-
赤ちゃんの下痢、何日まで様子見ますか
8ヶ月の赤ちゃんが4日前から下痢をしています。緑色の水っぽい下痢で離乳食の野菜はそのまま出てきてます。 回数は1日2回か3回で元々のウンチの回数と同じです。 熱はなく元気はいいです。 下痢2日目に予防接種の予約があり小児科でみてもらったのですが、「元気だし大丈夫です、オムツかぶれに注意してください」とのことで予防接種も普通に受けてきました。 そこから2日経ちますがまだ下痢は治まってません。赤ちゃんは元気で食欲もあります。 この場合、皆さんならどのくらい様子みますか?
質問者: みるみるさん(秘密)
2015.6.28
子育て・教育 3 0
-
妊娠希望
現在 子供は2人いますが再婚した事で去年から不妊治療に通っています 元々 妊娠しにくく上の子は自然妊娠で3年かかり 2番目は11年かかりました 2番目の子の時は8年目で不妊治療を人工授精までの治療をしましたが なかなか妊娠には至らなかった為 治療を断念した後 1年たたずの間に自然妊娠しました (1番目と2番目の間に2度妊娠しましたが 不全流産 子宮外妊娠で卵管は片方のみです) 現在は体外受精で治療中ですが 卵子が なかなかできません セキソビット クロミッド フェラーマ と しましたが 卵子が できなかったり できても 1つだったり 卵胞の中に 卵子がなかったり 卵子をたくさん作る注射も 10日程 打ち かなりの期待を持ってましたが 卵子0でした DHCAも飲んでいます FSHは去年6だったのが今年は11でAMHは0.1です 今年から ソフィアCを使って生理を起こしていましたが 今月は自然にと 飲用しない事にしましたが 基礎体温は低温期のまま 生理は来ずで やはり更年期に入ってしまったのか もう 妊娠の可能性はないのか 悩んでいます 私みたいな状態でも まだ妊娠の可能性はありますか? 同じような状態で妊娠された方 いらっしゃいますでしょうか 希望を持ちたく思っています…
質問者: カコさん(41歳)
2015.6.28
不妊治療 IVF 5 0
-
転院を考えるタイミング
39歳、不妊治療中の者です。 世田谷区の杉山産婦人科生殖医療科で3回の移植をしましたが妊娠に至っていません。 3月 採卵後、2つの受精卵ができ、一つを移植。 4月 3月に凍結した余剰胚を移植。 5月 採卵後、2つの受精卵ができ、二つを移植。 ネットなどで見ていると、3回目までに妊娠できるかどうかが一つの目安、と書いてあることが多く、3回失敗した場合、治療法などを変えていく必要があるとおっしゃっている先生もいらっしゃいましたが、私の通っている病院では、8分割くらいの受精卵を採卵から2、3日後に戻すという決まったパターンが繰り返され、判定日にダメだったことが分かると、「次は採卵しますか?」と聞かれ日程などを調整する以外は、別のことを提案されたり相談して決めて行くという感じはありません。 胚盤胞移植法などは病院によってできたりできなかったりするのでしょうか? また杉山病院では一年に一回基本的な検査が行われると、それ以外の時には、基礎体温や、子宮内膜の厚みなど、個人的な体調への言及がいっさいないのでそれも少し不安です。どこの病院もそうなのでしょうか?自分から積極的に質問しないのがいけないのかもしれませんが、、 もうすぐこの病院に通って一年になるので、転院を考えた方がいいのかな、、と思い始めています。 どこかおススメの病院を教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問者: リュウさん(39歳)
ジネコ会員
2015.6.28
不妊治療 IVF 6 0
-
モヤモヤします。
愚痴です。モヤモヤ感満載なので吐き出させて下さい。 ある1人の同僚との会話にうんざりしています。 その同僚(A子さんとします)は別の同僚と買い物行った とか、この間休日にみんな(一部の同僚達)でご飯に行った等を私にいちいち報告してきます。 誘われていない私になぜその話をしてくるのか訳がわかりません。あなたは誘われてないよねという事を強調したいの?と謎だらけですし、凄く嫌な心境になりました。 私はA子さん以外の数人の同僚と帰りの方向が一緒だったりでその時のノリでご飯に行ったり、誘って貰ったりしてますがその時に居なかった人の前でわざわざご飯に行った事など話しません。 ここ最近、会うたびに報告され、正直うんざり通り越して毎回誘われてない私はどうなんだろうと落ち込んでしまいました。 A子さんの発言にモヤモヤウジウジしてしまっている自分も嫌で仕方ないです。 そんな事聞かされても全く気にしない凛とした人になりたいです。 取り留めない文ですみませんでした。 愚痴に最後まで読んでいただきありがとうございました。
質問者: ONEさん(秘密)
2015.6.27
くらし 9 0
-
見栄ファッション
今、40歳になって自分のファッションや生活を見直しているところですがどうしても見栄が先立ってしまいます。 好きな服、というよりも「誰かに良く見られたい」といった 服ばかり選んでしまいます。 見栄を捨てるにはどうしたら良いのでしょう。 ブランドとか四季のない国に住みたい・・・。
質問者: むうさん(40歳)
2015.6.27
雑談 7 0
-
臨月での歯の痛み
昨日から風邪をひいたみたいで、喉の痛みと頭痛と歯痛、鼻水とくしゃみがあります。 今日になり、歯痛が余計に増し普段からたまにズキズキする左下の奥にある生えかけ?の親知らずが痛みます。 腫れてる感じはないのですが不快な痛みです。 横になると、こめかみをキューッとされてる感覚がありふだん痛んだことのない右側の奥歯もなぜか痛みます。 中期に歯医者に行って見てもらったので虫歯はありません。 頭痛がまだあるので頭痛から歯の痛みがきてるのか、いつも通りある程度時間が経てば痛みは消えるのか、歯医者にいくらべきなのか悩んでます。 臨月で歯医者に行ってもできることは限られてますよね? 明日は日曜日で休みだし今はとりあえず冷やしてます。 あまり意味はないですが… 皆さんなら、虫歯じゃなく痛みが消える親知らずの痛みなら出産まで何もしませんか?
質問者: こーさん(25歳)
2015.6.27
くらし 7 1
-
どんなお財布お持ちですか。
はじめまして、29歳のさくら(女性)といいます。 今、7年近くたった革製品の折りたたみ財布(非ブランド、当時4万円で購入)を持っているのですが、流石にボロボロになってきたので、買い替えを考えています。 ちなみに皆様はどのような財布をお持ちですか。年齢や、ブランド、は問いません。 また、お財布のこだわりがあれば参考に教えて下さい。
質問者: さくらさん(29歳)
2015.6.27
くらし 13 2
-
育児辛くないですか?
みなさん、子育て辛くないですか? 11ヶ月の女の子がいます。 歩きはじめて目が離せません。 夜中もまだまだ起きます。 今日大型ショッピングセンターに買い物に行ったら、綺麗にお化粧してオシャレしてるママばかりでした。 自分の子より小さい子を連れてるママもすごく余裕があるように見えました。 お化粧している間はいい子にしてるのかな?夜寝てくれるのかな?と羨ましくて。 先輩ママからは半年過ぎたら楽になるよとか、1歳過ぎたら楽になるよとか言われました。 半年過ぎ、もうすぐ1歳ですが楽になりそうにありません。 私が育児に向いてないのでしょうか? 先輩ママさん、お叱りでもなんでもいいのでアドバイス頂きたいです。
質問者: 匿名さん(28歳)
2015.6.27
子育て・教育 35 3
-
懇談会
小学一年生の娘のクラス懇談会があり、ほぼ全員出席でした。 小学一年生なので話も尽きない感じで和気藹々で終了し、その後喫茶店でお茶。 年中息子の懇談会はほぼ9割出席率でその後茶話会もほぼ全員出席だったのですが、私の仲良しママ友のクラスで半分以下のクラスがあったそうでいまいちだったそうです。 役員主導というほどでもないのですが、まとまらない感じでシラーとしてたそうです。 特別に担任が変なわけでもなく、役員になった人は自分からなりたいと担任に申し出て始業式前に決まっていたそうです。 (言葉は悪いですが、この役員のお子さんは粗暴で先生を困らせるタイプ)。 こういう場合、クラスの顔合わせ前に決定していて、他にもやりたい人がいたのかな~?なんて思います。 あー、あの人が役員ならや~めた!欠席しよう、など思いますか? もし、クラスに粗暴なお子さんがいて毎回被害にあってる状態な場合、出席見合わせる場合ってあるのでしょうか?
質問者: 雲母さん(33歳)
2015.6.27
子育て・教育 4〜5歳 15 0
-
わちふぃーるどの革製品
ダヤンのファンではありませんが、 ネットでわちふぃーるどの財布が気になりました。 近くに取扱いショップもないので品質を確かめる方法がないのですが、もし使ったことがあるかたいらっしゃいましたら 使用感を教えてください。
質問者: わちさん(35歳)
2015.6.27
くらし 2 0
-
採卵(ロング法)について
こんにちは! 多嚢胞気味の私は24日ロング法で採卵をしてきました。 っが、結果が9個しか取れず… 実は、先生にピル内服時から使用しないといけなかったスプレキュアの処方を忘れられていました…。(ありえない) 結局、自己注射を始める日から1日3回、片鼻1回ずつとあわてて処方されました。 多嚢胞の人は卵が沢山育つって言うし 年齢もまだ比較的若いのに 9個という結果に スプレキュアを忘れられてたからなのでは… っと 正直思ってますし、不信感だらけです。 こんな経験された方いらっしゃいますでしょうか。 この年齢+ロング法+多嚢胞=9個ってやっぱり少ないですよね・・・
質問者: よこみゃさん(29歳)
ジネコ会員
2015.6.27
不妊治療 顕微授精 3 0
-
質問です
仲の良い友人との事です。 彼女は8月に、私は10月ママになります。 初めての妊娠とお互い赤ちゃんが男の子、同い年ということもあり普段以上に仲良くしていました。 妊娠したての頃、子供の名前の話をしました。 私は3年前から決めている名前があり、彼女にそれを伝えるといいねと言ってくれていました。 でも、彼女の考えている名前と私の考えている名前の平仮名が1つかぶっていました。 例えば)たろうとたいち 私は漢字も決めており、旦那と私でとても意味の込めた漢字という事も説明していました。 そして、彼女も子供の名前決まったとの事で聞くと、 私達が使う漢字と同じ漢字が使われていました。 彼女は、彼女の旦那が考えたものだと言っており、私達がつけるとは知らなくてたまたまだ。との事。 とても嫌な気持ちになりました。 昔に説明した時に、「もしかしたら私はまだ漢字が決まってないから使うかも。」とはゆわれていました。 その際、分かったよとは言いましたが普通嫌だなんて言えないですよね。泣 そして蓋をあければ同じ漢字。 彼女の方が先に出産をするので、さらにモヤモヤです。 せっかく来てくれた赤ちゃん。なのに、こんな事でモヤモヤしている自分も嫌なのですが気持ちがついてきません。 これを読まれた方、どう思いますか?
質問者: ぴよさん(25歳)
2015.6.27
雑談 29 0
-
みんな自己中
学生の頃までは、皆それなりに友達同士、親しい中にも礼儀ありだった気がするのですが、30過ぎた頃から、皆明らかに自分中心を露骨に出して来るようになった気がします。 何か困った事があると、他の人は助けてくれないから、 相談があると、他の人はあまり聞いてくれないけど、私なら真剣に聞いてくれるからと、みんな何かあると私に頼ってきます。 私も相手が求める様に沿って励ましたり、支えたり、何かをするのですが、友達が元気になると必要なくなったかのように連絡が途絶えます。 相手が遊びたい時だけ呼ばれて、私が困っていても「なんとかなるよ!大丈夫」の一言で、終わらせられたり。 私の周りにはそのような女性ばかりで、対等な友達関係じゃない気がします。 逆に男性は、今までの彼氏や、男友達は、思いやりがあって、私の気持ちを考えてくれたり、大切にしてくれていました。 が、今の彼氏は俺はこうしたいから合わせて欲しいとか、自分が楽しいと思う事を私にとっても楽しいはずだとか、自分が幸せだと思う事は私にとっても幸せな事だと勘違いしていて、私にとっては苦痛だと話すと、私のきもちは理解しようとさえしてくれず、私の感覚がおかしい、価値観が違う。 「俺に合わせてやってみてごらん、楽しいよ幸せなはずだ」って合わさせようと押し付けてきます。 合わせたり、やってみるものの、やはり私にとっては楽しくなかったり、お金がもったいない等思ってしまったり。 例えば毎週土日は小旅行したい彼と、私は家にいたりお金のかからないものでも楽しめるし、家でまったり過ごすのが幸せに感じるので、毎週遠出をするのが、体力的にも気持ち的にも疲れてしまうのですが、彼は休憩とりながら行けば疲れないじゃん。逆にリフレッシュ出来るじゃん。と。 価値観の違い、こちらの気持ちや体調には配慮せず、自分のしたいように意見を押し付けてくる彼、友達に、最近ストレスを感じてしまっていて。 なんだか毎日憂鬱な気持ちです。 女友達は四人しかいないのですが、皆そんな感じです。 どんな考え方に自分を変えたら状況が良くなりますでしょうか?
質問者: 幸さん(33歳)
2015.6.27
くらし 13 0
-
基礎体温について質問です
妊娠希望でタイミングしています。 最近、なかなか眠れなかったり夜中に目が覚めてしまったりで体温がわからなくなっています。 大体いつも12時に寝るのですが(眠れない時は1時になってしまいます) 夜中の4時~5時に目が覚めてしまいます。その時に一応体温を測っているのですが 4~5時に測ると体温が高く、もう一度少し寝たあとに測ると低くなっているのです。 この場合どちらを信じればいいでしょうか? 一度起きて動いたりしてから測ると体温が上がってしまうので目が覚めてすぐ測るのが基礎体温だと聞いていたのですが 私の場合4~5時に一度目が冷めてしまってすぐ測った時は高く、 もう一度寝なおして今まで基礎体温を測っていた時間の7時に測ると低くなっているので 高温期に入ったのかまだ低温期なのかわからなくなってしまいました…。 ちゃんと排卵してるのかもわからなくて(-_-;) 試しに昼間とかに測ってみたりすると高かったり低かったりでやっぱりわからないんです 高いだけなら動いたせいかなとおもうのですが昼間で36.51とかだったりするならまだ低温期でしょうか… 参考までにみなさまのご意見を伺いたいですお願いします
質問者: ゆっかさん(28歳)
ジネコ会員
2015.6.27
不妊治療 タイミング 2 0
-
現在6w5dで胎芽・心拍確認が出来ません・・・
不安で仕方がなく、質問です。 生理開始予定日の1日前に検査薬を使用したところ妊娠が判明しました。 生理周期はいつも28日ピッタリでその周期は6月5日が予定日でした。 前回生理開始予定日が5月7日でその2週間後に排卵するという知識はあったものの基礎体温は測っていないので正確には不明です。 6月7日(生理予定日2日後)に初めて産婦人科にかかり、 胎嚢の大きさからではなく最終生理開始日からの週数で「4w3d」と言われ、 その時は小さな胎嚢しか見えませんでした。 しかしこの病院は自宅から少し遠かったので、 6月12日に別の産婦人科にかかったところ、ここでは胎嚢の大きさから週数を修正され、「4w5d」となってしまいました。 「ちょっと実際の週数かしたら小さいから排卵が遅れたか育ってないのかもね」とこの時点で言われています。 その後、5w5dのエコーではうっすら線のようなものが見えるだけ。 そして昨日の6w5dでは、初めて卵黄蓑が確認出来たものの胎芽は見えず。 胎嚢の大きさの推移は下記です。 4w5d⇒0.7cm 5w5d⇒1.38cm 6w5d⇒2.34cm つわりの症状もそこまでなく、 4wや5wの頃に寝られないほど痛かった腰痛も収まってきて、 気持ち悪いのもほんとにたまに。 食べられる量が減り、焼き餃子や揚げ物、ケーキ等を食べたくないような気がする程度です。 この、つわりというつわりがないのも不安要素です。 産婦人科の先生からは、 「6w5dなら胎芽が見えるはずだから、今回は育っていないかもね」 「5日後に見えなかったら手術しましょう」と言われています。 順番的には胎嚢が見えて、卵黄蓑が見えて、胎芽が見えると聞いたことがあるので、卵黄蓑が初めて見えたのにまだ諦めたくなくて・・・ 私のように、6w後半まで胎芽が見えなくてつわりがほとんどなくても妊娠継続された方、いらっしゃったらアドバイス頂きたいです。 事情があり、今回ダメだったから次頑張ろうということが出来ないので、 今回の赤ちゃんがダメだったらだいぶ落ち込んでしまいます・・・ どうぞよろしくお願いします。
質問者: エータさん(30歳)
2015.6.27
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 12 0
-
高温期なのに生理…
初めて質問します。 専門クリニックに通っていて、今周期はタイミングと、排卵後にプラノバールを服用しました。生理予定日が25日で、24日の夜で薬が終わりましたが、その日の朝トイレ後拭いたら薄ーいピンク色が付きました。 次の日の朝は薄ーいピンク色のおりものがついて、それっきり止まっていましたが、今日は生理の時と同じような出血です。 あー生理が来たんだろうなと思っていましたが、基礎体温がまだ36.75と高いです。 一応昨日までは36.75〜36.94でした。 生理予定日から使える検査薬がありますが、試してみてもいいでしょうか??
質問者: てんてんさん(28歳)
2015.6.27
不妊治療 その他 3 0
-
哺乳瓶の乳首について教えて下さい
7ヶ月の男の子を混合で育てています。 今まではほぼ母乳の混合で、寝る前のみミルクでしたが、だんだんと出が悪くなりお昼も足すことがしばしば… そこでミルクを飲んでも3時間ぐらいしか持たないので助産師さんに相談したところミルク飲むのが早いねと言われました。 確かに200mlを五分ちょっとで飲んでしまいます。 そこで飲むのに時間のかかる哺乳瓶の乳首を教えてほしいのですが、今は母乳実感を使っています! どなたか教えて下さい!
質問者: 豆腐さん(30歳)
2015.6.27
子育て・教育 4 0
-
髪の悩み
43歳です。年齢的に仕方ないのだとは思いますが、最近になって急に髪質が変わりツヤがなくなってきました。 今まで他には何の取り柄もないですが、髪質が良く髪がキレイな事だけはチャームポイントでそれなりにお手入れもしてきましたので、鏡を見るたびとても寂しい気持ちになってます。 ストレートでサラツヤ髪だったのがツヤがなくなりパサつきモワッとうねる感じになってます。 お手入れで改善できるのか、無理ならどんな髪型に変えた方がいいか、詳しい方おられましたらアドバイスいただけませんか?
質問者: もんにんさん(43歳)
2015.6.27
くらし 2 0
-
授乳中のうんち漏れ
生後1ヶ月の子なのですが、授乳中にうんちが漏れてしまいます。 授乳は基本縦抱きでしています。お尻が圧迫されているせいか、授乳中にうんちをすると太ももから漏れてきてしまいます。 入院中から横抱きで飲むのを嫌がるし、浅吸いのクセがあるので縦抱きはやめたくありません。 いまは私の太ももにタオルを敷いて服が汚れるのを防いでいますが、授乳のたびにうんちしないで〜とドキドキです… うんちが漏れるのは授乳中だけです。寝ている時や抱っこの時には太ももからも背中からも漏れません。 何か対策はありますか? オムツが小さいのかなと思ったんですが、パンパースの新生児用を使っています。 サイズアップした方が良いのでしょうか? 体重は4キロちょっとで、最近太ももにオムツの跡がついてしまいます。小さいってことですか?お腹周りはかなり余裕があるのですが、足周りは少しキツそうです。
質問者: 花子さん(24歳)
2015.6.27
子育て・教育 0〜6ヶ月 3 0
-
生理が10日以上続きます
初めて利用させて頂きます。 不妊治療2年目の者です。 クロミッドでHCG注射でのタイミングで1年。病院を変え、再度クロミッドでタイミングをとっています。 新しい病院で高プロラクチンと診断されました。数値は27です。クロミッド1錠を飲み、生理開始から14日目に診察してもらい、自然に排卵する頃に合わせてタイミングをとっています。 最近、生理が変なのでご相談させて頂きます。 高温期7日目くらいから黒っぽい生理が始まりました。しかも少量です。生理は12日続きました。 普通生理が始まると体温は下がるのですが、私の場合生理7日目から基礎体温が下がり、黒くて少量だった出血が鮮血に変わって量が増えました。いつものように生理痛の症状がでてきました。 それを先生に相談すると、 黄体不全の可能性も考えて血液検査を行いましたが、問題なしでした。 これが2ヶ月続いております。 ネットなどで調べると病気等の心配もあったので不安です。 また無排卵の可能性もあるとかいてありました。 しかし、卵胞が育ってるのを確認してるのに... 排卵したような後も見られると先生は言います.... 黄体ホルモンも以上なしとの事でした..., 何か原因はありますか? ちなみに今月は 6/11から高温期 6/16から生理開始(黒血少量) 6/25セペ?で膣内を洗い流しました。 本日6/26生理痛が始まり、血の色がいつものような赤い血になりました。ちなみに今日も基礎体温は高いままです。 長々とすみません。 何か可能性のある病気はありますか?
質問者: AOさん(27歳)
2015.6.26
妊娠・出産 その他 0 0