-
雪国での赤ちゃんの寝具や服について
生後七ヶ月の赤ちゃんの 「昼、夜の寝具」、 お部屋での 「昼や夜の服装」 が分からず、先輩ママさん教えてください。 12月に雪国へ引っ越します。 現在用意している寝具に関するものは、 ・アクリル毛布 ・アクリル毛布の敷パッド ・タオルケット ・ベビー布団 ・羽毛のスリーパー ・アクリル毛布のスリーパー ・赤ちゃん用の湯タンポ です。 服装は、 ・キルト生地のカバーオール ・薄手のカバーオール ・もこもこのカバーオール ・半袖ロンパース ・長袖ロンパース ・長袖キルト生地ロンパース ・靴下 ・レッグウォーマー 寝るときはストーブを切って、室温は10℃前後、 日中はストーブをつけて15〜20℃くらいのようです。 生後七ヶ月ですが、寝返りやハイハイ、ズリバイ、お座りなど、まだ出来ません。 参考にさせてください、よろしくお願いいたします。
質問者: ユリカゴさん(32歳)
2013.11.28
子育て・教育 その他 3 0
-
住宅購入資金(義両親)
長くなるのですが、ご意見を伺えたらと思います。 よろしくお願いします。 このたび、家を購入することになりました。 建て始めるのは来年になります。 互いに結婚が遅かったのもあり、独身時代のお金はそれぞれが管理しています。 私としては、互いのお金から頭金を出し、残りをローン、結婚後の二人の貯金は諸費用や引越後の費用にあてたいと思い、夫もそれに賛成しています。 今回、住宅購入にあたり、私個人のお金から頭金として1000万円(仮)は出します。 夫も私と同じ金額ぐらいは用意しなければと思っているようですが、義両親は多少お金に余裕があるので、援助してやってもいいと思っているようで、夫も「出してくれるなら出してもらおう」とあてにしているみたいでした。 ですが、ここにきて、義母が贈与ではなく「無利子で貸す」と言ってきたそうです。 理由は「頭金にあまり現金を多く出すのは、出所などを調べられたりしてよくない」と…。 夫も無利子なら銀行で借りるよりはいいと思っているみたいです。貸すというものを「くれ」とも言えないのだとは思いますが。 ですが、住宅購入の非課税枠が1000万円以上ある今、あえて贈与ではなく「貸す」ということにする理由がわかりません。 贈与したくないのであれば、出さなければいいだけの話だと思うんです。 どうせ返さなきゃいけないのであれば、家計への負担は発生するので、利息云々はありますがどこから借りようが同じだと思うので銀行から借りる額を増やすとか、夫が自分の貯金から出せばいいと。 夫にそういったのですが、夫は半ば贈与のような借金と考えているようで、話が通じません。 義母も「貸す(返済を要求)」といいつつ、「援助してやる」という感覚で、それも息子に対してではなく嫁の私に対してもそういう感じなので、ちょとモヤモヤしています。 私としては「私は1000万円出しますので。おたくの息子さんが出せないから、あなた方を頼ってるだけで私は関係ないですよ?」って思うのですが、義母には通じません。 というか、私が頭金を出すことをしらないと思います。(夫が話していない) 私が頭金をだし、その分を私の名義にすると知れば、男としての夫の立場もあるので、貸すとは言わなくなるかもしれませんが、夫が言わないのに、私が義母にわざわざ説明するのも夫の立場がないかなと思うし、そんなことを嫁から言われたら、義母もプライドを傷つけられるかなと思い、でも、嫁の私にも貸してやるんだって思われると、むかつくしで、どうしたらうまくいくかなと思っています。 私としては、義両親から借りず、夫の貯金と家計からの貯金、場合によっては私の頭金を増やすかすればいいと思っているのですが…。 夫は自分のお金を出すよりは親から借りたいみたいで、「親からのお金がなかったら家は買えないね」と言ってました。 「は?俺の親に感謝しろってこと?私が頭金を出さなくても買えないのに、そこは当然?あなたが私と同額だせないから親のすねかじってるだけでしょ?」って感じで情けない限りです。 どういう風に話をもっていったら、うまくいくでしょうかね?
質問者: そりゃないよさん(37歳)
2013.11.28
くらし 5 0
-
初めての虫歯治療
5歳の息子に虫歯が見つかり、次回から治療が始まります。 フッ素で通ったため、歯医者は今のところ嫌がりません。 ただ、治療となると何をされるのか本人は分かってません。 あらかじめ説明してあげたいと思っているのですが、5歳の子供にどう治療の説明をすればよいのか分かりません。 そこで、皆様のお子さんの初めての虫歯治療について聞かせてください。 (怖がらせないコツなどありましたら・・)
質問者: おいもさん(37歳)
2013.11.28
子育て・教育 4〜5歳 1 0
-
リセットについて教えて下さい。
こんにちは。不妊治療でわからないことがあるので教えて下さい。 PCOSで、排卵誘発剤を飲み始めましたが、リセットするためにプラノバールを21日間出されます。 排卵しない時は、プロゲホルモン注射で出血させてプラノバール21日間飲みます。 毎回、次の周期にするために、1ヶ月ほどかかってしまいますので、なかなか治療が進まず、どうしても焦ってしまうのですが、しょうがないのでしょうか? 皆様の病院ではどのようにされているのか教えて頂けると嬉しいです。 不妊治療で有名な病院なので、先生にどのように聞けばいいかわからず、言われる通りにしていれば良いのか悩んでいます。
質問者: ピースケさん(30歳)
2013.11.28
不妊治療 その他 0 0
-
言葉を忘れる
現在2歳7ヶ月の息子がいます。息子は4語文を話したり、だいたい会話になってますが、まだまだとんちんかんなこともあります。 この間、私が切った野菜をクンクンしていたので、「何してんの?」と聞いたら「うーん、フーフーしてるの」と答えました。 お風呂の入浴剤をいい匂いだね。と言ったりしていたので、匂い嗅いでるって言えると思っていたら、上のような事を言ったりで、もうすぐ2歳8ヶ月だし心配になってきました。 やはり理解力が弱いのでしょうか? また、息子が亀の絵を「これ何?」と聞いてきて、知ってるはずだしと思い、私が「なんだっけ?」と聞き返したら、「わからない」と…。 ちょくちょく前言っていた名詞を忘れていることがあります。スコップ、バケツ、恐竜、アイロン、エアコンなど。 覚えていた言葉を忘れるというのはやはりおかしいのでしょうか?
質問者: ネガティブな女さん(27歳)
2013.11.28
子育て・教育 その他 5 0
-
高温期17日目に陽性その後生理のような出血
妊娠希望で不妊治療を行っています。 ご相談させて下さい。 フライングだとは思うのですが、、、 高温期13日目と17日目に 妊娠検査薬で本当にうーっすら 陽性反応がありました! よーく見たらわかる! て感じですが、、、 13日目よりも17日目の方が すぐ分かる感じでまだ濃かったです。 しかし、高温期17日目の昨日 極少量ですが生理のような出血があり、 2日目の本日も続いています。 病院へは明後日の30日に受診予定ですが 待ちきれず質問させていただきました。 不妊治療2周期目で陽性反応が 出て喜んでいたのですが、 反応が遅く、薄かったので 化学流産の可能性が高いのではと 感じています。 このような場合、もう妊娠の可能性は ありませんでしょうか? もしくは、同じような経験の方で 妊娠に至った方がおられましたら ぜひ、お聞かせ下さい! よろしくお願いいたします!
質問者: あーさんさん(24歳)
2013.11.28
不妊治療 タイミング 2 0
-
3人お子さんをお持ちのお母様
2人子供がいます。 年子でとにかく大変だったもので、絶対もう3人目はいらないと思っていたのですが、下の子が小学生にあがり、私にも余裕が出来てきたのか、1年半くらい前から、やっぱり3人目が欲しい(元々は3人希望だったんです)となったのですが、ぜんぜんできません。 2人目からだいぶ時間もあき、簡単に出来た1人目2人目が嘘のようです。 もう37歳ですし、今月こそはという焦りがまたよくないのでしょうが、いくつくらいで、3人目をご出産されましたか? 希望をください。
質問者: とくこさん(37歳)
2013.11.28
妊娠・出産 その他 8 0
-
ハイシートのベビーカーの使い心地はどうですか?
よろしくお願いします。 3カ月になる息子がいます。 ベビーカーの購入を考えているのですが、 色々ありすぎて迷っています。 決めている事は ・4輪で軽くて持ち運びがしやすいもの ・対面にもできるもの の二点です。 最近はハイシートの物が多いですよね。 地面から55cmや58cmなどがありますね。 友人からハイシートのベビーカーは ・安定性が低い ・取っ手のところに荷物をかけるとバランスを崩して倒れる ・全体的に大きい 事から、やめた方がいいと聞きました。 ハイシートのベビーカーを使用されている方、 メリット・デメリットなど教えていただきたいです。 また、その他ベビーカーのお勧めや豆知識、そろえておくと便利な小物など、ありましたら教えてください。 お願いいたします。
質問者: ねこさん(31歳)
2013.11.28
子育て・教育 0〜6ヶ月 4 1
-
電化製品が1年半で壊れた!
空気清浄機(加湿機付き・一流メーカーのです)が 壊れました・・・。 結構なお値段したし、買うのもかなり迷いました。 まだ1年半弱です。 前に使っていた2万で買った(現在は寝室用にしてます)は24時間つけっぱなしでも あまり手入れしなくても壊れなかったのに! テレビ、デッキ、冷蔵庫や洗濯機、結婚当時に買いましたが、結婚して5年たってもどれも壊れてません。 保証は1年なので、修理するにしても実費です。 これも1万とかそれ以上するようです。 仕方ないのかもしれないけど、 高かったのにこんなに早く壊れて、ぶつけようのない怒りが・・説明書通りに部品を掃除し、大切に使ってきたのに・・。 こんなに早く壊れることってあるんでしょうか? 皆さんはどうですか?
質問者: あおささん(34歳)
2013.11.28
くらし 7 1
-
東京東部で不妊治療の病院は・・
横浜から東京東部(総武線の亀戸~小岩あたり)に引っ越しする予定です。 今までは横浜で有名な不妊治療の病院に通っていましたが、遠すぎて通えなくなります。 AIHを行う予定で、病院を探していますが、東京東部(江戸川、葛飾、墨田、台東)には、実績のある病院はあまりないのでしょうか? 都内で治療してる友人はKLCがいいよ!と言いますが、AIHからスタート予定なのでKLCは無理そうです。 実家が常磐線の松戸市なので、その付近も探しましたが、見当たらず・・。柏にある中野さん?は友人がそんなによくなかったというので躊躇してます。 都内希望ではありますが、千葉寄りなので、千葉でも通えそうなのですが 高橋ウィメンズクリニックは聞いたことがあるのですが、予約を取るのが大変そうなのと、ちょっと遠いのでもう少し近いととても助かります。 引っ越しの準備と手続き、主人が泊まり込みで仕事のため、今回のAIHは無理そうな上、ゆっくり病院を探す余裕もなく泣 どうかよろしくお願いいたします。
質問者: nanacoさん(34歳)
2013.11.28
不妊治療 AIH 12 1
-
『逃げ方が愉快な猫』という動画を見た事がある方
本当に駄ですがお許しください 猫に詳しい方で 『逃げ方が愉快な猫』というYouTu●e動画をご覧になられたことがある方教えてください。 あれは驚いているのですか? それとも恐怖心もあるのですか? 猫は、何に驚くとあの様な逃げ方をするのでしょうか? どの猫ちゃんも、あの様な逃げ方をするのでしょうか? 私は犬派ですが、あの動画をみて以来、猫が気になってしかたありません
質問者: あやなさん(33歳)
2013.11.28
雑談 4 0
-
ベビー布団について
8ヶ月の妊婦です。 ベビー布団の購入について悩んでいます。 私達夫婦は畳にシングル布団を並べて寝ているので、赤ちゃんは私の布団の隣にベビー布団を敷いて寝かそうと思っています。 迷っているのは、日中の赤ちゃんの居場所として、リビングにベビーベッドを置いて寝かせておこうと思うのですが、そうすると2組ベビー布団を購入することになるので、少しもったいないかなぁと思ってしまいました。 ベビーベッドは必要ないとの意見もよく聞きますが、親戚からのおさがりがありますし、我が家のリビングはフローリングで足元が結構冷えるので、床に寝かせるより良いかなと…。埃も気になりますし。 ベビーベッドに寝かせるのは、日中のお昼寝だけなので、ベビー布団セットみたいなものではなく、敷布団とブランケットやタオルみたいな簡単な感じでも良いのでしょうか。 ちなみに、おさがりのハイローラックとバウンサーもあります。
質問者: マイキーさん(32歳)
2013.11.28
妊娠・出産 その他 6 0
-
我儘で泣く事
毎日幼稚園へ楽しみに通う年少の息子がいます。 息子は玩具でまだ遊びたかった、外でまだ遊びたかった、このリトミックはしたくない等の理由で泣いたり拗ねていじけたりしているそうです。 集団から常にはずれて別の事をしているというわけではないようですが…。 普通に会話ができ、先生が納得のいく理由をいうと立ち直ったり、しばらくかまうか放置しているといつの間にか機嫌も治っている...といった感じです。 家ではそういう事にはあまりならないのですが、なっても1~2分程で大体落ち着きます。 未だにそのような事で泣いているのが気になります(周りにそういう子がいないようなので) このような事は年齢と共に落ち着くのでしょうか? 先生に迷惑をかけている気がして申し訳なく、どこかおかしいのだろうか?とさえ思ってしまいます。。。
質問者: 青い鳥さん(秘密)
2013.11.28
子育て・教育 3歳 2 0
-
基礎体温表つけてますか?
不妊治療をしている、していた方に 質問なんですが 皆さんが通っている病院では 基礎体温を必ず確認しますか? 私は以前通っていたところでは 最初は基礎体温のことも言われましたが その後は特に何もなく タイミングをしていたのですが 基礎体温の変化などは何も 聞かれずでした。 最近転院したのですが そこでは初めから基礎体温を きちんとグラフに書いて 薬を飲んだ日、体調の変化など 書くようにと基礎体温表も 買わされました。 まだ数回しか診察してませんが 基礎体温きちんとつけてる? と聞かれます。 排卵の有無などに基礎体温て 重要だとは思いますが 皆さんの病院ではどのくらい 基礎体温を気にされてるのか 気になったので教えてください!
質問者: ちいさん(25歳)
2013.11.28
不妊治療 タイミング 4 0
-
不妊治療中のうつ状態
体外受精をしています。 なかなか順調に進まず、流産も経験し、最近うつっぽい感情が強くなってきました。 仕事に集中できず、頭にもやがかかったようになったり、家事も殆どほったらかしたまま。 人に会うのが億劫になり(またいつ妊娠報告されるか分からないという疑心暗鬼)、友達とも次々疎遠になってしまいました。 最近は、ひどいめまいに悩まされています。 ところで、不妊専門のクリニックでは、このような心の問題に対しても、治療に差し支えない薬を処方してくれたりするのでしょうか? 心療内科に通うことに抵抗があるのと、もしかしたら、うつっぽい気分やめまいはホルモン剤の副作用もあるのではと思い、また胎児に危険性のある薬は服用したくないので、できれば今通っている不妊外来で相談できればと思っています。 同じような経験のある方はいらっしゃいませんか? ちなみに 「仕事を辞める」 「治療を休む」 という選択肢はありません。 仕事を辞めると金銭的に治療が続けられません。 治療の休憩は去年やってみましたが、余計に気が休まりませんでした。 流産後も体が元に戻るまで何も治療できない時期が続きましたが、やはり全くリラックスできませんでした。 できれば騙し騙し、つらくなりすぎないように、今の生活と治療を継続したいと思っています。
質問者: ふくふくさん(31歳)
2013.11.28
不妊治療 その他 24 1
-
浅田レディースクリニック 初診受診前説明会と通院について
浅田レディースクリニックの初診受診前説明会を勝川クリニックで受けて、名古屋駅前クリニックに通院されたかたいらっしゃいますか? または、説明会の予約がとれてから勝川⇆名古屋駅前を変更された方がいらっしゃれば教えてください。 予めクリニックに連絡しておけば、キャンセルが出次第、 変更可能なのでしょうか? あと、 不妊治療は全く始めてですが、浅田さんにかかる前にうけておいたほうがスムーズにいく検査・検診など(女性特有のガン検診など)ありましたら教えてください。 浅田さんを卒業された方、通院中のかた、 ぜひよろしくお願いします!
質問者: みけにゃんこさん(37歳)
2013.11.28
不妊治療 その他 2 0
-
アドバイス下さい。不妊治療を始めました
初めて投稿します。 長文になりますが、お付き合い下さい。 私は29歳の主婦です。結婚して2年経ちますが、結婚する前から子供が欲しかった為、子作り解禁してからは3年が経ちました。 もともと生理不順であった事もあり、なかなか子宝にも恵まれず、今年の3月から自宅近くの婦人科で不妊治療(クロミッド内服・タイミング)を始めました。 私は6月まで仕事(看護師)をしていたのですが、仕事柄勤務時間が不規則で、心身へのストレスもあったのか、婦人科で処方された薬を飲んでも生理が来なかったり、クロミッド内服の副作用で体がきつかったのもあり、仕事を辞めました。 仕事を辞めて、治療に専念できるからすぐに授かるだろうという考えは甘かったようです。 仕事を辞めてから、金銭的に主人の収入だけでは厳しく失業保険をもらえるのも90日間。 来年になったら働こうと考えていたのですが、先日主治医から「専門の病院で治療しましょう」と言われました。 (今回で6周期になりますが、駄目みたいです) そこで、以下の事で悩んでいます。 ・専門の病院で治療を始めたらお金がかかるから治療をしばらく休んで、再就職するか。 ・仕事を辞めて、やっと毎月生理が来るようになったし、ここまで治療して来たんだから専門の病院で治療を続けるか。 同じ境遇の方、同じ境遇だった方、どうかアドバイスをお願いします。
質問者: エルさん(29歳)
ジネコ会員
2013.11.28
不妊治療 タイミング 8 0
-
2歳女の子の服のサイズ
初めまして、質問通りなんですが2歳児前の女の子の服のサイズはなんセンチ位でしょうか? 私が出産した時にお下がりの服を沢山頂きお返しに手作りで服をプレゼントしようと思います。 友達にそれとなく聞くと90㎝だと言われたのですが2歳児の女の子だとそれぐらいですか? 何だかパターンを切ってみると2歳の女の子ってこんなに小さいのかなぁ?っと不安になり質問させてもらいました。 手作りと既製品のサイズは同じですよね?疑問に思い質問させて頂きました。 よろしくお願いします。
質問者: 匿名さん(35歳)
2013.11.27
くらし 5 0
-
エルゴかスリングか
4歳と8ヶ月の子どもの母です お時間ある方相談させてください 今 エルゴかスリング どちらを買うか迷っています と 言うのも 現在使ってる抱っこひもが腰に負担があり(腰痛持ちです) 辛くなってきたのと 幼稚園バスの送迎時や習い事のビルの上まで行く間など 少しの間 さっと 使えるものがいいなと思って 迷っています 今のは赤ちゃんを床に置きカチッカチッと止めて私が頭からもぐって?装着するタイプなので面倒くさいです 股関節脱臼ではないですが 観察期間中なので スリングも足を広げて使えるものだといいかなと思いますが子どもが激しく動いたら危険かなと思ったり…でもさっとできて楽そうだし エルゴは 立ったまま装着できるのが魅力的だけどちょっとお高いかなぁ とか 色々考えてしまって 良かったら 情報教えてください おすすめとか 教えてもらえるとありがたいです よろしくお願いします
質問者: らんらんさん(36歳)
2013.11.27
子育て・教育 その他 8 0
-
出産報告へのお祝いコメントには返信をしますか??
くだらない質問です。 私の友人、知人は出産すると、ご報告というタイトルで何月何日、何時何分、なんグラムの○の子を無事に出産しました。母子ともに健康です。というメールを送ってきます。 私は、おめでとうございます。プラス一言その方に合わせた文を追加して返信をしてきましたが、それでやりとりは終了します。 皆さんもそうですか? 私は先月末に初めての出産をし、退院後に先月無事に女の子を出産しました。報告になります。と一斉送信ではないですがほぼ同文で友人、知人に送り、おめでとうという返信をしてくれた人に、ありがとうと返信をしました。 その中のある友人が、産後の忙しいときに律儀だねぇと返信をしてきたことで、そういえば、、、と思いました。 でも、報告しっぱなし、のほうが不躾な感じもします。 産後の忙しいときに、と言っても、忙しいのに報告はできるんだから、お礼もできるのでは?と思いました。 堅苦しい考えでごめんなさい。深く考えすぎでどうでもいいですか。
質問者: よめちゃんさん(30歳)
2013.11.27
子育て・教育 その他 6 0