-
アメリカ製A-Check中国製David排卵検査薬タイミング
妊娠希望の者です。 アメリカ製のA-check排卵検査薬と中国製のDavid排卵検査薬二種類を使っています。 今日の朝8時、どちらも陰性でした。 今日先程20時再度検査したところA-checkは判定線と同じ濃さ、Davidは判定線とほぼ同じ濃さになりましたが若干判定線より薄いです。 説明書には判定性と同じ濃さであれば48時間以内に排卵と 書いてあります。 なるべく元気のいい精子を送り込みたいのですが 今夜タイミングを取るべきでしょうか? それとも明日まで待つべきでしょうか。 明日は一番早くて夕方6時位にしかタイミングが取れません。 今日明日両方タイミングを取ることは可能ですが 排卵が明後日なら明日までタイミングを待つべきかとも 迷っています。 ちなみに先月はA-checkで同じ濃さになった日は Davidはまだ陰性で次の日にDavidで明らかな陽性になり 排卵日はDavidの陽性の次の日でした。つまり A-Checkで同じ濃さになった二日後に排卵しました。 どなたか詳しい方、アドバイスいただけたら嬉しく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問者: febbabyさん(34歳)
ジネコ会員
2013.2.3
不妊治療 タイミング 2 1
-
排卵期にピンクのおりもの
不妊治療歴 2 年目に突入のぱろと申します。 今までに流産2回と出産には至っていませんが、まだ毎月排卵・生理は定期的に来ています。 先月から排卵期の伸びるオリモノがちょっとピンクというかベージュががった色になっています。これまでは無色透明で、このようなことがなかったので、少し不安になりました。 その前の月にホルモン補充療法で冷凍胚移植をしており、その影響なのか、それとも先月から飲み始めた漢方 (婦宝当帰膠) の影響かもとも考えています。先月子宮ガンの検診は受けており、定期的に不妊クリニックに通って血液検査もしていますので、病気やホルモン異常ということはありません。 どなたか同じような経験をされた方や、思い当たる方などいらしたら教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。 ぱろ
質問者: ぱろさん(42歳)
2013.2.3
不妊治療 その他 0 0
-
人工授精後の抗生物質は?
人工授精をされた方! 教えて下さい。 人工授精後の抗生物質は何日間飲まれましたか? 人工授精後の3日間分もらっていたのですが、出血がすぐ止まったので、1日目3回毎食後飲んでからは飲みませんでした。 2日目は飲まないで、心配になって来た私は3日目は3回飲みました。 2日目の分が残っていて、4日目に飲もうか?迷っています。 人工授精後4日目も飲むと、着床の妨げになったり?受精卵に悪影響があるのでは?とも思っています。 皆さん、抗生物質は人工授精後は何日間飲まれましたか? また、人工授精後、下腹部のあっちこっちに、痛みチクチクとか、ぐっと押される痛み(激痛ではありません)があり、不安です。 人工授精後痛みはどうだったですか? 病院の方には、主治医の先生の診察が無い曜日でメールで相談していますが、まだ返事が来ません。
質問者: みーころさん(39歳)
2013.2.3
不妊治療 AIH 7 0
-
兄がニートです。余計なお世話ですか?
タイトル通り私の兄(39歳)はニートです。 昔から頭がよく高卒後は大手企業に就けたものの当時、奥さんと死別などで精神的に病み、その後はいわゆるフリーターを続けていました。 数年前は派遣社員をしていましたが解雇…今は実家でニートです。 兄の外見は大きく見る人によれば多少いかつく見える顔立ちですが心は弱く繊細な人です。 しかし父もあと数年で退職…兄までも養うことは厳しくなります。 ハローワークには通ってますが豪雪地域で田舎な為行ける日も限られています(電車で通ってますが乗り継いで1時間くらいですが雪で止まってしまうことが多々あるため) 私は5年前に結婚し実家を出て車で2時間離れた地域で3歳の子供と主人と暮らしております。 私の住んでいる地域は大きな市で探せば地元よりかは仕事を探しやすい環境だと思います。 そして何より地域の方は皆さん温かい方ばかりです。 兄には最適な環境だと思い兄や実家の家族には内緒で職やアパートを探していました。 そして好条件なアパートと職を見つけました。 そして実家の母に以上のことを言うとお兄ちゃんにとったら余計なお世話じゃない?と… 私は実家の両親の経済状態、兄のことが気がかりで自分に何が出来るか考えての行動でした。 もし兄が面接を落ちてもそれはそれで仕方ないけれどもし受かれば新たな環境で気持ちもスタートできるかと思いましたが母の言うように余計なお世話でしょうか… ただニートの期間も3年を迎え父も母も働かない兄を見てはため息でした。 それを見てる私も限界でしたが皆様どう思いますか?また何かアドバイスありましたら教えて下さい。
質問者: グラスさん(28歳)
2013.2.3
くらし 13 0
-
妊娠と血圧に詳しい方
昨年に結婚して妊娠希望です。 ただ、持病により低血圧だったのが少し高めになりました。 だいたいは、上が120台下が80半ばです。遺伝的に両親が高血圧なので、これから低くなる事はないと思います。一日のうちに、夕方は上は130台になる事があります。 また、病院だと必ず白衣高血圧しょう様でかなり上がってしまいます。 上記の経過ですが、持病は問題なく血圧が気になっていますが、妊娠に問題はないレベルでしょうか? 近いうちに相談を考えてはいますが。年齢も来月に36才になります。
質問者: 特命さん(35歳)
2013.2.3
妊娠・出産 その他 6 0
-
大型犬と一緒に暮らすこと
ゴールデンレトリバー(2歳)と小型犬(3歳)を室内飼いしてます。 1年中通して、抜け毛があり、最低でも1日3回の掃除機は日常です。2日に1回は、ファーミネーターでブラッシングしてます。 よだれを、あちこちたらすのでまめにクリーナーで拭き掃除してます。 他のおうちはどうしてるのかなって、よくインテリアの雑誌や、犬誌のお宅拝見みたいな特集を見て勉強してます。 そこで、疑問に思ってることがあります、それは・・ ソファーで、犬と一緒に座ったり、寝転んだりしてるけど、本人たち毛まみれにならないのか?ということと 床がカーペットの場合、毛がからみつき、とりずらいし においもつきやすいのでは?もちろん大型犬の足腰のためには 爪が引っかからない程度のカーペット敷きがいいのは分かってますが、絨毯の場合1週間もしないうちに、においがしみつきますね? 床がフローリング、カーペットに関わらず、裸足や靴下のみで犬たちと生活してるのを見て、え~と思ってしまいます。その足の裏についた毛は どう処理してるのって・・ 我が家の床はフローリングでしたが、爪痕がひどく、滑りやすいため、上にクッションフロアを敷き詰めて、家族全員スリッパを絶対はきます。 それでも、朝子供が学校へ行く直前、息子のズボンの裾をみると、毛まみれです。なので玄関でコロコロをして出かけていきます。 本当は、リビングにソファー&ラグマットに座りテレビを見る・・というのが好きなのに、今はソファーは完全に犬用ソファーになり 床に座ることができないので、ダイニングテーブルですべて済ませるという、くつろげないリビングになってしまいました。 でもかわいい犬たちのために、人と犬がくつろぐことができるリビングに仕上げたいのです。 犬飼いのみなさん、こんな感じなのでしょうか。私が神経質になりすぎかなって思うけど、少しでも手を抜くと、全身毛まみれで、 そのまま車に乗ったりすると、車も毛だらけになります。 室内犬が2匹いても、床でゴロゴロすることは可能でしょうか?
質問者: ゆうこさん(36歳)
2013.2.3
くらし 8 0
-
KLCの精子凍結(2回目以降)について。
遠方からKLCに通い始めました。 夫が休みの週末に精液検査をし、1本で凍結して貰いました。 もし2回目以降の精子凍結を依頼する場合、平日の12:00~15:00というのは絶対なのでしょうか… 仕事の都合や、遠方なので「ちょっと行って来る」というのが出来ないのです。 まだ先の話だし、初回で成功すれば万々歳なのですが… また、午前中持込ならギリギリ2時間可能かもしれないのですが、それを凍結などもして貰えないのでしょうか。 次回通院時に受付で相談してみようとは思うのですが、ご経験された方いらっしゃいませんか。 よろしくお願いします。
質問者: きなこさん(36歳)
ジネコ会員
2013.2.3
不妊治療 IVF 2 0
-
資格について
こんにちは。 何か資格を取りたいんですが、将来やりたい仕事も特に決まってなくて迷っています。 皆さんは何の資格をもっていますか? 何でその資格を取ろうと思ったのか教えてください!
質問者: はんぞうさん(17歳以下)
2013.2.3
くらし 13 0
-
名付けについて
もうすぐ出産を控えています。 男の子なのですが 「鴻志」こうし という名前、どのように感じられますか? 鴻の字は大きいという意味もあり、自分の志す道へ、のびのびと歩んで行って欲しいという気持ちを込めました。 ちなみに名字は漢字2文字、読みも2文字です。 あまり使われていない漢字なのでどうかなぁと、皆さんの客観的なご意見をお願いします。
質問者: そうさん(37歳)
2013.2.3
妊娠・出産 その他 7 0
-
不妊病院から産院デビュー時の対応がひどかった
現在、体外受精にて妊娠6週になります。 本来なら8〜10週で不妊クリニックを卒業になるのですが、遠方のため5週で胎嚢確認後、一旦紹介状をいただきました。 5週のある日、大量出血のため近所の産婦人科に行ったのですが、その対応があまりにひどかったです。 聞いたことのない病院から来られても困る。 5週で転院してくるな。 どうせ大した治療もできない変な病院でしょ? 診てはくれたものの、上記のようなことを言われました。(実際は不妊クリニックは結構有名な病院です) その産婦人科でも不妊治療をしているため、こういう発言をされたのかもしれませんが、出血して不安な時に言われるとショックも強く、半泣きで謝りました。(来てすみません…といった感じで) 腹も立ったけど、今後もお世話になるかもと思って我慢しました。 しかし数日たった今もその医者がストレスで、もう行きたくないけど市内ではそこが近くて設備もよく綺麗な病院で、他には古い総合病院しかありません。 総合病院への転院も考えていますが、その産婦人科にそのままお世話なる場合、医者に不快な思いをしたことは伝えるべきでしょうか? このままでは聞きたいことも聞けなさそうで… みなさんならどうされますか?ご意見よろしくお願いします。
質問者: かひこさん(32歳)
ジネコ会員
2013.2.3
妊娠・出産 その他 8 0
-
距離がとれない義父と実父
実父、義父が人との距離がとれずに困っています。 共に定年退職後、暇な為たわいもない事で私の携帯や自宅にかけてきます。それは私の用事など全く無視したもので、とても迷惑しているのです。 義父は車の免許を持っていないので我が家にくる事はないので、ひたすら電話を出ないようにしています。今のところ成功中で、主人が帰宅後に、かけなおして用件をきいてもらっています。(義父に限ってはなぜか主人がいない時を狙って、電話をかけてくるので) 問題は実父です。実父は運転できるので私の予定などお構いなしに、突然やってきます。 自分が暇なのが耐えきれないようで、父に合わせないと劣化のようにキレ狂い謝罪するまで責め続けられます。 小さい頃から父のこの性格のせいで萎縮してしまって、今だに反抗できない自分がいます。 電話も出なかったら出るまでかけ続けられ、出なかった事を罵られます。 母に注意して欲しいと頼んでも、夫婦不仲な為口も聞いていない状態なので難しいです。 なので電話番号を変更しようと思っています。番号を変更し、実父には「携帯を解約した」というつもりなのですが...「なぜ新しい携帯をもたないのか」と責められると思います。(自宅の電話も解約する予定) 何かいい言い訳はないでしょうか?忙しいからと言うと、「お前が一体何の理由があって忙しいのか?」というし、今家にいないからと言うと「帰ってくるまで待ち続けるし、子ども連れでウロウロでかけるな!」と怒鳴られ、本当に辟易しています。 何か対策法がありましたらアドバイスください。ちなみに実家から私の自宅まで2時間程の距離です。
質問者: 杏さん(秘密)
2013.2.3
くらし 3 0
-
リンパ節?
首にリンパ節ってたくさんあるみたいなのですが、それを触れることってできるのですか? 元々首にしこりがあるのですが、首の上のほう(耳より少し斜め下くらいの位置)に繋がったようなしこりのようなものがあります。左も触ってみましたが、あるような、ないような… よくさわると筋のような気もするし、小さなしこりがたくさん集まってるかんじもします。 みなさんこういうのありますか??気になって触りすぎてしこりなのか何なのかわからなくなってきてます。 友達にも聞いてみましたが、あるよーと言ってました。 みなさん普通にあるものなんでしょうか??
質問者: まきさん(29歳)
2013.2.3
くらし 0 0
-
第三者から見て…悩んでいる症状があります
今すごく悩んでいる症状があります。 それは1日中同じ考えごとをしていて、それに納得して終わりがくることもなく、朝から夜まで、仕事中、夜中目覚めても考えてばかりで、ヘトヘトになっています。 彼とした会話を一から思い出したり、彼は何と返答したかとかです。 仕事は接客なのですが、お客さんが来たらまたやり直しで折角あと少しだったのにともう一度最初から考え直します。 彼にも同じことを何回も質問して、納得してもまた次の日聞いてしまいます。 あまりに酷く、最近は彼も私も日常に支障をきたしてきました。 やはり普通ではないですか?
質問者: おまめさん(27歳)
2013.2.3
くらし 6 0
-
育児中。旦那が苦手になってきました
子供がもうすぐ二歳です。 結婚して子供ができるまで3年以上空いてたので、その間に付き合ってたとき以上にお互いのいろんな一面に気づき、子供ができても上手くいくと思っていたのですが… 子供ができて、逆に上手くいかないと感じています。 とにかく旦那は細かい。文句ばっかり。その文句も嫌な言い方しなくてもいいのに「カチン」とくる言い方…たぶん、子供が産まれるまで文句を言わせないように気をつけられたことが、できていないからだと思います。あと、子供の世話についてもうるさいです。なんだか嫌みな姑がいるみたい。 あれ?気が合わないかも…と感じて、休みの日もあまり家族で過ごさないようになりました。 みなさんは子供が産まれてから休日などどう過ごされていますか? 亭主元気で留守がいい、なんて思うようになってきて、夫婦としてどうなんだろうと悩みます。 子供に手がかかる時期を過ぎたらまた違ってきますか?
質問者: みうさん(27歳)
2013.2.3
くらし 6 1
-
強迫性障害
最近、自分が強迫性障害じゃないかと思いました。 どういうところがそうなのかというと、 1.ずぼらなくせに、殺菌や消毒など、食器洗いや洗濯にかなり時間をかけてしまう。潔癖症かと思いきや、部屋が汚かったりする。 2.仕事をしていないことに常に悪いと感じる。 3.放射能や農薬、添加物など、気になってできるだけ排除しようとこだわる。排除しないと自分が悪い気分になる。 4.主人はまったく浮気をしたことも、そんな気配もなく、信用できる人だとわかっているにもかかわらず、いつも浮気されたらどうしようと意味もなく悩み続けて勝手に悲しんで落ち込んでしまう。 5.子供が怪我や病気をしたらどうしようと考えすぎてしまう。想像しすぎて怖くなってしまう。 6.頼まれた仕事(役員など)失敗したらどうしようと必要以上に一生懸命やりすぎて疲れ果ててしまう。 7.楽しいことをしているといけない気分になる。 などなどです。 これって強迫性障害でしょうか? もし、そうなら病院にいかなくても完全できる方法はありますか?
質問者: タバスコさん(38歳)
2013.2.3
くらし 4 0
-
赤ちゃんの名前
赤ちゃんの名前を迷ってます 今のところ候補は 天音(あまね)ちゃん 莉音(りおん)ちゃん 優那(ゆうな)ちゃん 萌愛(もあ)ちゃんです! 双子で、もう一人は男の子で篤志(あつし)くんにきまってます! どの名前がいいでしょうか? 教えて下さい!!
質問者: あゆなさん(23歳)
2013.2.3
妊娠・出産 その他 14 0
-
ノロウィルス後の消毒期間
いつもお世話になっています。 24日に家族1人がノロウィルスに感染。2日後には普通便となりました。 発症中は全てトイレのみで処理、その都度消毒を行いました 現在まで誰にも感染なく経過しています。 毎日一回はお風呂とトイレの消毒、食器は使い捨て、洗濯の分別、を現在までしています。 症状完治から最低一週間、長くて1ヶ月排菌されるとききました。 ①一体いつまで上記のような消毒、分別をすればいいのでしょうか? ②幼児の子供とはもう平常通り接触して大丈夫でしょうか? 情報も色々で、混乱しています。 皆さんはどうされたか、教えて貰えると嬉しいです。
質問者: さららさん(30歳)
2013.2.3
女性の健康 2 0
-
大森病院リプロダクションセンターについて
いつも皆さんの投稿拝見させていただいています。 男性不妊があり、原因をはっきりさせるため、東邦大学大森病院リプロダクションセンターへの受診を考えています。 ブログで、初診は1ヶ月以上待つけど精液検査だけ、その結果を3週間後に聞きに行く、と書いてあるのを見つけました。 静脈瘤がないかの診断を受けたいのですが、初診からは無理なのでしょうか? ちなみに、診断書はありません。 ご存知の方がおられましたら教えてください。
質問者: crayonさん(30歳)
ジネコ会員
2013.2.3
不妊治療 IVF 2 0
-
家族の家事分担
二歳の子供と夫婦の三人家族です。夫は週一で休みがあるかないかです。週一の休みの日は比較的夫の好きなようにしてもらっています。 買い出しや子供との遊びはしてくれます。 私は週2で休みの時は家事分担して欲しいですが我が儘なのでしょうか? 洗濯干しや皿洗いなどを希望しています。子供も夫婦が分担して家事をしている姿を見て育ってほしいです。 皆様はご夫婦間で(特に妻が専業主婦の場合) 家事分担はされていますか? 因みに夫は前職は週2の休みでしたので、お風呂掃除など自らしてくれましたし、一人暮らしが長かったので家事は比較的できる方です。
質問者: 味付けのりさん(34歳)
2013.2.3
くらし 23 0
-
生理と着床出血について。
初めまして。 いろいろ調べたのですが、いろいろな例がありわからなかったので質問をさせていただきます。 現在、妊娠を希望しております。 12月の生理終了後に排卵日あたりに性交をしました。 大体生理が来るのは毎月30日あたりで、期間は5日間ぐらいで終了します。 ところが、今月生理予定日の数日前に出血があり、生理が遅れることはあっても早くくることは初めてなので少し驚きました。ただ体を整えるため先月から漢方薬「補中益気湯」を飲み始めたこともあり、それでかなとも思いました。 ただ胸のはりもあったし、生理が来たのだろうと思っていました。 しかし、いつもの生理の色とか質感があまりにも違い、鮮やかな血が少量(いつもよりは多くないけれど、ナプキンはつけないとダメなぐらい)でているという感じです。そして27日から始めった出血がいまだに同じペースで出ています。 調べたところ着床出血というものもあるようなのですが、2,3日で終わることのほうが多いようですので症状的には似ているけれど違うのだろうかと思ったりしています。 どなたがアドバイスをいただけないでしょうか。 長文になりすみませんが、よろしくお願いします。
質問者: Yokoさん(34歳)
2013.2.3
妊娠・出産 その他 8 0