-
お子さんの歯ブラシ長持ちしますか?
2歳半の息子の歯ブラシが、3日でダメになります。 何でも自分でやりたい時期の息子に、仕上げ磨きを断固拒否されるので、歯磨きは本人の腕にかかっている状態です。 上下の奥歯も良く磨けるようになったのですが、力が強すぎたりかじって遊んでいるらしく3日で駄目になります。 優しく磨くよう諭しても改善されません。2歳半でまだまだ上手に扱えないのは当たり前と自分の気持ちを切り替えてみますが、ちょっぴり財布が痛くもどかしいです。 98円の安い歯ブラシも、300円の歯医者さんの歯ブラシも3日で駄目なので、完全に本人の扱い方が原因です。 せめて一週間はもって欲しいです。 皆さんのお子さんの歯ブラシは長持ちしますか? 秘訣や歯磨きのコツとかないでしょうか? よろしくお願いします。
質問者: 節約節子さん(28歳)
2015.6.15
子育て・教育 2歳 19 0
-
離乳食、上手な作り方。
9ヶ月の子どもがいます。初めての離乳食に大苦戦しています。 離乳食は6ヶ月から始めましたが、嫌がってなかなか食べてくれず、最近やっとそこそこの量を食べてくれるようになったので、半月ほど前から2回食にしました。 形状はまだ少しベタベタ状で、お粥も8倍粥くらいです。 もともと料理が得意ではないのですが、ここにきて朝昼と毎日メニューを考えて作るのがしんどくなってきてしまいました…。 離乳食の本も買って参考にしていますが、私にとってはレベルが高いメニューばかりで作るのにかなり時間がかかってしまって…。 夜中にフリージングなどを作ったりもしますが、いまいち活用しきれていない気がします。 周りに相談すると、もっと手を抜いていいんだよー!とアドバイスをもらいますが、正直これ以上手を抜いたら子どもの成長に差し支えると思っています…。 ちなみに今日食べさせたメニューは、 サツマイモ粥、ささみとブロッコリーと豆腐をだしで煮て片栗粉でトロミ付けしたもの、リンゴのすりおろし でした。食べたあとミルクを飲んでいます。 これでもかなり頑張った方で、ひどいときは野菜を混ぜたお粥だけになってしまったりします。 どうしたらもっと容量よく体に良い食事を作ってあげられるでしょうか? また、よりわかりやすく簡単な作り方が載っている本はありますか? 現在参考にしている本はたま○よの離乳食大百科です。 よろしくお願いします。
質問者: kiriさん(27歳)
ジネコ会員
2015.6.15
子育て・教育 7 0
-
子安河原観音
熊本県にある子安河原観音についての質問です。 先月子安河原観音へ行き、石を頂いてきました。 そして、今月生理予定1週間後に薄いですが、検査薬で陽性がでて、そのまま病院に行きましたが胎嚢が確認出来ず、その日に出血し化学流産しました。2人目がなかなか出来ず、やっと授かったと涙流しながら喜んでたのに、とてもショックでした。また、ママのお腹に戻って来てね。と今お腹を撫で伝えています。 そこで質問なのですが、子安河原観音から頂いて来た石は、1度赤ちゃん授かったのでお返しし新たな石を頂きに行こうか、そのまま今の石を持っていて次に赤ちゃん授かり出産してから返すべきかどちらが良いのでしょうか?
質問者: ポンさん(24歳)
2015.6.15
雑談 2 0
-
安定期に入ってからの流産
不妊治療にて妊娠し現在妊娠3か月に入ったところです。 妊娠初期の流産は受精卵のせいだから不可抗力と説明を受けましたが、安定期に入ってからの流産は母体が原因なのでしょうか。
質問者: とーごままさん(32歳)
2015.6.15
不妊治療 その他 4 1
-
親一人暮らし、実家へ行く頻度は?
母が十二年前に他界し父親(70代)は一人で暮らしています。今月から、デイサービスを週一で利用することにしました。 申請して認可がおりました。(要支援1)基本的には一人で生活できています。 泌尿器科の通院が3ヶ月に一度あり大学病院まで私が送迎しています。 父の薬を一週間分わけに行くついでに、様子も見に実家へ行っているのですが週一では少ないでしょうか? 実家までクルマで20分です。 私は子供が二人おり、小学生と幼稚園です。空いてる時間に実家へ行ってます。 みなさんの中で、親が一人で暮らしていて、親のサポートやら実家へ行く頻度はどのぐらいですか??
質問者: 東京生まれ東京育ちさん(39歳)
2015.6.15
くらし 1 0
-
吉祥寺に詳しいかた
吉祥寺に詳しい方いましたら教えてください。 2台目のベビーカー購入を考えているのですが、ベビーカーが沢山置いてあるデパートまたやショップがあれば教えて頂けたら幸いです。
質問者: りんさん(33歳)
2015.6.15
子育て・教育 2歳 3 0
-
果てしない住宅ローン
家計が苦しく、先の見えない不安でご相談させていただきます。ならばなぜ購入したのかというご回答はどうか勘弁ください(汗) 夫婦手取は40万、住宅ローンは8万、生活費12万、保育料と習い事4万、旦那小遣い3万、保険料2万、医療費やなんやらで5万弱ほど貯金できてるかどうかです。 5年前、旦那70才までのフラットローンを組み、残2200万もあります。定年なし、この先給料のアップは期待できません。 子供は来年小学校で、一人っ子決定。学資保険で大学学費くらいは賄える予定。 頭金に一千万出したので子供がいなかった時の貯金が一千万、、切り崩しはしてませんが増えもしてません。ですのでこの程度では繰上返済も躊躇してます。やはりこの先収入が上がらないのであれば、節約しかありませんよね…。
質問者: みかさん(36歳)
2015.6.15
くらし 20 1
-
便秘なのかよくきばる
生後一ヶ月10日の女の子の赤ちゃんのママです。 一週間前から1日6回でてた便が綿棒かんちょうをしないと出なくなりました。1日一回綿棒かんちょうで出ています。(綿棒かんちょうを6回くらいしますが、一回出る感じです。)けれどすぐに気持ち悪くなるみたいで、起きているときはほとんど気張ってうなっています。 助産師は気持ち悪そうなら、綿棒かんちょうをしてあげてと言いますが、タイミングが悪いのかでません。 一週間でなければ小児科にいってくださいといいますが、綿棒かんちょうして大量にでて数時間で気張ってうなっているのにもしでなかったら一週間も病院にいかなくていいのでしょうか? 一ヶ月で便秘のお子さんをお持ちの方、数日でなくてお子さんはどのような様子ですか?夜ひたすら気張っているのを見るとかわいそうで。心配で。 綿棒かんちょうを、しなくても自力で出せるようになるのでしょうか?
質問者: まいさん(31歳)
2015.6.15
子育て・教育 0〜6ヶ月 5 0
-
授乳による乳首の傷について
生後18日の子がいます。ここまで母乳だけでがんばってきたのですが左右両方の乳首が傷ついてしまいました。授乳のたびに激痛で参っています。 助産師さんに相談すると、わたしの乳首が小さいの と、赤ちゃんの吸う力がすごく強いのが原因だろうと…。 抱き方を毎回変えたり、処方された塗り薬とラップパックしてますが一向に良くなりません。 保護器を使っても痛かったです。 右は元々傷も大したことなかったので苦痛ではないのですが、左はもうパックリしていてかなり痛いです… なるべく我慢してあげてと言われましたがとてもあげられる状態じゃないです。 でも知恵袋や他サイトを拝見すると皆さんかなりがんばって授乳されているようで…。 わたし的には左はもう少し症状が落ち着くまで何日かお休みしたいと考えています。 右は今まで通り与えて、左だけ搾乳したものを与えたいのですが… そうするといざとなると左だけ出が悪くなるのでしょうか? 搾乳は吸われてるのと同じ刺激だから大丈夫と聞いたこともあります。 実際傷が落ち着くまで又は完治するまで授乳をお休みされた方いますか? ご意見参考にさせて頂きたいです!
質問者: LOVEさん(26歳)
2015.6.15
子育て・教育 0〜6ヶ月 6 0
-
新築祝いって…
子供が幼稚園の頃から仲良くしている(現在子供は小学生)ママ友のお宅が家を新築され、お誘いして頂いたので、今度お邪魔する事になりました。 新築祝いなのですが、赤色の物ってダメなんですね!火事を連想するとかで。お恥ずかしい事に知りませんでした。 でも買ってしまったのです。 ブリザーブドフラワーで、赤い花が入っている物を。 真っ赤な花はひとつだけですが、濃いピンク、薄いピンクの花、赤いリボンも花と一緒にアレンジされています。 知らなくて持って行ってしまったなら、もう仕方ないですが、知ってて持って行くのはやっぱり失礼ですよね?もったいないけど他の物に変えたほうがいいでしょうか? もらう方の立場でも気になりますよね?
質問者: サラさん(40歳)
2015.6.15
くらし 2 0
-
子どもから気持ちが離れてしまっています
10歳の娘との関わりにストレスを感じてしまいます。 学校でも家でも物をなくしたり、忘れ物をしたり、毎日同じことで何度も注意されたりしています。 担任の先生にはADHDじゃないかと言われました。私もそう思っています。 最近は反抗期に入ってきているので、注意しても素直に聞き入れてくれません。 毎日同じことで何度も怒っているので私も常にイライラしている状態で、つい娘に対してひどいことを言ってしまったり、手が出てしまいます。 今は娘との関わりにストレスを感じているため、娘の声が聞こえたり視界に姿が入るだけでイライラしてしまいます。 娘に対して拒否反応が出てしまい話しかけられたり触れられたりするとすごく嫌な気持ちになって拒否的な態度をとってしまいます。 反面、私からそんな仕打ちを受けている娘をすごくかわいそうになったりもして自分でもどうしていいのか分かりません。 娘は私に甘えたいんだとおもいます。それは分かっているのに私の気持ちが娘を拒否してしまいます。 どうしたら小さいとこのように娘を可愛がってあげられるようになるにでしょうか。 自分の気持ちをコントロールできなくて困っています。 どなたかアドバイスをお願いします。
質問者: ひいらぎさん(39歳)
2015.6.14
子育て・教育 6歳以上 6 1
-
子供がヒマだ~と言う
こんにちは。 3歳の息子がいます。 今年から幼稚園に通っています。 最初の頃は、降園後に自宅でお昼寝をしていたのですが、最近ではしなくなり、一日ずっと起きています。 そこで、子供と何をして遊ぶか、いつも頭を悩ませています。 午後2時頃に降園後、少し家でまったりした後に、公園や児童館などに行くこともありますが、疲れてしまい夕方頃にはグズグズ&わがまま全開になり、お友達とトラブルになる場合があるので、息子の年齢的には、幼稚園後には家でゆったり過ごす方がベストなのかなと思っています。 しかし、子供とおうち遊びするのが苦手な私としては、一体何をして時間をつぶしたらよいかわかりません。 夕ごはんの支度を始めるまで3~4時間ありますが、子供がおもちゃなどで機嫌よく遊んでくれるのは最初の1時間ほどで、しばらくすると「ヒマだ~」と言い始めます。 最近はルルロロのDVDがお気に入りなので、ずっと見せてしまいますが、子供にテレビの見せすぎはよくありませんよね。 晩御飯の支度の時も、ついついテレビやタブレットを頼ってしまいます。 夫も帰りが遅いので、子供がグズグズでも私一人で夕飯の支度等しなければならず手を焼いてしまいます。 同じくらいのお子さんをお持ちのお母さん、お子さんと家でどんな様子で過ごされていますか? オススメのおもちゃや、遊びを教えてください。 また、晩御飯の支度時に子供さんが構ってちゃんになってしまった場合は、どのように対処していますか?
質問者: おんなさん(32歳)
2015.6.14
子育て・教育 3歳 6 0
-
女同士の職場は、やりにくい
個人病院で、パートをしています。 あるヤンキー風パートが、私以外のパートには、○○ちゃんとあだ名で、呼びます。 私には、さん付け。これって、なんか意味があるのでしょうか。 そのせいか、ヤンキーパートさん以外のパートさんにも、話しかけても挨拶しても、何故か避けられています。
質問者: ルナさん(38歳)
2015.6.14
くらし 8 0
-
二人目治療された方
二人目不妊治療中の方、されていた方、教えて下さい。 個人差あると思いますが参考にさせて下さい、一人目のお子様の断乳、卒乳時期と生理開始の時期はいつ頃でしたか? 私は娘を体外で授かりました。 一人目のお子様を体外された方、二人目はタイミングなど飛ばして生理開始したらいきなり体外に進みましたか? 生理がきて何回か生理を見送りましたか? 年齢的な事や卵巣年齢など考えると、断乳してでも生理開始した方がいいのでしょうか…。 母乳大好きな九ヶ月の子で離乳食はあまり食べない方なので難しいですが、一歳を目安に断乳すべきか悩みます。 体外は何回か生理見送り採卵、凍結、移植、何度チャレンジするかわかりませんが時間かかりますよね… うちはレスで、夫婦生活の口実が子作りしかないです。解消したくてもムリみたいです。もう夫婦生活は一生諦めて最初から体外に進むか、それとも体外に進むまでしばらく子作りを理由に頑張るか、書いてて虚しいなりますが夫婦仲はよく、愛情はあります。 どのみち体外しか授からないのなら割り切ってしまった方がいいのでしょうか。
質問者: ゆう子さん(34歳)
2015.6.14
不妊治療 二人目不妊 5 1
-
痩せてきた?
私は子供のころから普通体型で体重はあまり増減がなく、常に太らないように食べ物や運動など気をつけていました。 それがここ1年くらいでほとんど運動もせず、食事も普通に食べていても3kgくらい痩せました。 健康診断は毎年受けているし(今年は来月受けます)、貧血気味、慢性胃炎等はあるもののこれといった大きな病気はないのですが、更年期とかなのでしょうか? といっても更年期特有といわれるホットフラッシュ等の症状も全くありません。 閉経もまだです。 同じくらいの年代で、痩せてきた方いらっしゃいますか? (ちなみに胃カメラのみ半年前に受けて問題ありませんでした。)
質問者: ゆうこさん(45歳)
2015.6.14
女性の健康 5 0
-
パリに行きたい!駄
最近無性にパリに行きたくて仕方ありません。 独身の頃2回フランス旅行に行って早10年…。しばらく忘れていたのですが突然パリ熱再燃といったところでしょうか。 現実には赤ちゃんがいるのでとても無理で、行く当てもないのに毎日せっせと本やネットで情報を集めたり、テレビや雑誌でパリ紀行や特集が出てくるとうっとりして楽しんでます。 皆さんは行く当てもないのに今無性に行ってみたい場所はありますか?
質問者: ジェンヌさん(秘密)
2015.6.14
雑談 10 0
-
完全母乳は無理でしょうか?
現在、2カ月半になる息子を育てています。完全母乳で育てたいという思いがあります。入院中はあまり母乳が出なかったので、退院後は母乳の後ミルクを90足すように言われました。息子は食いしん坊で、入院中からどの赤ちゃんよりもたくさんミルクを飲んでいました。1カ月後くらいからだんだん母乳が出るようになってきたので、ミルクを少しずつ減らし、今はミルク40だけ毎回足しています。量的には満足しているようで、3時間から4時間は泣きません。ただ、困ったことにおっぱい左、右、ミルクの流れを楽しんでいる?(そういう流れだと思ってる?)ようで、おっぱいの後、ミルクをあげないと大泣きします。またおっぱいを吸わせてもダメ、搾乳した母乳を哺乳瓶に入れても味が分かるのか途中で大泣き、仕方ないからミルクを足すと落ち着きます。コースのように味を楽しんでいるのか?と笑ってしまうほど何度やってもミルクを飲むまで大泣きします。1カ月半、色々試みてみましたが、やっぱりミルクを飲むまで大泣きなんです…これは完全母乳は難しいでしょうか?完全母乳にこだわることはないのか…と悩み中です。どうしたら良いかアドバイスをお願いします。
質問者: チュンさん(35歳)
2015.6.14
子育て・教育 0〜6ヶ月 9 2
-
小2どこまで気にする?
小2の息子がいます。 小学校入学時から、同じ保育園出身のAちゃんと途中で待ち合わせて通っています。 通っている小学校に集団登校がないので、Aちゃんのお母さんと話してそうしました。 男と女なので、そのうち一緒に行くことを嫌がるかな?と思っていましたが2年生になってもお互い特に嫌がることなく通っています。 1ヶ月くらい前から近くに住むB君が、毎朝ピンポンと迎えにくるようになりました。 これまでも、Aちゃんとの待ち合わせに行く途中でB君に会うことはありましたが、特に約束したわけではなくある日を境に突然毎日来るようになりました。 B君が来る時間は、息子が家を出る予定時間より20分くらい早いです。Aちゃんとの約束があるので息子が家を出る時間は決まっています。 なので、約20分間B君は我が家で過ごしていくことになります(B君のお母さんも知っているはずです)。B君に何度かもっと遅い時間に来るように言いましたが、来る時間は変わりません。 正直に言うと、若干面倒くさいです。息子一人ならまだしも、男の子二人になると朝からうるさいです。。。 ただ、そうは言ってもB君に悪気はなく、うるさいと言っても低学年男子なら、まあ仕方ないかなとも感じます。たかだか20分のことだし未来永劫続くわけでもないし、様子見かなと思っています。 エスカレートするようならB君のお母さんに言おうと思いますが、今のところ様子見です。 その一方で、B君のお母さんにはちょっと違和感を感じています。私だったら、朝の忙しい時間に人の家にお邪魔することはさせないなと。考え方の違いなんだろうと思うも、ついつい自分の考えが多数派だと思ってしまうのですが、いかがでしょうか。 小学校2年生にもなると、子どもがどこで何してるかはそんなに気にならないですか? 最近、他のお母さんからも「自分が仕事の日に友達の家で遊んでるみたい」と言ってるのを聞いたので、もしかしてそんなもんなのかなあと思えてきました。
質問者: ぴぴさん(35歳)
2015.6.14
子育て・教育 6歳以上 7 0
-
名前について
最近、当て字で名前をつけるケースがとても多いですよね。 たとえば、〜春と書いて「〜は」〜桜と書いて「〜お」〜夏と書いて「〜な」など。 春はハと読まないし桜はオと本来読まないですよね。 今時そういう名前の読みは流行りなのか当たり前になってますが、名前の響きは普通だけど漢字が当て字、これは一般的にキラキラにはならないのですか? 私は、何て呼ぶんだろう?という名前や、響きはごく一般的だけどその漢字でそう読むの?という名前はあまり使いたくありません。旦那は、明らかなキラキラは嫌だけど…と気にしてません。 本来こうは読まないけどこの漢字を使う、今時普通になってますか?
質問者: ゆうさん(33歳)
2015.6.14
子育て・教育 その他 17 0
-
流産
6.11病院でもう赤ちゃんが育っていないと言われました。 9週目だったのですがお腹の中では5週目未満の大きさで胎動も確認出来ず、出血もしていてもう赤ちゃんがおりたがってるのかな、、と先生に言われました。 ショックと悲しみしかなく、真実を受け入れる事が出来なくてまだ成長する!きっと少し成長が遅れてるだけだよ。と思いたかったのですがだめでした。 初めての妊娠で結婚を決めていた彼氏との間の子供だったので本当に嬉しくて今まで生きてきた中で最高に幸せな瞬間でした。検査薬を買って妊娠が分かってからは安静にもしていたし、お酒もタバコもすぐやめました。 悪阻も軽かったけどあったので、スクスク育っていっていると思っていました。 ですが赤ちゃんは育っていなくとても悲しかったです。 6.13の朝激痛で目が覚めて生理痛のかなりひどい痛みでベットでもがく事しかできずただ耐えていました。 何度かトイレに行って少し痛みがなくなったなと思ったらドロッとしたものが出たのがわかりました。 自然流産という形になりました。 袋に包まれていて塊でした。 胸が張り裂けそうなほど辛いです。お腹の痛みよりも精神面でとても辛くて悲しくて泣く事しかできません。 彼氏も辛そうですが、支えてくれてるいるのでなんとかですが、、やっぱり本人にしか分からない気持ちもありますし夜も眠れないです。 流産後は子宮が綺麗になるからまた妊娠しやすいなど、知り合いもすぐまた妊娠をして元気な赤ちゃんを産んでいます。 周りが支えてくれているので、とても助かっていますが、、 どのくらい立ち直るのに時間がかかるのかな、、と。 同じ経験をしている方は沢山いると思います。本当に辛いですよね。でもくよくよ泣いていてもダメなのもわかります。 前向きに考えて立ち直らなきゃって思っています。 誰のせいでもないのも分かっています。でも赤ちゃんにただ産んであげれなくてごめんねっていう気持ちで胸が張り裂けそうです、、
質問者: あいさん(22歳)
2015.6.14
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 16 0