-
宅配水か浄水器か
現在宅配水を利用してます。 アム○ウェイ利用の友人から、宅配水より浄水器の方が経済的だし赤ちゃんにも飲ませられるし、水も綺麗だと勧められてます。 確かに宅配水は毎月お金がかかりますし、タンクの場所を取るのが好きではありませんが、個人的に宅配水のほうが浄水器の水より安全で綺麗だと思ってますが皆様はどう思われますか? もし浄水器でも宅配水並みに問題ない水で赤ちゃんにも飲ませられるのであれば考えようかと思います。 浄水器では取りきれないものもあるのではないかと思ってしまいますがどなたか、宅配水をやめて浄水器にした方はいらっしゃいますか? 変えてみていかがでしょうか。 参考に教えてください。
質問者: pinguさん(37歳)
2013.11.18
くらし 7 0
-
卵巣年齢が高い方に質問です
私は不妊クリニックで卵巣年齢が48歳ぐらいで早期閉経に近いと診断されました。 それとは別に27歳ごろから白髪がちょこちょこ出てくるようになり若白髪体質だと認識してます。 今37歳ですがやはり同じ年の方より白髪が多いと思います。 やはり卵巣年齢が高いのも白髪があるのも人より老化現象が早いということでしょうか。 顔はまだ老けてませんが、もしかして卵巣以外の機能も人より老化が早いのでしょうか。 まだ今のところ白髪以外は老化したなと思う部分は出てきてないのですが心配になってきました。 卵巣年齢が高いと診断された方は、他の機能(例えば肌や髪)なども老化が早いと認識された方はいますか? それとも卵巣年齢だけ高かったのでしょうか。 すこし不妊とは外れてしまいますが、参考に教えていただきたいです。
質問者: pinguさん(37歳)
2013.11.18
不妊治療 その他 11 4
-
パチンコ屋は無くならない?
ほぼ愚痴になります。 夫のギャンブル依存症とDVで離婚し、7ヶ月になる娘がいる為、実家に戻りました。 そこで知ったのが、両親のギャンブル依存症。 家計は火の車。納税滞納、借金まみれ。 思い返せば、小さい頃からお小遣いもろくに無く、学費もバイトして自分で払い、実家が嫌で18歳で家を飛び出しました。 昔はギャンブル依存症なんて言葉は知らないで、夜まで帰って来ない親は「仕事だ」と言い張り、ただ貧乏なだけだと思っていました。 今、子供を母に預けて働き、私が食べさせている状況です。 母曰く「私が子供見ないと働け無いんだからそれくらい当たり前」だそうです。 保育園はまだ空きがありません。 出戻りだし、仕方ないとも思うのですが、暇が出来るとすぐ出掛けて行くので、「パチンコはもうやめて」と説得した所「唯一の趣味を奪うのか!高齢で楽しみが無いのに、性格が悪い!私はお前の親なんだ、そんな事言われる筋合いは無い!迷惑かけていないだろ!」とキレられました。 幼い頃に、パチンコ屋で待たされていた記憶や、お腹空かせながら夜まで一人で留守番していた記憶がフラッシュバックし「ずっと迷惑だったよ!お金が無いのもパチンコのせいだし、心配だから言ってるんだよ!」と言ったら「余計なお世話だ、私らはもう死んでくだけなんだから自由にさせろ!お姉ちゃんはそんな事一言も言わなかったぞ(姉は結婚して別居)、お前は私を支配したいのか」等々…聞く耳を持ちません。パチンコの事になると過剰に反応し、変なんです。 ギャンブルさえしなければ、孫を可愛がってくれる祖父母なのに…。 出ていこうかとも思いましたが、お金がありません。ギリギリの生活です。 パチンコなんて無ければいいのに。 なんだかとても悲しくなって、思わず書いてしまいました。 聞いて下さり、ありがとうございました。
質問者: ななこさん(24歳)
2013.11.18
くらし 4 0
-
ルンバ購入されてる方、教えてください
ルンバ購入を考えてます ちなみに現在はマンション3LDKです。ルンバには狭すぎでしょうか? お持ちの方、体験談教えてください。あと、おすすめ機種みたいのがあったらそちらもお願いします
質問者: ルンバさん(41歳)
2013.11.18
くらし 5 0
-
子宮内膜検査。高温期2日目でも大丈夫ですか?
子宮内膜検査について、教えて下さい。 子宮内膜検査をするので、高温期5日目頃の11月5日に来てくださいと言われましたが、11月5日の時点で排卵が遅れて、まだ高温期に入って2日目でした。 11月17日に生理がきたので、恐らく間違ってはいないと思います。 病院に行く前に、まだ高温期2日目という事を伝えましたが、来てくださいとのことだったので、受診し、基礎体温表を見せて、「大丈夫そうですね、それでは内膜検査をしましょう」と言われ、そのまま検査をしました。 次は、生理開始後12日後くらいに来てくださいとのことでしたので、その頃受診する予定です。 いろいろ調べてみても、内膜検査は高温期5日目くらい、とのことで、不安になりました。 内膜検査は、高温期2日目でもちゃんと結果が出るのでしょうか?? わかる方いたら、教えて下さいm(__)m
質問者: まお☆さん(28歳)
2013.11.18
不妊治療 治療デビュー 0 0
-
毎日の過ごし方
四ヶ月の息子がいます。 毎日の過ごし方で悩んでいますので、アドバイスをお願いします。 朝起きてから息子の機嫌のいいときに炊事・洗濯・掃除をします。(授乳やおむつ替え、ぐずりや睡眠などの合間なので細切れに家事をします。) そして買い物か散歩を1時間くらいします。(毎日します。) 家事の合間にすこしあそびますが、正直どう遊んであげたらいいかわかりません。 またこどもが寝てる時に家事をするべきでしょうか? みなさんよろしくお願いします。
質問者: リンゴさん(30歳)
2013.11.18
子育て・教育 その他 11 0
-
歩きタバコの父親と幼稚園児
毎朝、我が子の通園時に、違う園の制服を着たお子さんとお父さんを見かけます。そのお父さんが必ず歩きタバコをして、片方の手でお子さんと手をつないでいるのです。 お一人で下の小さなお子さんも2人連れている時もあれば、奥さんと一緒の時もありますがその際にも必ずタバコを吸ってます。 私立の園なのですが、園の方に伝えて注意してもらうというのは私が部外者なのにおかしいでしょうか?条例でも禁止されている地域で狭い歩道なので、向こうのお子さんにも我が子にも副流煙が及ばないか心配だし毎朝怒りを覚えます。 じっと見つめた時もあるので、私が報告したと分かって逆上されるのも怖いので迷ってます。
質問者: タラコらてさん(30歳)
2013.11.17
子育て・教育 3歳 4 0
-
育児のストレスを主人にぶつけてしまいました。
はじめまして。2歳3カ月と11カ月の子供がいる史恵といいます。 主人とは15年の付き合いで、結婚して9年になります。 何度かの流産と不妊治療を経て第1子を授かり、第2子は自然妊娠で授かりました。 両実家ともに遠方で頼れず、里帰り無しで育児に励んできましたが、バタバタながらも子供達に囲まれた生活を楽しんできました。 ところが最近、24時間子供達から離れられない生活にプレッシャーを感じ、子供達が寝ていても泣き声が聞こえるようになり、蕁麻疹と偏頭痛に悩まされるようになりました。 上の子のまだまだ続くだろうイヤイヤ期の中、下の子の後追いが始まり、その影響か上の子の赤ちゃん返りが始まり…下の子は抱っこかオンブじゃないと寝ないのに、上の子も私が添い寝か抱っこしないと寝かしつけも夜泣きも落ちつきません…1日中どちらかを抱っこしてオンブして耳鳴りがして…育児中はみんな同じ、誰しもが大変でも乗り越えてきたことだと頭では分かっているのですが、気持ちも体も追いつかず、倒れたいと思うようになってきました。 主人は子供達を寝かしつけたあとに帰宅するので仕事の日は主人にはゆっくり過ごして欲しいと思いますが、仕事が休みの日には子供達を見ていて欲しい、少しでいいから一人で寝たい、普段頑張ってきた私を認めて欲しい、私の疲れも理解して欲しい、等々思ってしまいます。 しかしながら現実は、主人に子供達を任せようにも2人ともグズってしまうため主人がギブアップで出来ません。 先週一時保育を三時間利用しましたが、帰宅後からずっとどちらかがグズグズ、夜は夜泣き大会、翌日はひたすらママっ子でベッタリ、下の子は鼻水ズルズル…リフレッシュのはずが、余計に気が滅入りました…。 そんなこんなでストレスが溜まってしまい、解消する時間がもてないことが更にストレスなんだと思います。 ついに昨日、主人に対して理不尽にキレてしまいました。 主人は終始無言で、今日は何事も無かったかのように振る舞っています。 主人の対応は有り難いことで、私は反省して謝らなければならない、そして自分に余裕が無く苦しいことを相談したいと思うんですが、口を開けば泣き事とイライラで爆発してしまいそうで、うまく話せません。 こんなとき、どんな言葉でどう伝えたらいいでしょうか。 主人に文句を言いたいわけじゃないんですが、子供達がもっと懐いて欲しいです。
質問者: 史恵さん(33歳)
2013.11.17
子育て・教育 その他 9 0
-
おせち料理どうしてますか?
結婚して8年目です。 皆さんはおせち料理ってどうしてますか? 実は、結婚してから一度もおせち料理を準備したことがありません。 数の子と栗きんとんだけは夫が好きなので買いますが... 夫は駅員なので不定休だし、盆暮れ正月関係ないので、子供がいないときは下手したら年越しも元旦も一人でしたし、子供も離乳食も始まらない乳児なので二人で食べきらなそうだし...。 そこで、みなさんは(特に子供のいない方やお子さんが小さい方)は どうしているのか聞いてみたくなりました。 ちなみにお雑煮も夫があまり好きではないので結婚してから作ったことがありません。(私一人では食べますが)
質問者: ジャスミンさん(33歳)
2013.11.17
くらし 19 0
-
妊娠8ヶ月の胎動
こんにちわ 只今妊娠8ヶ月です よく夜に胎動は活発になると聞くのですが私の場合、夜はわりと静かで夜中も胎動で起きることはありません(気付かないだけかもしれませんが) 質問ですが、夜の胎動が静かな子は産まれてからも夜はよく寝てくれるとかありますか? 胎動の時間帯と新生児の睡眠は関係ないのでしょうか? ちょっと疑問に思いました よろしくお願いします!
質問者: のんさん(30歳)
2013.11.17
妊娠・出産 その他 4 0
-
来週ディズニーリゾートに行きます
24日に北海道から家族(子8歳)で行きますが、この時期の昼間の服装と夜のパレード参加の服装ではかなり違いますか?こちらの今時期の装は冬使用(ダウンなど)なので同じで良いのか迷ってます。 どんな感じが良いのかアドバイスよろしくお願いします。
質問者: たんたんさん(45歳)
2013.11.17
くらし 5 0
-
4w5d 胎嚢の大きさ
はじめまして。 長い不妊治療を経て、やっと妊娠判定をいただきました。 先日(4w5d)で、胎嚢の確認に行ってきました。 β-hcgは2700を超えていたので、 胎嚢が見えるかと思ったら、 これかな?と思われるとても小さな袋がありました。 先生も明言されませんでした。 エコーのスケールから計算すると、3mm弱くらいです。 体外受精で胚盤胞を移植しているので週数に間違いはありません。 とても心配です。心がおれそうです。 どなたか、勇気をください。
質問者: よもさん(39歳)
ジネコ会員
2013.11.17
妊娠・出産 その他 9 2
-
採卵翌日の血液の粘着度とHCG
昨日2回目の採卵をした30歳のにゃにゃこです。 宜しくお願いします。 1回目の採卵は今年3月で5月に凍結胚移植をしました。 が、陰性。 その後少し治療をお休みして、今月から2回目に挑戦中です。 今回は新鮮胚移植に挑戦してみようと思っています。 6個の卵が採れました。 分割の進み具合はまだ分かりません。 今日(採卵翌日)血液検査をしました。 結果、血液の粘着度が強いらしく予定していたHCG2500IUを打てませんでした。 プロゲステロン50mgのみになりました。 単位は分かりませんが、粘着度が40だったらしいです。 ちなみに採卵36時間前に打ったHCG10000IUの際にした血液検査では13でした。 看護師さん曰く『前の数値(13)だったら打てたけど、40じゃ打てない。これ以上血がドロドロになるとOHSSになる』と言われました。 少しでも血流を良くする為に私に出来ることは何かありませんか? 今日は生玉ねぎと納豆、鶏胸肉を食べました。 お昼は湯豆腐にしました。 そして水分をたくさん摂りました。 こんなことくらいしか思いつかないのですが、大丈夫でしょうか。 それとも採卵をすると血液の粘着度が増すものなのでしょうか? 私のように採卵翌日のHCGを打てなかった方いませんか? そんなに不安になることはないのでしょうか? 次の血液検査及びHCGは3日後の20日(水)です。 ちなみに恥ずかしながら採卵2日前にデリバリーピザを食べまくり、採卵前日にマ〇ドナルドのセットを食べ、採卵後の夕食にカキフライを食べました。 それ以前は体のことを考え暴飲暴食は一切してません。 ただ採卵への恐怖そして自分への励ましと言う意味で土壇場で逃げてしまいました。 やはりこれがまずかったんでしょうか。 もの凄く反省しています。 お叱りでも何でも構いません。 こんな私にどうか言葉をかけて下さい。 宜しくお願いします。
質問者: にゃにゃこ22さん(30歳)
ジネコ会員
2013.11.17
不妊治療 IVF 4 0
-
自分と夫
長文です。 相談ではありません。 最近、自分と夫を客観的にみています。 お互いにないものを補い合いちょうどいいです。 例えば私は、頭がかたくばか正直で、曲がったことが嫌い。 我が強く、敵を作りやすくて万人に好かれるタイプではない。 いやなものはいやとはっきりしている。 夫は、考えが柔軟でルーズな面も、多少の悪事もばれなきゃよいという感じ。 それゆえ、人の悪さを見てもにこにこしていいます 仕事に関しては、真面目です。 万人に好かれるタイプで、我が強くなく人に合わせる。 私と夫のバランスが、わかりやすいのが約束の時間に合わせて二人で向かうときです。 私は心配性で早めに出て、早く着き過ぎてしまいますが、夫はまだまだ間に合うとぎりぎりに準備をして遅刻する。二人で出るとちょうどいい時間に着きます。 頭がかちこちの私とやわらかい夫でちょうどバランスがとれていると思います。 最近、万人に好かれる夫がうらやましくて、ひがんだりしていましたが、バランスがいいと思うようになりました。 みなさんご夫婦はどのような感じでしょうか? よろしければ教えてください。
質問者: みゅうさん(35歳)
ジネコ会員
2013.11.17
雑談 6 0
-
ミッキー誕生日のTDLについて
明日、ミッキー誕生日にディズニーランドへ行くことになりました。 誕生日とは知らず予定を立ててしまいましたが 偶然、前日の今日に知り、 ちょっと複雑な気分です。 とても混雑しそうな・・・ 2歳と1歳の子供が一緒なので アトラクションの待ち時間に支障が出たりするのでしょうか? どなたか、ミッキー誕生日に詳しい方や行ったことのあるかた どの程度混雑するのかアドバイスを頂けますか?
質問者: りりさん(34歳)
2013.11.17
くらし 3 0
-
2人目妊娠中のつわり生活
現在二人目を妊娠していますが、10wになりつわりがきつく、一人目(1歳4ヶ月)の相手があまりできずにソファで横になっています。ご飯はベビーフードに頼りっきりで夫の夕飯もレトルトや冷凍がほとんどです。私はヨーグルトやアイスだけを食べて何とか凌いでいますが、吐き気と匂いつわりがきつく、体力もなくすぐ横になっています。また先週から出血もあり、切迫流産との診断を受けたために、できるだけ安静にしています。 夫はしごとが激務で早く帰ることは難しい状態で、家事の手伝いは期待できず、実家も遠方です。 上の子には散歩や外遊びを我慢してもらい、家で遊ばせています。しかし、掃除をまじめにできないので至る所に髪の毛やホコリが。洗濯もまめにできないのでまとめ洗い、風呂の時間がとても苦痛で上の子を洗っていると何度か吐き気が襲ってきます。朝のつわりがきついので布団干しも長いこと出来ていません。 つわりに甘えて寝たきりになっていることに罪悪感もありますが、本当にきついのです。。。少し動くと堪えきれずに吐いてしまうため、夕飯はほとんど作れません。 しかし、上の子も動きたい盛り、不潔な家にこのまま住み続けることにも不安があります。 一人以上のお子さんをお持ちで妊娠された皆さんはどうやってつわりの時期を乗り越えましたか?つわり生活のご経験談やアドバイス、宜しくお願いします。
質問者: 咲さん(26歳)
2013.11.17
妊娠・出産 その他 7 2
-
誤診をした病院へ再度通院できますか?
不妊治療を2年半していて、5回目のAIHでやっと授かれたのもつかの間、子宮外妊娠をしてしまい、片側の卵管切除をしました。しかし私が通っていた不妊治療の小さなクリニックでは『化学流産』の診断でした。別の病院で見てもらったのは、夜中に様態が悪化してしまい、そのクリニックは夜はやっていなかったため夜間もやっている大きな総合病院に行ったらまさかの『子宮外妊娠』の診断でこのまま入院、手術という手立てとなりました。 それで、今後また不妊治療を再開するに当たり、病院を変えようかまよっていて。手術をしてくれた総合病院では不妊治療はおこなっていません。うちの近くにはその小さなクリニックしかなく、あとは北にも南にも、1時間半以上かかるとこしかありません。治療費も稼がなければいけないのでパートですが1日7時間週4、5回働いています。仕事との両立を考えると今まで通っていたとこが通いやすいですし、旦那に相談しても転院しなくてもいいんじゃん。と言う感じです。一度誤診したのだから、次からはちゃんとみてもらえるよと。そういうものでしょうか? 因みにそのクリニックではエコーの画面は患者から見えなくなっていますし、先生がみている電子カルテも患者からは見えなくなっています。あと、内膜の厚さは聞かないと教えてくれません。卵胞の大きさは毎回教えてくれますが。エコーを患者が見えないのはおかしいんでしょうか?
質問者: はちみつさん(31歳)
2013.11.17
不妊治療 その他 7 0
-
多嚢胞だったのですが、わからなくなりました
今月2日に、多嚢胞だったため、ディファストンで、生理をおこそうとなり、その夜から5日間、7日まで服用しました。 (ちなみに先月も同じパターンだったのですが、ディファストンで卵胞が一つ?になり、排卵しました。) 今月も同じパターンで排卵してくれたら…。 と思っていましたが、何だか複雑で、わからなくなりました。 デュファストンを飲んでも生理の気配はなく、先月と同じように主席卵胞ができたのかなと思い、自宅で排卵チェックを3日(10、11、12日)続けて検査しても陰性。 そしたら、次の日の13日には、高温期になりました。しばらく様子を見てても、高温期のままだったので、昨日の16日に、かかりつけの婦人科に行きました。。。 エコーで見てもらうと、卵胞はなかったのですが、エストロゲン?(唇のような形)は、確認されました。 探しても、やはり卵胞は、見つからず、、、。 先生も、分からないねー。でも今夜一応タイミングとってみてと言われました。 でも、卵胞がなかったら、同じじゃないかなと思っていたのですが。。。 自宅に帰り、ネットとかで調べても分かりませんでした。。。 高温期に入ったから排卵したと思っても、その前から検査薬では、ずっと陰性でしたし、エコーで見てもらうと、エストロゲン(排卵前にあるホルモン)の確認がありましたし。。。 今、モヤモヤしていて、余計気になります。 何かご存じのかたがいらっしゃいましたら、教えてくださいm(__)m
質問者: ミニーさん(29歳)
2013.11.17
不妊治療 タイミング 1 0
-
ダイエットと生理
生理前にダイエットをしても意味がないなど聞いたんですが、生理前でもあまり食べないで運動すれば痩せますよね? ダイエットしよう!と思ったら生理前で疑問に思ったのでわかる方教えてください(>_<)
質問者: みかんさん(秘密)
2013.11.17
くらし 5 0
-
病院選び妊娠率の見方について。
初めての体外受精の顕微受精をどちらの病院にお願いするかで悩んでいます。 調べると今通っている日本でも有名な不妊専用クリニックIVF大阪で値段は高く70万で少しお釣りがくる程度。 年齢別妊娠率は51.6%で 顕微は36.9% もう一方の病院は産婦人科と不妊専門が別れている金井産婦人科、体外の顕微で45万くらいで二回目以降割引あり。これは顕微だけではないので、顕微だともっと下がるのかな…体外での妊娠率ですが、 2009年 2010年 採卵数 78 87 胚移植数 67 69 妊娠数 27 21 妊娠率 40.3% 30.4% 主人は乏精子症で私は多嚢胞でロング法かアンタゴニスト法になると思います。 実績や経験では、IVFなのですが二度、三度とする事を思うと金井さんにお願いしないと…と思うのですが確率が高いならIVFか…と思うのですがこの妊娠率はどう比べて判断したら良いのか分からず…ご助言お願いします。
質問者: パンダちゃんさん(33歳)
2013.11.17
不妊治療 IVF 2 1