-
プロゲストンデポーの打ち方
今まで、採卵のための皮下注射はしたことがあったのですが、今回凍結胚移植をして、筋肉注射を打たなければいけなくなりました。移植したその日は看護師さんにお尻に打ってもらいました。 でも、5日後と10日後に自分で打たなければいけなくなりました。 自分では難しそうなので、主人にお願いするつもりなのですが、主人も私もかなりビビっております。 打ち方のコツを教えていただけませんでしょうか?私はベッドにうつ伏せになり、打ってもらうつもりです。
質問者: なみさん(32歳)
2013.11.26
不妊治療 AIH 2 0
-
B型肝炎ワクチン
はじめまして。 10月に子供が産まれたのですが、わたしがB型肝炎ウイルス保持者の為、産まれてすぐに赤ちゃんにワクチンを打ちました。2ヶ月になったらまたワクチンを打ちに行くのですが、1ヶ月検診の時に赤ちゃんに肝炎ウイルスがうつってないかの検査をするはずだったのですがそういえばしてない…と。 1ヶ月検診では慎重体重を測られ、こちら側の希望で血液検査をしました。それだけです。特に何も言われなかったのですが、こちら側から言わないと肝炎の検査はしてもらえないのでしょうか?病院側はカルテを見ればわかると思うのですが…まさか血液型を調べる為の血をそのまま肝炎の検査に使ったとも思えませんし(>_<) 赤ちゃんの肝炎の検査は、当日にわかるものですか??それとも2ヶ月目のワクチンを打つ時に教えられるんでしょうか? 母子感染をふせぐためにと赤ちゃんにワクチンを打たれた方、わかる方お返事いただけたらと思います。
質問者: はちさん(秘密)
2013.11.26
子育て・教育 0〜6ヶ月 2 0
-
今まで頂いた物のお返し
娘が2人います。 5歳の上の子が生まれてからこれまで誕生日、クリスマス、旅行に行ってきたからお土産と、それはそれは沢山頂きました。下の子が生まれると今度は誕生日にプレゼントを送って来てくれました。夫の弟です。 たまに家に泊まりに来た際(県外で遠方に住んでます)も必ずお土産を持って来てくれて、娘達にはいいおじちゃんです。上の子なんてとても大好きで一緒にいる時間はベッタリです。 本題なのですが、義弟に昨年8月に子供が産まれました。その時にお祝い1万円と出産祝としてベビー服を渡しに夫が行きました。 ただそれだけじゃ足りないというか、今まで頂いた分、何かお返しをしたいと思うのですが、いい案が思いつきません。このお正月に夫の実家にみんなで集まる予定です。その時に何か渡せたらなと思うのですが… 毎回頂く度に、お礼と共に「毎回いただいてばかりだし、ありがたいけどもういいよ!○○君(義弟)に子供が産まれたらそんなに返せないよ(笑)」なんて言ってたのですが、「産まれるまでさせて、返してもらわなくていいから!」なんて会話もあったのですが、なんだかそうもいかないと言いますか… マナーとして、私の気持ちとしても、少しでも何かお返ししたいなと思っています。 今回のクリスマスにも何か送ってくる様な気がします。お互い家族ができ、お金もかかるし、今後プレゼントを贈り合うのを続けるのも…と思ってしまってる私がいます。どちらかと言うといっぺんにボン!はい、これでやり取りなしね!的な合理的な方が好きです。 皆様ならどうされますか?また遠方の親類とのプレゼントの贈り合いなどされていますか? 長々となってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
質問者: ゆかりさん(35歳)
2013.11.26
くらし 7 0
-
妊娠中に食中毒!?
二人目妊娠8週の者です。 夕飯にグラタンを食べたのですが、食後すぐお腹が痛くなり下痢になりました。今はとりあえず出たようで(汚くてすみません)腹痛も下痢も治まりました。 鶏肉に火が通りきってなかったのがあったのかなぁと思ってます。(以前にも同じことがあったので) 同じものを食べた一歳半の息子は大丈夫でした。鶏肉は少なめだったので良かったです。 軽くあたったのだろうと思うのですが、お腹の子に何か影響がないかすごく心配です。 検診は2週間後なんで、何か情報が得られればと思います。 鶏肉料理には気をつけていたのに、反省です。 宜しくお願いします。
質問者: あいさん(34歳)
2013.11.26
妊娠・出産 その他 5 2
-
昼寝させない場合の夕食時間
二歳〜三歳のお子さんで昼寝をもうしないお子さんがいらっしゃる方、夕食は何時ですか? うちの子どもは二歳半の男の子です。 昼寝なしの日だと夜20時に寝て、朝は7時半くらい(多少前後しますが)です。 夕方どうしてもグズグズしがちで、眠くならないようにあれこれ試してます。 たまに夜19時とか、もっと早めに眠くなる事もあるので、それに備えて我が家はどうしても夕食や入浴が早くなりがちです。 早いと夕食が16時半とかになってしまった事もあります。 そうするとどうしても寝るのが20時になった場合、夕食後しばらくしてお腹が空いてしまうパターンになってしまい、仕方なくおかずの残りを与えたりすることになります。 このパターンを止めたいので、 お昼寝なしの場合の皆さんの夕食の時間と入浴の時間とお子さんの様子を教えて下さい。 ちなみに昼寝は短時間でもさせると体力回復して、夜寝るのがかなり遅くなってしまうので、動物園とか遠出した日以外普段はさせていません。
質問者: ビーフさん(29歳)
2013.11.26
子育て・教育 その他 5 0
-
多のう胞性卵巣でセキソビット
二年前に結婚し、一度妊娠しましたが9週で流産してしまいました。その後もなかなか妊娠できないため、病院を転院したところ、『軽度の多のう胞性卵巣』と診断を受けました。流産も多のう胞が原因だろうとのことで今周期より不妊治療をはじめセキソビット(1日2錠×5日間)を飲むことになりました。 セキソビットはクロミッドより副作用が少なく、不妊治療をはじめた方などによく処方されるようですが、処方された時にクロミッドではなくセキソビットだったのが驚きでした。(排卵誘発薬はクロミッドだと思っていたので)そこでセキソビットで妊娠された方はどのくらいで妊娠されたのでしょうか、教えていただけるとありがたいです。 不妊治療はじめたばかりで少しでも望みがほしく投稿してしまいました。よろしくお願いします。
質問者: ねぎさん(28歳)
2013.11.26
不妊治療 治療デビュー 8 1
-
空気清浄機はつけっぱなしですか?
空気清浄機を購入し、当初は長時間の外出の時以外は24時間付けっぱなしにしていたのですが、なんだかいない時間につけているのがもったいないような気がしてしまって。。リビングはほぼ一日つけていますが、買い物など外出する時や掃除機をかけるために窓を開けている時、外が暖かく窓を明けて空気を入れ替えている時などは空気清浄機はオフにしています。寝るときもオフです。 寝室は寝る一時間くらい前から朝までつけて、あとはずっとオフにしてます。昼寝などするときはつけます。 こんな感じで使っていますが、みなさんはどんな感じで使っているのでしょうか?こうした方がいいとかありますか? また色々と疑問もわきてきたのでわかる方教えてください。 1 電気代はどのくらいかかるのでしょうか。電気代のようなものが表示?されるのですがよく意味がわかりません。。 2 空気清浄機をつけていれば空気の入れ替えは必要ないということになりますか?子供が生まれたばかりの頃、冬だったのですが一時間おきには空気の入れ替えをするようにと言われて大変だったのですが、空気清浄機があればしなくても大丈夫ってこと?と思いました。 3 窓を開けてる時はつけてもあまり意味がないですか? 4 空気清浄機をつけてからお部屋の空気がキレイになるまでどのくらいかかるのでしょうか? 購入前に電気屋さんでいろいろ聞いてきたのですが、購入後にもたくさん疑問がわいてきました。わかるところだけでも構いませんのでよろしくお願いします。
質問者: ホワイトさん(30歳)
2013.11.26
くらし 5 1
-
3~5歳の甥姪へのお年玉代わりは何がいいでしょう?
年末年始に義理家族と集まります。 毎年悩んでいるのですが、3~5歳くらいの甥っ子姪っ子には何をあげたら喜んでもらえるでしょうか。 小学生の子にはお年玉にしています。 人気アニメのキャラの人形などあげたことがありますが、いくつか種類があっても取り合いになったり、これじゃヤダ~と泣かれたり。 喜んでもらいたいですし、持ち帰るのに迷惑にならない物、邪魔にならない物にしたいです。 シールや塗り絵、キャラクターグッズやお菓子の詰め合わせ? 小学生の子より高額になってもおかしいので、ちょっとした物で何かオススメがあれば教えてください!
質問者: ドルフィンさん(35歳)
2013.11.26
くらし 12 17
-
産休は何週目からとりましたか?
私は初妊婦で6ヶ月入ったところです。4月が予定日です。皆様は何週目から休みに入りましたか?きっちり6週間前でしょうか。 私は通勤一時間で事務職で一日座っています。仕事は慣れてるのでストレス感じることはほとんどありません。有休が一ヶ月分あります。なので1月末もしくは2月中旬〜末まで働くか悩みどころです。産前休中に有休が使えるようです。育休もとります。 初めてでわからないのですが事務職で座ってるだけでしんどくなるのはいつ頃でしたか? 初期に切迫流産で2月もお休みして楽な仕事をやらせてもらってるので長くいると少々気を使いますが、お金に余裕があるわけでないので迷います。 職場で風邪が流行る寒い季節で赤ちゃんの心配もありますし… 皆様のご経験を教えてください☆
質問者: みかんさん(32歳)
2013.11.26
妊娠・出産 その他 7 3
-
切なくキュンとするとき
駄です。お時間あるかたお付き合いいただけたらうれしいです。 昔を思い出したり、懐かしんだりして、キュンとなることありますか? 私は育休中なのですが、夕飯の支度をしているとき、平日に子供と散歩している時などに、切なくなることがあります。。 高校生や大学生、新入社員だったころ、いまこうやって子供をおんぶしながら夕飯つくる姿なんか想像もしなかったなぁ…などなど。 毎日適当に遊んで暮らしてた頃が懐かしいです。 いろんな事が思い出になって、年とっていくんでしょうね…。
質問者: こたろうさん(33歳)
2013.11.26
雑談 10 0
-
基礎体温
妊娠希望です 初めて基礎体温付け始めました 正常ですか?? よろしくお願いします 生理周期は平均31日 今回は27日で生理がきました 生理開始の翌日から測り始めました 10/31 36.43 11/1 36.87 2 36.34 3 36.66 4 36.47 5 36.40 6 36.40 7 36.62 8 36.46 9 36.61 10 36.46 11 36.32 12 36.00 13 36.43 14 36.31 15 36.45 16 36.52 17 36.66 18 36.96 19 36.96 20 36.81 21 36.95 22 36.94 23 36.96 24 36.88 25 36.59(ここから不眠開始) 26 36.71(不眠) この場合排卵期はいつになるのでしょうか? よろしくおねがいします
質問者: 初心者さん(27歳)
2013.11.26
妊娠・出産 その他 4 0
-
基礎体温、夜中に目が覚める場合は?
娘が一歳のときからもう一人欲しいと思いながら二歳半を過ぎたので病院に行く前に基礎体温をはかって様子をみようと思います。 が、子供が途中で目が覚めるタイプで目が覚めたときにトイレに連れていったりお茶を飲ませたりします。 夜を全て通して睡眠がとれてないのに基礎体温をはかっても意味があるのかな?って思って書いてみました。 同じ状況だった方、どうですか? また、夜中に起きたときにはかりましたか?
質問者: まりさん(28歳)
2013.11.26
不妊治療 二人目不妊 5 0
-
新築の家の床材
今度、家を新築することになりました。 設備などカタログをみたりしつつ、素人なりにいろいろと考えているところです。 先日、建材メーカーのショールームに行ったところ、無垢のうづくりという床材が肌触りもよくて気にいりました。 1歳になったばかりの子供と3歳の子供がいるので、硬いフローリングよりも適度に柔らかく、足ざわりのいいものに惹かれました。 (上の子が家の中では素足なので) 色々、無垢の床材を調べているといろいろとメーカーがあるようで…。 単層フローリングのものや、合板と張り合わせて上の部分に無垢の板を張り付けたもの(?)など…。 また、木の種類も色々あって、どうしたものかと悩んでしまいました。 そこで、家を建てられた方で、無垢材を使われたかたがいらっしゃったら参考にさせていただきたいと思いました。 おすすめの木の種類。 手入れのしやすさ。 おすすめのメーカーなどがありましたら教えていただければと思います。 よろしくお願いします。
質問者: テラスさん(36歳)
2013.11.26
くらし 7 0
-
生理予定日の旅行
なかなか子どもを授かれないので、基礎体温やタイミングをみていただいたり、この間は初めてクロミッドを飲みました。順調に高温期が続いていましたが、先週末に生理が来てしまったので、病院に行きました。 そろそろ、卵管造影検査をしましょうと言われ、来週検査をすることになりました。ネットでは、この検査をしたあとは妊娠しやすいと書かれているのを目にします。 もちろん、人それぞれということは承知しております。 今の周期で順調に排卵すれば、12月23日あたりが生理予定日だと思います。 もし、うまく排卵して、きちんとタイミングをとれた場合の話ですが… 12月24日~社員旅行で海外に行くことになっています。 もし、その時点で生理が来ていなかった場合、みなさんなら旅行に行きますか?(妊娠している可能性もあるとして。)もちろん、初期の初期ということは理解していますし、こういうことは先生に聞けばいいといわれるかもしれません。 考えすぎるのはよくないと分かってはいますが、みなさんの意見を参考にさせていただけたらと思います。
質問者: ゆんさん(30歳)
2013.11.26
妊娠・出産 その他 7 0
-
移植1回目流産、2回目陰性で落ち込んでいます。
初めて投稿します。 去年不妊治療の病院にて検査を行い、子宮内膜症(チョコレート嚢胞)と高プロラクチン血症を指摘されました。 タイミング療法とAIH5回を行いましたが妊娠できなかったため、今年の5月に採卵し体外受精・顕微授精を行いました。成熟卵は12個取れましたが、正常受精した卵が7個で、そのうち胚盤胞になったのは2個だけでした。 7月にホルモン補充周期でAHAを行った4AAの胚盤胞を移植し、妊娠しましたが7週目で心拍確認後流産しました。 そして、今月再度ホルモン補充周期で3BAの胚盤胞を移植しました。結果、陰性でとても落ち込んでいます。 もう胚盤胞がないので、次は採卵からになります。 1度は着床しましたが、子宮内膜症があると着床障害が起こるとも聞きますし、今後移植しても着床しなかったらどうしようかと不安でいっぱいです。また、着床しても無事出産までいけるのだろうかという不安もあります。 みなさんは、何度目の移植で出産までいきましたか。 もし、子宮内膜症がある方で、体外受精を行っている方もいらっしゃればお願いします。
質問者: 虹さん(28歳)
ジネコ会員
2013.11.26
不妊治療 IVF 4 0
-
ヒルナンデス見た
今日のヒルナンデスみたかた いとうあさこさんとオリラジの中田さんのやりとりが…で、テレビだからやらせなのかとも思いつつ、中田の態度がイラついてしまいました 前から中田は嫌いなのですが今日のを見たらますます嫌いになりました 中田ファンの人ごめんなさい
質問者: かなさん(34歳)
2013.11.26
雑談 10 0
-
ご飯嫌いな子ども
1歳4カ月の息子の、ご飯の食べさせ方について相談させてください。 うちの子は白ご飯があまり好きではなく、ご飯だけ食べさせようとすると嫌がります。 食べること自体は大好きなんですが、白ご飯だけは口を閉じて受け付けなかったり、吐き出したり… おにぎりは、薄い塩味をつけていれば何とか食べます。 炊き込みご飯などの味がついたご飯は大好きです。 白ご飯だけを口に入れようとしても嫌がるので、おかずを口に入れた後にすかさずご飯を食べさせています。 それでも嫌がるときは、ご飯とおかずを一緒にスプーンにのせて口に入れています。 しかし、このような食べさせ方をしているのを知人から 「行儀が悪い。おかずはおかずで飲み込んでからご飯を食べなきゃ。口の中でご飯とおかずをグチャグチャに混ぜるなんて気持ち悪い」 と言われました。 実は私もご飯とおかずを一緒に食べちゃってます… (おかずを口に入れて、それからご飯を食べて、一緒に咀嚼する) 白ご飯だけ食べても味気ないし、これが普通の食べ方だと思ってましたが… 行儀悪いのなら私も直さなくちゃいけないし、、子どもにはそういうご飯の与え方してはいけないな、と思います。 でも、ご飯だけだと嫌がられるんです。 ご飯を好まないお子さんをお持ちの方、どのようにして食べさせていますか? よろしければ教えてください。
質問者: ジャコさん(28歳)
2013.11.26
子育て・教育 1歳 29 2
-
(駄)みなさんのコレって職業病?と思うエピソードを教えて下さい!
(駄)ですので、お時間のある方お聞かせ下さい! 私は子ども関係の仕事をしています。私のコレって職業病?と思うエピソードは……。 ○外食先でも手を合わせて「いただきます」を言ってしまう。(OLの友達に普通やらないよ…。と言われてしまった(^^;) ○思わず幼児言葉?で言ってしまう。(犬→ワンワンなど) ○左右を逆に言ってしまう。(子どもと向かい合うと、右を教えるとき、自分は左手をあげるので…(^^; よく、車を運転していて「そこ右!」と言われたのに左に曲がりそうになって注意されることあります…。) ○行楽先で遠足の場にあうと、お友達とはぐれないでね、あの子トイレに行きたそう…などと考えてしまう。)などなど。 これは余談ですが、我が子の名前を決めるとき、この名前は…と教え子たちが浮かんでしまい、なかなか難しかったです…(;´д`) みなさんのコレって職業病?と思うエピソードをぜひ教えてください!!(^^)/
質問者: アルアル♪(^^)さん(秘密)
2013.11.26
雑談 31 0
-
新生児に着せる服
こんにちは。 現在妊娠6ヶ月、4月に第一子の男の子を出産予定です。 少し気が早いですが、そろそろ出産準備を始めようと思っています。 今回お聞きしたいのは、新生児に着せる洋服についてです。ネットなどを見て勉強しているのですが、色々な種類があってどれを買ったらいいのか、何が必要なのかいまいちわかりません。 とりあえず、自分で調べた結果使い勝手等を考慮した上で、必要だと思ったものが、 ・短肌着6枚位で縫い目が表側に来ているもの ・ツーウェイオール(コンビドレス)4枚位 ・スタイ6枚位(2歳くらいでも使える大き目の物) これ以外に、生後3ヶ月位までに必要な衣類ってありますか??枚数は適量でしょうか?? サイズは新生児だと50センチ、60センチとありますが、生まれたてでも60センチで大丈夫でしょうか?? 短肌着はあったか素材のものとガーゼ調のものがあるようですが、4月生まれならばガーゼ調のもので大丈夫でしょうか?? あと、おすすめのオムツも知りたいです。 質問が多くて申し訳ございません。 アドバイス宜しくお願いします。
質問者: こま犬さん(34歳)
2013.11.26
妊娠・出産 その他 11 0
-
高温期8日目に体温低下で生理?相談にのってください(涙)
この間から、ちょこちょこ質問してます(汗)今回は…。 10月からルトラールを飲み、11月の4日に生理きました。8日からクロミッドを飲み、18日に卵胞チェックしてもらうと25ミリになってたので確実に排卵させるためにhcg注射をして、次の日の夜にタイミングと言われたので19日と20日の夜にしました。19日から高温期に入り、期待していたのに…今日の26日の体温は低温でした。そして昼ごろ出血してました。下腹痛みや、膣あたりが気になってたのでもしかしてと思ったんですが、やっぱり生理ですよね? 血液検査では異常はなく、卵巣や子宮も特に問題はなさそうでした。ただ、体温がずっと低めやったから、基礎体温表を見て、排卵してないんやろねって言われました。注射もしたのに、何がダメやったんでしょうか…。 高温期は36,5~6です。低温は36,1~3あたりです。結局高温期も7日しかないです。血液検査に異常なかったのに何かあるんでしょうか?
質問者: うめさん(33歳)
2013.11.26
不妊治療 タイミング 1 0