-
初めまして、妊娠検査についてです。
こんにちは 妊娠希望の21歳です。 昨年10月、 初めての妊娠を経験しましたが6週目で流産でした。 1ヶ月見送って..... 次に検査した12月、陽性は出たもの その1週間後に生理。 赤ちゃんが欲しくて基礎体温などきにしていたのですが それがストレスになっているから気にしない方がいいと 担当医にいわれ、ぱったり記録しなくなりました。 それからは自然に身を任せてみようと思いました。 生理周期は28週期です。 今まで神経質になっていたぶんこの週は体温が上がるなぁ とかだいたい分かります。 今日(2013.2.1)が生理予定日です。 ですが生理はきていません。 検査薬をしてみましたが、陰性。 最近、我慢出来なくなる程体調が優れなくて 体重管理もできません(職業がモデルで瘦せ形です) 眠かったり...熱っぽかったり... 胸の張りはありません。 数日前から腰回りお腹の張りはあります。 まだ1本あるので希望を持ちたいですが.... あぁまたか。もうわたしは出来ないのかな... と思ってしまいます。 落ち込んでいて主人ともまともに話せません。 主人にも問題が...? と思ったりしてしまう自分も腹立たしいです。 まわりが普通に妊娠しているのに.. わたしは問題あるのでしょうか? 厳しいご意見はある程度覚悟はしていますが、 出来るだけお手柔らかにおねがいします..., 先輩方のご意見をお待ちしております!
質問者: あつこさん(21歳)
ジネコ会員
2013.2.2
妊娠・出産 その他 3 0
-
娘が保育園で荒れ気味
一歳10カ月の娘がいます ちょうど保育園に行くようになって一年がたちます 私たち夫婦は、夜勤ありの正社員で働いてます 普段は、近くに住む実母がお迎えや、お互い夜勤だと泊まりも頼んでます 最近、実母が病気になってサポートが受けられなくなり、夫婦共夜勤だと泊まり保育を何回か利用し始めました 泊まり保育園は、無認可で娘にとっては初めてのとこなので、預けるときは、大泣きのようです そのせいか、普段通う保育園で、娘は、荒れ気味のようで、何もしてないお友達を突き飛ばしたり、叩いたりすることが、あるようです 一緒にいる時間を大切にと言われたので、家事は二の次で、スキンシップをよくとるようにしてます やはり、仕事をセーブすべきでしょうか?
質問者: あずささん(31歳)
2013.2.2
子育て・教育 その他 35 0
-
頂いたベビー服のお礼について
頂いたベビー服のお礼について 先週主人が帰省した際、義理兄夫婦からベビー服のお下がりを20枚くらい頂いて帰ってきました。 まだあるけど、遠方でなかなか会えないので残りは出産した時に持ってきてくれるそうです。 お礼をしたいんですが、今するべきか、出産後にするべきか、今も出産後も両方するべきか分からず迷っています。 そして金額はどのくらいがいいのかも・・・ ノーブランドだと思いますが綺麗に使っていた様子で状態もいいです。 ちなみにこちらから『使わないベビー服で譲って頂けるものはありませんか?』とお願いした状況です みなさんならいつ、幾らくらいの物をお礼しますか??
質問者: はなはなさん(秘密)
2013.2.2
妊娠・出産 その他 3 0
-
凍結胚盤胞移植後の出血
本日、はじめての凍結胚盤胞移植(BT)をしてから11日目なのですがさきほどトイレに行った際ごく少量の血がティッシュに付きました。これは一体なんでしょうか…着床したけど流産してしまったということでしょうか?ホルモン補充期です。3日後が判定日 なのですが、怖くて一度も検査薬は 使用していません。
質問者: こてぃさん(29歳)
ジネコ会員
2013.2.2
不妊治療 IVF 5 8
-
出産後の体(色素沈着など)について
第一子を無事に出産しました。 難産だったので、とにかく五体満足無事に産めたことに感謝してます。 ただ、妊娠出産したことで大きな悩みも抱えてしまいました。 それは体の外見のことです。 妊娠前はごく普通の体型、見た目だったと思います。 ボディに気になる黒ずみもなかったし、ごく普通でしたがお腹も見た目は問題無しでした。 しかし、いざ出産してみると…妊娠中から気になっていた問題がそのまま強調されて残ってしまいました。 ・お臍を中心にその近辺がひどい黒ずみを起こしてしまった。 ・脇の下にも広範囲でひどい黒ずみが残った。 ・産後10日も過ぎたのに、お腹が完全にはペタンコにならず。 妊娠中期くらい出たまま。胃のあたりはぺったんこのため余計に目立つ! 同じような悩みを抱えてても無事に解消された方いましたら、アドバイスをお願い致します。 ちなみに夫は、「可愛い我が子を産んでくれた勲章」「俺は全然気にしない」と言ってくれます。 しかし、これまで私たちは夫婦生活もかなり多く、今後もそうでありたいと思ってます。 それなのに私の体がこんなんでは内心、夫もガッカリなのでは…と思うと悲しくなります。 とにかく夫のために、どうにか少しでも以前の体に戻したいです。 妊娠による色素沈着、かなりの黒ずみを多少なりとも改善した方いましたら教えてください。
質問者: 悩み中さん(35歳)
2013.2.2
妊娠・出産 その他 5 9
-
友人にはっきり言いたいです。
こんばんは。私の友人について、お時間のある方お付き合いしていただけると嬉しいです。 久しぶりに友人から連絡がありました。 話の内容は、私の元彼の事でした。 「こないだコンビニでゆうの元彼に会ったよ~」や 「もう2人目出来たらしいよ、お盛んやな~。」でした。 その元彼とは詳しい事情は言えませんが、良い思い出が少なく 苦い思い出の方が多いかった人です。 そのことは友人も知っています。 なのに何で今更そんな話題を出すの?と疑問です。 はっきり言ってもう関係ないし元彼の事情なんて聞きたくもないというのが本音です。 そして会って喋る時もよく話題に出してきます。 「ゆうの元彼、最低だったよね~」と。 正直に言って、その話題になる時はうんざりです。 はっきりと言うべきだなと思っています。 皆さんならどんな風に伝えますか? くだらない質問ですみませんがよろしくお願いします<m(__)m>
質問者: ゆうさん(21歳)
2013.2.2
くらし 7 0
-
妊娠中期 これは何でしょうか
現在妊娠23週です。最近、膣の中でドクン、ドクンと数回響く事があります。痛みはないです。 暫く続いたり2-3回で治まったり 同じような方いますか? 胎動?かと思いましたが随分、下過ぎますし。
質問者: 初めてさん(38歳)
2013.2.2
妊娠・出産 その他 5 0
-
言う事を聞かない、集団行動に不安
三歳になったばかりの息子がおります。 三歳になった頃から突然癇癪?の度合いが増えた気がします。いう事を聞かない とでも言ったほうがいいのかもしれません。 前もって言っておいた○○の時間(食事や外出など)だからお片付けしようね~といったら「嫌!」「だめ!」「まだこれしてるのに!」「これを○○してからね!」等言い出すので約束したよね?と言うと怒って泣き出す。(なだめて5分位で落ち着きます) 今日はトイレに行った後のパンツズボンを何度言ってもダラダラ履いて毎回声掛けを何度もしているのですが、ズボンが片足裏返しになった部分を私がちゃんと戻しておいたら「やりたかったのにー!」と言いだしいじけて床につっぷしてしまったので私の中で怒りが爆発してしまい、私自身大泣きし、このままじゃ手を挙げてしまうと思い別室で一人になろうとしても泣いて子供が追いかけてきてしまいまたイライラ・・・結局子供の前でソファに八つ当たり。パニックみたいな状態になってしまいそれを見た息子もびっくりした様子・・。何度も息子はごめんね、ごめんねと言い私は後悔の嵐です。私はなんてダメな母なんだろう、いっそいない方が子供もいい方向に育つんじゃないのかと・・・。 話が少しそれましたが、それと同時に今年度幼稚園を控えている息子がこんないう事を聞かず、多少我が強いところがある子が(玩具の貸し借りは機嫌良い時なら素直にできます)集団行動をきちんととれるのかが不安でたまりません。 上の子の幼稚園行事でお手伝いに行った時等は他の園児に興味があるようで一緒に遊んだり、園児達に混ざって一緒に座って演劇を見る事もありますが、5分程で立ってまた私のほうに戻ってきたりします。 悩みに悩んで障碍という言葉が頭をよぎります。2歳代までは得に育児の大変さはおもいませんでしたが3歳になってからというもの叱ってばかりの辛い育児になりつつあります。 このようなお子様をお持ちの方、幼稚園に入園して変わられましたか?
質問者: タマさん(秘密)
2013.2.2
子育て・教育 その他 3 0
-
彼氏に依存しすぎる自分が怖いです
お忙しい中開いてくださってありがとうございます。 かなり支離滅裂な長文且携帯からの投稿なので読みづらい点も多々あるかと思いますが、真剣に悩んでいるのでよろしければお付き合い下さい。 私には付き合って2年目の1つ上の彼氏がいます。 彼はここまでしてくれる人なんていないというぐらい優しい人です。 周りにはよく「菜鶴は○○君(彼氏)がいないと生きていけないよね」と言われます。 本当にその通りだと思います。 沢山愛してくれて、私も大好きなんです。本当なんです。 でも最近、自分でも気持ち悪いくらい自分のテンションの上下が激しく、不満なんてないのに急に彼が憎たらしくなったりします。 そして心ない言葉や冷たい態度を取ってしまいます。 こんなときでも彼は優しいので「ごめんね。何かした?」と申し訳なさそうに言ってきます。 でも何故かそれすらも憎たらしく思うのです。 そしていつの間にか手が出るようになりました。 気付いたら彼の手の甲や太股を力一杯つねったり、シャープペンシルで思いっきり刺したりしています。 「流石に痛いよ」と彼に言われて初めて気付きます。 その後「俺が悪いのかな、ごめんね」と言う彼に本当に申し訳なくて沢山ごめんなさいをします。 しかし、謝ったのにも関わらず何度も繰り返してしまうのです。 また、夜に彼から連絡が来ないと不安でたまりません。 メールなんて必ず返さなくてはいけないものではないし、疲れて寝てることもあるとわかっているのに、彼から返信が来ないと不安で何も手に付かず、ずっと携帯をチェックしています。 自分でも怖いくらい彼に依存しています。 こんなことをしていたらいつか彼が壊れてしまうと思い別れ話も何度か切り出しましたが、彼に「俺は辛くない」と言われ甘えてしまいます。 過去に付き合った人もいますが、ここまで依存したことはありません。 彼に謝り毎晩一人で反省しているのですが、いくら反省しても繰り返してしまいます。 大好きな彼をこれ以上傷付けたくありません。 彼を傷付けない方法は別れるしかないのでしょうか? 最低な彼女ですがこんな私を支え続けてくれる彼に幸せになって欲しいです。 教えてください。お願いします。
質問者: 菜鶴さん(19歳)
2013.2.2
くらし 14 0
-
引越しについて
現在実家から車で1時間くらいの所に住んでいます。 旦那が単身赴任のため、6歳の息子と二人暮らしです。 短い期間であちこち行くため付いていくことができず、これからもこんな生活が続きそうです。 現在住んでいるところがあまり環境が良くなく、かなり学校が遠いため、息子が4月に小学校に入学を機に、引っ越しをしたいと思い物件を探していました。実家の自分の親は、近くに来てくれたら助けてあげるのにといいますが、主人はこっちに帰ってきて少しの間、こちらの部署にも通うことがあるので、中間地点より少しうちの実家寄りの駅迄にしてほしいと言います。 それで、決めたのですが、知らない土地で子供と二人生活するのはちょっと不安だし、今住んでいるところで、もう少し環境のいいところの方が、ママ友とも近いし少し安心です。 それとも、ママ友より少しでも実家の近くの方が助かりますか?今までは、そんなに頼らずやってきたのですが、息子が小学校に行き、私が働きだしたら親に助けてもらうことはあるのでしょうか? あと、決めた物件も2階で、階段しかないのですが、らせん状 で少し狭い気がしますし、家の前の歩道も少し狭いし気になる点があります。何件も物件を見て決めましたが、いろいろ迷いだすときりがないとか、そんなに全部の条件がそろった物件はないと不動産屋や両親に言われます。 まあ、賃貸なら皆さんある程度妥協もして決めているものでしょうか? ところで、契約金を昨日支払ってしまったのですが、今からキャンセルってできないのでしょうか? 私って優柔不断で、一度決断してしまったこともあーでもないこーでもないとひたすら考えこんでしまいます。 なんかまとまりのない文章になりましたが、最後まで読んでいただいた方ありがとうございました。
質問者: 今さらだけどさん(38歳)
2013.2.1
くらし 2 0
-
返信しない義母
息子(1歳6ヶ月)と私が風邪をひいていたときの事です。 義母から近況を聞くメールが来たので、息子と私が風邪をひいていると返しました。 義母からすぐに、明後日看病にいけると返信がきました。 義実家は車(高速利用)で1時間30分かかる隣の県です。(ちなみに私の実家も他県です) メールを受けた時点で、息子も私も治りかけで、明後日には元気になっているのは確かでした。 看病に来てくれるという心遣いに感謝している事、もう元気になってきている事を返信しました。 しかし、義母からの返信が一向に来ません。 看病を断ったのが尺に触ったのでしょうか。 実際、明後日に当たる日には、息子も私も完治し、公園で元気に遊んでいました。本当に看病は必要なかったのに、看病に来て下さいと言うべきだったのでしょうか。
質問者: まぐさん(30歳)
2013.2.1
子育て・教育 その他 8 0
-
旦那が無職
お恥ずかしお話しですが聞いて下さい。 誰にも相談できないのでこちらに書き込みさせて頂きました。 主人は32歳です。 10年勤めていた会社を退職しました。次の会社は3ヵ月で退職しました。 今は就職活動中です。 私は正社員で働いてるので、お金にはさほど困ってはいません。 1歳の子供がいます。 私の扶養にいれた方がいいのでしょうか? 旦那はすぐ見つけると言ったのでこのままでいいのかなと思ったりもします。 社会保険から国民保健に変更になると思うのですが 私の扶養だと社会保険になるので、扶養にしたほういいのかな。 今日、保育園で主人が「無職なのですが求職中は何ヵ月まで預かってますか?」と聞いたところ 先生に鼻で笑われたみたいです。 かなり落ち込んでいました。 やはり旦那が無職だと世間の目は冷たいですね。 皆さんは無職の旦那をどう思いますか?
質問者: ゆきだるまさん(29歳)
2013.2.1
くらし 18 0
-
胎動と生まれた後の性格
現在妊娠中で、毎日胎動を楽しんでいます。 お腹の赤ちゃんは、いつ寝ているのかと思うほど良く動いています。 特に食事の時や、夜寝る時と朝起きた時は胎動が激しくて思わず笑ってしまいます。 最近はお腹の中が狭くなってきたのか、肘やかかとでグリグリ押してきてお腹の形がいびつに変形しています。 こんなに動くなんて、生まれてからもきっとよく動く子なのかなと思っているのですが、皆さんのお子さんは胎動と出生後の性格や活発具合はいかがでしたか? お話を聞かせて頂けたらうれしいです。
質問者: トマトさん(30歳)
2013.2.1
妊娠・出産 その他 11 4
-
自分の性格
私は職場ではニコニコおっとりしていて怒らなさそうっ よく言われます。 パートで下っ端なので低姿勢を心がけています。 何か言われても常に冷静、気にしないふりをしています。 でも本当はちょっとのことも気にしたり、苛付いたり します。 家では子供に怒鳴り散らしたり、旦那にはヒステリー 、神経質と言われます。 家の中と外とでは違いすぎる自分は異常なのかと 思ってしまいます。 皆さんはどうですか?
質問者: サイダーさん(32歳)
2013.2.1
くらし 5 0
-
曲がった正中線
もともと薄っすらあった正中線が、妊娠してから濃くなってきました。 それはあまり気にしていないのですが、線がまっすぐではないのが気になります。 おへその少し上のあたりでグイッと左に曲がり、そのもう少し上でもとの位置に戻る感じです。 妊娠前にレントゲン写真を撮った時、背骨と骨盤が少し曲がっていたので、そのせいでしょうか。 皆さんの正中線はまっすぐですか?
質問者: こっこさん(30歳)
2013.2.1
妊娠・出産 その他 2 3
-
家計の管理
はじめまして 32歳(パート)34歳(旦那さん)子供(1歳4ヶ月)で、 都内に住んでるものです。 同じように、子供がいてフルではなくパートとかで生活している方は、 どの位子供に費用をかけてますか?保育園代は除いてです。 宜しくお願いします。
質問者: にゃんこさん(32歳)
ジネコ会員
2013.2.1
子育て・教育 その他 1 0
-
毛穴ケア
宜しくお願いします。 30代に入ってから小鼻の毛穴が、目立つようになりました。 肌は乾燥肌です。 数年前からクラランスの化粧品を使っています。 クラランスの毛穴化粧品は今いち効果なく、何かお奨めな毛穴化粧品ありましたら宜しくお願いします。
質問者: アーチさん(36歳)
2013.2.1
雑談 5 0
-
赤ちゃんの性別
妊娠8ヶ月に入ったトコで二人目です! 7ヶ月に「とんがってるのが見えるから男の子の可能性が高いね」と言われてて、この時期に男の子なら間違いないだろうと思っていました。(一人目もそうだったから) しかし、8ヶ月に入って健診した際に「女の子かな、こないだは見えたのに珍しいなぁ」と言ってました。 女の子から男の子というのはよく聞きますが、男の子から女の子に変わったというのはあまり聞いた事がないので体験談ありましたらお願いします。私は元気な赤ちゃんなら性別はどちらでも良いのですが、旦那と男の子なら名前は私が決めて女の子なら旦那が決める事になっていますので…
質問者: ゆまさん(33歳)
2013.2.1
妊娠・出産 その他 6 0
-
チョコレート嚢胞は採卵してもダメですか??
この前、先生からチョコレート嚢胞が20mmほどあります。と言われました。 先生から卵巣に癒着があると良い卵子が採れにくいと言われ、ショックでした。 予定では3月に採卵予定で、今、採卵に向けて準備中なんですが、次の採卵で最後にしようと気合を入れていただけに、採卵してもダメな気がしてきました。 高齢プラス子宮内膜症で悪条件がそろっているだけに、 先生の言っていることは、うなずけます。 今まで採卵は2回していて、胚盤胞まで育つ卵子は出来ているので、少しは希望もあるのでしょうか? 高齢プラス子宮内膜症でも妊娠できるでしょうか? それとももう、諦めたほうが良いのでしょうか?
質問者: オリーブさん(43歳)
ジネコ会員
2013.2.1
不妊治療 IVF 6 0
-
キッズパルについて教えてください。
1歳8ヶ月の男の子の母親です。 2歳頃からお稽古を始めてみようと思い、いろいろなお教室の見学や資料を見ながら検討しています。 お稽古と言っても音楽教室、英語教室、スイミング、などいろいろあります息子が楽しんで通える事が一番の条件ではありますが、私がお稽古を通して身につけて欲しい事などを含めて考えた結果、キッズパルが良いのかしらと考えています。 それに伴い、口コミや評判などの情報を探してみたのですがあまり見つからず、こちらで質問させていただきました。 実際通われていた方や何か情報やご意見などお持ちの方がいらしたら教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
質問者: なおさん(31歳)
2013.2.1
子育て・教育 その他 2 0