-
赤ちゃんとの生活、駄目な母親
2ヶ月になる娘がいます。かわいいと思うことがほとんどですが、抱っこから下ろすとすぐ起きてしまったり、機嫌が悪くぐずりが続く時があり、気長に付き合わなきゃと思いつつ、無性にイライラし、感情が爆発してしまうことがあります。 昨晩もなかなか寝付かず泣くので「うるさいなぁ」「もう大嫌い」など暴言を吐き、枕を壁に投げつけ、我に返って反省しながら授乳、自分が泣き寝入りしてしまいました。 他にも、イライラが込み上げてきた時、甘いものを食べると胸のあたりがすーっとする感じがして、お菓子を大量に食べてしまう癖があります。 そんなもの買わなければいいのですが、貧乏性でスーパーで安売りしているとついつい買ってしまい…まるでアルコール依存症の人がお酒を飲んでいる時みたいに、ひたすら食べて食べて…歯止めがききません。ファミリーパックのチョコレートを1袋食べ切ってしまい、一時的に気分はすっきりするのですが、すぐに「またやってしまった」と自己嫌悪。 短気、自分に甘い、いちいち落ち込む割に学習しない。 今日から良い母になります、と思いながら、毎日同じことを繰り返し、最低な母親でしかありません。 こんな私にどなたか喝を入れてください。 また、同じく赤ちゃんとの生活を素敵に楽しく過ごしておられる方、どのような心持ちで過ごされているか、イライラの対処法などあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
質問者: 匿名希望さん(33歳)
2013.1.23
子育て・教育 その他 19 0
-
メール、このやりとりは普通?
2人目を妊娠中でおそらく出産まで絶対安静になりそうなやっこと言います。 徒歩5分に住む上の子が同じ歳のAさんとのメールのやりとりですが、理解に苦しむところがありご意見お願いします。 妊娠前までの会う頻度3ヶ月~半年に一度です。 私が妊娠判明直後久々にA(明日遊ぼう) 私(実は妊娠して悪阻が始まった。おさまったら連絡するね)A返事無 妊娠3ヶ月 A(おいしいケーキがあるから来ない?) 私(ごめん、今何も食べれなくて毎日点滴に通ってる。乗りきれたら連絡するね)A返事無 妊娠4か月 A(子どもがあそびたがってる。家に来ない?) 私(まだつわりが収まらなくて、出血もあって安静にしなきゃなんだ~うちも遊びたいと思うけど親に預けてて。)A返事無 妊娠5ヶ月 A(もう安定期だよね?○○でイベントがあるよ!行こうよ) 私(行きたいけど結構お腹が張って切迫の危険があるからいまだに安静なんだ、ごめんね) 妊娠6ヶ月A(まだ安静?安静って暇でしょ?遊びに来ない?)私(何もできないから辛いよ。でもお薬が強いからしんどくて、動けないんだ)A返事無 妊娠7ヶ月 A(動けないなら私が行こうか?)私(もう半年も掃除を旦那に任せてるし今は座っててもダメなんだって。横になりながら話すとかって失礼だからごめん~早く元気になりたいよ)A返事無 昨日A(いい加減歩かないとヤバくないの?気分転換にうちまで散歩とか?)私(私も散歩したいよ~でも子宮口が開いてきたらダメだからもう少し安静にしなきゃいけなくて、また歩いてよくなったら連絡するね)A返事無ーです。 今まで誘いを断ったことはありませんでした。 少し理解に苦しむのですが、メールのやりとりとしておかしくはないですか?
質問者: やっこさん(35歳)
2013.1.23
妊娠・出産 その他 12 0
-
スペアキー
この前、新古車を購入しました。 鍵を無くした時ようにスペアキーを作ろうとホームセンターに行きました。 ですが、鍵が防犯対応の特殊なので(私は素人でよく知らなかった)店員さんが「一応やってみるけど出来ないかもしれません。使えなかったらお金はいりませんよ」と言ってくれて、本当にエンジンがかけられなかったので、鍵だけの専門店に行きました。 そこは入ってすぐにカウンターの狭い所で、先客がいたので私は入口の隅で待っていました。 そこのオバサン店員は先客と親しいらしく「まったく、来るときは重なってきちゃうのよね」と話してて、チラッと私を見て「そこのお客さん用件は何ですか?」と聞いてきたので鍵の事を言ったら、「あぁこんなのすぐに出来るから」、先客には「ごめんね、すぐに済むから待っててね〜」と話し方も全然違うし… そして鍵を受け取り使用したら、ホームセンターと同じで使えなかったので、すぐに戻って言いに行ったら、「材料費だけでも払ってよ!」と言われて、私もカチンときてしまい「わかりました!領収証お願いします。これもって消費者センター行きますから」←(ウソ)と言ったら、「じゃお代はいりませんよ!」と言われました。 よく考えてみれば私がハナからディーラーに行けばこんな事にはならなかったので、やっぱりお金は払った方がよかったのかと後から気になってしまいましたが、店員の態度がムカついてしまったし、もう済んだ事だからいいかなとも思いますが、長々と読んでいただきありがとうございました。書き込みしたらスッキリしました♪
質問者: ゆまさん(33歳)
2013.1.23
くらし 7 0
-
お誕生日を迎えました
今日、40歳のお誕生日を迎えました。 30代で1歳ずつ年が上がる時は正直、自分が36歳位のつもりで大して気にならなかったのですが、 40歳となると… 気持ちがどよんとしてしまいました。 介護保険料発生が私の中で大きく、払う年になったのかと思ったり、 お年寄りのように携帯を離してメールしている事に気がついたり(新聞を離して読んでいるみたいなイメージです) またバツイチで再婚していないので、この年じゃもう無理?一生一人?とか悲観的になってしまっています。 (彼はいますが、結婚予定はありません) 40代もまだまだイケる的なバースデー励ましコメントが欲しいです。 心優しい方よろしくお願いします。
質問者: 介護保険料払いますさん(40歳)
2013.1.23
雑談 8 0
-
ラインをやめた方いますか?
今、ラインを入れている方多いですよね。 私もライン入れましたが、 はじめの設定がわかっておらず、 疎遠の人と自然にお友達が追加されるため、今は設定を変え 勝手に追加される事はなくなりました。 でも、疎遠にした方と繋がってしまうことは変わりません。 ラインをやめようかと思っています。 理由は違えど、ラインをやめた方いらっしゃいますか? アドレスから削除すれば、ラインには載りませんが、メールや電話を無音にしたり、個別設定にして自分でわかりやすくしています。 最近疎遠な方と繋がり、学生時代の元彼から突然メッセージ来たりと、便利な反面困ったな~と思うことがあります。 アドバイス宜しくお願いします。
質問者: みるみるさん(秘密)
2013.1.23
くらし 10 0
-
すぐに熱がでる
小一の娘です 熱を出しやすく、月1~2回は熱がでます(39℃前後、その他症状は無し) そこで質問ですが、熱が何度以上なら学校を休ませた方が良いでしょうか? 37℃程度で元気があればいかせて良いのでしょうか 学校を休ませすぎて、不安です… アドバイスお願いします
質問者: まきさん(30歳)
2013.1.23
子育て・教育 その他 2 0
-
すぐ「疲れた」という息子
三歳になったばかりの息子がいます。 その息子ですが、歩いている時や息子が荷物を持っている時などに「早く行くよー」等声を掛けた時に「僕、疲れた」といい出すようになりました。 最近になって言い出したのですが、そう発言するときは玩具を買ってくれなかったり、自分にとってあまり面白くない場所で言うようです。 自分が楽しそうにしてる場所では言ってないような気がします。 あとは家の中で走り回った後などにもいいます。 これは本当に疲れているのか・・・少し心配になってきました。私がもう少しちゃんとかまってあげないといけないのかな?とも思います。 小児科で相談するべきか・・・しかし病気が流行ってる今は避けたいです。。。 風邪症状もありませんし、最近病気もしてません。様子を見るべきでしょうか?
質問者: ひゃくさん(秘密)
2013.1.23
子育て・教育 その他 6 0
-
PTA役員
私は今年一年、小学校の役員をしていました。 うちの小学校は、子ども一人につき1回は役員をすることになっています。 そして、今度、今年度の役員の反省会が開かれます。 そこで本題です。 ◎広報部で、毎週の集まりがあり、1学期中に8~10回集まりがある ◎集まり以外にも、取材をせねばならず、ちょくちょく学校に出向かねばならない ◎仕事をしている人も、時間が許せる限り参加し、顔を出すようにつとめている 小さなお子さんを連れている方でも、自分にできることを!とがんばっている ◎これらのことは、役員を決める際に周知されているから、そんなこと知らなかったという人はいない ◎ほかの部は比較的、出事が少なく忙しい人向き 以上のような中で、同じ部にこの一年で3回しか出席していない人がいます。 どうやら、役員という名前に付いたということで、この先の数年間、役員を免除するためのものらしいのです。 それって、すごくずるいと思いませんか? 出てこれないくらい忙しいならほかの部にすることだってできたし、役員決めは学校の方針でくじではなく挙手制で、自らなったものです。 それで「私、役員経験済みです」と頑張ってきたみんなと同じことをしたような顔をされるのがいやでたまりません。 このことは、反省会の時に持ち出していい内容ですよね? 他の人は、「あの人のことは、もう完全無視!」といって、話題に出すことすら嫌がります。 皆さんならどうされますか?
質問者: バードさん(37歳)
2013.1.23
くらし 21 1
-
あまのじゃくっていうんでしょうか。。。義母の事です。
対処法がわかりません・・・ ●義父は我が家へ来ると、必ず昼寝をします。食事後に眠そうにしていたから私が「どうぞ、そちらで休んでください」 義母「そんな、そんな、寝ないでしょうに」 私が言わなければ、「おとうさん、寝てください」と義母。 ●自分の子に対し、「〇〇したらいけないよ」と私。 すると義母は「そんなそんな、〇〇したいんでしょうに」 ととにかく言い返します。 たくさんあるんですが、書ききれないので省略しますが、とにかく、義母はその時によってなのか、私から言ったからなのか、答えが違います。以前こうい言ってたのに、今回はあー言われたということがたくさんあります。 気を遣って言ったつもりが言い返されると本当腹立ちます。 スルーが一番良いのかもしれませんが、本当に腹立ってしまいます。ギャフンと言わしてやりたくても、度胸がないのと、その時即言い返せるような、頭の回転も良くないので、即答はできないのが現状で、後でむかむかします。 義母は、何か質問してきて、それに答えていても、途中で話を変えたり、聞いてなかったり・・・とにかくつかめません。 どうして言ったら良いか、対処法を教えて下さい。
質問者: 高野さん(28歳)
2013.1.23
くらし 7 0
-
小学校高学年門限
小5の娘がいます。 小学校入学してから、学校の規則の 5月~8月は18時 9月~4月は17時を門限にしています。 うちは団地住まいで、団地敷地内に公園や図書館があり、夕方でも小さな子供がいるママ達や小学生が学校の規則時間を過ぎても遊んでいます。 遅い子だと20時近くでも遊んでます。 高学年になり、下校したら17時で遊ぶ暇もありません。 うちの方針で門限を守らせてきました。 団地の子が18時まで遊ぶなか17時に帰宅させてますが、娘に何度も門限を約束しました。 娘は先週ずっとインフルエンザで休んでたのもあり、久しぶりに登校して友達に誘われて、どうしても遊びたいとごねました。 多少言い合いになり、 「勝手にすればいい」と突き放したつもりですが本当に遊びに行き、18時まで帰宅しませんでした。 帰宅して「暗くなると危ないからなど私の気持ちを話して、娘も泣きながら謝りました」が ほとんどが暗くなるまで遊んでて、私が厳しすぎるのかな?と悩んでます。例えば18時ならありなのかなと思ったり 娘は(月)(木)は公文で(火)(金)しか遊びません。 高学年のお子さん門限教えて下さい また反発した時私はどうしたらいいでしょうか?
質問者: ダイヤモンドさん(32歳)
2013.1.23
子育て・教育 その他 7 2
-
こんな感じの基礎体温でも妊娠した方
二人目希望1年、治療半年です。 一人目がすぐできたので基礎体温はつけたことがなく、治療開始と同時につけています。 一応、今のところ検査などでとくに異常なしですが、基礎体温が気になります。 低温期 36〜36.3くらい 高温期 36.6〜36.8くらい(ほぼ36.6台) ですが、高温期に移行する時に36.4℃台が3日くらい続いてやっと36.6℃台に入ります。グラフを見ると高温期がゆっくり山形になってる感じです。 なので排卵日がいまいちわからず、一応卵胞見てもらいますが、休診日を挟んだりして行ったら終わってた…なんてことも。 今周期からルトラールを飲んでいます。 高温期も低めだし、かなりの冷え性なのでそれも原因かもしれませんが、このような基礎体温でも妊娠された方いらっしゃいますか?また、なぜそうなるかなどご存じの方いらっしゃいましたらお願いします。
質問者: くーさん(36歳)
2013.1.23
不妊治療 二人目不妊 1 0
-
きょうだい間(甥・姪)へのお祝いごと(愚痴混じりです)
こんにちは。 長文かつ乱文で分かりづらい部分も多々あると思いますが お許しください。 みなさんは、甥っ子・姪っ子さんへのお祝いはどこまでされていますか? 兄の子ども(甥っ子)が今度中学へ入学するのですが お祝いをするべきか悩んでいます。 というのも、今まで兄の出産や新築、甥姪への誕生日などの プレゼントやお年玉、色々とやってきたのですが 数々の甥っ子姪っ子のイベントが落ち着いた去年、 我が家も新築し、また長年の不妊治療を経てやっと妊娠・出産を しましたが、それに対するお祝いが全く気持ちがこもってなく 今まで見返りもなくやってきたことがバカみたいになってしまい それ以来、兄夫婦に対して怒りの気持ちを持ってしまっています。 具体的には、車で5分程度の近所に住んでいるにも関わらず 新築したときも2~3カ月後にお祝いを持ってきました。 (それまでも、何度か家に来ました。手ぶらで。) また、出産した際も家に来ても手ぶら。 1か月後くらいに安い通販の洋服を渡されました。 我が家は4人の子どもに対して出産祝い(現金)を贈り続けていましたが。 家が近所なので表立って疎遠にするのも少し気が引ける部分もあるのですが、 お祝いは小学校入学までね!と言ってしまって 大丈夫なものでしょうか・・? 一般的に、どうなのか教えてください・・
質問者: ぷぅさん(29歳)
2013.1.22
くらし 12 2
-
帝王切開の正産期について。
現在7ヶ月の高齢出産(初産)帝王切開予定者です。 子宮筋腫の核出手術をしているので、妊娠当初から帝王切開と言われており、それについては何ら問題はないのですが、正産期についてモヤモヤしています。 本日Drから予定は5/1(38W2日)で、と言われました。 38W予定日の2週間前と言うのが、何か引っ掛かってしまいDrに「なるべく40W近くまでお腹に入れて置きたい」と言ったのですが、GWに入りで手術日が限定される事、陣痛が来てしまうと最悪子宮破裂の危険性もあり、ほぼこの日しかないよと言われてしまいました。 私は体重だけでは未熟児だったのですが40w1日お腹に居たので「未熟」ではなく「単に小さい子」として保育器に入らずに済んだ(当時は未熟児網膜症等の障害が多かった)と言う母の話を繰り返し聞かされていた事と、若い頃、産科のDrから聞いた「40wお腹に居るのは大事な事、生殖器は最後の最後に完成するから早く出してしまうと生殖能力が未熟になる」という言葉が、どうしても頭から離れません・・。 不妊治療の末の妊娠なので、生殖能力が未熟というのが重いというか、何かこうモヤモヤとした不安と怖さがあって・・ 担当Drは「今は37Wから正産期だから、38W過ぎのお産はノーマルで大丈夫よ。早産とは違うから」と言って頂いたんですが、長年の洗脳?思い込みはなかなか消えず・・。 40歳、たぶん最初で最後の出産・・と思うと、次から次に心配事が出てきてオロオロしてしまいます。
質問者: ぽっつん嫁さん(40歳)
ジネコ会員
2013.1.22
不妊治療 IVF 18 0
-
結婚式プチギフト 手作りお菓子
4月に結婚式を挙げるのですが、帰りに配るプチギフトについての相談です。 結婚相手の母がお菓子作りが趣味で、プチギフトは私が作りたい!と言っています。 紅白餅(大福)の予定のようです。 私自身、他人の手作りのお菓子やケーキが苦手なこともあり、プチギフトに手作りお菓子は嫌なのですが、夫と義母は出費も抑えられるし手作りの方が気持ちが伝わると言ってききません。 100人程の人を招待するので義母にも、作ってもらうのは大変なので手作りじゃないものにしますと言ったのですが、私にもできることをさせて!と好意でのことです。 なので余計に断りにくいのですが、なんとか上手く断りたいです。 夫を納得させる言い訳付きで…。 何か上手い断り方があったら教えてください。 また、手作りお菓子についてはどう思いますか?
質問者: えりこさん(26歳)
2013.1.22
くらし 22 1
-
埼玉永井クリニック
妊娠がわかり産院を探しています。 比較的条件があったので、永井クリニックを希望してますが、出産された方に質問です。 検診などは、助産師さんとの話が出来たり栄養の事や体調の事などのフォローはしっかりしてくださいますか?混んでいると聞いたので、もしかして検診も短くサッパリしたものなのでしょうか。
質問者: チーチさん(33歳)
2013.1.22
妊娠・出産 その他 1 0
-
フォローアップミルクに移行したい
明後日9ヶ月になる息子がいます。 ミルクは240mlを10分となく飲み干します。 離乳食もよく食べて、食後も160ml飲みます。 9ヶ月になるので試飲のフォローアップを飲ませたら半分も飲みません。 慣れないせいかなと数回飲ませても嫌がって飲みません。(半分も) こんな場合9ヶ月なのに普通のミルクを与え続けるのはおかしいでしょうか? 実は3人目なので恥ずかしいのですが、上2人はスムーズにフォローアップに移行できたので初めての事です。 もうすぐ今のミルクが終わるので、フォローアップを買って、結局飲まなかったら無駄だなと(お金だけでなく開封したら)考えてしまいます。 それに9ヶ月だからフォローアップだと意識してます。 同じようなお子さんをお持ちのママ アドバイス下さい
質問者: アイスティーさん(32歳)
2013.1.22
子育て・教育 その他 5 0
-
インフル流行や軽い風邪で休ませること。
インフルエンザ流行していますよね。息子が通う保育園も爆発的に流行しています。他のクラスでは半分の園児がインフルエンザで休んでいます。近隣の小学校は学区年閉鎖していたりしています。保育園って、閉鎖にならないですよね。だからか、とっかえひっかえ、なかなか感染園児が減りません。私は現在、育休で赤ちゃんがいます。予防接種は家族全員でしています。息子を昨日から軽く風邪気味なので休ませていますが、正直、インフルエンザの流行が落ち着くまでやすませたいと思います。1週間以上休む時は届け出が必要です。こういう休み方って子供のためにも良くないと思いますか?赤ちゃんも小さく、上の子が風邪を引けば早めに休ませ回復し保育園に行かせています。仕事をしていると鼻や咳くらいで休ませることもしません。育休だから休ませる事が出来ています。今までが今までだけに今の私の休ませ方がいいのか悪いのかわかりません。同じく育休の方、幼稚園のママさん、どんな時休ませていますか?インフルエンザ流行で休ませるのは無しと思いますか?
質問者: さるさん(30歳)
2013.1.22
子育て・教育 その他 9 6
-
こどもクラブに通っていた方、教えてください
現在1歳半の息子がおります。 とても活発でいろいろなことに興味があり落ち着きがありません。言葉も遅く心配です。 賢い子に育てたいのですが、そのためにはどこか教室に通うのがよいか迷っております。 七田の教室は近くにないのですが、こどもクラブは市内にあります。 そこでこどもクラブに通われた方、子供さんがどのように変化したか、よかった点や悪かった点など体験談を聞かせていただければと思います。 近々、体験教室に行く予定です。 よろしくお願いします。
質問者: クックさん(40歳)
2013.1.22
子育て・教育 その他 0 1
-
AMH0.1以下
卵管に水が溜まっていたため、両卵管切除し、体外受精を始めました。小さい頃の腹部手術などが影響し、AMH0.1以下でカウフマン法をしないと生理もきません。FSHはカウフマンをしても40くらいです。同じような状況で妊娠された方いますか?
質問者: シンさん(37歳)
2013.1.22
不妊治療 IVF 2 1
-
初めてのhcg注射
初めて書かせていただきます。 昨年の1月から不妊治療で病院に通っています。 今月初めてhcg5000という注射を打ちました。打ったのは排卵と思われる日から1週間後に1回のみです。 注射してから6日たっていますが、やはり注射の影響で妊娠検査薬の反応は陽性になりますよね?実は昨日早いと思いながらもフライングしてしまいました・・・ するとなかなかの濃い線が5分以内には出ていたので、まさかね・・・と思っても期待してしまいます。 1回の注射でも1週間ぐらいは反応は出るのでしょうか? 自分なりに調べてはいるんですが、みなさんの意見もお聞きしたいと思いまして投稿させていただきました。 ちなみに、本日高温期12日目、周期31日目です。 いつもは高温期が9~10日、周期も27から29日なのでますます期待してしまってます。。。 わかりにくい文章だと思いますが どうぞ意見のほどよろしくお願いします。 長文で失礼いたしました。
質問者: わこさん(29歳)
2013.1.22
不妊治療 その他 7 0