-
新鮮胚移植の場合
はじめまして。 文章力がないので読みづらいかったらすみません。 子宮卵管造影検査で、両卵管とも何とか通ったがつまり気味、また腹腔内に造影剤が広がっていないのでピックアップ障害の可能性有りとの診断でした。 来月ショート法で体外受精の予定です。 そこで質問ですが、卵管がつまり気味の場合は、胚盤胞移植の方がいいのでしょうか。 前回は、採卵5日目が日曜日で土日は病院がとても混む。移植の場合尿をためるから待ち時間が長いとしんどいと思うから、3日目(金曜日)にしませんか?と看護師さんに勧められて特に深く考えずに3日目の新鮮胚を移植しました。しかし残念ながら陰性でした。 卵管のつまりの程度で問題ないと判断しての事なのか、ただ混み具合だけで提案したのか不明ですが、両卵管通りがよくない場合通常はどうなのでしょうか。 ちなみに凍結胚盤胞移植で、一度妊娠・出産しているので、着床障害などはないと思われます。 来月の移植の参考にさせて頂きたいので、アドバイスお願い致します。
質問者: うにゃこさん(31歳)
ジネコ会員
2013.1.22
不妊治療 IVF 4 0
-
干支について
ベビ待ち中です。 先日ふと巳年産まれの子は執念深いという書き込みを目にしました。 私自身赤ちゃんは授かった時が赤ちゃんのタイミングなのであまり気にしていませんが、わざと巳年をズラして子作りする人もいるとか…でも来年にしても午年で威勢の良い子になりそうだし他にも卯年は寂しがり屋とか色々な言われ方をしていますよね。 皆さんは干支を気にしますか? また本当に当たっていたりするのでしょうか?
質問者: カリンさん(秘密)
2013.1.22
くらし 36 2
-
理解してもらえない妊娠期間の辛さ
今回妊娠三回目です。三人とも妊娠四週からつわりが始まり毎回4ヶ月くらいは入院、点滴と注射のみでガリガリになり地獄のような毎日です。 やっとおさまり退院すると今度は不正出血とお腹の張りで再度入院、血管がボロボロになるくらい張り止めの点滴を打たれます。 結局8ヶ月まで入院し寝たきりで体力も落ちたまま退院、一人目はその直後お腹の中で心臓が止まりました。 二人目は退院の翌日に早産ギリギリで出産できました。 一人目を器具や誘発で無理矢理産んだので子宮口が出産に耐えれないのかもといわれ、今回はマクドナルドをしました。 麻酔なしで激痛の手術後、先生はやはり手術をしないとまた早産になる子宮口でした。と言われ、現在もものすごく動悸が激しくなる薬を大量に飲み、ただひたすら36週まで耐える日々です。 毎回ガリガリになるので体力も落ちたまま、年齢のせいもあり、妊娠はこれで最後にしようと誓いました。 でもお腹の子が上の子と同性とわかると、義父、親戚、ママ友からじゃあまだ頑張らないとと言われました。 私なりに充分頑張りました。 命を削っている感じすらしています。 実際に精神的にも不安定になり、自律神経にも変調があります。 三度の出産でやつれ、容姿も変わりました。 見舞いに来て点滴に繋がれ、起き上がれないこんな私をみてまだ頑張れというのかと涙が止まりません。 もしくは毎回こんなに辛い思いをしても何度でもチャレンジするのが女のよろこびなのでしょうか。 私が甘えているだけなのでしょうか。 おそらく何度妊娠してもこの先はもっと辛いはずです。 今回の妊娠も相当の覚悟を決めましたがそれでもものすごく辛くて、上の子と充分遊べない罪悪感も一杯です。でもせめて亡くなった子どもを含めて地上にも兄弟がいるといいなと思い決意したんです。 義父は孫は何人でもほしいと何回も言います。 ママ友はなぜそう思うのかすぐに妊娠できていいねといいます。私は無計画に作っているのではありません。 女はこういう言われ方しょうがないのでしょうか。
質問者: ななこさん(38歳)
2013.1.22
妊娠・出産 その他 15 0
-
1人目は自然、2人目が体外受精の方
1人目が自然妊娠、2人目体外受精の方、2人目は治療開始どのくらいで妊娠しましたか? 私は1人目妊娠から6年経つ2人目不妊です。ホルモン、卵管、精子検査などは異常なしですが、自然に待っていたら3年以上妊娠しなかったので体外に踏み切りました。 1人目を自然妊娠していることを考えるとピックアップ障害などの可能性は低そうなので卵子の老化か…と思いますが、それだと良い卵が出来るのを気長に待つという事ですよね。 焦らず取り組むつもりですが、上の子との年齢差や体力を考えると早い方が良いに決まっていて、参考までに同じ状況の方がいらっしゃいましたら、何周期くらいかかったか、1人目の時にはない原因などがあったか等経験談を教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問者: 匿名さん(36歳)
2013.1.22
不妊治療 二人目不妊 3 0
-
妊娠週数の数え方
こどもを授かりたく夏から不妊治療に通っていましたが、昨年のクリスマスイブに陽性反応が出ました。 その時点での受診は早すぎたため、今年のお正月明けに受診するとその時点で5w0dと言われました。 1月8日に再受診して胎嚢のみ確認できて、1月15日に転院先の病院に行くとそちらでは8wに入っていると生理開始日を目安に言われました。 一応不妊治療の病院から紹介状を持っていって排卵日から計算してある週数も書いてあったのですが、病院によって週数の数え方は変わるものなのでしょうか?? 確かに生理開始日から計算すると8wなのですが、排卵チェックもしてもらっていたので排卵日に間違いはありません。 転院先の病院で受診した時に先生に伝えればよかったのですが、「8wで胎嚢も小さいし心拍が確認できないから稽留流産かもね、覚悟しておいて。1週間後受診してください」とだけ言われ、その日は6w4dと思っていたため想定外のことで頭が真っ白になり週数のことも聞けずじまいになってしまいました。 今日がその1週間後に当たるのですが、週数が転院先の先生がおっしゃるその通りなのか。 そうなると現在排卵日からの週数だと7w4dですがもし稽留流産だった場合7wでもう確定されてしまうのか、もう少し様子見るという期間がもうけにくくなるのかととても不安です。 少しでも心拍が確認できる可能性を待ちたいということもあり、再受診する日はもう少し後にしたい気持ちと早く知りたいと複雑な気持ちです。 週数の数え方については生理日から数えるほうが一般的なのでしょうか?
質問者: ふーさん(28歳)
2013.1.22
妊娠・出産 その他 4 1
-
ご質問 短着はいつまで着せるものなのでしょうか?
ただいま3ヶ月の息子の子育て中です。 タイトルの通りなのですが、 短着はいつまで着せるものなのでしょうか? 着なくなったらタンクトップみたいな肌着を 着せるようにすれば良いのでしょうか。 ご先輩方のご意見を頂けますでしょうか。
質問者: キビだんごさん(35歳)
2013.1.22
子育て・教育 その他 4 0
-
乳児を抱えて離婚・・・
義母を優先する夫に嫌気が差し、真剣に離婚を考えています。娘は3ヶ月です。夫はなんでも自分のやり方でやらないと気のすまない人です。負けず嫌いで、黒といわれたら何がなんでも白にする人です。 夫とはよく喧嘩もしましたし、不妊治療で不仲になったりもしましたが、長年連れ添ってきて、子供ができたら幸せになれると思っていました。しかし、念願の妊娠から今に至るまで、言葉の暴力や義母を優先するというマザコンぶりに、もう一緒にやっていきたくないと思うようになりました。義母には以前に嫌なことをされて嫌いになりました。それを説明しても、義母は人当たりがよいので、夫は義母が悪いことをするとは思っておらず私が悪いとしか思っていません。これからもずっとそうなんだと思います。 私は義母には会いたくありませんが、隔週で義母をうちにつれてきます。(嫌なことをされたので少し距離をおきたいとお願いしても聞き入れてもらえません。)隔週で娘を義母のところに連れていきます。義母を優先して私にストレスを与え続け、死産すらしそうになってもお構いなしのこの二人に、娘をかわいがる資格も、楽しむ資格もないと思い、3人で楽しそうにやっているのが耐えられません。カウンセリングでも行って、そういう気持ちをとりのぞけば、とも思いましたが、カウンセリングに行くべきなのは自己中マザコンの夫と、自己中で息子の言うことだけ聞いて生きてるダメ義母こそ行くべきだと思うので、今のところ私は行くつもりはないのです。 でも、離婚をしたら、娘が可哀想だと思います。笑顔をみるたびに申し訳なくて泣いています。私が我慢すればいいのは分かっているんです。でも我慢して生きていくには長すぎる人生です。 みなさんならどうしますか。 娘のために我慢する。 それとも、 貧乏な暮らしを強いるかもしれないけれど、自分の心の健康を考えて、笑顔のママでいられるよう離婚して娘と二人でやっていく。でも、疎まれても実家に世話にならないといけない、実母の嫌味に耐えていかなくてはならない。(今まで事務職でやってきたので、高収入は見込めません。) それとも、 義母にかわいがる権利なんてない、と思うのは赤ちゃんの時だけかもしれない。産後で周りがよく見えなくなってるかもしれないし、大きくなったらママが好きで、義母になんて見向きもしないかもしれないし、こんな人のために娘を貧乏な家の子にしてしまうなんて、父親と離れた生活を強いるなんて・・・。 でも、その父親が一番の問題。この夫をもう一度愛せる自信がない、本人は自分を省みる様子がないので、変わらないと思う。だったら、新しい人生を・・・・・。 みなさんなら、どうされますか? 義母にはひどいことをされました。夫はいつでも義母の見方です。詳細は書きません。でも、みなさん、うちに来られると、体調が悪くなるほど嫌いな人だと想像してみてください。
質問者: さやかさん(39歳)
2013.1.22
子育て・教育 その他 29 0
-
つわり地獄です。助けてください。。
先輩の皆さん 本当に助けてください。 もうつわりで死にそうです。 鼻水と涙と共にげーげー吐いてます。 (汚い表現ですみません。) 今現在、恐らく食べつわりで、何も食べないと吐き気があり、 食べたら少し落ちつく感じです。 ですが、気分が落ち着くから食べなきゃと思うのですが、食べれないんです。 頑張って食べ始めてもせいぜい食べれるのは、 ほんの少しのメロン。 後はレモンソーダとジンジャーエール。 たまに何故かマックのチーズバーガーとフレンチフライ。 ただし、本当にたまに。。 皆さんどのようにつわりを乗り越えましたか? 今現在、6w1dです。3w5dからつわりが始り今に至りますが、 ピークの9wにはどうなるのか不安でしょうがありません。 何でも良いので教えて頂けますでしょうか。 例えば食べれない人はどうやって食べれる工夫したか、 または意外とこんな物も食べれるとかアドバイスありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。
質問者: ねこさん(32歳)
2013.1.22
妊娠・出産 その他 54 5
-
旦那について
ベビー待ち中です。旦那がパソコンに女性のヘアヌードの写真をたくさんフォルダーに貯めています。無修正です。 見たときはビックリしました。女性の裸や下ネタ(アダルト)の刺激が欲しいんでしょうか?同じような体験をした方はいませんか? かなり過激なものです。 気持ち悪い(=_=Ⅲです。
質問者: カナダさん(30歳)
2013.1.22
くらし 12 0
-
生理一日目の数え方
治療初心者です、 生理が月曜の午後に始まったら月曜が1日目と数えますか? もし月曜の夜中12時を過ぎていたら 火曜日が1日目なのでしょうか? 私は朝出血があることが多いのですが、最近夕方とか夜が多いので一日目にしていいのか悩みます。 通院する日にちが変わって来るのでちょっと心配しています。 皆さんどうされてます?
質問者: 治療初心者さん(35歳)
2013.1.22
不妊治療 IVF 3 0
-
夫との離婚
6ヶ月になる赤ちゃんがいます。 夫は子供が産まれてすぐ海外赴任が決まりすでに渡航。私達家族は遅れて渡航する事になっています。今は別居中です。赴任前に夫の浮気が発覚しました。子供が小さいのでその時はグッと耐え許したように生活してましたが、相当ストレスを強いられた生活でした。ふとした瞬間夫と一緒にいると、怒りがこみあげてくる事もしばしば…愛情など消えてなくなりました。 夫の赴任後、離れて暮らしてみるとそんなストレスから解放され、日々子供とふたり楽しく生活しています。夫のいない生活に満足している自分がいました。 しかし約束の出国する月が近づいてきたら、また言いようのないストレスを感じはじめました。また一緒に生活すればいろんな怒りがこみあげてきそうです。子供の為にと思った離婚回避は間違いなんでしょうか? 夫に浮気をされた経験のある方、なにかアドバイス頂けないでしょうか?
質問者: あやのさん(36歳)
2013.1.22
くらし 9 0
-
男の子の育て方
真剣に悩んでいる事があります。 我が家には小学生になる女の子と1歳半になる息子と産まれたばかりの息子がいますが、私の周りには「まとも」な男の人がいません。 叔父、実の兄、舅。みんなそれぞれ母親に異常な程執着・依存して働きもせずいまだに養われています。この3人に共通して言える事は「たった1人の息子だから」と甘やかされて大事に大事に育てられた事や、父親がそこまで育児に協力的じゃなかった事、夫婦仲が悪い事かなと私は思いました。 本当にただのマザコンでパラサイト状態です。 私は絶対に息子にこうなってほしくないんです。母親しか話す相手もおらず、もはや母親を自分の妻かのように思っており、周りの友人からも相手にされない。 こんな状態でも父親は見てみぬふり。けれど、では父親が単身赴任の場合で育児に協力的でない場合はこうなるのかと言ったらこれも違うと思うのです。 男の子の育て方がわからなくなりました。絶対にこの3人のようにならせまいと考えれば考える程、息子に上手に接する事ができなくなりそうなんです。 我が家も主人が多忙な為ほとんど家にいないので、母子密着になりがちです。けれどそれではダメだと休みの日は積極的に連れ出してもらっています。 男の子を持つお母さん方、男の子の育て方のアドバイスを下さい。
質問者: 杏さん(秘密)
2013.1.22
子育て・教育 その他 10 0
-
AMHの値について。
北米在住です。2人目不妊で、 来月IVFを行う予定なのですが、先日2度目となるAMH値の検査をしました。結果0.42ng/mlという値でした。とても低いと思ったのですが、ドクターいわく、年齢に関係なく、平均は0.7ng/ml~3.5nh/mlだと言われました。こちらではこの平均に入る場合、Normalそれ以降をborderline low, low, very lowと4段階で位置づけるということで、つまり私の場合は、上から2番目(理想的にはNormalですが)ということでした。日本のサイトを見ていると、0.42ng/mlってすごく低いような気がするのですが(私の年年齢だと年相応なのかもしれませんが)、色々とAMHの理解の仕方があるので、混乱しています。ドクターは、AMHはあくまでも数を知る目安であって、質を知るものではないとは言っていますが。日本では、どのように理解されているのか教えてください。
質問者: たんぽぽさん(44歳)
2013.1.22
不妊治療 二人目不妊 1 0
-
卒乳について教えてください
私の子供はもうすぐ9ヶ月になる娘です 4月から仕事に復帰するので保育園に預けようと思ってます なので最近はずっと朝と昼は離乳食とお茶をあげて昼寝はなかなか寝ないのでドライブに連れていき寝かせています 夜寝る時だけおっぱいをあげていました でも今日から頑張って離してみようと思い旦那とドライブに連れていき最初は泣いていたものの やっと寝てくれたので帰りました そしたら着いた途端また泣き始め頑張って寝かせようとしたのですが旦那に泣いてると眠れないから今日は諦めようと言われ今回は断念して飲ませたら寝ました やはりまだ止めるには早いのでしょうか? 保育園に預ける為には慣れさせといた方がいいのではないか。と思います
質問者: たまちゃんさん(20歳)
2013.1.22
子育て・教育 その他 5 0
-
うつでしょうか?妊娠したのですが・・・
はじめまして。 年始に妊娠がわかり、そこから体調不良なんだかんだで寝込み生活2週間経ちます・・・。 今7週過ぎくらいで心拍は確認したところです。 結婚はしていません・・・婚約者がおり、お互いに今年38歳になるので妊娠と結婚が平行しても良いと判断し、知り合って1年半ちゃんと交際して2ヶ月のところで早々に妊娠する事が出来ました。 私は再婚になるのですが以前の結婚で不妊治療を2年ほどしていました。最終的には体外受精をして胎嚢確認前の初期流産で精神的にダウン。夫も限界に達しており離婚に至りました。 もう子供の執着から離れ自身としてはどっちでもいいと思っていた矢先の今回の妊娠・・・。 嬉しいはずなのですが・・・まず妊娠が判明してから激しい嘔吐を伴う下痢。 膀胱炎を患っていたので抗生剤の副作用も有りで激しい下痢と嘔吐・・・服用終了後は緩和されましたが今度は便秘と下痢と繰り返しです。 そんな体調で短期派遣に勤務していたのですが、頻繁にトイレにも行けず、膀胱炎症状と吐き気、下痢腹痛、また激しい頭痛と眠気・・・でもう精神的に辛くて辛くて1週間ほどその状態で行きましたが今は妊娠を打ち明け寝込んでいます。 比較的昼間は楽ですが夕方から夜中にかけて船酔いのような吐き気があり、眠りが浅く翌朝その状態で会社・・・ 単調な経理補佐なので口を開く事も無く、延々に数字を追う作業が激しい眠気と頭痛をより一層悪化させました・・・ どうしてもしんどくて辞める決意をし、辞退の連絡をしただけで家に引きこもっているのですが・・・ 夜中に婚約者が私の背中をさすってくれたり、コンビニに走ってくれたり。ご飯の支度や洗濯(柔軟剤の匂いがNGなので)代理してくれたりと至れりつくせりとしてくれるのは凄くありがたいのですが、寝込んでいる姿をあまり見せたくないのです。 元々フリーのデザインやWEBで小さなお店をしているのでそちらの作業も滞ってはいるのですがやる気が全くわかないんです。 友達たちとの約束も全てキャンセルし毎日毎日体調不良と眠気とでなんとなく過ごしています・・・ 一体私はどうしてしまったのでしょうか・・・ ひたすら定期的に襲ってくる体調不良で何となく妊娠しているのだと言う実感はあるのですがそれ以外はただのやる気が無く、さぼっているだけのズルい人間に思えて仕方ないのですが。。。 嬉しいはずの妊娠なのに・・・そして1年半片思いしていた人との交際、結婚・・・妊娠と、普通に考えたらとしても幸せなはずなのですが、気分が沈んでしまっているのです。 これはうつなのでしょうか? バカみたいな質問かもしれませんが私なりにどうしたら良いのか・・・気分の変え方等、何か参考ご意見を伺えたらと思います。
質問者: ぽぽさん(37歳)
2013.1.21
妊娠・出産 その他 7 0
-
乳児の下痢…治りません。
7ヶ月の息子の事でご相談です。 もう二週間以上下痢が続いていてなかなか治りません。 原因と思われるのは、先月末に中耳炎になり強い抗生物質を一週間服用してそれから下痢になりました。 熱は無く、食欲もあり(母乳です)機嫌もいいです。 病院でコデインリン酸塩という下痢止めとラックビーを混ぜた薬を服用していますが、少し回数が減ったくらいで今も一日7〜8回、夜中も出ます。水っぽい緑色の便です。 再度診てもらった方がいいでしょうか? 経験のある方いらっしゃったらお願いします。
質問者: ポメロンさん(31歳)
2013.1.21
子育て・教育 その他 8 0
-
年齢差のある姉妹
初めまして二歳と八歳の姉妹の子供がいる主婦です。年齢差のある姉妹、兄弟をお持ちの方にお聞きしたいのですが宜しくお願いします! 現在、主人の仕事が平日休みのため土日の殆どを私と娘の三人で過ごしているのですが二歳児を連れての外出は行動範囲も限られ、また両親は遠方で頼れないので上の娘には我慢させてしまう事が多いです。 家のように年齢差の子供をお持ちの方は土日にどの様に過ごされていますか? お勧めの場所なども教えて頂きたいので宜しくお願いします! す。
質問者: レオンさん(35歳)
2013.1.21
子育て・教育 その他 1 0
-
バースプラン教えてください
二人目妊娠中です。 一人目のバースプランは、とりあえず夫立ち会いで、あとはカンガルーケアでした。 皆さんはどんな感じでしたか? 今回は人生最後のお産だとおもうので、色々してみたいです。考えているのは、頭が出たら触ってみたい、臍帯を切ってみたいです。胎盤も前回見てないので見たいです。 よろしくお願いします。
質問者: 大寒さん(29歳)
2013.1.21
妊娠・出産 その他 3 0
-
くも膜下出血
今日、母がくも膜下出血で倒れ、夜中まで手術です 静脈瘤が前交通血管?にあり、頭を開いての手術となりました 以前めまいがしたこともあったのに、なぜ放っておいたのか悔やまれてなりません 一昨日、楽しく買い物に行ったのに 今は命が助かることだけを祈っています
質問者: ゆきさん(36歳)
2013.1.21
くらし 9 0
-
陣痛の始まり方
予定日をもうすぐに控えた初産婦です。 陣痛の始まり方についてなのですが、生理痛のような痛みは伴わず、とにかく感じたことのない強い張りが10〜13分間隔でくることもありますか? こちらでも過去スレを調べまくりましたが、どの方も「10分間隔で痛みと張りが続いた」と書かれてました。 痛みよりとにかく子宮全体(お腹全体)がぎゅーーーっ!と硬くなり、張ってる間は体をまっすぐに出来ないので歩けず、また呼吸するのもままならないほどの張りです。 今朝からこんな感じが続いてます。 これは陣痛の始まりなのでしょうか? ごくたまにですがシクシクとした痛みを感じることもありますが、便秘による便意痛なのかよくわかりません。 (お腹が張ることによる表面的な筋肉の引きつれる痛みは毎回あります) 産婦人科からは自宅待機を言われて様子見です。 同じような経験された方いましたら、ご意見を窺えたら助かります。
質問者: キシリトールさん(35歳)
2013.1.21
妊娠・出産 その他 7 0