-
診断書について
初めまして!長文で文章も分かりずらいと思いますが皆様のご意見を頂けたら助かります。 診断書について皆様にお伺いしたいのです。 私はただいま接客業でフルタイム勤務をしております。9時間拘束の8時間勤務プラス1時間休憩といった勤務形態で基本的に一日中立ち仕事で動き回っています。そんな中、妊娠3ヶ月くらいの時期に出血がおき切迫早産と診断され2週間の自宅安静を言い渡され、その後復帰し現在7ヶ月に入った所です。 6ヶ月目くらいからなんですが、仕事の後半に差し掛かるにつれて食後に走った時のような痛みが頻繁におこり歩くのが辛いような痛みを感じています。仕事柄なかなかトイレに行けたり休ましてもらったりが難しく、ただ仕事を辞めるには経済面で非常に厳しい状態です。職場には無給で傷病手当もいらないので休職を申し出たのですが診断書がないと話を通せないと言われ、そこで以前からも先生に痛みがあることを何度か伝えており仕事の状態なども伝えているのですが成長痛で気にしなくても良い、子宮頸管は十分ある、などあまり相手にしてもらえず、診断書もこちらから申し出るものではないと分かっていながらお願いしたのですが、診断書は出してもらえない状態です。 やはり出血や何か起きてからでないと診断書は頂けないのでしょうか?正直動くたびに痛みを感じ仕事を続けるのが不安です。私の甘えかもしれませんが‥ こういった場合、病院によっては診断書を書いてくれる所もあるのでしょうか??
質問者: ただっこさん(27歳)
2013.12.4
妊娠・出産 その他 4 0
-
BT21 5w5d 胎嚢の大きさ
いつも勉強させて頂いています。 体外で今回陽性判定になり、今BT21日目なのですが 胎嚢は10mmくらいしかなく、卵黄嚢もうっすらあるかないかのレベルで心拍まではまだ確認できていない状態です。BT9でhcg63、5日後で477と、出だしも遅く、ネットで検索しても今の大きさでは結果流産したとのコメントが多く、去年タイミング治療で妊娠したときに繋留流産しているので不安でしかたありません。病院の先生はこんなもんでしょうと言っていますが、安心できず、お聞きしたいのですが、私と同じような胎嚢の大きさで無事出産された方がいらっしゃいましたらコメント宜しくお願いします。
質問者: あんパンさん(39歳)
2013.12.4
妊娠・出産 その他 7 7
-
クリスマスプレゼント
3歳女の子、9ヶ月の女の子の母です。 下の子のクリスマスプレゼントで悩んでいます。おもちゃは上の子のものがあり、どんなものをあげたらいいか… 姉妹のお母様、何かいいプレゼントはないでしょうか?うちはこうするよ~など何でもいいので相談にのってください。よろしくお願い致します!
質問者: ミッキーさん(30歳)
2013.12.4
子育て・教育 その他 1 0
-
DHEAの服用について
卵の質が悪いためDHEAをのんでいます。 今周期は体外受精が休みなので、タイミングをとろうと思っているのですが、DHEAの服用はその間やめていた方がいいのでしょうか?
質問者: まきさん(39歳)
2013.12.4
不妊治療 IVF 2 1
-
3歳娘のクリスマスプレゼント
3歳2ヶ月になる娘がいます。保育園児です。 娘は、去年まではクリスマスにサンタさんがプレゼントをくれると知りませんでした。 今年は、サンタさんが靴下とお菓子を持って来てくれるのだと思っています。だから我が家のクリスマスプレゼントはお菓子になりました。 3歳ってこんなものでしょうか? 欲しいものは?と聞いても、うーん?と悩んでいるだけで答えが出てきません。 うちの子が幼いのか、理解できていないだけか…。 みなさまのお子さんはいかがですか?ちょっと疑問に思ってしまいました。
質問者: かんなさん(33歳)
2013.12.4
子育て・教育 3歳 4 0
-
困った職場の50代オジサン
パートにいく職場に、独身の50代のオジサンがいます。 用もないのに私の机のところに近づいてきて、かなり至近距離で私の顔に寄ってきて、私のPC画面をのぞきにきます。 その時私がやっているのは、大概メールの返信なのですが、ただみてるだけで話しません。 しかもメールはじっくり読まれていて気持ち悪いです。 話かけられるのを待っていると思うのですが、毎回そういう時が多くて気持ち悪くてしょうがないです。 悪い人ではないのですが、不潔で臭いもするので、本当に生理的に苦手になり、心底気持ち悪いです。 「近寄らないでください」ともいえないし、何と言えば席に来なくなるのでしょうか。 なるべく来たら、思い出したように席を立つようにしていますが、いつもなんで私が席をたたなきゃいけないんだと思うようになり、来なくなる言葉があったら教えてください。 よろしくお願いします。
質問者: nanaさん(29歳)
2013.12.4
くらし 13 0
-
一人っ子を苦手に思う人は多いですか?
幼稚園年少の息子がいます。 先日、息子が私に「僕はどうして一人しか子どもがいないの?一人しかいないって嫌われ者になるの?」と泣きじゃくりました。 息子によれば、仲良くしていた同じ年少組の他のクラスの子(A君)がいたんですが、急に「○君一人っ子だから嫌」と避けられるようになりました。 思い当たる節としては、息子は、A君の兄(幼稚園年長組)が仲良くしている年長組の子(B君)に 「一人っ子って知ってるか?嫌われ者になってかわいそうなんだぜ、あまり一緒に遊ばないほうがいいんだってよ。僕のお母さんが言ってたぞ」 とからかわたことがありましたので、それだと思います。 (B君には妹がいて、妹は息子と同じクラスです) A君の兄がそれを耳にしてA君に吹き込んだのか、B君の妹も家でそういう話を聞いて、同じことを考えて、言いまわっているのかそこまでは分かりません。 私は、高齢で息子を出産したため、一人っ子の可能性が高くなります。 育児掲示板では、「一人っ子」について、まだまだ世間の目が厳しく、何かにつけて 「かわいそう」 「ダメな子になる」 「苦手で関わりたくない」 「将来嫌われ者」 と言われるのも目にします。 私は息子をかわいそうとも思いませんし、 かなり厳しくしつけていたので、世間が言われる「それだから一人っ子なのよ」と思われるような育児はしてきたことはありません。 これを言えば、一人っ子のお子さんをお持ちの方に大変失礼かもしれませんが、息子は「だから一人っ子なのよ」と言われるような行動や言動をしでかしたことはありません。 ですが、好きで一人っ子になったわけでもなく、何も罪もないのに、どうして一人っ子と言うだけで、将来が真っ暗のようなことまで言われないといけないのかと考えると胸が痛くなります。 でも一人っ子を苦手と思う人は事実ですよね。 やはり一人っ子のお子さんとは遊ばせたくないと思う親御さんは多いのですか?
質問者: ひとりさん(秘密)
2013.12.4
子育て・教育 4〜5歳 47 2
-
不妊治療の薬と注射について
こんにちは。 男性不妊(重度の乏精子症)で都内の木〇公園クリニックに通っています。 3年前にレディースクリニックで検査をして精子が見つからず、総合病院で2回検査をしてもやはり見つからず、TESEを覚悟でこちらで検査をしてもらったらほんの少しですが精子が見つかりすぐに凍結しました。 しばらくして私の検査を行い、問題がなかったので治療を開始しました。 採卵時、当日採精した精子で顕微受精を行い、OHSSになってしまったため1周期空けて凍結胚盤胞移植で妊娠、出産しました。 今年の秋から2人目治療を開始し、凍結胚盤胞移植で妊娠できましたが6週で心拍確認後8週手前で繋留流産しました。 来春からまた妊活頑張るつもりですが、採卵時・移植時ともに注射と薬の量が多くて特に2人目の移植時は副作用のだるさや体調不良やイライラが辛かったのでそれが不安です。 1人目の時はパートをしており旦那も他人事なことが多く常にイライラしていましたが、あれよあれよという間に治療が進んで行ったので、肉体的にも疲れていて精神的にも相当辛かったですが、薬の副作用による体調不良はあまり感じなかったのですが… それと、今回の医師の対応についても思うことがありまして… 続きます
質問者: みわくまくんさん(36歳)
2013.12.4
不妊治療 IVF 6 0
-
排卵出血か生理か?
産後4か月経過します。混合育児で9月の頭に生理が再開しました。その後排卵痛はありましたし、月経周期のバラつきはあったものの、順調に生理は来ていましたが、今回11/19に生理が来て、排卵日である12/2あたりから経血の出血があり、下腹部痛もあって、排卵出血か生理なのかわかりません。基礎体温をつけていないためわかりにくいとは思いますがこのような場合、皆さんなら婦人科受診しますか?それとも様子みますか?出血量が多いため、排卵出血ではない気がして。。。産後はこのような事がよくあるんですかね? 私は心配なので、病院に行きますが、2週間で生理が来たと診断されたらびっくりです(+_+)
質問者: はなさん(32歳)
ジネコ会員
2013.12.4
女性の健康 2 0
-
流産再手術後の日常生活
昨日、子宮内胎盤遺残による稽留流産再手術を受けてきました。手術は無事終わり、麻酔から覚めて内診を受け話を聞くと、中はキレイになっていて手術で少し残留物がでてきたとの事でした。 でも、今は手放しには喜べず… 前回の手術後1週間の内診でも問題無いとの事でしたが結果残留物があり1ヶ月後に再手術だったので、またそんな事になったらどぉしよう…という気持ちが強いです。 今日は特に痛みや出血も無いです。むしろ前回も出血はすぐおさまったので、出血が無い事の方が心配です。 今回こそは子宮内がキレイになって早く回復してくれる事を願うばかりです。 前回の手術の後は仕事も休み1週間は家に引きこもり家事をするぐらいで、安静にしてたのですが、動いた方が子宮の戻りがいいとか血が出やすくなるとか聞き、安静にしすぎたから残留物が出なかったんじゃないかとも思ってしまいました。 前回は仕事も1週間休むようにと医師に言われたのですが、今回は次の日から仕事していいと言われました。やはり再手術だったので、そんなに安静にはしなくていいのでしょうか? もし動いた方がいいのであれば、気分転換に明日友達とショッピングにでも行こうと思うのですが、まだ早いでしょうか?ちなみにいつも6時間ぐらいは歩き回ります (●・・●)
質問者: moyuriさん(33歳)
ジネコ会員
2013.12.4
不妊治療 その他 1 0
-
行き詰まり
よろしくお願いします。 タイミングで1年半頑張っています。 夫婦で問題は 私の高プロだけです。 フーナーは一度はだめ。 二回目で数匹泳いでいました。 AIHにすすもうかと思っていますが 1年以上タイミングで授からず AIHで授かった方はいらっしゃいますか? 何回目で、どちらの性別の子が 産まれたのかもしりたいです。 いきづまっています...
質問者: あさひさん(32歳)
2013.12.4
不妊治療 タイミング 3 0
-
理想と現実(習い事)
ご自身やごきょうだいが子供の頃していた習い事は何ですか?それは今現在意味をなしていますか?活用してますか? 私 習字…自分が現在、字がとびきり上手とは全然思いません。 ピアノ…今は家にピアノがありません。10年以上弾いてませんというか、全く弾けません!! そろばん…パソコンオンリーで全く触りませんが・・・。計算が人より早い?いえ、遅いぐらいです。 何にも意味をなしていません・・・・。 ママ友ランチでの会話 Aママさん 子供の頃スイミング長くやっていた。 今現在、プールで泳いだりは?全くなしとの事。 共働きの為、それどころではない。休日はゆっくり寝てたいとの事。 海に行くと泳げていいね!と言うと、海には絶対にいかないとの事。焼けたくないから。 B結婚前は塾の先生だったBママさん そろばんを長く習っていたけど、計算早いとかは別だし、塾の先生になったのもそろばんが出来る出来ないなんて特に関係なかったし、今は計算必要な時はスマホでしてるぐらい。 Cママさんのご主人 ご主人は子供の頃、3歳から18歳までピアノを習っていたとの事。 今は、休日とかピアノ弾いているの?と聞くと、ハイツでおけないし、仕事で忙しいからそれどころじゃないしとの事。 Dママさん 子供が出来るまでピアノの先生をしていた。 しかし、子供が小学校になりピアノの先生ではなく、パートで事務員。経済面の理由により。 バレエもしてたがほとんど記憶になし。写真は残っているがとの事。 学生時代からの友人 い~っぱい習い事をしてきたが、ピアノだけはやっていなかった。けど就職する年頃になり、なりたい職業が保育士だった。ピアノ必須。あきらめて今は看護師さん。 他の習い事は、仕事が忙しすぎて何1つ活かせていないとの事。 理想と現実? 子供の頃に習ったもので、今現在やってて良かった~とか、活用しているとかの意見を教えてもらって、今後の我が子の習い事を決める参考にしたかったのですが、何が良いのか分からなくなってしまいました。 皆さんは手探り状態で、とにかく皆がやっているからスイミング!そろばん!ピアノ!という状態なのでしょうか? もちろん、将来活用するが為だけに習い事をする訳ではありませんが、あまりにも「時間つぶし」「お金ほかし」になってしまうのも悲しいなと思っています。 もう既に私はやらかしています。 我が子ですが、幼稚園時代に、身体を鍛える為に・ストレス発散・子供が喜ぶ・小学校へ行った時に体育がきらいな子にならない為にとの思いで体操教室に通わせていました。 しかし体育が苦手ではないですが、クラスで3人だけ飛び箱が飛べないうちに入ってしまいました。 たった2年習わせただけでは、子供の「わ~い楽しい時間」だけ、だったんですね。送り迎えや待ち時間などなど結構大変だったのに。 理想と現実、また長くつづけたから意味がある訳でもなさそうですし、将来なんてどうなるか分らないからこそ何かをしておく程度なんでしょうか?
質問者: 習い事さん(秘密)
2013.12.4
くらし 25 0
-
妊娠したかも?相手にはいつ告げましたか?
30歳、婚約中です。 もしかしたら妊娠したかもしれません。 婚約者に言うタイミングで悩んでいます。 11月18日←おそらく排卵日&仲良ししました 11月26日←微量の出血 12月2日←生理予定日 私は、33~38日くらいの周期で、少し生理不順気味です。 春夏は33日くらい、秋冬は38日くらいになるので 排卵予定と生理予定は38日で計算してます。 なので微量の出血があった後、生理がはじまるのかなぁと思っていたのですが、一週間してもはじまらず…。思い出してみると、下着につく程度のピンクっぽい出血で、生理とは違っていたので、いろいろ調べていてここにたどり着きました。そして読んでいると、もしかして着床出血…?と思いました。 基礎体温は、今までつけていたのですが、ちょうど体温計が壊れてしまい…。18日(おそらく排卵日)に一度下がり、次の日、その次の日と体温が上がったのまでは確認できたのですが…><;(ちょっとお財布が厳しかったのでまだ新しいのは買っていません…) あと、体調についてですが…私は生理前は、胸がはったり、むくんだり、気持ち悪くなったり…といろいろあるんですが、それが今回はまったくありません。あるとしたら、眠いことくらいでしょうか…。 妊娠していたら、が不安というより(婚約者も受け止めてくれると思いますし、むしろ妊娠していたら嬉しいです!!) 妊娠していないのに生理が遅れているとしたら、という方が不安です…。 婚約者に、まだあやふやなままで告げていいのか、はっきりしてからがいいのか、あやふやな状態でも相談するのがいいのか…。婚約者は受け止めてくれると信じていますが、いろいろ考えてしまっています。 長くなってしまってすみません。 いろいろ書きましたが、質問は… ①みなさま、旦那様(婚約者)に、妊娠を告げた時は、どのタイミングで伝えましたか? ・もしかしたら妊娠したかも?(生理が遅れてる、とか) ・検査薬を使ってから ・病院に行ってから …など、参考までに教えて下さい>< ②生理前には体調不良があり、妊娠時にはなにもなかった、という人もいますか??
質問者: 麻子さん(30歳)
2013.12.4
妊娠・出産 その他 14 3
-
キメの細かい肌をお持ちの方
37歳、みかんです。 ちょっと、駄トピなので、お時間あるかたのみお願いします。 私は昔から、とにかく肌だけはよく褒められ、毛穴一つ目立たない、キメの細かい肌と言われてきました。 ここ数年、そのキメの細かさが災いしているのか、皮脂が抜けずニキビがひどくなりました。ニキビが出来ない時も、肌に皮脂が詰まっているような、小さなボコボコが出来て、肌だけが取り柄だったのに泣けてきます。産後はシミも目立つようになってきて、今では肌を褒められることもありません。 同じく 若い頃はキメの細かい肌だったけど、という方いらっしゃいますか?これは、そういう肌質を持った人の宿命なのでしょうか?何か改善方法ありますか?
質問者: みかんさん(37歳)
2013.12.4
くらし 7 0
-
写真撮影、嫌ですか?
まもなく9ヶ月になる娘がいます。 ここ半年ほど地区の子育て支援センターに毎月通っています。センターで子育てサークルがあるのは月に2回です。 参加されているお母様方は、だいたい10人前後です。 参加されているお母様方とはそれなりに仲良くさせて頂いています。 娘もお座り(ハイハイ)ができるようになり、お友達(他の赤ちゃんたち)と見つめあったり、並んで座ったりハイハイしたりと、見ていて幸せな風景を見せてくれるようになりました。 そのサークルで、今月末にクリスマス会が企画されているのですが、出来れば写真を撮りたいなと思っています。 もちろん、ネットに載せたりはせず、個人的に眺めて楽しむだけです。 また、一緒に写ってくれたお子さん方の分は、次回に焼き増ししてお渡しする(もちろん無料です)つもりなのですが、それらをお話して「写真を撮影したい」と言ったら、他のお母様方は不快でしょうか? 皆様だったらいかがですか?ご意見をお願いします。
質問者: りおさん(38歳)
2013.12.4
子育て・教育 0〜6ヶ月 2 0
-
セレブ保育園
はじめまして。ゆうです。 2歳と9カ月の子どもがいます。 うちの地域は認可激戦区で今年も入園できるかわかりません。 都心の港区や渋谷区にはセレブのための高額な認可外保育園がありますね。英語教育やリトミック教育もしっかりしていて、夜、10時くらいまで保育してくれるそうです。知り合いの女医さんが子どもを通園させていてお風呂も歯磨きもしてくれて至れり尽くせりだそうです。 うちは、都心から離れているので通えません。東京西地区で高額でもいいので手厚い保育をしてくれるセレブ保育園の情報があれば是非教えてほしいのですが? 私は専門職で仕事が忙しく時短勤務は夢の話です。
質問者: ゆうさん(34歳)
2013.12.4
子育て・教育 その他 3 0
-
義父のタバコ臭がひどい
我が家には6ヶ月の娘がおります。 義父と会うのは年に2回ほどですが、義父はヘビースモーカーのため、タバコのヤニの臭いが半端ないので困っています。 体に染み付いてしまっているかのような臭いで、義父に近づくとむせてしまいそうになるほどです。 そんな義父に、娘を抱っこされるのが嫌でたまりません。 たまにしか会わないので、抱っこさせてあげたい気持ちはありますが、娘の健康が心配になります。 少し抱っこされただけで、娘にも臭いがついてしまいます。 以前抱っこした時は、娘が泣き出したので、泣いたのを理由に取り上げました…。 義母も義父のヘビースモーカーっぷりには辟易してるようですが、控えるよう言っても無駄だと諦めています。 義母は多分臭いにも慣れてしまっていて、義父が娘を抱っこすることは、何とも思わないようです。 主人にも相談しましたが、どうすればいいかなあ、と言って、それでおしまいでした。 次回会う時に、どう言ったら相手が不快にならず、抱っこをお断りすることができるでしょうか? なにかアドバイスがありましたらお願いします。
質問者: キリさん(35歳)
2013.12.4
子育て・教育 0〜6ヶ月 6 1
-
シフォンケーキ 底上げ
シフォンケーキ歴約2年です。 長くなりますが、お付き合いください。 家族が多いので24センチのアルミの型で焼いています。最近小さい型も欲しくなり14センチのアルミの型を2つ購入しました。 24センチで作っているときはほとんど失敗も無く出来ましたが、小さい型だとほとんど底上げしてしまいます・・・。 ちなみに材料は24センチ ・卵 6個 ・薄力粉 120g ・砂糖 100g ・水 70CC ・油 70CC 焼く前の空気抜き・焼いた後の空気抜き ・メレンゲはしっかり立つように ・180度40分焼きなどはきちんとやっています。 14センチ材料は上の材料の約、半量で作っていて14センチ型の2つに半量ずつ入れて170度で23分ほど焼いています。 これで底上げしてしまいます。材料が悪いのか・2つオーブンに入れて焼いているのが悪いのか・・・。 詳しい方がいましたら、これが悪いんではない?とご意見ください。自分も試行錯誤しながら挑戦してみます。
質問者: さあささん(25歳)
2013.12.4
くらし 3 0
-
14W石のように固い
こんにちは 今14wです。 今日は休日で仰向けにごろごろ寝ていてふと下腹部を直に触ったら、手の平位の範囲がボコっと固いのです。 起き上がって触ると脂肪で柔らかいお腹です。 しこりのような感じでかなり固いのですが、これは正常でしょうか? 体調は良く便秘はしていません。
質問者: ダックスナッツさん(40歳)
2013.12.4
妊娠・出産 その他 2 0
-
昼間おっぱい、夜の添い乳だけやめた方いますか?
11ヶ月の娘がいます。 添い乳で寝かしつけてきたため、夜中頻繁に起きます。 そして起きるたび添い乳で寝てます。 寝る前の授乳をやめると、夜中起きなくなると聞きました。 完全に断乳までしなくても、昼間はおっぱいをあげ、寝る前の添い乳での寝かしつけのみやめられた方いらっしゃいますか?
質問者: おいもさん(37歳)
2013.12.4
子育て・教育 0〜6ヶ月 4 5