-
クロミッドを服用した周期後の生理予定日
私は生理不順があり、無排卵の時があったため、産婦人科を受診。妊娠希望を伝えたところクロミッドを処方されました。 1周期目は卵胞チェックで卵胞確認できず、再びデュファストンで消退出血を起こしました。 2周期目、4月16日から消退出血が起こり、D2よりクロミッド2錠を5日間服用。4月30日卵胞チェックにて、右が19.6ミリまで成長。 5月3日から4日(D13〜14)にかけて排卵検査薬陽性で2日から4日間続けてタイミングを取りました。 5月4日から高温期に入り、本日5月14日(D29 高温期10日目)時点で36.8前後をキープしています。 前置きが長くなりましたが、生理不順があってクロミッドを服用した場合、排卵から生理までの期間は予測できますか? 28日周期なら排卵から2週間後である18日が予定日になりますが、今回の排卵まで18日かかっているので、開始がズレることもあるのでしょうか? 妊娠の可能性があったとして、検査薬は生理予定日から1週間からと書いてありますが、生理予定日から検査できるものがありますよね。でも、生理予定日がはっきりわからないのでいつから検査薬を使えばいいのかわからなくて。 よろしければ教えてください。
質問者: 杏さん(33歳)
2015.5.14
不妊治療 その他 4 1
-
評判の良い産婦人科
この度引越しをする事になりました。 引越し先は横浜市か横須賀市になります。 そこで、検診を受ける産婦人科を探しているので、評判の良い病院があったら教えて下さい。 病院の場所は、横須賀市か横須賀市よりの横浜市周辺で教えて下さい。 宜しくお願いします。
質問者: 匿名さん(秘密)
2015.5.14
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 3 1
-
保育園の先生への対応について
七ヶ月の子を4月から預けています。 クラスの先生は六人くらいいて、ほとんどの先生は迎えにいくと、子供を連れてきてダッコするように渡してくれたり、ハイハイでこちらに進んでこれるように仕向けてくれます。 ただ、一人とても若い先生がいるのですが、迎えにいくと抱っこして連れてきてはくれるのですが、 なかなか子供を手放してくれません。ママの顔を見た子供の反応を抱っこしながら見ています。 保育園の入園での説明では「帰ってきたら、ただいまっといって抱っこするなり声をかけるなりしましょう」という方針ですし、私も子供に会いたい為にダッシュで帰ってるので、ただいまってする時は抱っこしたいです。 ですが、その先生が、なかなか子供を手放さないので、私が「おいで~」っていって手を広げます。子供が自ら来ることはないのですが、先生が「ママが呼んでるよー」なんていいながら渡してくれるのかと思いきや抱っこしたまま。 結局、五分くらいは抱っこされています。 私としては、早く子供を抱っこしたい。けれども、何か伝えた場合、うるさいおかあさん…なんてイメージもついてほしくないし、穏便に済ましたい。 どうすれば一番いいのでしょうか。
質問者: ぽよよんさん(秘密)
2015.5.14
子育て・教育 15 0
-
上の子保育園に通わせること
もうすぐ二歳になる上の子と新生児の下の子がいます。 私は妊娠中絶対安静だったのでその時から上の子は認証保育園に一時保育で通いだしました。 下の子が産まれてすぐに保育園からこのまま通わせたらどうかといってもらいました。 私は来年には仕事を復帰するのが決まっています。 それまでは二人をもちろん育児していくつもりでした。 しかし、保育園に上の子は凄い楽しく通っていて、また、保育園もとても良い所です。 待機児童が多く辞めたら認可保育園は勿論、同じ保育園には入れない。下の子も同じ保育園なら割安になる。 今の保育園に入っていればポイントが上がり認可保育園に入りやすい。 家の中だと上の子を中々外遊びに連れていけない。 このような理由で保育園に預けるメリットです。 しかし、預ける事に凄い罪悪感を感じて仕方ないです。 家で見てあげた方がまだ二歳だし母親とずっと一緒にいた方が上の子は嬉しいんじゃないか? 自分が寂しいのもあります。 迷っています。
質問者: ゆりさん(35歳)
2015.5.14
子育て・教育 2歳 6 0
-
アンパンマンの映画
こんにちは。 3歳の子供が最近アンパンマンにハマっていて DVDなどを観てるんですが 私の方がアンパンマンにハマってしまいました… (子供は10分くらいしか観ないで電車で遊んだりしてる) 一緒に観られないので子供が寝てからDVD等観るのですが、 私は特にアンパンマンの映画が好きです。 映画全て観たいなぁって思っているのですが、まだあまり観れていません。 皆さんはアンパンマンの映画で何が一番好きですか? 私はシャボン玉のプルンちゃんの映画が今のところ好きです。 クリームパンだちゃんの歌で勇気が出たプルンちゃんが、シャボン玉を吹くところが大好きです。 よろしくお願いします。
質問者: アイスさん(30歳)
2015.5.14
雑談 5 0
-
ホルモン補充周期の胸の張り
先日、胚移植をしました。 ホルモン補充周期で、エストラーナテープとルティナス腟錠を使用しています。 移植3日目くらいから胸が張ってきていたんですが、現在6日目で胸のはりが無くなってしまいました。 これは妊娠の可能性は低いですか? それともホルモンの刺激で胸が張っていただけなんでしょうか?(>_<)教えてください。
質問者: アイミーさん(30歳)
ジネコ会員
2015.5.14
不妊治療 顕微授精 4 2
-
ひどくショックを受けています。
今日、初めての体外受精(顕微)が失敗に終わりました。 妊活2年、うち治療1年です。 夫婦とも原因不明と言われ、タイミングでも充分可能性はあると先生に言われていたのですが、 1年たってもできなかったので、人工授精2回 → 陰性。 そして体外受精に進みました。その時の夫の精子がいつも以上に少なく全て顕微授精となってしまいました。 採卵18個、うち11個受精、そのうち5個が胚盤胞まで育ち凍結しました。 今回、凍結胚盤胞(4AA)を1個戻しました。 先生には子宮内膜も厚く、子宮の腫れもほとんどない、 と言われていたので、期待していました。 しかし、結果は真っ白の陰性。。 想像以上にショックを受けています。 まだ卵が3個(1個は融解時に変性卵になり、使えなくなりました)あるので、移植を続けようとは思いますが、 期待も大きかっただけに思った以上にショックを受け、 この先の移植がすごく不安です。 原因も不明なので、どうすればできるのかわかりません。 この気持ちをどのように前向きにしたらいいでしょうか。 こんなにマイナス思考になるとは自分でも思っていませんでした。 もっとつらい思いをされている方もたくさんいらっしゃるかとは思いますが、 同じような状況で妊娠できた方、気持ちの切り替え方、教えていただきたいです。
質問者: ちこさん(30歳)
2015.5.14
不妊治療 IVF 16 0
-
完全流産後の通院は何回?
5月1日に7週で完全流産と なりました。 その後5月12日に通院してエコーで診てもらいました。経過も順調のようで排卵の準備に入ってるね、とのことでした。 そして流れてしまった際に持って行った塊の検査結果が出るから、今日病院の方に電話してくださいとのことで、先ほど電話かけてみました。母体の方に原因があって流産したわけではないようだと言われ、安心したのですが、その後の通院が必要なのか聞くのを忘れて電話を切ってしまいました…。 先生も特に次いつ来てとか何も言ってなかったし、これでひとまず通院終了ということでいいのか気になってしまって…心配です。 忙しい病院なのでこんなことで電話するのも気が引けてしまって。 皆さん流産された後の通院回数は何回ほどでしたか? あと自分でHCG値が0になったのを確認する方法ってなんかありますか?
質問者: うたさん(29歳)
2015.5.14
妊娠・出産 その他 3 0
-
移植後ゆっくりできない・・・
こんにちは。 二人目の治療中です。 移植後も育児で全くゆっくり出来ないので悩んでいますが、 みなさんはどうされていますか? 夫は激務で全く頼れません。 お腹の上に飛び乗るというのはさすがに言い聞かせてやらないでもらっていますが、 朝の忙しい時に「おむつ替えない、着替えない」でぎりぎりになり12キロの子供を抱えてダッシュしたりしています・・・。 仕事も、採卵移植の為の通院でしょちゅう休んでいるので肩身が狭く、移植後には休めません。 もう移植6回目です。 どうしたらいいのでしょう・・・
質問者: おちゃさん(1歳)
2015.5.14
不妊治療 二人目不妊 6 0
-
在宅ワーママの昼食
お暇な方!お付き合いくださーい! 現在、子供を保育園に預けて家で働いてます。 以前は「保育園に預けるようになったら、出前取ってみたり近くのカフェに行ってみたりしよう!」などとアレコレ夢を見てたのですが現実は全然… どこまで自分はズボラなのだろう、と呆れてしまいますが 家にいるともう外に出るのは面倒だし、かといって作るのも面倒そして考えるのさえも面倒… なので酷い時はカップ麺です。(でも一応200円台のちょっと豪華なやつ) 子供も夫もお弁当はないので、その残りなどもなく 前日の夕食が残ることもほぼありません。 食べたいものがあって、かつ仕事量が少なく時間に余裕があるときは作ってます。と言っても簡単な物ですが。 少し前はよく、冷やしうどんに納豆やわかめを乗せて食べてました。 おうちで働いてるお母さん方は、お昼ごはん何を食べてますか?
質問者: ウーロンさん(35歳)
2015.5.14
雑談 4 0
-
お受験幼稚園でした。
カテ違いでしたらすみません。 素朴な疑問なんですが、入園希望してた幼稚園が実はお受験幼稚園というのでしょうか?幼稚園卒業後、2/3の子が私立小学校に行く幼稚園でした。。 全く、お受験なんか考えていないのですが、そういう幼稚園に行かせると色々と色んな意味で大変なのかな…と疑問でした。 世帯年収は平均年収ですが、やはり、そういう幼稚園には生活レベルが違う人達が集まるのかな…?と思ってみたり。 幼稚園曰く1/3の子達は付属の小学校にあがり、1/3の子達は他校を受験されるみたいな幼稚園だと先日知りました。 娘が公立の小学校にあがる時には幼稚園からの友達がいなく淋しい思いをするのかな…と思ったり。 また娘から友達と同じ付属の小学校に行きたいって言われる事になるのかな?って思ってみたり。 ジネコの方で経験者の方いらっしゃいますか? またその幼稚園に入れたい理由は色々ありますが、1番の理由は通学しやすいことです。 公立の幼稚園でも構わないのですが、家からちょっと離れるので公立は第2希望にしてます。 お時間ある方、お話を聞かせて頂けたら幸いです。
質問者: くもりさん(30歳)
2015.5.14
子育て・教育 2歳 3 0
-
幼稚園に行きたがらない
4月に幼稚園に入園した年少の男の子の母です。 入園と同時に、4月で4歳になりました。 毎朝、幼稚園おもしろくないから、行きたくないと言い張り 行ってからも、ママ、今日早く終わる?すぐ、お迎えにきてくれる?と何度も聞いてきます。 何で、おもしろくないの??と聞くと、ママと離れたくないからと言って、私が帰ると、大泣きしています。 そんな様子を見た、他の園児は戸惑いぎみなような気がします。性格は、いたずらっ子で活発な男の子で、近所の仲の良い同じ年の男の子とは活発に遊びます。 通っている幼稚園のクラスが少し大人しい子が多くて戸惑っているのかもしれませんが、どうしたら、楽しんで幼稚園に行ってくれるのか悩んでいます。 こういうことをしたら良かったよとか、何か良きアドバイスなどありましたら教えて頂けませんでしょうか。
質問者: れんれんさん(39歳)
2015.5.14
子育て・教育 4〜5歳 3 0
-
高温期21日目での茶おり
こんにちは。ルカです。 タイトルの通り高温期21日目ですが 本格的な生理は始まらず(28日周期)、 予定日より1週間遅れ少量の茶おりが2日続いています。 体温もまだ37℃と高いです。 排卵2日後にルトラールを朝晩2錠2回14日間服用していたので それのせいで生理が遅れていると思います。 検査薬も陰性です。 今まで生理が来る時は茶おりというものも全くなく 行きなりドバー!っと来ていたのでちょっと心配になってきました。 お腹もダルく昨日も「これは明日絶対生理くるぞ!」と断定していましたが今日も少量の茶おりで…。 そこで質問なのですが、 ルトラールを飲むと、茶おりがきてから本格的な生理となるのでしょうか? ルトラールを初めて服用し、病院でもそういう茶おりが出るとかいう説明はなかったので 病院に行った方がいいのか、本格的な生理がくるまでもうちょっと待った方がいいのか判断がわかりません。 同じような経験がある方いらっしゃいますか?
質問者: ルカさん(26歳)
ジネコ会員
2015.5.14
不妊治療 タイミング 0 1
-
保育園・幼稚園のお子さんがいるお母様
お聞きしたいです。 四月から保育園へいきだした一歳の子どもがいます。 保育園でお絵かきやこいのぼりなど色々作って持って帰ってくるのですが、どのように保管していますか??大きめのファイルなどでしょうか?そろそろ溜まってきたので整理しようと思い、投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。
質問者: 母一年生さん(29歳)
2015.5.14
くらし 4 0
-
小学校の先生について
小学2年になる子どもの担任の先生について、相談させて頂きます。 放課後に一部の子ども達だけ残って、特別講習のような事をしているようなんです。先生が「学童の子ども達は、学力を上げる為に残って下さい」と言って、残らせているらしいのです。 宿題をしていなかったり、授業についていけていないお子さんだったらわかるのですが、よく先生に褒められている優秀なお子さんも多数残っています。 うちの子どもは勉強に困っている状態ではないのですが、この行為には正直違和感を感じています。 最近の公立小学校では、こういった事はよくある事なのでしょうか?
質問者: かんなさん(35歳)
2015.5.14
子育て・教育 6歳以上 14 1
-
体外受精後の基礎体温、生理不順
先日胚盤胞移植をし、陰性だったのですが、移植の際BT4でデュファストンと黄体ホルモン補充注射をしました。 すると、高温期のまま生理となり、通常5日間程度なのがダラダラ8日ほど続きました。 ようやく低温期に入ったのですが、高温期にならないままいつもより1週間ほどはやくD18で生理がきてしまいました。 いつも基礎体温、生理周期は正確でこんなことは初めてで移植時の黄体ホルモン補充のせいで本来のホルモンバランスが崩れたのだと思います。 すぐ次の治療に移りたいのに、この崩れた体調は何周期まてば戻るのか不安でたまりません。 同じ経験された方いらっしゃいますか? また、何周期ほどで通常に戻りましたか? お話伺えましたら嬉しいです。
質問者: かれんさん(39歳)
2015.5.14
不妊治療 IVF 0 5
-
落ち込んでます。
初めまして。青空と申します。 現在、不妊治療中で近々体外受精に挑戦します。 今通ってる病院では体外受精が出来ないため、違う病院を紹介して頂きました。 体外受精にとても不安があって、初回の受診くらいは旦那と一緒に行って、これからの治療方針とか説明を色々二人で聞きたいと思いましたが、旦那がいい返事をせず、『考えさせて』の一点張り。 いつ聞いても同じ答え。 それで今日喧嘩しました。 旦那は、『仕事で疲れてるのに、口うるさく言いやがって!考えてるって言ってんだろ‼』って怒鳴られました。 もう一緒にいく気が失せてしまい、治療に対する意欲もなくなりそうです。 辛いです。 離婚も考えたくなりました。 不妊治療って、夫婦で頑張るもんですよね…?
質問者: 青空さん(30歳)
2015.5.13
不妊治療 IVF 12 0
-
年少さんの息子が心配です
はじめまして。 今年、幼稚園に入園した息子を持つ母です。 息子は日常とにかく元気で活発な性格なんですが、先日幼稚園の参観日に行った時、窓から息子の様子を見ると、いつもの元気な息子ではなく大人しい感じで驚きました。 お歌の時も、なんと説明すれば良いのかわかりませんが一歩引いた感じでした。家では幼稚園で習った歌を毎日ものすごく大きな声で歌っているのに… 近所のお友達(ほとんど小学生低学年ですが)と遊ぶときもワンパクなのであまりの違いにびっくりしました。 そして参観が始まり親が教室に入るとき、わたしを見つけた息子は恥ずかしそうにはにかんでいました。「ママー!!」と飛びついて来てくれると思っていたので、なんだか少し残念でした。 毎朝、幼稚園には元気に行き、帰ってくると給食の話やお友達の名前を教えてくれます。 でも、なんだか参観日の日はあまり楽しんでないように見えたのです。わたしがいたせいか、特にお友達と喋る様子もなく… 家での様子と違いすぎてとまどいを感じています。心配しすぎでしょうか、まだ慣れていないだけでしょうか…。 みなさんの体験談などお聞かせ頂けると幸いです。 宜しくお願いします。
質問者: りんごさん(39歳)
2015.5.13
子育て・教育 4〜5歳 5 0
-
判定日hcg低い
はじめまして。いつも困ったときにこちらを拝見しておりました。只今KLCにて治療中の者です。 先日、凍結胚盤胞の移植の判定日がありました。 結果は↓こちらです。 E2 178 P4 24.4 hcg 17.0 妊娠の継続は厳しいと言われてしまい凹んでおります(>_<) もうすぐ再判定日があるのですが、毎日モヤモヤしております。 昨日(生理予定日2日後のBT15)妊娠検査薬を試してみたところ、終了のラインよりも早く濃い陽性のラインが出ました。 この場合は科学流産ということになるのでしょうか?どなたか経験者がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思っております。 もしかして、ラインが出てしまうと流産の手術をしなければならないのか、とても不安です。 ちなみに使用したのはチェックワン(生理予定日1週間後から使えるものです)でして、ディファストンなど薬は判定日で飲み切りました。 再判定日まで待ちきれずこちらにコメントさせていただきましたm(__)m
質問者: ponponさん(38歳)
2015.5.13
不妊治療 二人目不妊 7 0
-
6周5日ですが心配確認できません。
本日、度々腹痛があり病院に行ってきましたが、胎芽は小さいながら先生の目で確認が出来るみたいなのですが心拍確認は出来ませんでした。 周期としましては排卵日であろう日にちから考えると6周5日になります。 前回の生理が3月19日から1週間程です。 生理周期は30〜35日です。 仲良ししたのは何回かありますが中に出したのは4月10日です。 1年前に一度心拍確認後の流産をしてるので心配です。 6周5日で胎芽が確認できても心拍確認出来ないのは危険な状態なのでしょうか。 わかる方いたら教えて下さい。
質問者: こきんちゃんさん(22歳)
ジネコ会員
2015.5.13
妊娠・出産 その他 8 1