-
姉が分からない
実の姉は旦那さんに言いたいことが言えないそうです。 例えば休日に姉が出掛ける時、朝ごはんなどを留守番する旦那のために用意しないといけないそうです。 それくらい自分でやってねと言いたいのだそうですが言えないそうです。 なんで言えないの?と聞くと言い合いになるのが怖いからだそう。 それなのに夫婦円満アピールで Facebookやblogなどによく夫婦の写真をのせています。 つまり私が思ってることは そんな夫婦円満アピールする暇があったら夫婦でいろいろ話し合ったら良いのに…です。 旦那さんに全て合わせていて 疲れるけど仕方ないって言うんです。そんなの夫婦じゃないですよね。 お互いに言いたいこと言って分かり合うのが夫婦だと思うんですけど。 それさえもしないで愚痴を言ってる姉にイライラします。 しかも夫婦円満アピールしてる意味はなに?と思います。 みなさん、姉の気持ち分かりますか?
質問者: はてなさん(30歳)
2015.5.10
くらし 6 0
-
哺乳瓶の温度の確かめ方
いつも参考にさせていただいています。 5ヶ月の男児の母です。 ミルクを作った後、今までは哺乳瓶を逆さにして垂らして温度を確かめていたのですが、乳首を変えたらふっても全く垂れてきません。皆さんはどのようにして温度を確かめていますか? 乳首は母乳実感の3ヶ月を使っています。混合ですが、ミルクを作る度に何か良い方法があるのか、私のやり方が間違っているのか困っています。 わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
質問者: こぐまさん(38歳)
2015.5.10
子育て・教育 0〜6ヶ月 10 1
-
中期〜後期の寝方
26週の初マタです。 妊娠中の寝方について、あまり仰向け寝は良くない、左を下にするのがいいとよく聞きます。 それで左を下にして寝てみるのですが、そうする胎動がすごく激しくなります(ー ー;)恐らく今左のお臍の横あたりに足があるようで、やっぱり横寝にすると赤ちゃんが多少窮屈になるのでしょうか?下の方になってるあたりをガンガン蹴っている気がします。 横向きでもお腹が押されていないか気になるし、気持ち上向き気味の左寝にしてみたり昨日はあれこれやりましたが結局寝れませんでした(^_^;)
質問者: まりりさん(秘密)
2015.5.10
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 1 1
-
眠れません・・
今不眠に悩んでいます。 4月から子育てから4年ぶりに仕事をはじめました。 今まで経験のない全く業界が違う仕事のため、日々仕事のことばかり考えるようになり眠れなくなりました。 毎日・・・22時~23時には寝ます。 疲れているせいか寝付きはとてもいいです。 夜中1時~2時に必ず目を覚まします。 目を覚ましたと同時に自然に仕事のことばかり考えています。 考えないように目をつぶっても考えてしまいそのまま朝まで布団の中で起きています。 そして仕事に行き、毎日お昼に頭痛になり市販の薬を飲んでいます。 次の日が休みでも同じように起きてしまいます。 (仕事は教えてくれる人が急に辞めてしまい自分一人でやっているのであれもしなきゃ、これもしなきゃ、これはどうすればいいのか・・・など日々考えてしまいます。) 今まではぐっすり眠る方で朝6時ぐらいまで寝ていました。 このままでは体を壊すのではないかと不安でたまりません。 ドラッグストアなど不眠の薬とかサプリメントのお勧めありますか? なにか眠れる方法はありますでしょうか?
質問者: turaiさん(42歳)
2015.5.10
くらし 10 0
-
薄い陽性反応
生理予定日から一週間たちましたが未だ生理が来ず昨日、今日とチェックワンで検査してみた所、 目で見て分かるくらいの線は出たのですが終了線よりも薄くてとても不安です(;_;) 調べた所、流産か子宮外妊娠というのもありました… それとも排卵が遅れたのでしょうか? ちなみに基礎体温はつけてません。 誰かご相談に乗って頂けたら嬉しいです(;_;)
質問者: りーさん(25歳)
ジネコ会員
2015.5.10
妊娠・出産 その他 15 0
-
掻爬手術後の置き忘れ(医療ミス)
皆さん初めまして。 私は未婚のため、ここで質問する事にためらいがありますが、どうしたら良いか分からず、お知恵を借りたいと思いスレをたてさせて頂きました。(シングルマザーの良し悪しに関しては皆様色々お考えがあると思いますので今回コメントはお控え下さるよう願います) 今年3月下旬、人生初の妊娠が発覚。 年齢的に諦めていたのですが、予期せず授かったと喜びました。 しかし、8週を超えても心拍が確認できず、繋留流産との診断を受けました。 念のため別の病院でも確認してもらい、やはり繋留流産の診断。 5月8日に掻爬手術を受けました。 次の日、母が私を元気づけたい気持ちから、外に連れ出してくれました。 激しく動かなければ気分転換にも良いかと食事へ。 その際若干歩いたりしたせいもあるかと思います。 食事のあと、家へ帰りトイレへ入ったところ、何かがポチャン!と落ちました。 掻爬手術も済んで、お腹には何もないはず! 驚いて拾い上げたところ、直径3センチ前後の綿の塊のような物でした。 病院からは感染症を防ぐため、湯船に浸かる・タンポンの使用・シャワー等での膣内洗浄は一切禁止と言われています。 だから膣内には何もないはず。 不安になった私は先ほど深夜、それを持って手術を受けた病院へ行き、宿直の先生に見せ、また内診を受けました。 出てきたのは消毒用の綿だということでした。 宿直の先生が、確認してはいないから分からないが多分担当医(院長)のミスであろうと認め、頭を下げて謝って来ました。 つまり術後の置き忘れです。 手術をした担当医でない医者に謝られても納得出来ず、後日、術後検診の時改めてお話を伺いますと言って帰って来ました。 今のところ感染症にはなっていないと思います。 でも、だったら良いのか? もし私が出歩かずに家で寝ていたら、あの綿はそのまま膣内に置かれ、感染症リスクは高くなっていたのではないか? こんなずさんな処置をする病院、しかも処置をしたのが院長ならば、私の掻爬手術は本当にうまくいったのだろか? ただでさえ高齢な私です。もしや、もう二度と妊娠出来ない体になってしまったのでは? 普段楽天的な私ですが、流石に今回ばかりはネガティブな考えばかりが浮かんでしまいます。 こういった場合、病院に対しどう対応してもらうのが良いのでしょうか?
質問者: リバコさん(42歳)
2015.5.10
妊娠・出産 その他 14 3
-
産後の生理再開
出産後の生理再開についてとても心配で不安です。 二人目が欲しいのですが…。 出産して1年半。 卒乳して半年。 3ヶ月後に生理再開。 (子宮癌検診直後の出血からそのまま生理) 翌月に二度目の生理。 (性行為直後の出血からそのまま生理) その後3ヶ月生理が来ていません。 同じ様な方おらませんか?? どなたでも良いのでアドバイスなど同じ経験された方おねがいします。。。
質問者: ままさん(27歳)
2015.5.10
子育て・教育 1歳 1 0
-
ママうるさい!
2歳8ヶ月になる娘についてです。 家では比較的言うことを聞く方だと思うのですが、公園で遊ばせている時や家にお客さんが来たりするとママに対する当たりが強くなります。 ママうるさい!あっちいって!などと言って私以外の大人につきます。 その場からママがいなくなれば心配して探したりはします。 家ではママ、ママとラブラブに過ごしているのに外でその様な態度を取る娘の心理が分かりません。 家に戻ってから、さっきママは悲しかったよと伝えると、あーごめん、ごめんと言います。 何なんでしょ〜? これはなおるのでしょうか?
質問者: バナナさん(32歳)
ジネコ会員
2015.5.9
子育て・教育 2歳 3 0
-
ひどい腰痛で子育て。前向きになれず、辛いです。
生後6ヶ月の子供を育てています。 妊娠後期にぎっくり腰をやってしまい、 以来、治りきらないまま出産育児となり、 ひどい腰痛に悩まされています(妊娠中体重+7キロ、現在は戻っています)。 MRI検査をしましたがヘルニアなどはなく、 筋肉の不均衡、筋肉疲労と衰え、ということで、 リハビリやストレッチをしていますが、 育児の負担増に腰の改善が追い付かず、 なかなか良くならず、慢性的な痛みに困り果てています。 いちばん調子の悪いときは、とにかく痛くて痛くて、めまいがするほど痛いです。 コルセットを巻いて、なんとか育児や家事はこなしていますが、 調子の悪いときは、家事も最低限で、 たまっていく家事、片付かない部屋を見て、途方に暮れています。 何より、子供の世話ができないくらいの痛みに襲われたらどうしよう、 という恐怖心がものすごく、 絶えずビクビクしており、最低限の外出(子供のための外出)しかしておらず、 精神的なストレスも大きいです。 夫は中長期の出張が多く、不在がちで、 私が倒れたらこの子はどうする、というプレッシャーが大きいのも背景にあります。 これからどんどん子供も大きくなり活動量も多くなるのに、 ついていけるのだろうかという不安、 そして、 私、もう自分の行きたいところへは行けないのではないか、 という絶望的な想いに押しつぶされて、 知らぬ間に涙が止まらなくなったり、 一人で、 あああああああ!!!という大きな叫び声を挙げたりしてしまいます。 子育てにも、自分の人生にも前向きになれず、つらいです。本当につらいです。 腰痛が悪くなったらどうしよう、と、友人知人に会うために出掛けるのもやめており、 まったく会っていません。 誰にもこの不安を言えず、気持ちを発散できず、うつうつとしています。 こんな私に何か声を掛けてやっていただけませんか。 よろしくお願いします。
質問者: かめさん(37歳)
2015.5.9
子育て・教育 その他 9 0
-
今日から
結婚して1年ちょっとがたったけれども、結婚した当初から夫婦二人とも子供がほしくても中々出来ず、病院へ。 検査をしたところ夫の男性不妊(精子が0)が分かりました。 病院でY染色体検査を進められたが、保険診療適用外の数万円。 受けられた方がいたら教えて下さい!
質問者: ムックさん(30歳)
2015.5.9
不妊治療 男性不妊 8 0
-
医療事務未経験者の悩み
こんにちは。 お仕事についてよかったら聞いてください。 全くの未経験で医療事務として3か月働いています。 ところが働き始めて1カ月で教えてくれる人が辞めることになりその間必死で教えてもらいました。 それが私はバイトなので患者が来る時間しか働いてなくて教えてもらえる暇がなく、ほとんど言葉すら覚えられないまま教えてくれる人が辞めてしまいました。 その後、後任者の方が入ってきました。 後任者の方は医療事務ベテランさんでバリバリできます。 私が教える立場ですが、2週間程度で覚えてしまい後任者の方一人でパソコンに座って仕事をこなしている感じです。 後任者の人が勝手にパソコンに座って(パソコン1台)一人でこなすので私も勉強したくても触らせてもらえない状態です。 勉強したくても触わせてもらえる時間がありません。 先生も看護師さんもバリバリできる人にやってもらいたいのでその後任者ばかりに仕事の話しをします。 何十年もやってきた人には負けてしまいます。 負けたくない、少しでもみなさんに認めてもらいたいことに必死で家でおさらいしても職場にいけばベテランさんにみなさんは仕事をまかして私は手も足もでません。 私がすればモタモタするからだと思います。 立って盗み見してもまるで仕事をしていないように思われてどんどんベテランさんと差別されるようになりました。 私でもわかることがあって少しでも手を出すと「結構です。」と後任のベテランさんに言われます。 その後任者の方はかなりきつい感じです。 必死で勉強しようとしても手を出させてくれない。 どんどん後任で入ったベテランさんに仕事をまかして差別される。 頑張りたいのに用なし状態になっていく自分が悔しいのと情けないので毎日涙する日々です。 どうしたらいいのかわからなくなりました。 みなさんなら私の立場だとどうしますか?
質問者: みみりさん(36歳)
2015.5.9
くらし 7 1
-
独身の友人
今まで、知人や友人の紹介、お見合いパーティーで知り合った人と付き合っても、続かずダメになってしまって未だ独身の友人がいます。 性格は悪くはないんですが、外見が少しぽっちゃり系です。 友人が言うには、40歳過ぎて独身の男は何かあるって言います。ちょっとクセがあるって言う意味なんでしょうか。 まだバツイチのほうがマシだそうです。 30歳半ば後半〜も、もう微妙だそうです。 そうなのかなぁ、人には色々事情があるのだと思うんですがぁ。 もう選んではいられない年齢だと思うんですが。 男ばかりそうやって言いますが、じゃあ女だって一緒じゃない?って思ってしまうんですが。。。 どう思いますか?
質問者: ラキューさん(36歳)
2015.5.9
くらし 13 0
-
母の日にオススメのごちそう
こんにちは。 母の日の明日、我が家に義母を招いて、ささやかなご馳走を用意することになりました。 昼か夜かは、まだ決まっていないのですが、私がなにか料理を作るつもりです。 その献立で迷っています。 義母はあまり油っこいものは好みでないようなのですが、作れば何でも食べてくれると思います。 夫と子供(4歳)もいるので、みんなで一緒に食べられるメニューがいいです。 昨年はお刺身だけ買ってきて、他に少しおかずなどを作りました(昼) おととしはちらし寿司にした記憶があります(昼) 今年は何がいいでしょうか。 ちなみにプレゼントはベタですが、カーネーションの鉢植え(バスケットに入っているやつ)にする予定です。明日購入します。 メイン料理と、副菜っぽいものを2~3品ほどにするつもりですが、できればあまり手間のかからないものがいいです。 どなたか、オススメメニューを教えてください。
質問者: ママさん(30歳)
2015.5.9
くらし 2 0
-
手作りジェルパック
精製水 グリセリン キサンタンガム を使ってジェルを作ろうと思っていますが後加えるとしたら何を加えますか?! 肌質は乾燥肌でにきび跡が気になります 是非、みなさんのオススメのレシピ教えてください♬
質問者: ねこさん(35歳)
2015.5.9
くらし 2 0
-
人妻はもてる?笑
こんにちは。別のスレをみて気になったので。 結婚してるのに男性から声をかけられる女性が羨ましいです。 実際ウチの会社に男性社員から人気がある人妻さんがいます。 30代半ばですが、27,8ぐらいにみえて、色白美人、スレンダーで主婦感がまったくないです。小さいお子さんがいるのに、オシャレで品があって性格も優しいです。どこか天然な部分もあって、かわいいです。 女の私からみても魅力的で、こんなふうに年を重ねたいと憧れています。独身で若い女子はいっぱいいます。 男性は結婚してる女性は対象外だと思っていたんですが、どうなんでしょう?? それにしても、羨ましいです。 お世辞にも見た目良いとは言えない、他の主婦感ありありの人妻さんに限って、男性にガツガツしたり、女を出している気がします。私はそんなふうになりたくないな‥ 美人人妻さんは何もしなくても男性がよってくる‥やっぱり羨ましい!
質問者: シナモンさん(23歳)
2015.5.9
くらし 14 0
-
赤ちゃんの耳掃除、どこまで入れて取る?
9か月の息子がいます。 ちょうど鼻水が出た時期があり、耳鼻科で耳垢も取ってもらったのですが 「ほら見て、耳垢がゴッソリ出てきたでしょ!」と言われました。目で見て分かる大きさのが何個もあり、こんなに溜まってたの!?と驚きました…。 「私が耳掃除で取ってあげれてなかったってことですよね」と言うと「うん、そうだね」と、ちょっと責めるような表情で言われました。 「赤ちゃんは、耳の穴から出てきた、目で見て見える部分の垢だけ取ってあげればいいと産院で習っていたのですが…」と言うと、 「いや、見える位置って人によって違うから。綿棒を耳の穴からこれくらい(指で7ミリくらいの幅を作られ)は入れて1週間に1回くらいは取って」と言われました。 どう見てもそんな奥まで見えないし、耳の穴のところに出てきた垢をちゃんと取っていたのに、それじゃ駄目だと言われたのです。 赤ちゃんは動くし嫌がるし、一度そのくらい綿棒を入れると泣かれてしまい、しかも全く取れないしで難しいなと思いました。 他のスレでは白熱していて、読むと余計分からなくなりました。皆さんはどうしていますか??
質問者: とくこさん(33歳)
2015.5.9
子育て・教育 5 0
-
忙しいと言いつつ別のプランはしっかり。
知人の年上の女性とどこかに行きたいねと話していて、私がココどうですかとメールを送信したのですが約二カ月後に返信がきて、もう仕事が忙しくて旅行のことなど考えている時間がなくて遅くなってごめんねと書いてありましたが、最後に来月○○○に旅行に行くことに決めたのと書いてありました。 自分の誘いは仕事が忙しくて考える余裕もなかったから返信が遅れてごめんねという内容なのにもう別の人との旅行の予定が決まっているのか~と若干がっかりしてしまいました。 勿論忙しくてごめんねは社交辞令で本当は、旅行は最初から行く気もなかっただけなんだと思いましたが、別の旅行のプランをしっかりたてていたことは省いたほうがいいのではと思いませんか?ちょっと傷つきました。
質問者: チロスケさん(秘密)
2015.5.9
くらし 8 0
-
嘘つきは友達がいなくなります。
まず最初に、子供へは、仕付けたいことです。 自分の欠点でも何でも、正直に申告をすれば(苦手なこと、下手なこと、練習中なこと、身体的なこと。)、そこから 私もそれはわけがわからないから苦手だ、運動は苦手だけどスタイル良くしたいから一緒にスポーツしない? 等、下手に見栄を張る者より、ずっと友達の数や信頼も増える。 正直は好感 よく居ますが、初対面に飾る人、嘘つきながら当たり障りなく付き合いを続けておかないと…。 この気持ちは、自分がストレスになり、ある日はたりとお付き合いが止まったり いきなり爆発し 関係は修復不能、 例えば家族内に大嫌いでその人に合わせないとダメな、まともには付き合えない、他人に気遣う以上に怖い人がいる関係からの家族絶縁 離婚に至り…。 気の置けない友人を探したり、いい付き合いを努力することは、苦労するものですね。
質問者: 嘘つきは苦労しますさん(34歳)
2015.5.9
子育て・教育 その他 17 0
-
乳幼児を連れてのハワイ旅行
海外旅行には数回しか行ったことがないのでアドバイスお願いします。 私の両親60歳、姉一家(30代夫婦、小6小3女の子)といつかみんなでハワイ旅行に行こうとぼんやりですが計画をしてます。 しかし現在私が妊娠中。 私の子供が飛行機に乗れるようになったらにしようと言ってますが、実際何才くらいになれば飛行機も含め、旅行として楽しめると思いますか? ちなみに父は30年前にアメリカに行って以来、母は最長5時間飛行の海外に数回、姉一家は夫はアメリカヨーロッパなども数回、姉と子供たちは国内線のみ、私と夫も新婚旅行でのハワイ以来5年ぶりで、みんな海外や飛行機にもベテランではありません(°_°) 人数もいるし、母姉や数年後姪っ子がもう少し成長すれば子供の面倒などでは頼りになるので、現地に行ってしまえば楽しめるかなと思いますが、飛行機だけが心配です。 もちろん子供の性格などにもよると思いますが、参考にしたいのでアドバイスお願いします!(^^)
質問者: あんこさん(30歳)
2015.5.9
くらし 8 0
-
旦那な発言
長文になります(>_<) もうすぐ妊娠8ヶ月になります。5ヶ月を入って少しした頃に切迫流産で自宅安静になりました。そのとき旦那は2.3日は家事を一生懸命やってくれたんですがその後高熱を出し逆に私が看病することになりました。出張も多いため熱が下がりすぐ出張に行ったんですがその時一言も感謝の言葉はありませんでした。そして、私の切迫も落ち着き普通の生活をしていたのですが、旦那にお風呂洗いだけ辛いやぁ〜って言いました。普段は外出するときも、「あんまり疲れるんじゃないよ」とか「休んでな」とか言ってすごく心配してきますが家のことは全く手伝ってくれません。 毎日今日お風呂洗ってくれる?とお願いしなきゃやってもらえず、しかも「ヤダって言ったら?」とか言われて。 私の心の中で辛いって言ってることくらい気持ちよくやってよ。って思いからある日テレビを見てる旦那に冗談ぽく「仕事あるよ〜」って言ってお風呂掃除を意味して言いました。 旦那はその言葉が気に入らず、「これって俺の仕事なの?子ども産まれても俺の仕事なの?じゃあ専業主婦の仕事はなに?俺昼間仕事してるんだけど」と言われてしまいました。あと、やって当たり前、ありがとうとかないの?とも言われました。 私は妊娠中の今だけ、全部ではなく辛いお風呂掃除だけをお願いしているのに、なんでそこまで言われなきゃいけないんだろうと悲しくなり泣いてしまいました。ですが、そのとき少し甘えてたのかもと思い次の日から辛くても全て自分でする。頼らない。って決めて生活していました。もちろんお風呂掃除も自分でしていましたが旦那は見て見ぬフリで何も言ってきませんでした。あの言葉は忘れようと思っていたのに旦那が友達に笑いながらその喧嘩の話しを私の前でしだし男同士なので、わかるわかる!と私が責められました。その時から旦那に対して不信感を抱いたまま生活しモヤモヤしていました。 そしてつい先日、ご飯を作ったあと急に腰とカカトが痛くなり食後横になっていたのですが、旦那はテレビを見て動く気は全くない様子でした。 私も頼らないって決めていたので食器を運ばなきゃって思っていたところで母親から電話がきて腰痛いんだーって話したところ、手伝ってもらいなさい。言ったらやってくれるでしょ〜と言われ、なぜかその言葉で涙が溢れ出してきて今までこらえていた分泣きました。 旦那にどうしたの?と聞かれても何も言えずにいると怒って茶碗洗いを始めました。 それから話さず次の日出張に行ってしまい、今日帰ってきます。今日話し合おうと言われているんですが、私が甘えているだけでしょうか。 外で働いていたら妊娠中の妻の手伝いはしないものでしょうか。ただ旦那に思いやりがないだけでしょうか。 もう自分じゃわからなくなりました。
質問者: なぁさん(27歳)
2015.5.9
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 36 0