-
妊娠糖尿病について
妊娠32週の初マタ27歳です。 先日の妊婦健診で尿糖++とケトン体が出たそうです。これまで指摘されたことはありませんでした。採尿は食後2時間後くらいだったと思いますが、少し甘いもの(パンと牛乳にミロを混ぜたもの)を食べました。ケトン体は、つわりや疲れなどで食事がとれなかったりすると出たりするそうですが、全くそんなことはありませんでした。むしろ、妊娠前より13キロも太ってしまい食欲旺盛すぎる程です。中毒症には今のところなっていませんが…健診の前日にも甘いものは食べていますし、ミロやパンにも糖分があるみたいなので、たまたまなのかな?とも思いましたが、心配だったので試験紙を購入し自宅でも何度か調べましたが、尿糖が出るときと出ないときがあり、よくわかりません。採尿する時間は起床時や、朝2番目の尿で空腹時のもの、食後1.2時間後と色々試しましたが、その日によって違います。前日の夜に食べたものが起床時の尿糖に関係しているのか?起床時は++の日とマイナスの日があり、空腹時はマイナスでした。食後1.2時間後は++でした。いつの尿がいいのかわかりません。甘いものを控えた上で調べるのがいいのか?また私の血縁者に糖尿病がたくさんおります。将来的に糖尿病になる可能性が高いと、妊娠糖尿病がでる可能性も高いと聞きました。あまり神経質になりすぎて、食事制限するのもストレスになるし、少しは甘いものも食べたいし… 知識のある方や、同じような経験された方お話お聞かせください。お願いします。
質問者: あーさんさん(27歳)
ジネコ会員
2013.11.28
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 4 0
-
友人間との誕生日祝いに関して。
長年の友達Aのことなのですが、今年の友人の誕生日には数人で集まりプレゼント渡し、食事などお祝いをしました。 先日、私の誕生日がありましたがAからはメールすらありませんでした。 忘れてるのかな~と思いたいですが、自分が祝ってもらった相手に同じことをするのが、私の中では普通かなと思うのですが、こういう場合でも皆さん忘れてるのね。。と平常心でいられますか?(ちょっと大げさですが。) 長年の友達なら、数日のずれがあったとしても、あまり忘れないものだと思うのですが・・・。 そのかたわら、AはFBで自分の記事を次々とアップ・・・。なんだかなぁという思いです。
質問者: ピアスさん(35歳)
2013.11.28
くらし 6 0
-
hcgが出たら着床できる体という事ですか?
bt10の判定日、hcg2.8出ました。 hcg 2以下なら陰性だけど、2.8だから着床しかけてくれてたんだねっと医者が言いました。 結果的に陰性だったのですが、私の体は着床してくれる体と考えていいのでしょうか? タイミングAIH 共に6回ずつ、IVF 4回目のにして細いですが陽性線を初めてみました。 着床障害検査をするべきかどうか悩んでいます。
質問者: わたわたさん(30歳)
2013.11.28
不妊治療 IVF 2 0
-
お正月の娘(現在八カ月)の服装
今年、両家にとって初孫となる娘を出産しました。 両実家とも遠方のため、年末年始が出産以来の孫との対面で、両両親とも帰省をとても楽しみにしてくれています。 そこで、主人とできれば娘に可愛い服装(出来ればお正月らしく。またはおめでたい感じ)をさせられたらと話しています。 が、ネットで検索しようにも、いいキーワードを思いつかず、見つけきれません。 お洋服じゃなくても(小物等)でもかまいません。 何か、おすすめやアイデアがあればお願いします。
質問者: ねこ娘さん(40歳)
2013.11.28
子育て・教育 その他 7 0
-
病院方針で7週初診ですが、遅いでしょうか。
28歳、現在5週半ばの者です。現在海外に居住しています。 妊娠自体初めてな事で不安であり、胎嚢が子宮内にあるのかを確認するためなるべく早く受診したく、唯一日本人が常駐する産婦人科がある病院に予約を申し込んだところ、大変混み合っており、日本人医師も、日本語対応の現地人医師も、予約が2ヶ月先までいっぱいで診きれないとのことでした。 一応、医療通訳を入れた上で、日本語が出来ない現地人医師に診察をしてもらう事になったのですが、病院の方針上、胎嚢と心拍を一気に確認したいとのことで、7週を超えない人は診察しないとのことでした。その為、私も7週を過ぎた頃に診察してもらう予定です。 しかし、子宮外妊娠も百人に一人という高い割合で発生するとも聞いておりますし、本当に七週目を過ぎた所で初診というので問題がないか不安です。 しかし、この病院以外は、日本人対応が可能・日本語の医療通訳がいる産婦人科がある病院はありません。 現地語は出来ますが、さすがに医療の専門用語などは全く分からず、また現地の病院は衛生面でかなり問題があるため、早めに看てくれる現地の病院などは視野に入れていません。日本語が通じて衛生的な病院というのは、この病院しかありません。 一時帰国して診察してもらう事も視野に入れたのですが、まだ5週という、このまま上手く育つのかどうか分からない段階で、親に告げて帰国するというのも、中々気が引けてしまいます。 みなさんだったら、この場合どうされますか。 七週まで待ってこの病院で診察を受ける事にしますか。それとも、五週で帰国して診察してもらいますか。 回りに相談できる人もいず、とりとめのない質問になり申し訳ございません。お答えいただけたら幸いです。
質問者: なやこさん(28歳)
2013.11.28
妊娠・出産 その他 4 0
-
新築祝いのお返し
旦那の会社の後輩に新築祝いとしてお酒と現金一万円を頂きました。 親しき仲にも礼儀ありということでお返しをと考えているのですが、恥ずかしながら何も思い浮かびません(汗) 無難にお菓子でもと考えましたが、男性のみの家族構成らしく食べないだろうな~と… そこでみなさんの知恵をお借りしようと書き込みさせていただきました。 よろしくお願いします。
質問者: しななちゃんさん(24歳)
2013.11.28
くらし 8 0
-
メンタルを強くしたい
3月~8月まで、適応障害、鬱で会社を休職していました。現在は、職場復帰して何とか頑張っています。 しかしながら、ちょっと仕事が立て込んできたり、面倒な仕事が入ってくると、以前程はひどくないものの、明け方に目覚めてしまったり(軽度の不眠?)、胃痛があったり、体調に変化が現れて、ストレスを感じてしまいます。あと、このような状況になってくると、必ずヘルペスになります。 周囲には、「そこまで考えないでも…」とか、「もっと気楽に」等を言われるのですが、どうもダメです。。。 私と似たような境遇だったけと、脱け出した方、気持ちの切り替えが上手な方、どうかアドバイスを下さい。 もう一度、体調を崩す事だけは避けたいです…
質問者: グッピさん(40歳)
2013.11.28
くらし 6 0
-
一緒に遊ぶとややこしい子どもさんを断るのは意地悪でしょうか。
娘が幼稚園生と一歳です。 後園後、お向かいの小学生の女の子がよく遊んでくれます。 お母さんは御仕事なので鍵っ子になるのですが、とてもしっかりしたお子さんで、うちの子どもと相性がよいようで姉妹のように仲良しです。 私もその場には立ち会い、その子のお母さんもきちんとされているので、危険な遊びも絶対にしないし、いつも穏やかに時間が流れていました。 そこに、近所の保育園に通う娘と同じ歳の女の子とママが後園で通りかかるのですが、その子がとても自己中心でわがままです。 よ四歳の子ども自己中心とかいうと非難されるかもしれませんが、ガツガツと間に割り込んで、この遊びは嫌だ!これをしよう!と仕切りたがり、ボールを出せとか、柵から飛び降りたり、キャッキャッというかわいらしさではなく、ギャーギャーうるさいです。 ママさんは低姿勢で参加させて下さい~とニコニコ加わってこられるので初めは受け入れていましたが、意見が通らないと駄々をこねまくり、オシッコだ!うんちだ!とトイレまで借り、最近では勝手に上がり込もうとします。 ママさんは制止しますが、抱っこの赤ちゃんもおり、私もしたの子を見てる間に隙をみてダッシュしたりします。 強く叱ったりもしてはいますが、聞かないのとのこと。 しかも、トイレの使い方が、こぼしたり、トイレットペーパーをおもちゃにしたり、我が子がしないようなことばかりで、ドン引きし、正直使ってほしくないです。 小学生の女の子も2人も面倒みることになり、しかも穏やかに遊べていたのに、指示されたりわめかれたりで困ってる感じです。 家の中で遊ぶということまではまだしておらず、その時間に外にいると絶対に通りかかり、向こうの方からダッシュしてきます。 ママさんは悩みを聞いてほしくてすごく話しかけてこられ、子どもを見ていないこともあり、長居しようとします。 小学生の女の子がせっかく、用意してくれた遊びを無視して2人で別の場所に行こうとしたりするので叱ると、実はその女の子がそんな遊びは嫌と無理矢理娘を引っ張っていたり、小学生が後で教えてくれます。 皆さんなら参加を申し出た時点で拒否しますか? うまい言い方がわかりません。 最近ではトイレの始末の悪さにうんざりしすぎて、見かけたら家に入りたくなります。 でも小学生の子どもにそんなのを言うわけにもいかず、娘もその子には困惑しつつも、しょうがないなぁ~という感じです。 親がこんなんじゃ駄目なんでしょうが、正直、会いたくない状態です。 たぶん小学校も同じになるし、聞いた感じだとすごく近所です。 私が性格が悪いだけですか?
質問者: ATOMさん(30歳)
2013.11.28
子育て・教育 4〜5歳 6 0
-
はじめましてです!32週での帝王切開
妊娠32週になる初産妊婦です。妊娠中毒症。血圧、尿蛋白が出てしまい入院になりました。NICUのある病院に転院して帝王切開に、なりそうです。 32週での帝王切開は大丈夫なのでしょうか?不安だらけです。。
質問者: ろのぷ☆さん(40歳)
2013.11.28
妊娠・出産 その他 9 4
-
手取年収1千万円以上のご家庭に質問です。
件の年収のご家庭ですと、子どもの進学先の選択肢に幅があると思うのですが、どのようなビジョンを描いていらっしゃるかお伺いさせてください。 例えば幼稚園から私立で大学までエスカレーター、インターナショナルスクールで幼児期から英語を学ばせる、留学させる、中学から私立、全部公立、途中まで公立、etc。 また、なぜそのような進学先を選ぶのか(選んだのか)理由も教えてください。 子どもの教育方針について主人と毎日話し合っております・・・。
質問者: 0歳児の母さん(33歳)
2013.11.28
くらし 14 1
-
勝手に住所を言われてイライラしています
私は自分の情報を家族以外の他人には言いたくない主義です、他人の情報を聞かされた場合は内緒ねと言われなくても口外しません、 秘密主義だねって友達に言われたこともありますが、 自分のことをぺらぺら喋るとろくなことにならないと思っているので個人情報は言いたくないのです、 最近、私の母が私の結婚後の住所を近所のお喋りおばさんに言ってしまったのでくだらないですがイライラしています、 色々根掘り葉掘り聞かれて言ってしまったそうですが、そのお喋りおばさんは自分の情報は濁して言わないそうです、私の住所をメモしてたそうです。 ずっとその住所に住むわけではないですが知られたのがすごく嫌です、 なんで近所の人の娘の新住所を知りたいのでしょうか? 毎度口の軽い母にも呆れています…
質問者: 育児中さん(29歳)
2013.11.28
雑談 5 0
-
フェマーラ周期
今周期、初めてフェマーラを使っています。 D2から5日間フェマーラを服用しました。 そして、D7に診察をしましたところ、右に一個卵胞がみえました。 質問なのですが、フェマーラを使用すると採卵数は少ないのでしょうか? 今まではアンタゴニストで7個くらい採卵していました。 フェマーラを使うとだいたい何個くらいとれるのでしょうか? よろしくお願いします。
質問者: ちみのさん(33歳)
2013.11.28
不妊治療 IVF 2 0
-
園庭の必要性ーA園かB園か
こんにちは。 今年の八月に生まれた息子を来年度保育園へ預ける予定です。 現在2園で迷っており、ご相談させてください。 A園 ・認可、区立、0歳10名弱 ・自宅から徒歩15分、駅まで徒歩5分 ・園庭が広く、遊具も一通り揃っている。テラスもあり、夏はそこでプール。園庭は比較的自由に遊べて午前中だけではなく夕方などちょっとしたときにも外に出られる。畑やプランターで野菜を育てている。 ・お散歩や他の公園に行くということはほとんどない。 ・施設は新しい。 ・来年度の4月に預ける必要あり。(8ヶ月) B園 ・認可、私立、0歳40名弱 ・自宅から1分、駅まで5分。 ・ビルの一室、園庭なし。屋上があり、夏はそこでプール。 ・毎日色々な公園にお散歩へ行く。 ・ゼロ歳の募集人数が多く、途中入園が可能。(11ヶ月) 悩んでいるところは「園庭」と「預ける時期」です。 A園でお散歩がほぼないのも気になりますし、近所には大きい公園がたくさんあり、そこで楽しそうに遊んでいる園児さん達を見ると、園庭がなくても全く問題ないのでは?と思ってしまいます。 また、B園の場合は1歳近くまで一緒にいてあげられますが、数ヶ月一緒にいる時期が延びることに園庭を犠牲?にしていいものか。。 園庭があって良かった(なくても良かった)、園庭がなくてこんなところが嫌だ(問題ない)、等教えていただきたいです。 途中での転園は現在考えていません。
質問者: ぽっぽさん(26歳)
2013.11.28
子育て・教育 0〜6ヶ月 7 0
-
病気になったら
このようなこと書いて非常識かとは思いますが、お知恵をお貸しください。 三年前ほどから義母が体調を崩すことが多く短期間ですが入院をなんどかしています。大腸ポリープと聞いていましたがどうやら違うようで。ガン保険や医療保険には加入してないそうで、治療に予定外にお金がかかっているようです。 主人は姉、妹がいる三兄弟でお姉さんから主人だけにお母さんに金銭援助を依頼するメールがきて、主人からどうする?と私に尋ねてきました。お姉さんいわく長男でしょとのことです。長男ですが義母と同居しているわけでもなくうちだけが援助する義務はないと思いました。 三兄弟でよく話し合いをして援助するのであれば平等 にしてもらわなければ私としては困ってしまいます。 お金の話なので嫁の立場でズカズカ言い出せませんし、このような場合主人に切り出してもらうしかないですよね、、、?
質問者: パヤパヤさん(27歳)
2013.11.28
くらし 4 0
-
高温期12日目
半年前に初期の流産をしました 今回高温期12日目 いままでにない寝汗、歯痛、吐き気 妊娠してますように いつから検査薬だいじょうぶですか?
質問者: みかんさん(30歳)
2013.11.28
くらし 3 0
-
検診での赤ちゃんの異常
赤ちゃんの異常は大体いつ頃から分かるのでしょうか エコーで分かるのは一部だとは思いますが検診では赤ちゃんの心臓や浮腫みなどをちゃんと調べてくれるものなのですか⁇ それはだいたい何週目頃に確認するものなのでしょうか? 私は不妊治療を経て14週目で総合病院に転院をしました。その時の超音波エコーではとくに何も言われずサラッと終わりました。 次回の検診は19週目で心音のみの確認でエコーはしませんと言われました。 15週目で何も言われなければ安心して良いのでしょうか… 次のエコーでの確認は23週になります。 一度のエコーのみで次二ヶ月先まで赤ちゃんを確認しなくても大丈夫なものなのでしょうか? 23週目で確認して何かあっても対象ができるものなのでしょうか 初めての妊娠で検診がどの様なものなのかあまり分からず心配で質問させて頂きました。
質問者: まるさん(31歳)
2013.11.28
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 5 0
-
40歳でAIHはどうですか?
先日誕生日で40歳になりました。 1人目はAIHでできました。 今はタイミングで様子を見ています。 3月に引っ越すのを機に、AIHに進もうと思ってます。 主人の年齢もあり、ローンを組むのもギリギリなので 家を購入しました。 そのため、体外などは考えていません。 もしAIHでダメなら諦めるつもりです。 もちろん子供ができれば嬉しいですが、 なんというか、自分の気持ちに踏ん切りをつけるためでもあります。ダメならきっぱり諦めようと思ってます。 本題ですが、友人は「40過ぎたらAIHしてもらえないんじゃない?私は体外を強く勧められてすぐ妊娠したよ」と言います。そうなのでしょうか? 40だとAIHで妊娠は相当厳しいのでしょうか? 40過ぎてAIHで妊娠された方いますか? 病院側も迷惑なのかな? 今の病院は1人目でお世話になったため、 タイミングでもAIHでもいいよと すんなり受け入れてくれましたが 今度から新しい病院にお世話になるので、 少し不安です。
質問者: 美香さん(40歳)
2013.11.28
不妊治療 AIH 5 0
-
習慣流産と不育症
3度目の流産で、今月そうは手術を受けました。流産の原因は、わからないと言われましたが、2点、気になる所があります。 手術前に受けた血液検査で、甲状腺ホルモン(TSH)が、0.17で少ないということ。 それから、子宮筋腫。 甲状腺ホルモンの値については無知でよくわかりません(;_;) 子宮筋腫は、筋層内筋腫で3センチ。MRIで、子宮の裏側にあり、子宮の壁を押す形でできていて子宮がくの字に曲がっているとのこと。 今までも、今回も、全て心拍確認後、7週目あたりから赤ちゃんの成長が止まっているようです。 心拍を確認して喜んでは、お腹の中で静かに動かなくなった命を思うと悲しくて。私の身体では育たない。心のバランスが崩れてしまい、とても子供を待ち望んでいた主人が、私の体調を心配して諦める努力をしている姿も辛いです。 毎日、不安で、寝れません。でも、原因が分かれば、対処できるのかなともう一度トライできるかなと思いはじめました。 先日の手術で、赤ちゃん染色体の検査をし、今後、不育症の検査も予定ではあります。 聞きたいことは まず、甲状腺ホルモンが少なくて出産が難しかった方いらっしゃいますか? それから、3センチの小さな筋腫でも、不育症のために摘出した方いらっしゃいますか? どうか、教えて下さいm(_ _)m
質問者: さっちゃんさん(33歳)
2013.11.28
妊娠・出産 その他 6 0
-
子供の未来
はじめまして。 結婚が遅く、最近やっと治療を始めました。 まだまだわからないことだらけでみなさんの書き込みを見て勉強したり、励ましていただいたりしています。 病院に行く時間のやりくりがまだよくわかりませんので、現在は家で待機の状態です。 時間があるせいでうつうつと考え事をしてしまうのですが、年齢のこともありまして妊娠自体が難しいということも理解しているのですが、なぜか生まれた後のことに悩みがいってしまい、ママ友というのは作らないといけないのか…とか、学校でいじめられたらどうしようとかが気になってずっと考えていたりします。 今は何と言っても気に入った人と接して、仕事先も嫌なら変えてしまえばいい、みたいなお気楽生活なので子供のためにうまく振る舞えるかがすごく不安になってしまいます。 みなさんは赤ちゃんが来たときのイメージがとても明るそうなので、こんなことを考えているのは私だけなのだろうかとまた不安になってしまいます。 まだ、治療も検査が一通り済んだ段階で本当の治療の大変さがわかってないからかもしれませんが。 周りに治療のことを話している人がいないので、 ご意見いただけると嬉しいです。
質問者: さんぽさん(41歳)
2013.11.28
不妊治療 その他 17 0
-
シャキーンの歌
朝の番組、シャキーンの中でかかる歌って良い歌じゃにですか? 最近かかっている「じまん×じまん」もかわいらしくてほっこりしますし、「さかさのきみちゃん」や「ぼくはしらない」など、好きな歌がたくさんあります。 みなさんもシャキーンの中で好きな歌ありますか?あったら教えてください♪
質問者: まきさん(36歳)
2013.11.28
雑談 5 0