-
女
40歳前後の皆様 気軽に電話したり、都合が合えば泊りに行ったり (自分一人もしくは子供も)、主人、義母の愚痴や相談が出来る女友達は何人くらいいらっしゃいますか? ママ友はのぞいて。 後、ママ友は所詮ママ友で、幼稚園や学校が変われば疎遠になってしまいますか?家族ぐるみでお付き合いしていらっしゃいますか? 皆様はどうですか? 宜しくお願い致します。
質問者: 匿名さん(37歳)
ジネコ会員
2013.11.24
くらし 10 0
-
こだわりの強い友人(駄)
皆さんには、こだわりの強いご友人いらっしゃいませんか?私の周りには2人います。 一人は、「ニンニクが嫌い」すぎて、ニンニクの使った料理すべてダメ、そういうお店もダメ、また、「分煙さえ嫌」なので完全禁煙のお店でなければいけません。ニンニクって結構使ってるから、お店限られちゃうんですよね。。。また、子供(2歳)には完全無添加で育てているためオヤツは勿論、お子様セットやハンバーグなんかもダメです。いつも離乳食のような茹で野菜と白米を弁当に詰めてきます。また、潔癖症なのか、人の子供に自分の子が触れるのを嫌います。 もう一人の友人は、意味のわからないこだわりが強く、いつも驚かされています。目玉焼きは固くないと食べれない、キノコはドロドロに煮込まないと食べれない、車内は土足厳禁なのに自分は土足、ディナーなどのコースを選ぶときは何故か一番最高級じゃないといけない、無駄毛が少しでも生えてる人を見ると激しく拒絶(腕とか足でも)、太ってる人が大嫌いでいつも知らない人に怒っている、食べてるときは絶対に会話をしない、携帯をいじってるときは声をかけられると怒る、風呂場に何故か飲み物を持っていく、寝るときはニット帽を被る...まだまだあります。 こんな友人をもつと、新たな出会いが怖くなりませんか?もしかして、この人も何か変なこだわりがあるのでは?って構えちゃいます。そんな私も旦那もこだわりゼロ人間です。あっても、ごく普通のことです。起きたら歯磨きしなきゃ気持ち悪い、とかそんなレベルです。 世の中には、まだまだ凄いこだわりを、持つ人がいるのでしょうか。 なんとなく、人と付き合うのって、面倒くさいですね、こだわりに、付き合わなくちゃいけないから(^_^;) すみません、愚痴のようになってしまいました。。。
質問者: 深月さん(29歳)
2013.11.24
くらし 19 0
-
ゆとり世代だからなぁーという言葉
半年ほど前のことですが。 職場の若者で、言葉遣いも悪くヤル気もあまり見られない女性がいました。 私は普段は私の上司を尊敬していますが、彼らがその子に手を焼いて、いつも極めつけに「ゆとり世代は解らないよ」「ゆとり世代だから」等口にします。 気持ちはわかりますが、「ゆとり世代だから」と卑下する事は、ある種の差別だと私は思います。 差別とは、人種差別や部落差別のように、本人の意思ではどうにもならない生まれながらの境遇をひとまとめに卑下するものだと捉えた場合 国の政策のゆとり教育を受けて育つことを、本人たちは避けようがなかったわけですから。 育ちのわるい常識の無い若者は昔から居たはずです。 今の世の中でそれを「ゆとりの弊害」「ゆとり世代」と口にするこれば、真面目に頑張ってきた子達たちもその対象としては該当してしまうわけです。 大人たちが決めた政策で、実験台に使われた挙げ句、失敗したと囁かれ、ゆとり世代と揶揄される。 可哀想です。 彼女は、すぐに仕事をやめました。 上司たちはまた、「ゆとりはだめだ」と言いました。 言葉は人を育てるちからも潰すちからも持っているなと、客観的に見ていて思いました。 ゆとり世代という言葉が差別に聞こえる方って、いらっしゃいますか? テレビ観てても、芸人さんがおもしろおかしく「ゆとり世代!」って言ってるの、編集もされずにダイレクトに流れてくる世の中をおかしいと思うんです。
質問者: みこさん(30歳)
2013.11.24
くらし 28 0
-
移植日について
今度2度目の移植を控えているものです。 皆さんの相談など拝見させていただくと生理から24日目は遅い?と相談がありましたが、それ以上の方いらっしゃいますか? 私は 1度目は 点鼻薬+エストラーナテープ+膣坐薬で 生理から22日目に移植でした。結果陰性でした。 2度目はテープのみ。生理から15日目に検査すると内膜が薄かったのでテープを続け、19日目に再検査でOKがでました。そこから膣坐薬とテープで結局26日目に移植といわれました。。。生理周期が28日でほぼずれたことがないので、、26日目とはかなり遅すぎ??と心配になりました。 その時は先生に言われるままで、そんなものかと思っていましたが、、書き込みをみてひ不安になってきました。長文すいません。。。
質問者: さわさわさん(40歳)
2013.11.24
不妊治療 IVF 0 0
-
給食で、困っています……
小学5年の娘をもってます。相談なんですが、娘の先生が残してはいけないという先生でノイローゼ?てきなものになってしまい、ぜんぜんたべれなくなってしまいました。給食を少しずつ食べてもらいたいのですが、食べたら食べたでお腹が痛い、吐き気がするとなってしまうのですがこの場合どのような対応をすればいいのでしょうか?
質問者: Mayaさん(32歳)
2013.11.24
子育て・教育 6歳以上 12 3
-
断乳したい
初めまして。断乳について相談させてください。 もうすぐ10ヶ月の子供がいます。 完母、離乳食3回よく食べます。体重も平均より上。 おっぱい大好きで3.4時間もあくことはほぼありません。 飲むというより遊んでることも多いです。 乳腺炎はなく、きつい下着等でなりかけは何度かあります。(しこり) フットボール抱きで半日で治ります。 いつも寝かしつけは添い乳。夜は新生児並に何度も起きます。 諸事情で断乳を考えています。(長くなるので割愛させてください) 実は先日一度夜間断乳からと思ってやってみました 9時 主人が抱っこトントンで就寝 0時 泣いておきる 主人が抱っこトントンで30分泣いて寝る 2時 泣いておきる 同じくあやしてもムリだったので起こして少し遊ばせる 麦茶を少し飲むが寝る気配なく泣いてあやすを繰り返し4時半になり 泣いてる息子を見ると胸が張り裂けそうに辛く、また おっぱいもパンパンであげてしまいました 即寝ました。 まだ早かったのかな・・・ もちろん朝までやらないべきだったのだと思いますが このまま寝ないと生活のリズムが狂ってくるんじゃないの? と言われ、 私も何が正解かわからず、桶谷式助産院に通ってからスケジュールをたてたほうがいいのかなと思ってますが 何かアドバイス頂けませんでしょうか? 本当は年末の休みにやろうとおもってたのですが 急にしてもおっぱいが大変なことになるのではないかと思っていて・・・ (年末に実家に帰省、帰省先には桶谷式助産院がない) それで今回夜間断乳を試してみたのですが結果失敗となり 落ち込んでおります。
質問者: ミルクさん(35歳)
2013.11.24
子育て・教育 0〜6ヶ月 15 0
-
婦人科疾患
子宮内膜症、子宮筋腫で手術予定の者です。 若年で子宮全摘した場合、出産ができない以外に体への悪影響はありますか。卵巣機能が低下し更年期が早まり更年期障害が出る、腸閉塞になる、性交痛が強くなる、臓器が下垂するなど、調べるといろいろあるようですが、術後の覚悟のためにも知っておきたいのですが、なかなか子宮全摘について相談できる友人もいません。 卵巣は残すのですが術後、精神的なものは別にして全摘が原因で別の病にならないか、気になります。先生は特に問題ないと話しておりましたが、心配です。 子宮全摘後の体調についてご存じの方アドバイスお願いします。
質問者: ピースさん(30歳)
2013.11.24
女性の健康 その他 5 0
-
次の採卵をいつするか
体外受精を試み採卵をしたのですが、受精卵のグレードが悪く移植にいたりませんでした。 今まで一度も検査薬に陽性が出たことがなく、今回の検査でなぜ妊娠しないか具体的なことが分かり、残念な結果でしたが夫とは何が原因か少しでもわかってよかったと話しました。年齢の事もあるので卵の老化は分かっていたのですが、ここまで悪いとは思っていませんでした。 今まで様々な検査をしたのですが、どの検査も年齢相応で異常なし。移植までの数値も万全でした。ただひとつ卵の質が悪い。 次の採卵をいつにしたらいいのか悩んでおります。 まだ何も努力していない体のままで採卵をしても質のいい卵には出会えないと思います。卵の質を上げるには様々な対処法があり出来るだけのことはやろうと思いつつ、、、年齢的に時間がありません。 卵の質を上げるには3か月は必要と他のサイトで見ました。だから今から身体を整えて3か月以降に採卵を試みたほうがいいのか、もう少し早く採卵をした方がいいのか。。。悩んでおります。 皆さんならどうされますか?
質問者: きらさん(38歳)
2013.11.24
不妊治療 IVF 4 0
-
男性の身長
私の友人の結婚相手(男性)は、職業は公務員で、大学卒、優しく嫁ぎ先の家庭環境も良好だそうです。ただ、身長が158センチらしく…それが友人も少し気になっています。 私は高身長の方が好きなのですが、友人の話を聞く限り身長の低さを凌駕する魅力があると思います。 彼氏または結婚相手を考えるとき身長はどのくらいウエイトを占めますか?
質問者: ねじねじさん(38歳)
2013.11.24
くらし 39 0
-
深部内膜症手術後の薬物療法について
昨年2月に手術をして深部内膜症と診断されました。内膜症も二年で再発すると言われていましたがしばらく症状は落ちついていたので様子をみていました。先月より腹痛、便秘や下痢症状、右そけい部の痛みに悩まされ婦人科を受診したところ消化器内科にまわされ、過敏性腸症候群ではないかと診断されました。癒着と内膜症の影響も考えられるということで婦人科では薬物療法を受けたらいいのではないかとすすめられました。 婦人科では、ルナベル、ルナベルULD、ヤーズ、ディナゲスト、どれにするか決めるように言われましたがわからず悩んでいます。偽妊娠か偽閉経?副作用?年齢?など、自分なりに調べてみましたが答えがでません。 飲んで自分に合う薬を探すというのはわかっていますが、まず何から試してみればいいのか、私の症状の場合はまずどの薬にすればいいのか教えてください。 担当医はどれでもいいと言っています。 術後、体外受精を進められていましたが5年ほど不妊治療を続けていたことや術後の内膜症の診断が思っていたよりも悪かったこと、癒着の影響の痛みや精神的にも肉体的にも辛くなり不妊治療は諦めました。現在38歳です。
質問者: doranekoさん(38歳)
ジネコ会員
2013.11.24
女性の健康 0 0
-
マンション購入後の貯金額と生活費
はじめまして。 今月26歳になりました1歳半の女の子と5ヶ月のお腹の中のベビーの母で、専業主婦をしているものです。主人は会社員で25歳です。 こういった場所への相談は初めてなので、わかりづらいかもしれませんが、よろしくおねがいします。 23年6月 結婚 23年11月 マンション購入(3500万) 24年2月 引越し 24年5月 長女出産 26年4月 2人目出産予定 マンションの残りの返済額は2500万で、毎月11万の25年ローンです。 49年の1月、主人48歳で完済予定です。 10年の交際を経て(といっても最初は本当子供ですが(^^;;))の結婚でしたので、同棲していた2年は結婚のために貯金をしました。 そのお金で結婚式とマンションの頭金を出しました。 この二年、私は専業主婦になり主人の収入のみでの生活です。 営業なので波はありますが月平均にして30万ほどでボーナスは年2回で50万程です。 ローンはボーナス関係ありません。 ローン、生活費、生命保険、医療費など毎月出て行くお金は25万です。 プラス個人年金1万、学資保険1万、子供のための普通預金1万をしているので28万は口座から消えます。 旅行や友人の結婚式、出産祝い、自分自身の出産、家具や家電の購入など、大きな出費や赤字の合った月はボーナスでまかないます。 そのためほとんど貯金が出来ず、マンションを購入した二年前から増えたのは50万程度です。 貯金は普通貯金250万、外資で50万、個人年金と学資…は貯金とは言えないかな(^^;; といった感じです。 この先かかる大きな出費、子供がいると学校など色々出てきますよね…想像もついていないアマチュア主婦です…。 このままではまずいですよね。 みなさんはどんなやり繰りをしているのでしょうか(>_<) またどこか削れるところがあるでしょうか…。 子供はいずれ3人目も欲しいなと思いますが今は無理だな…と思っています。 私が働くというのも、下の子が幼稚園に入ったらパートタイムで数万円…程度だと思います。 しっかり調べたわけではありませんが、条件的に保育園に入れないと思います。 毎月の出費の詳細は ローン 11万 食費 3万 外食娯楽 1万 消耗品1万(シャンプー、洗剤、オムツなど) 通信費17000(携帯2台パソコン1台) 主人の定期・交通費17500 生命保険・医療保険 13000 光熱費15000〜2万 主人へ 1万 その他(愛犬のエサ代、娘の服や靴、美容室、親の服などその月による) 1万〜 です。 主人は営業なのにお弁当水筒で飲み会などにもほとんど行かずお小遣いは娘のものを買ったり記念日や誕生日のために使っています。 頭があがりません。 私自身はお小遣いとゆー括りはなく、美容室は3ヶ月に1度3000円程と化粧品や服も年間1万程度、ママ友とのランチもウチでお招きして外食を減らすなど使うのは月に3000円ほどで、努力はしているつもりです(>_<) 外食娯楽の1万円は週末の家族でのテーマパークや出先でのランチなどです。削れなくはないお金ですが、娘のためにも動物園や水族館にはこれからも行きたいなとおもっています。 それでも貯金300万、年に30万程度しか増えてない、子供は成長するのに、、の不安が拭えません。 ここをかえるといいよ!とかウチはこんなことしてるよ!ウチもそんな感じだよ!などアドバイス頂けたらなと(>_<) 長々しい相談失礼しました!! よろしくお願いします。
質問者: ママ一年生さん(26歳)
2013.11.24
くらし 3 0
-
噛み癖がついてしまったのでしょうか?
9カ月の息子がいます。 歯が4本はえており、その他にはえかけの歯が1本あります。 歯がはえはじめてから、私や夫の肩や腕など肌を思いっきり噛んできます。 小さい歯形がいくつもつき、痛くて痛くてしょうがありません。 何か止めさせる方法はありませんでしょうか? 引き離しますが、そうすると泣いてしまいます。歯がためをもっていても肌を噛んできます。 将来、噛み癖がついてしまわないかと心配しています。 というより、もう噛み癖がついてしまっているのかと不安です。 同じようなご経験のあるかたのお話が聞きたいです。よろしくお願いいたします。
質問者: 匿名さん(30歳)
2013.11.24
子育て・教育 0〜6ヶ月 6 0
-
のぼせでしょうか?
3才の息子のことで相談します。先日お風呂に入っていたらいきなりお腹痛い!!と、今までにない声をだし、少し吐きました。びっくりしてお風呂を出たところ、いきなり倒れこんできて唇は、真っ白になり呼吸はありましたが、だらんとしていて、失神していたのかもしれません。かかりつけの病院に電話をしていたら嫌だと話始め、唇は、普通に戻りそのまま10分位寝て、それで普通に元気になりました。かかりつけの病院には、意識あるみたいだから様子見て、と言われました。 死んでしまうと思いとても怖かったです。心臓に四ミリ穴が空いていますが、お風呂で心臓に負担がかかってしまったのでしょうか?それともただののぼせでしょうか?ちなみにこの前も、倒れてはいませんが、お風呂で同じようにお腹痛いと、いい吐いてぐったりして目はうつろになり、少し寝てそのまま元気になりました。そのときは、胃腸炎かなとおもったんですが、お風呂のせいでのぼせてしまったのでしょうか? 同じような経験された方いますか?
質問者: チューリップさん(31歳)
2013.11.24
子育て・教育 その他 7 6
-
妊娠して「よかったね」
結婚3年目でようやく待望の妊娠をしました。不妊治療の末ですが、主人以外は誰も知りません。 まだ初期ですが実の両親、義母、会社の上司・先輩(今後の仕事の都合上早めに言いました)、みんな「おめでとう」と「よかったね」と言われました。おめでとうはわかるのですが、よかったねとは皆さんもよく言われるのでしょうか? なかなか出来なかったので、出来てよかったねー。みたいな感じでとってしまいます。気にしすぎですかね?
質問者: なっつさん(28歳)
2013.11.24
妊娠・出産 その他 29 3
-
化学流産後の妊娠について
凍結胚盤胞移植の後、陽性判定をいただきましたが、生理になり、化学流産という結果になりました。先生は1周期あけて、次の生理がきたら来院と言われました。 その間、夫婦生活で普通にタイミングをみて良いのでしょうか。 また、そのような状況で妊娠された方いらっしゃいますか?
質問者: ちさとさん(33歳)
2013.11.24
不妊治療 その他 1 0
-
混合で育てられた方教えてください
お世話になります。 混合育児でもうじき3ヶ月を迎えます。 今の今まで、数々の助産師さんや先輩方にも意見頂いたのですが、 もうここ、数週間くらいほぼ体重増加がありません。 体重増加しないこともあるとか皆さん仰いますが、1日10gも増加してない感じで3週間くらい経ってます。 それでもまだ母乳メインで行くべきでしょうか? 子供が哺乳瓶慣れしており、浅吸いを好みます。深くくわえさせると激しく抵抗し、浅い感じで落ち着きます。そのせいか、最初の薄い母乳を飲んで満足してしまっているようです。 助産師の訪問相談も頼みましたが、母乳メインでと言われ守ってますが体重増加が足踏みしており釈然としません。ミルクに切り替えることを激しく反対される方ばかりで、このままこんな具合で良いのか?今だけ体重が増えないだけなのか?謎です… 3ヶ月検診の体重次第でミルクメインで夜中及び寝がけやぐずったときだけおっぱいを加えさせるにしようかとおもいますが、それでも母乳って出てくれるものなのでしょうか? 常に吸わせないと出なくなると脅迫めいた事しか周囲には言われません…(´д`|||) また、最初の薄い母乳でもメリットあるんでしょうか? 因みに、完母は今さら抵抗があり、めざして桶谷もいきましたし、今までやって来たのですが吸い方の問題かどうしても完母にはいけず疲れました… 6ヶ月くらいには次の子も考えており、ミルクに移行したいため、あと3ヶ月くらいの話なんですが…すいません!宜しくお願い致します!
質問者: ぽぽんさん(37歳)
2013.11.24
子育て・教育 その他 5 2
-
胚移植の数
来週2回目の移植ですが、いくつ移植するか迷っています。 いま胚盤砲を4つ凍結してます。 去年40歳の時点で凍結胚盤砲を融解→移植するも陰性という状況からして、今回2個までは大丈夫かと思っていました。 が、万が一、双子となった時…可能性は低いかもしれませんが、多胎児のリスクを考えると不安です。双子は可愛いし年齢的に本当は望むところですが、それは、あくまで母子共に健康で出産できた場合かと考えています。しかし早く妊娠したいという気持ちもあります。 こういう不安がある以上やはり移植は1個にすべきでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。
質問者: ジミハンスさん(41歳)
2013.11.24
不妊治療 IVF 10 0
-
洗濯洗剤
洗剤を洗濯機入れた後、手を洗いますか? その後に食品を、扱うなど以外私は手を洗いません。 皆さんはどうですか? 下らない質問ですいません。 毎回、主人とけんかになります。
質問者: ぶんたさん(37歳)
ジネコ会員
2013.11.24
くらし 8 0
-
ご主人が自営業の方教えて下さい
主人から納得いく回答が得られなかったので、こちらのお話を参考にしたいと思いご相談です。 現在、事務所可賃貸マンションに家族三人で暮らしています。 事務所を兼ねてるため狭く感じることも多いです。 同じ都内にある主人の実家をリフォームして、事務所と別で住居に。という主人の案があります。 義理両親が80近いというのもあり、選択肢としてわからなくもないのですが、気になる点がいくつかあります。それは、 義理両親の家の一階が仕事場で大きな機械があるためそれを撤去する必要がある。詳しくはしりませんが凄くお金がかかると聞いたことがあります。 ちなみに義理両親も自営業です。まだ働いてます。 リフォームした実家に関しては月々の返済が10万程で済むと主人からは聞いています。 主人の事務所に関しては不動産屋の話では、場所がら安くても8万家賃みてくれと聞いてます。 私としては同居となると生活費の事など、私達の経済的金銭負担が増える。と思っており、今のままの賃貸マンション生活のほうが安全に感じています。 義理実家を住居にしないなら売ってそのお金で暮らすという案もあります。これは義理母の言った事です。本心は同居を望んでいると思います。 アドバイスをお願いします。無知ですいません。
質問者: じえいさん(36歳)
2013.11.24
くらし 15 0
-
潜在性甲状腺低下症を知らずに出産。
私は先日、二人目の子供を希望し不妊治療のために卵管造影をしました。 その後、産婦人科にて血液検査をした時、甲状腺の低下がみられ、専門の病院で検査を受けたのですが、私の甲状腺は若干小ぶりで、潜在性甲状腺機能低下症であると診断されました。 私には2歳0ヶ月になる娘がいます。 そして産婦人科で娘を妊娠している間、甲状腺の血液検査を受けた事がありませんでした。 娘に影響があったのでは、と心配で夜も眠れません。 娘は今の所、言葉が遅いです。 発語はする。指さしはする。一人で遊ぶ。話しかけたら会話も出来る。 ブーブー、ママ、パパ、わんわん、ネコ、バナナ、パン、マグ 動詞は、落ちた、出来た、おいで、凄いねー、うん(相づち)、おぉ~(感嘆)、やったー! ねんね ごちそうさまでした(かなり宇宙語まじり)、ばいばい、 大好き!もしもし~ などです。 私や夫の言っている言葉は、だいたい分かるようで、お片づけや物を持ってきて、と頼むと、その物を持ってきてくれます。 ですが、同じ歳の子と比較して、言葉が遅いと感じる事が多いです。 私の甲状腺ホルモンが影響していたのではないか、と思わずにいられません。 半ばノイローゼです。 この子のために、強くならねばと思う反面、この子と一緒に死んだ方がいいのでは・・・と思います。 私の甲状腺のせいで、この子の未来を狭めてしまったのではと思い、罪悪感で潰れそう、というより、もうどこかが潰れたと思います。 どうか、同じような経験をした方、体験談を教えて下さい。お願い致します。
質問者: pinoko55さん(35歳)
ジネコ会員
2013.11.24
子育て・教育 その他 6 3