-
元々は子どもが嫌いだった方
私は子どものころから小さい子どもが大好きで保育関係の仕事をし、現在二児の母親です。 ママ友の言動にびっくりすることが多いのですが、元々は子どもが嫌いだった方はこんな感じなのでしょうか。 1人目の子どもが同じ歳なので知り合ったのですが、2人目の子どもを妊娠報告から出産、現在まで、2人目に関しての話題はほぼスルーされます。 1人目の子どもに関しては成長具合など会話がありますが、一緒に遊ばせている2人目をいないかのような振る舞いです。 そして、一緒に散歩をしていても公園などで他の散歩中の子ども連れなどにも話しかけたりを一切しません。 子どもの集まるサークルなどにもほとんど参加しません。 持論として、全ての大人が子どもをかわいいと思っているわけではない!というのがあり、その理由が、ご自分が性別がわかってからお子さんを流産された経験があるので、当時は通りすがりのベビーカーすら吐き気がするほど嫌だったから、もしかしたら周りにもそういう人がいるかもしれないと常に思ってしまう、というのです。 とっても極端で驚いてしまうのですが、皆さんは普段そういうのを意識していますか? 私は不妊治療をしていましたが子どもは大好きで、電車などでも相手をしてあげたり話しかけたり普通にしていました。 今、電車に乗ると同じように話しかけてくれる人も沢山います。 ママ友は電車などに一緒に乗ると連結部分のほうに行ってしまったり、話しかけてくれる人がいても軽くあしらって会話をほとんどしません。 はたからみると無愛想極まりないです。 決して迷惑行為になるほどの声で話しているわけでもないのにです。 ご自分のお子さんにはとても愛情を持って接しているのに、他人の子どもには全くの無関心、周囲の人間は自分の子をよく思っていないかもという被害妄想がひどいです。 彼女の気持ちをわかる人はいますか? もう少し理解したいと思うのですが、もう少し違う角度からも教えてほしいです。
質問者: マカロニさん(3歳)
2013.11.27
子育て・教育 その他 22 0
-
スタイの裏側防水について
現在二人目妊娠中ですが、上の子と性別が違う事と使い古してしまった為、スタイを数枚購入しました。 お気に入りのデザインだった為、即決して購入したのですが、家に帰って見てみると裏が防水加工されていなかったんです。確実に自分のミスなので仕方ないのですが、こういった場合、自分で防水加工するにはどのようにすれば良いのでしょうか? 手作りスタイ などで検索かけてみましたが、ガーゼを厚めにするとかそんな感じのようなことが書いてあり、ガーゼ厚めにしてもヨダレが多かったらどの道浸透してきてしまうのでは?と心配です。(特に外出時) 防水布という意見もあったのですが、これを後付けするとどうなんでしょうか? 何かいい案がありましたら教えて下さい。
質問者: ちいささん(秘密)
2013.11.27
子育て・教育 その他 5 0
-
凍結卵移植
前回初めての体外で新鮮胚移植をし陰性でした。 来月凍結卵移植をする予定になっています。 結婚2年目に入ります。次はどうしても陽性反応をと思いアシステッドハッチングを頼みました。 シート法もやった方がいいのか迷ってます。 どうなのか意見をお願いします。
質問者: リボンさん(30歳)
2013.11.27
不妊治療 IVF 2 0
-
加湿器が直りました(駄)
加湿器が必要な季節ですね。 先日、埃がかからないようにしまっておいた加湿器を出し、さあ使おうとしたところ、電源が入りませんでした。 5年で壊れるか~。 季節もので休み休み使うのがよくないのかな…。 などと思いつつ諦め、先日の加湿器のスレを参考にしながら、次の加湿器の目星をつけていました。 旦那に「加湿器どうする(何をどこで買う)?」と相談。 「ちょっと見てみるー。壊れてもいいよね?」と加湿器を分解しだす旦那。 バラしてあちこちエアダスターで埃を飛ばしたら、なんと電源が入るようになり、直ってしまいました。 すごい!ありがとう旦那! でも新しい加湿器が買えなくてちょっと残念。 皆さんもそんな経験ありますか?
質問者: エアダスターさん(36歳)
2013.11.27
雑談 7 0
-
出産祝い⇒内祝いと、ほんの気持ち⇒お礼って違うのですか?
色んなトピックも探していてわからなくなったのですが、ママ友間でやりとりされる出産祝いと内祝いと呼ばれるものはいくらくらいのものをいうのでしょうか。 私は2人目を出産したママ友にはおしりふきとオムツを一つずつプレゼントしてきました。 いずれも産後に初めて会う時に持っていきました。 これに対してお返しをもらったことがありません。 そして先月私は2人目を出産したのですが、全く同じおしりふきとオムツを一つずつもらいました。 大きめの袋に包まれて出産祝いと書かれていました。 この場合、内祝いと書いてお返しをすべきなのでしょうか。 私が渡した時は裸のまま、使ってね~と軽く渡しました。 親戚などには一万円程度の品を出産祝いとして渡したり、お金を包んだりし、お返しは赤ちゃんの御名前入りの内祝いです。 オムツとおしりふきにお返しなので、この冬に某テーマパークに行く長男と主人に、千円程度の缶入りクッキーをお願いしようとおもっていたのですが、出産祝いとのしがついていたものに返すには失礼でしょうか。 ふと、検索していて、私の認識が軽いのかな?と悩んでいます。 また、もうひとつ、例えば、私も含めこの先3人目を妊娠するママ友も沢山でてくると思うのですが、自分の家の子どもの人数より多く出産れるこご家庭へのお祝いはされていますか? ママ友って1人目を産んでからの知り合いなので、2人目はあげるのが当然みたいになっていて、次からはどうすべきなんだろうと考えてしまいました。 参考に教えてください。 よろしくお願いします。
質問者: 小舟さん(31歳)
2013.11.27
妊娠・出産 その他 4 0
-
出産祝い、お返しの繰り返し、どこが辞め時なのか、、
我が家は子どもが2人おり、今年出産をしました。 1人目の子どもが幼い頃に知り合った方々の中に来年三人目を出産予定の方が数名います。 お二人目のお子さんを妊娠されたとき、それぞれの方にオムツ1ケースお渡ししました。 私は当時二人目は考えておらず、出産祝いなどと仰々しい考えはなく、赤ちゃん見に来てねと言われていたので手土産に持参しました。 そのお返しということで、お一方は旅行のお土産、お一方はお菓子の詰め合わせを下さいました。 時が過ぎて我が家にも2人目が授かり、今年出産をしました。 そのさい、オムツ2ケース持って赤ちゃんを見に来て下さり、その時にその方も妊娠しているとお聞きしました。 その方のオムツ2ケースに対してのお返しは、ちょうど主人が社員旅行で行った地方のお菓子を半額程度でお返ししました。 もう1人の方もオムツを1ケース頂き、半額程度の少し有名なお菓子をお渡ししました。 その方もその時にまた同級生だね!と妊娠を報告されました。 我が家はもう本当に本当に次の子どもは予定はありません。 その方たちはできれば四人はほしいそうです。 損得勘定で大変嫌な人間なのはわかっているのですが、もう、お返しにも気を使うし、オムツをあげて、あげ返してのやりとりが不毛に感じます。はじめのときにあげたのが悪かったのだと思います。 始めたのは私からになるのに、三人目からお渡ししないのは先方にとっては二人目はあったのに?となりますか? たった数千円のやりとりでケチケチしているのはわかっているのですが、やめどきがわかりません。 皆さんはどうされてますか?
質問者: ぽんきちさん(秘密)
2013.11.27
子育て・教育 その他 5 0
-
何かしらの返事は必要ですか?
友人から、引越ししましたの新住所のハガキと、少したってから、喪中のハガキが届きました。 こういう場合って、何か返事する方が良いのでしょうか? ラインやメールで、連絡ありがとう。了解です。みたいな連絡した方が良いですか?
質問者: ワトソンさん(32歳)
2013.11.27
くらし 5 0
-
膣座薬が出てきます。。
移植を終えてホルモン補充のため膣座薬をしています。 1日三回なのですが、数時間たつと錠剤の溶けきれてないようなつぶれた塊が出てきます。 液体で出てくる分には問題ないと思いますが、塊のようなものが出てきてしまう場合きちんと吸収されていないのでしょうか? 丸いそのまま出てくるわけではなく、丸が溶けて形が崩れたような固まりです。。 奥まで入れてるのですが、何故でしょうか。 吸収されているか不安です。 そのまま出てきた場合だけ入れ直すよう言われましたが、数時間後に液体ではなくドロッとした白い崩れたような塊が出てくるのはやはりまずいでしょうか?
質問者: こつさん(31歳)
2013.11.27
不妊治療 IVF 3 4
-
アクセサリーの買取り
手元にあるプラチナや金のリングやネックレスを売りたいと考えてます。 全部に石がついてます。 ダイヤが多いですが、特に鑑別書はありません。 石に値段はつかないそうですが、サファイアとか大きめのもあります。 近くの買取り店に持ち込みを考えてますが、なんせ初めてのことでドキドキしてます。 査定無料とありますが、1点ずつに金額を出して頂けるのでしょうか。 また金額に納得いかなかった場合、一点も売らずに手間だけかけて持ち帰るのが悪い気持ちになってしまいますが、また来ますで良いのでしょうか。 また郵送で査定してくれるところはちょっと気が楽ですが、持ち込みより安い査定になりますか? アクセサリーをお売りになった方アドバイス頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。
質問者: はなさん(秘密)
2013.11.27
くらし 6 0
-
やっぱり三人目もつわりありましたよね?
第1子第2子ともに重いつわりでとても大変でした。 まだ妊娠超初期です。第3子だけ軽いつわりだったとか、そんなかたいらっしゃいますか?あやかりたいです。これからのつわり地獄のことをおもうととても憂鬱で・・・。
質問者: ぱちぱちさん(36歳)
2013.11.27
妊娠・出産 その他 6 3
-
心拍数
はじめて質問します。 体外受精にて初めての妊娠。 8週目の妊娠検診で胎児の大きさ15mm 心拍数158でした。 これほど小さい心拍数で大丈夫でしょうか? 宜しくお願いします。
質問者: りんさん(35歳)
2013.11.27
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 7 0
-
イライラと沈んだ気持ち
2歳3ヶ月の娘がいます。 イヤイヤ真っ只中で一緒にいると疲れます。 『イヤイヤ』『いらない』ばかりで興奮したり泣きわめいて全然話のキャッチボールも全然出来ない娘。 かたくなな性格とかなり活発な方でせかせかと走り回ったり、イタズラも凄い勢いでいろんな事が起こる。 だんだん一人で対応できなくなって、最近はすぐ感情的になり頭を叩いたり、自分一人になりたくて部屋にこもったり。泣きわめく娘が『ママ~!』と叫んでもほっておいたり。 とにかく一緒に居ても楽しくないし、携帯いらったり家事したりテレビ見たり、話しかけも出来るだけ少なくして…関わらないように避けてしまいます。 主人もこんな風に生活してると思ってないし、忙しいから話す時間もない。 なかなか話せないからモヤモヤがたまって育児も家事もなにもしたくない気持ちになります。 皆さん2歳くらいの子供さんがいるとこんな風に思ったりしますか? そんな時どう気持ちを切り替えますか? どのようにリフレッシュ等されてますか? 私は感情をコントロールが出来ない自分にいっぱいいっぱい。 一時保育も考えたりするけど何とか毎日過ごしているのでまだ預けたりはしてません。 何かアドバイス、お叱りの言葉等でもよいのでお願いします。
質問者: ブルーさん(28歳)
2013.11.27
子育て・教育 その他 4 0
-
親友からの 子供できた?
先月、繋留流産を経験しました。 辛い思いをしましたが、前向きな気持ちをもてるようになってきました。 半年ぶりに親友(既婚、子供あり)から連絡がきて、先日久しぶりに会いました。 普段、メールをするのはいつも私からで、彼女から来ることはほとんどありません。メールをすれば返事は返ってきますが、彼女からメールをくれる事はまれなので、珍しいなと思っていました。 会って最初の話題が、彼女からの で、子供できた? でした。流産した事は話してなかったので、まだできていない事を伝えると、 私、二人め! と言われました。おめでたい事ですから、お祝いを伝えましたが、あまりにもストレートに、踏み込んできた質問に動揺してしまいました。 彼女は、以前結婚が決まった時にも 私結婚決まったよ。で、そっちは? と聞かれました。当時はお互い彼氏と結婚話がスムーズにいかず、悩みを話しあっていたので、その時の私の状況(結婚は決まってない)を知らないで言ったセリフとは思えないのです。 仲が良かったので悪く取りたくはないですが、私としてはその言葉にとても傷つきました。 今回、流産の話しはしていなかったので、知らずに聞いてきた事は仕方ないと思いますが、こんなに露骨に皆さん質問をしてくるものなのでしょうか? あまりに無遠慮な質問だったので、悲しくなり、流産した事を話しました。 えーそうなんだー!私の友達にもね、、 と話していました。 親友として信じてましたが、会話の端々にライバル心が垣間見えます。 これくらい、普通の会話として 動揺しないように私が強くなるべきなのでしょうか。 私が過剰に反応しすぎなのでしょうか? 皆さんはどう感じますか? ご意見がありましたら、お話を聞かせて下さい。
質問者: はる♀さん(37歳)
2013.11.27
妊娠・出産 その他 11 0
-
夫の風疹予防接種について。
こんにちは☆ 私は妊婦で血液検査にて風疹抗体があったのですが、抗体のある妊婦サンのご主人は風疹予防接種どうされてますか?
質問者: 木枯らしさん(29歳)
2013.11.27
妊娠・出産 その他 6 0
-
陽性反応はあるものの…不安がいっぱい
はじめまして。 11月16日に体外受精で新鮮胚移植 8分割を移植しました。 初の体外受精です。凍結はありません。 グレードは1 現在ET9日目なのですが、 ET7日目の真夜中、ひどい生理痛のような痛みに襲われ 何かあったのかと不安になり、フライングしました。 その時は濃い陽性反応が出て、非常にうれしかったのですが 次の日になり、まだ信じられない気持ちもあり、 再度フライングしました。 ET8日目 薄い陽性反応 ET9日目 変わらず薄い陽性反応 みなさんのを見ていると、茶オリがあるほうがいいような様子なのですが、 私には一切茶オリのようなものはありません。 出血もありません。 足の付け根の痛みや生理痛のような鈍痛はET8日目が一番ひどく、 ET9日目は軽いものになっています。 いろんなサイトを見てしまうため、 情報があやふやで不安を自分で作っているようなものなのかもしれませんが、 薄い陽性か濃い陽性反応になればよいと書いてあるところが多いです。 ですが、まだ陽性反応が2日目ということもあり、 これから濃くなっていくものなんでしょうか? 薄い状態がずっと続いたらどうしようと不安でなりません。 判定日は、2日後の11月29日です…。
質問者: まめさん(36歳)
2013.11.27
妊娠・出産 その他 8 0
-
パートに出るタイミング
未就学の子がいます。 小学校入学を機にパートに出ようと漠然と考えていましたが、実際学校へ行ったからってすぐ働けるものでもないかな、なんて思ったりしています。小学校低学年ってどんな時間割だったかな?。。。と 家庭の状況により様々とは思いますが、皆さんが仕事を始めた時期を教えて下さい。
質問者: エンジンさん(36歳)
2013.11.27
くらし 4 1
-
マイホームセンターに行って…
そろそろ家が欲しいと思い、先日マイホームセンターに行きました。 とりあえず1軒入って営業さんの話をざっとききました。土地も探していることを話したら、 土地の見方等お話するので、一緒に見に行きましょうと言われました。 つい頷いてしまいました。そして土地の場所の説明をしたいから、一度うちに来るということになりました。 こういうことって普通ですか?断ったほうがいいでしょうか?
質問者: あささん(40歳)
2013.11.27
くらし 8 0
-
義姉の子供を可愛くおもえません。
長文失礼します。 義姉の6歳の女の子をどうしてもかわいいと思えません。 うちには娘がおり主人の親と同居しています。 義姉も旦那さんの親と同居していますが、週末仕事などがあると子供を実家に預けにきます。大体、月に2,3回です。 仕事が大変で実家に頼る気持ちもわかるし、娘も遊んでもらえるのが楽しく私も助かります。 ですが、子供たちが遊んでいる様子を見ていると6歳の女の子の態度が目に付きます。 例えば、、 うちの娘を部屋に入れないように締め出して、中から扉が開かないように押さえている。 外で娘が「あけてー」といってもしらんぷり。 おままごとをしている時に異様に「まま~まま~」とか「なんとかでちゅ」とかうぇ~んと泣きまねがすごい(赤ちゃんの役を毎回している?!)3歳児の娘の方がまるで大人な感じ。 上にぶらさっがいる飾りをさわっていたので私があぶないよと言ってもやめる気配がなく、さてどうしようかと思っていたらうちの娘が「あぶないよ」と私の真似をして言ったら「どうせ〇〇(娘)は触れないくせに!」と捨て台詞。 娘が保育園行事から帰ってきて、もらってきたお菓子を見つけて「〇〇(自分)ちゃんこのお菓子食べたい!」ととっていく。 帰っていく時に娘と一緒に「また遊びに来てね」と言うと「ヤダ!」との返事。 娘はえ?!って顔をしていました。 他にも些細なことが沢山あるのですが・・・こういったことがつもりつもってとても苦手に感じています。 たまに私に甘えてこられても表情に出さないようにするのが精一杯です。 考えられるのは、うちの娘が一番小さいので可愛がられているのを見てやきもち、ライバル心を持った結果かもしれません。 関係ないかもしれませんが、6歳の女の子は今も普通に夜はオムツをしていますし、おもらしもします。 最初うちの娘に対するライバル心で赤ちゃん返りしているのかと思ったのですが、もう3歳ですし・・・うちの娘はオムツはもうはずれているのでよくわかりません。。 これは6歳児にある成長過程のひとつなのでしょうか。 私が、娘がかわいいから娘をいじめる6歳児がキライになっているだけなのでしょうか。 そうであれば反省です。 娘がその女の子の甘えた声をたまに真似したりして・・・それがイヤでたまりません。
質問者: ひよさん(37歳)
2013.11.27
子育て・教育 3歳 13 0
-
二周期続けて凍結胚移植をします。
相談させてください。 今月の凍結胚移植(胚盤胞)が、陰性でした。 先生が二周期続けて移植されますか?と 聞いてこられたので、します!と即答しました。 『今回使っていたスプレキュアの効果が続いてると 思われますので、次は使用しません。効果が続いてるので、排卵もしません』と言われたのですが、 看護師さんいわくは、卵が育ってしまったり、排卵をしてしまって移植中止になることもある、とのことだったんです。 せっかく移植にむけて体づくりをしても、 移植キャンセルになるくらいなら 一周期あけて、しっかりリセットしてからの移植の方が いいのではないか!?と思いだしました。 でも、早く次の移植にとりかかりたいって気持ちもあって、 悩んでいます。 何かアドバイスなど頂けたら幸いです。
質問者: しゃいこさん(35歳)
ジネコ会員
2013.11.27
不妊治療 IVF 3 0
-
特別養護老人ホームについて
義母が介護が必要になったら年金で施設に入れてほしいと言うのですが、年金月額10万で入れそうな所というと、特別養護老人ホームしかないのかな?と思っています。 よくニュースなどでは特養は入居待ちで何年も入れないなどと聞くので、 いざという時入れないのなら在宅介護向けにリフォームもできるくらい貯蓄しておかないと厳しいのでは?とも思っています。 ちなみにネットで探してみたところ、意外にも数人待ちの特養がいくつもあるようなのですが、実際のところ、すぐには入居できないものなのでしょうか? 詳しい方いらっしゃったら教えていただけると助かります。
質問者: 冷え性さん(42歳)
2013.11.27
くらし 10 0