年です さっそくですが、 私は片側卵管閉塞、旦那が乏精子症 タイミング 数知れず AIH 3回 今年の10月に初めてショート法で採卵をしました。 採卵数6個 3個受精 1個胚盤胞となり 胚盤胞のみ凍結しています。 今月戻す予定です。 採卵の際、AMHを検査したのですが、 30歳で0.8ng/mlでした。 卵巣年齢40~45歳と書いてありました。 あまりの低さにビックリして何も言えず病院を後にしてしまいましたが、二人目のことも考えていたので改めて先生に採卵か移植を相談したところ、どちらがいいとは言えないので夫婦で相談してくださいと言われました。 旦那は私の考えに任せると言ってくれていますが、本当にどうすればいいのかわかりません。 貯卵して安心を得るのか。 一人目をまず妊娠してから二人目を考えるべきなのか。 AMHだけで妊娠できないと決めつけているわけではないのです。もちろん卵子の質は年齢相応だということもわかっています。ですが、本当にどちらがいいのかわからなくなってしまいました。 8日までに決めておかないといけませんので、焦りもあります。 つたない文章で分かりにくいかと思いますが、経験のある方、低AMHでも妊娠したという方、どなたでも結構ですのでアドバイスをいただければうれしいです。
質問者: まことさん(30歳)
2013.12.6
不妊治療 IVF 4 0
-
顕微受精かふりかけか
明日3回目の採卵予定です。 主人の成績は毎度良く、体外を勧められます。 受精も6割方するので、年齢を考えたらこんなもんかと思うのですが、結果に結びつきません… また、2回目の採卵では、1つが多精子受精だったことが気になります。 体外でいけそうな精子初見でも、顕微受精することに意義はありますか? 6割の受精を、10割に近づけて、少しでも移植の回数を増やしたいと思ったのですが、多精子受精する質のあまり良くない卵子や、無理に受精させた卵子は、結局移植しても妊娠できないのかなーと悩んでいます。 通っているクリニックは、ジネコで見る、半分ふりかけ半分顕微が選べないので、明日の採卵までに意思を決めなければならず、顕微受精も安い金額ではないので焦っています。 経験談でも、客観的なご意見でも構わないので、アドバイスお願いします。
質問者: ぱんださん(35歳)
2013.12.6
不妊治療 IVF 0 0
-
6日目胚盤胞で妊娠された方
体外受精でようやく胚盤胞ができましたが6日目胚盤胞だそうです。 担当医にも凍結した6日目胚盤胞の妊娠率は低いと言われ落ち込んでいます。 6日目胚盤胞で妊娠された方いらっしゃいますか? そのときのグレードはいかがでしたか? 私は4BBと5BBのようです。 6日目胚盤胞で妊娠された方いらっしゃいましたら よろしくおねがいいたします。
質問者: 緑さん(35歳)
2013.12.6
不妊治療 IVF 14 13
-
年賀状の一言
そろそろ年賀状の準備しなければと思っているところです。 私は自分の友人、親族には必ず直筆でコメントを書いています。 私は仕事を辞めましたが職場結婚だったため、今も主人の職場関係には私が一言添えたりしています。 しかし、私はもう辞めたわけですし、そもそも主人の会社の付き合いのある人には私ではなく主人が一言書くべきですよね? 会社関係、親族など、どのような一言を添えていますか? いちお印刷文面に昨年はお世話になりました、今年もよろしくお願いいたしますというような文面は書いてあるので、 同じような一言ではおかしいかな?と思いつつも、あまり親しくない人には何と一言添えていいのか… 会社関係や親族など、直筆なしで送られてくることも多々あるので、こちらも何も書かなくていいのかなとは思うのですが…なんとなく失礼かなと思ってしまい… 皆様どうされていますか?
質問者: ねんさん(32歳)
2013.12.6
くらし 8 0
-
白髪染め
こめかみの上の方のみ白髪がチラホラ出てきました。そこだけ白いので気になりますが、どれくらい白髪が出てきたら白髪染めをするのでしょうか? そこだけ白いので何だか変です… 皆様、どうしてらっしゃいますか?
質問者: リバーシブルさん(30歳)
2013.12.6
雑談 5 0
-
大人しすぎて心配でしょうがないです。
今、一年生の娘がいます。 とても大人しい子で学校の自由時間などは、一人でいるようでお友達の輪に入れていないようです。 特にいじめられているわけではないようですが、先日用事もあり、自由時間に学校を少し覗きにいったら、校庭で他の子供達が駆け回っている中、一人でポツリ。 先月頭に転入してきた子の方が、よっぽど打ち解けていてショックでした。 友達と遊ぶのは好きなんです。だけど、自分から入って行けないようなんです。学校終わりに、同じクラスのお友達と遊ぶ時間を作ってあげたいのですが、私が仕事している事もあって難しいのです。 私自身は社交的なタイプで、気付けば常に周りにお友達がいるタイプの子供時代だった為に、大人しい子の気持ちがわかりません。一人でも辛くないのでしょうか? 何だか一人でいる事に慣れてしまっている感じです。 大人しかった子が、その後変わったりする事もあるのでしょうか?大人になって、辛い記憶として残るのでしょうか? 大人しい子をお持ちのお母様、もしくはご自身の子供時代は大人しいタイプだった方、アドバイス頂けますか? ちなみに、大人しい子は大人しい子同士仲良くなる、と言われてたのですが、小さな学校の為あまり友人の選択肢がなく、活発で明るい子が多く、娘ほどの超おとなしい系の子はいません。学校も変えようか視野にいれています。
質問者: のぞみさん(37歳)
2013.12.6
子育て・教育 6歳以上 0 3