-
肥満でしょうか?
2歳8ヶ月の息子、身長90センチ、体重15キロあります 生まれた時からぽっちゃりで、歩いたら痩せるよと言われましたが、一向に脱出できません 動くのは好きで毎日外で走り回っています そしてよく食べ、早寝早起き、快便、健康です そのため、体重は気にしていなかったのですが、三才健診で肥満検査があるらしく、息子より身長も高く、体重もい男の子が肥満1といわれたそうです ランクが、いくつまでわかりませんが、心配になってきました 体重のせいか、まだジャンプできません 食事は、1日3食+おやつ おやつは、さつまいもやホットケーキ、アンパンマンクッキーなどの子供用お菓子が多く 大人のお菓子はあまりあげません たまにケーキやプリンはあげますが、頻繁ではありません 量も沢山はあげていませんパンが好きでパン屋のレーズンパンをよく食べますが好き嫌いはほとんどなく野菜も食べます 主人も私も高身長で、肥満ではありません 同じような子を持つ方がおりましたら、どのような食生活をされているか 注意していることなど教えてください よろしくお願いいたします
質問者: みかんさん(34歳)
2013.12.4
子育て・教育 その他 2 0
-
子供と行く海外旅行のおすすめは?
こんにちは! 来年の春休みに、家族で海外旅行に行きたいと思います。 行先を悩んでるのですが、おすすめを教えて下さい。 子供は、小学生と幼児です。上の小学生の子供は一度、グアムに行ったことがあります。 グアムは、とっても楽しかったのですが、今回は他の場所がいいかなと考えてます。 よろしくお願いします!
質問者: ぴょんこさん(39歳)
2013.12.4
くらし 16 0
-
6週目でHCG14.6で妊娠されていた方はいますか?
はじめまして。 私は不妊治療を再開して半年になります。 年齢を重ねたためか いままでの治療で大きな壁となっていた PCOSが自然に解消されており 現在は薬の処方はなく タイミングのみをしております。 11月初旬に卵管造影を受け 11月19か20日に排卵。 18.20.21日とタイミングを合わせた結果 11月25日には検査薬で薄い陽性反応が出ました。 普段の排卵は10日か11日ごろなので 毎月25日ごろには生理になったのですが 今回は排卵日が上記にずれ込んだことから 生理は12月4日ごろになるね・とはいわれていましたが いつもの生理予定日の検査結果の薄い陽性反応に驚き 病院を受診しました。 しかし、血液検査の結果 HCGの値は非常に低く(14.6) 胎嚢も確認できないことから 今回は自然に生理になって 流産してしまうだろうね と、診断を受けています。 NET上のさまざまな情報を見ると 診断結果通り、流産してしまうんだろうな という気持ちになりますが 皆さんの中で 6週目のHCG値が私の様にも関わらず ご出産、もしくは現在無事に育っている方が いらっしゃるのかを知りたくて投稿しました。 今回、胎脳を確認でき絵う可能性は無いに等しいと自覚していますが、気になります。 本音でご回答いただけると幸いです。 ご回答よろしくお願いいたします。
質問者: yamakichuさん(38歳)
ジネコ会員
2013.12.4
不妊治療 タイミング 8 1
-
出産入院準備について
現在、30週のポコ太と申します。 初めての出産を控えています。 切迫で、予定より早めに里帰りする事になりました。 里帰り先の病院で、状態次第では入院しないといけないかも...と言われているのですが、自宅でもずっと寝たきりだったため、まだ何も準備できておらずこれから急いで準備するところです。 入院準備でいくつか分からない点があるので、教えていただけたらと思い投稿させてもらいました。 今から里帰りするとなると、2〜3ヶ月は自宅を留守にする事になります。 ①旅行用バッグなどを持っておらず、2〜3泊用のスーツケースしかないんですが、入院時、特に不便はないでしょうか?ちなみに里帰り先の病院は全て個室なので、置き場所は困らないと思います。 ②妊娠期間中、ほぼ外出できなかったためマタニティウェアなどが必要なく、今もずっと普通のスウェットみたいな格好で過ごしているんですが、マタニティウェアも準備しておいた方がいいんでしょうか? パジャマは義姉に譲ってもらったお古の妊婦用パジャマがあります。 あとはマタニティ用のパンツを1着持っているだけです。 トップスはもともと着ていたちょっとゆったりめのパーカーやニットなどを着ています。 ③夫への伝達事項をまとめているのですが、ゴミの日や家賃などの振り込み事項、出産後の手続き関係などは書き出したんですが、他にも何か伝えておいた方がいい事ってありますか? ④安静生活のため母親教室などにほぼ参加できなかったんですが、同じような方っていらっしゃいますか?何かそれで困るような事ってあるんでしょうか? 一応、本などは読んでますし、沐浴はできます。 出産についての説明などは、これから出産先の病院で指導があると思うのですが。 たくさん質問だらけで申し訳ありません。 分かる範囲でかまいませんので教えていただけたらと思います。
質問者: ポコ太さん(28歳)
2013.12.4
妊娠・出産 その他 3 0
-
お土産、お祝いをなんでもディズニー、どうですか?
近所のママ友はお祝い事、お土産のなんでもがディズニーランドのものです。 昔に一度お世話になったお礼に旅行のお土産を渡してから、次にディズニーランドのお土産を頂き、以来ずっとやりとりが続いています。 私はその間に2回出産し、里帰り後に初めて会うときにお土産?を頂くのですが、2回共ディズニーランドの缶入りお菓子です。 私はディズニーランドに行かないので金額はわかりませんが、チョコやクッキーの缶でイベント限定のものです。 夏に出産し、先日再会した時にはハロウィンに行ったときのお土産を頂きました。 旅行の回数は我が家が年に一度だとするとママ友は2回、行くたびに買ってきてくれるのですが、出産祝いなのかただのお土産なのか判断がつきません。 というのも、産後は里帰りするので先程も書いたように随分季節外れのお土産を産後すぐの再会で頂くんです。 2人目の時はそのディズニーランドのお土産は出産とは関係なくお土産だと解釈しました。 私はママ友の2人目さんにはお祝いをしました。 内祝いも頂きました。 今回も缶入りのお菓子と限定のキーホルダーでした。 皆さんならどう解釈しますか? 渡されるときは、旅行に行ったから~で、出産祝いのしの字もでません。 私は出産祝いを渡したあとなので、どうなのかわからなくなりました。 ちなみに昔共通のママ友だった人がおり、そのママ友が一番早く2人目ができたのですが、その時も産後に遊びに行かれたときにディズニーランドのお土産だったそうです。 なぜ知っているかというと、その人の家に私が出産祝いを持っていった時に、かわいい缶があり、子どもが話題に出したときに、こないだ持ってきてくれたと聞きました。直接ママ友と誰に何をいつあげたとかの話はしていません。 子どもがそこのお子さんを大好きなので会う機会は今後もあります。 いつもは袋菓子などしか持ち寄らないのですが、ケーキなどを手土産にする感じで失礼にはならないでしょうか。 ママ友がどう思うかというより、私がきちんとしたいという性格です。 かしこまりすぎると嫌味だし、どんなものがよいでしょうか。
質問者: まるさんさん(秘密)
2013.12.4
子育て・教育 その他 0 0
-
帰りは送りますか?
皆さんはどうされているのか気になったので参考にさせて下さい。 子供は1年生で女の子です。 子供の友達が遊びに来た時、帰りは途中まで送りますか? 玄関先でさよならですか? 我が家は子供が送りたがるので、友達の家の方向を聞いて じゃあアソコの角まで、と約束して送ってます。 最近は、4時半でも暗くなるのでそれも心配です。 あと、遊びに来てから「公園に行きたい」と言われたら行かせますか? 相手の親御さんとは挨拶のみで話したことが無いので、子供のみで公園を良しとしているか不明です。 先日、上のように言われましたが、我が家では子供のみで公園に行かせたことが無く「家で遊んだら?」と促して行かせませんでした。公園までは子供の足で5-6分です。 住環境など関係するか分かりませんが、都心部で車の多い地域です。
質問者: ミキさん(34歳)
2013.12.4
子育て・教育 6歳以上 4 0
-
100円ショップ、セリアのお名前スタンプ使ったことある方。
幼稚園児の園グッズに名前をスタンプするものを探しています。 出産のために、一時的に託児施設に入れるのですが、すべての持ち物に名前をつけてくださいと言われました。 すごく近所にセリアの100円ショップがあります。 少しですが、切迫早産気味なのでできれば近隣で用意をしたく、セリアだと名前シールも名前スタンプもありました。 小さくてシャチハタスタンプなどと比べるととても簡素です。 でも大小あり、小さい布スタンプまでありました。 ご存じの方、使ったことのある方いらっしゃれば、使い勝手はどうでしたか? できれば来年の幼稚園でもそのまま使えたら助かるのですが、教えてください。
質問者: 那智さん(秘密)
2013.12.4
子育て・教育 その他 2 1
-
寝るときの体勢は?
22週に入り、段々お腹が重くなってきました。お腹のせいでか、仰向けで寝ると若干苦しいし、足がつるので仰向けで寝るのは怖いです。 左を下にして寝るといいと聞いたのでしばらくそうしていましたが、ずっと同じ体制で寝ていると腰が痛いです。 でも、左を向いたり右を向いたり、あちこち方向転換するとお腹の赤ちゃんが目が回るかなと思うと多少腰が痛くても一晩中同じ体制で寝ていることもあります。 あちこち方向転換して、赤ちゃんには影響ないんでしょうか。それとも、なるべく体制を変えず、抱き枕とか使って腰痛を防いだほうがいいのでしょうか。
質問者: まきしむみるくさん(30歳)
ジネコ会員
2013.12.4
妊娠・出産 その他 3 0
-
婦宝当帰膠 を試したいのですが・・・
イソクラ産業の「婦宝当帰膠 」を買いたいのですが、ネットでは買えないのでしょうか? 楽天で検索しても、売り切れのお店があるのみで、ぱっと探した感じ見つかりません。 漢方薬局は、なんとなく入りづらく、自分の症状に合いそうなこちらを試してみたいのです。 ネットで買われている方、情報教えてください!
質問者: あいさん(36歳)
2013.12.4
漢方・鍼灸 7 2
-
KLCの針代
KLCの受け付けの方に、針代40000円も不妊治療助成金の対象になると言われたのですが、対象外と他の方のブログには書いてありました。実際は対象になるのですか?
質問者: きのこパンさん(35歳)
2013.12.4
不妊治療 IVF 6 3
-
歯に詳しい方
虫歯で歯を抜きました 下の奥から二番目です (親不知はないです) まだ詳しくは話ししていないのですが、今後ブリッジしていこうかと言われています 保険適用のブリッジって全て銀歯になりますか? 自分で色々調べたのですがよくわかりませんでした 一番奥と二番目(抜歯)は銀歯でいいのですが、三番目は抵抗があります 詳しい方教えて下さい
質問者: たこすけさん(30歳)
2013.12.4
女性の健康 6 0
-
一歳半の食事の仕方について
はじめて投稿します。 今月で1歳半になる娘がいます。 未だに自分でスプーンを使って食べません。 ストローも嫌がり、コップ飲みも無理です。 自分で食事ができるように促したいのですが、何かいい方法はありますでしょうか?
質問者: しくしくままさん(30歳)
2013.12.4
子育て・教育 その他 4 0
-
友人、二人目出産祝い
一人目のお祝いは、顔を見に行ったりお祝い渡したりします。 しかし二人目はわざわざ会いに行ったりすることはあまりありません。 二人目の出産お祝いも必ずしていますか?早めに会いにいきますか? 友達ですがもともとあまり休みも合わないため半年に一度か年に一度集まる感じです。
質問者: あちゃさん(31歳)
2013.12.4
くらし 3 0
-
排卵しそうなときにクロビット
はじめまして。 ぜひ教えて頂きたいです。 私は生理周期が長く、今周期も なかなか排卵せず、排卵予定日頃も 数日間17mmのままでした。 その為卵の育ちが悪いとのことで 昨日初めてクロビットを服用するように 言われました。 ただ昨日は飲まずにいたところ 今朝基礎体温が上昇し、排卵検査薬も 陽性でした。 排卵しそうなときにクロビットは服用 しても良いのでしょうか? 通常生理開始5日後とかに服用と 見たことがあるので こんな時期に飲んで良いのかと思いました。 クロビットは周期を整える意味でも 処方されてると思いますが 服用しなくてすむのならと思ってしまいます。 ご存じの方教えて頂きたいです! 宜しくお願いします!
質問者: 類さん(30歳)
ジネコ会員
2013.12.4
不妊治療 二人目不妊 0 0
-
SNS(母乳哺育補助システム)の使用方法
はじめまして。今5ヶ月になる娘を混合栄養で育てています。しかし先日から乳頭混乱のため、哺乳瓶を完全拒否するようになってしましました。母乳は多くても1日300mlが限界です、、、。乳首を変える、ミルクを変える、など考えられる要因を検討しましたがどうやら人工乳首がダメなようです。そこで、 SNS(母乳哺育補助システム)を購入し授乳を試みているのですがうまく飲ませられません。母乳外来での指導を期待して通院しましたが、助産師さんも使用したことがないようでうまくのませられませんでした。 なんとか乳首と一緒に口に入れることはできたのですがボトルのミルクの量がまったく減らず、同時に出ているはずの母乳は飲めているのですがチューブからミルクを吸えていないようなのです。口に含ませる際に、上唇の中央にチューブがくるようにしているはずなのですが、ダメです。口の中で横にズレ、吸い込めていないのでしょうか、、、?授乳の姿勢が悪いのでしょうか、、、? 説明書には縦抱っこで飲ませている例が載っているのですが、当方は横抱っこでの授乳に慣れてしまい、赤ちゃんもこの姿勢だと普段の母乳のみの授乳はうまくいきます。 原因が分からず、また身近に使用した方もおらず途方に暮れています。哺乳瓶での授乳が出来ない今、母乳の量を増やす方法と,現段階での必要量を補う方法として、SNSを使いこなすしか方法が無い状態です。どうぞ、使用された方のアドバイスが頂けたらと思っております。 よろしくお願いいたします。
質問者: mokaさん(35歳)
2013.12.4
子育て・教育 その他 5 0
-
移植前の鍼灸
鍼灸をして何か良い変化あった方はいますか? 1月中旬に移植を控えています。 一ヶ月通ったくらいでは効果ないですか? 移植前後の鍼灸で妊娠率が上がると見かけたので、気になっていますが、値段も高いですし、移植前一ヶ月からはじめて効果あるのかどうか疑問です。 どれくらいで効果出てきますか? 移植一ヶ月前からはじめても効果はないですか?
質問者: るーさん(35歳)
2013.12.4
漢方・鍼灸 6 0
-
検診時にエコーを見せないのは何かあるのでしょうか?
現在10週一卵性双子妊娠中です。 9週の時に検診受けて 元気な赤ちゃんを見れました その後酷い腰痛に加え 下腹部の痛みが頻繁になったので 不安になり、急遽本日10週で受診しましたが、予約ではないので今日は違う先生でした。 いつもの先生は様子を伝えながら画像も見せてくれながらの診察だったのですが、今日の先生は、エコーも見せずカーテンの向こうで助手の方と何か話しながらエコーぐるぐる回していつもより長い診察でした。 結局、途中でボソッと赤ちゃんげんきですね…卵巣の腫れも小さくなってます…と、何とも淡白な感じじで言われただけでした。 ホントに大丈夫?何か隠してない?なぜエコー見せないんだろう…って不安は膨れてましたが先生に聞けませんでした。エコー写真も貰えず、最後に転院先の病院は早めに受診してくださいと言われました(双子の為次回から大学病院に転院が決まっています) ちゃんと聞かなかった自分が悪いですが、今日の診察で余計不安になりました。 毎回エコー見せてたのに急に見せない経験ある方いらっしゃいますか? またエコーを見せないのにはやはり何か意味があるのでしょうか? 妊婦を安心させるために元気ですよとか言うことあるんでしょうか?
質問者: はるさん(30歳)
2013.12.4
妊娠・出産 その他 4 0
-
前向きですか?
不妊治療歴二年で、タイミング、人工授精をへて顕微まで進みましたがなかなか結果がでず、前向きな気持ちがどんどんなくなってます。 ステップアップすれば妊娠できると思ってました。 でも、それでもうまくいかず、妊娠できる気がしなくなってきました。 どうせまた今回もダメなんだろうとしか思えなくなりました。 実際、だめです 皆様は前向きな気持ちで頑張っていらっしゃいますか?
質問者: えんさん(34歳)
2013.12.4
不妊治療 IVF 4 0
-
心が狭いのでしょうか?(内祝いでモヤモヤ)
こんにちは。 モヤモヤとしているので、お時間ある方、よろしければ聞いてください。 ご近所のママ友に2人目が生まれました。私が一足先に2人目を出産した際、出産祝いをいただきました。1ヶ月ほどしてから半額の内祝いをしました。 数か月前にそのママ友が2人目を出産したので、同額程度の出産祝いを持っていきました。2か月ほどたった時に、そのママ友から2度「渡したいものがあるから。」と連絡が入ったのですが、事前に聞いていたことではなかったので、1度目は上の子の幼稚園の集まりで不在にしており、2度目は着信に気が付いたのが20分後くらい、かけなおすもママ友は電話に出ず。「かけてくれた?」とメールしたら、夜になって「ついでがあったので家にいれば渡したいものがあった。」とメールがきました。おそらくタイミング的に内祝いだと思うのですが、(今まで何かをあげたりもらったりしたことはないので)2度タイミングが合わなかった以降は全く連絡がなく、4か月が過ぎました。 おそらく、2度連絡をしていなかったのだから、もういいやと思ったようです。私としては、内祝い云々よりも、本当に渡す気持ちがあれば事前に家にいる時間帯を確認するとかできるだろうと思ってしまうのです。なんだかもういいやと済ませてしまうママ友と自分は考えが合わないなとまで思っているのですが・・・。 私の心が狭いのでしょうか?こちらから連絡を取る気にもなれず、でもママ友なんてそんなことでモヤモヤしてたらやっていけないのかなぁとも思ったり・・・。 ちなみに、その後連絡のない4か月の間に2,3度ママ友を見かけました。私は運転中だったので、声をかけることはしませんでしたが、下の子をバギーにのせ、上の子の幼稚園送り迎えしていたり、バス停で幼稚園ママたちと談笑していました。身体を壊していて外出できないとかではなさそうです。家は徒歩5分程度ですし、遠いからとかでもないと思います。
質問者: パンプキンさん(35歳)
2013.12.4
子育て・教育 その他 15 1
-
クレーマー?
最近仲良くなったママ友が、 些細なことでも、お店の本部や、 上司にクレームを入れていることを知って戸惑っています。 スゴく仲良くしてもらって、 子供と楽しく過ごしていましたが、 内容を聞いてもそのぐらいで???と思うことや、それはクレーム入れられたお店が気の毒に…と思うような内容です。 例えば、店内で子供が飲食してるのを嫌な顔で注意された!や、子供をダッコして大変なのに、探している品物を探すのを手伝わない店員がいた!などです。 クレームを入れるときは、自分に都合の良いように話しているようですが、買い物に一緒に行くと、忙しそうな店員を見つけて、毎回、このサイズあります??と聞く姿を見ると、またクレームいれたいのかな?と感じます。 お店といっても、デパートなどではなく、ドン○や西○屋、しま○らなどの安さを売る店です。 皆さんは、クレームを入れたことありますか? このぐらいで、少しお付き合いを考えてしまう私が変わっているのでしょうか?
質問者: 匿名でさん(秘密)
2013.12.4
雑談 11 0