-
胚盤胞移植翌日 激しい腹痛
胚移植翌日の夕方、立っていられないほどの下腹痛がありました。まったく治らず(4時間以上)、寝てようやく治りました。横になってても辛かったです。 前回、陽性反応いただいたときはこんな事は起きなかったので、何が原因か分かりません。 あげられる原因とは何が考えられるのでしょうか?お詳しい方、教えて下さいm(__)m
質問者: ひーこさん(30歳)
2015.6.12
不妊治療 IVF 3 1
-
独占欲?
3歳間近の女児ですが、私が何かを貸してと言うと必ず「ダメ!◯◯の!」と言い手渡しません。 なんてさとしたらいいですか? ペンを持っていたので、保育園の連絡帳書くから貸してと言った時、食事中、私のお箸を持っていった時など。 しばらく時間を置いて貸してと言ってもダメと。 使っていないのに、慌てて使い始めます。 イヤイヤ期ではないです。
質問者: 匿名さん(秘密)
2015.6.12
子育て・教育 2歳 4 0
-
性交後のカンジダの薬について
こんにちは。 現在、産婦人科にてタイミング療法で 子作りしている者です。1ヶ月ほど前から 膣辺りに痒みがあり、時間が経てば治る だろうと思っていましたが、先日から痒みが 酷くなり検査してもらったところカンジダと 診断されました…しかも2日後は排卵日です。 毎月、タイミングを見て必死で子作りしてる 私達にとって1ヶ月を無駄にするのも正直 悔しいものです。 医師によるとカンジダ治療中、子作り出来ない というわけではないと言われ、カンジダという 病気について(感染等)主人に説明したうえで 子作りすることとなったのですが、病院で 頂いた“フロリードDクリーム”という塗り薬 を、性交後に(綺麗に拭いたあと)塗布しても いいものなのでしょうか?妊娠に影響はないと 思ってはいますが、なにか変な風に作用したり しないか不安で… それなら、治ってからにすればいいと思われる かもしれませんが、1ヶ月を無駄には出来ない という事情を察してお答え頂ければ幸いです。
質問者: ぴよんさん(24歳)
ジネコ会員
2015.6.12
不妊治療 タイミング 6 0
-
トイトレの始め方
2歳5カ月になろうとしてる子どもがいます。 まだトイトレなにもしてません。 オマルは買ってますが座るのを拒否されます。 トイレの補助便座も拒否でした。 うんちはしたあとに教えてくれたりくれなかったり。 こんな状態ですがまずどうしたらいいか? オマルに慣れさせるか、補助便座を嫌がっても座らせるか、トレパンは必要か、いきなりパンツでおもらしさせるか... 焦ってはいませんし、まだ漠然としか考えてないのですが、なにもわからないので簡単に教えてください
質問者: まさみさん(31歳)
2015.6.11
子育て・教育 2歳 2 0
-
開成町の光クリ○ック
タイトルの病院ですが、去年オープンしたばかりのクリニックですが、ホームページがなく、先生の雰囲気や、どの程度の不妊治療をしているか、という情報をお持ちの方、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問者: ともちゃんさん(31歳)
ジネコ会員
2015.6.11
不妊治療 二人目不妊 0 1
-
親から愛されなかったから、子育てに自信が持てない
小さい頃から、両親から可愛がられた記憶がありません。 父親は、とにかく子供になめられないようにしないとといった感じで、「ほめるとつけあがる」「怒鳴らないとつけあがる」と、いつも怒鳴られ、時にはおしりを叩かれました。機嫌が良いときは、たまに気持ち悪いくらい猫なで声で近寄ってきましたが、いつも父親には緊張していました。 ご飯の時もシーンとして、父親がいるときは緊張でお箸を持つ手が震えたりしていました。 母親は、自身も親から愛されなかった人なので自尊心がなく、なんでも自分で決められず、人の意見に流されまくるタイプです。そのため、父親の言いなりで、助けてくれたことはありませんでした。母親には父親がいなかったので父親とはそういうものだと思っていたのかなと今となっては思います。 母親はいつもいつもため息をつき、いつも人の悪口を言っていました。 私の学校のことなど聞いてくれたことは一度もなく、服もほとんど買ってくれず、美容院にも連れてってくれませんでした。 ただ、どこかに行きたいと言えば必ずお金はくれました。 でも一緒に来てくれることはありませんでした。 いつもいつも寂しい気持ちでした。 母親から心底嫌われているんだろうなと今でも思っています。 そんな両親に育てられたため、学生時代、社会人時代は人間関係に本当に苦労しました。 楽しい会話もしたことがなく、テレビのバラエティもほとんど見せてもらえなかったので、人の笑いのツボが理解できなかったり、人と深く関われば関わるほど、「私なんかと仲良くしてもらって申し訳ない」とか、「深く私を知ったらどうせ嫌いになるんだろう」という感情が芽生えるのです。集団にいる時間は常に緊張していて吐きそうなくらいでした。 そんな私も結婚することができ、2児を授かりました。 両親が見たこともないような言動で孫を可愛がってくれるので、嬉しくて会わせる機会が増えました。 両親に対して憎しみの感情もありますが、やはり孫を可愛がってもらうと嬉しくて会いに行ってしまいます。 先日、母親が息子に「ママのおっぱい飲んで気持ち悪くない?」と言っているのを聞いて、過去のことがせきを切ったように思い出され、涙が溢れてとまらなくなってしまいました。 母親がどういう意味でそれを言ったのかはわかりません。 ただ、それ以外にも言葉の端々にトゲがあり、やっぱり私は母親から嫌われてるんだなと思っています。それを境に情緒不安定で、落ち着かない日々を送っています。 子供は可愛いし、同じ思いをさせたくないので毎日抱き締めまくって話しかけまくっています。 でも母親としては不完全すぎるんじゃないかと自信がなくなってきています。いつか母親のような冷たい人間になってしまいそうな気がして怖いです。 どうしたらこの傷ついた気持ちを治せるのでしょうか。 長々と読んで頂いてありがとうございます。 助言頂けると助かります。
質問者: なみださん(32歳)
2015.6.11
子育て・教育 2歳 8 1
-
子供の飲む薬について
今妊娠中です。子供がてんかん持ちで朝食と夕食時に薬(バルプロ酸)を食事に混ぜて飲ませています。 まだ食事の介助が必要なので食事はたべさせていますが、薬を飲ませる朝と夜は私とは別の箸 やスプーンで食べさせていますが、昼は一緒の箸でたべさせてしまっていたり、よく抱きついてきたりチューをしてきたりするのですが、唾液中にも薬の成分が含まれていますか?赤ちゃんに影響はありますか?もう妊娠6か月で散々その生活ですが、急に不安になってきました。
質問者: ぴーたんさん(33歳)
2015.6.11
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 1 0
-
新居のインテリアについて。
アドバイスください! もうすぐ新居に引っ越すのですが、旦那が実家にあるソファーを持ってこようとしています。 見ましたがどうも私の気に入るようなものではありません。 リビングは茶系で揃えたいのですが、色や多少汚れも… あと分解は出来るのですがかなり大きいです。 リビングが狭くなるので小さいソファーで十分ですし、正直いらないです。 ただ旦那が新しいのは勿体ないと姑さんに相談して取って貰ってるようで… 新しいの買えばいいと言ったら、無駄なお金だしわたしのワガママだの一点張りです。 喧嘩にはなってませんが、上手く断る方法ってありますか?
質問者: ゆみさん(24歳)
2015.6.11
くらし 5 0
-
ゴ○ブリによくきく強力な対策方法を教えて下さい。
東京都内在住です。 まだそんなに暑くないのに、 昨夜、洗面所に巨大なゴ○ブりが出たのですが、 よくきく強力な対策方法ありましたら教えて下さい。 一応5月下旬に、市販のコ○バットを各部屋に置いたにも 関わらずでました。 よろしくお願いします。
質問者: ぱんださん(37歳)
2015.6.11
くらし 10 0
-
対応の仕方
息子が通う幼稚園のことですが、隣の組に年中男児で「嫌い、バカ」という言葉を使って反撃できない優しい男の子や女の子を追いかけ回すような子がいます。 一般的にみてどう思いますか? ①口ぐせ ②親がら押さえつけられている ③お友達がいない ④言葉の発達が遅い ⑤反抗期 ⑥本当に嫌い ⑦他人を否定することで自分の存在意義を確認 ⑧意味分からずにいっているだけ 皆さんはどれだと思いますか? 情報が少ないのでわかりにくくてすみません。 保護者の間でもちょっとね~という感じになってきてますが、 先生にも「バカ、嫌い あっちいけ」というらしく、注意しても直らないそうです。 年少のときからずっーとそんな言葉使いらしいです。 このくらいの年齢ですと、言葉の発達はこんなものですか? うちの子は「ああいう悪い言葉はいけないよね、ちゃんとお口があるんだからお話すればいいのにね。」 といいます。 こういう単語を言い放って相手の反応をみる子は幼い感じがします。 やんちゃなだけな子なんでしょうか? 先生たちはもう聞き慣れてるみたいでしょうがないわねぇ~みたいな感じです。 嫌い~と言うわりには近寄ってくるらしいです。 その子の母親は全然叱らない感じです。 そんな言葉普通にいいませんか?などいうので、そういう人なんだなぁと。 皆さんならどう対応しますか?
質問者: とらじろうさん(38歳)
2015.6.11
子育て・教育 4〜5歳 4 0
-
歌舞伎座の席について
来月初めて歌舞伎座へ歌舞伎を見に行こうと思っています。 そこで席についてですが、かなり値段の差があり悩んでいます。 1等席 18,000円 2等席 14,000円 3階A席 6,000円 3階B席 4,000円 1階桟敷席 20,000円 お手頃なのは3階席ですが、かなり遠いのでしょうか? 地方なのでもしかしたら最初で最後かもしれません。 どうせなら良い席で見るべきかどうか…。 日本伝統の歌舞伎や雰囲気を一度は見てみたいという思いなので、歌舞伎自体には全く詳しくありません。 歌舞伎座で見たことがある方、アドバイスお願いいたします。
質問者: マロンさん(秘密)
2015.6.11
くらし 2 0
-
妊娠報告
ただの愚痴です。すみません。 不快な方はスルーでお願いします。 普段、全く連絡してこない同級生が、 必ず妊娠した時だけ私に連絡して来ます。 この前も2人目を妊娠したと連絡してきました。 一人目の時も連絡してきました。 その時も普段全く連絡してないのにです。 学生の頃は仲良くしてましたが、 大人になって私が頑張ってることとか バカにしたり、 私が内膜症の手術したと知ってるのに 子どもは?とか聞いてきたり、、 私的には、彼女にはうんざりなんです。 (ちなみに私は、術後子供2人に恵まれたので、子供ができない腹いせとかではないです) 他の悩みや報告では一切連絡してこないのに、、、はぁー。 電話はあまり乗る気でない感じで対応しました。 もう、関わらないで欲しい! 本当にうんざり。 そんな時だけ連絡してくる人って、何なんでしょうか? 私、いいでしょーー。ってこと??
質問者: うんざりさん(秘密)
2015.6.11
妊娠・出産 その他 21 0
-
子育て中、イライラしていると夫に怒られる
まもなく2人目の出産を迎える母です。 上の娘が2歳になり、イヤイヤ期に入ったようで、服を着替えさせるのもご飯の際にテーブルに着かせるのも、「いや!いや!」で一苦労です。 もともと、寝かしつけもとても時間がかかり、食も細く、しかも大変なお母さん子な娘です。 元来気が短い性格は自覚しているので、怒らないように、声を荒げないように、なだめたり、物でつってみたり、工夫はするのですが、時間や精神的に余裕がないときなどにはどうしてもイライラして、怒ってしまいます。 今朝はオムツ一丁で逃亡し、服を着せようとすると泣きながら「いや!」を繰り返し暴れます。もうすぐ保育園の時間というのもあり、結構な力で暴れる娘に無理に服を着せているうちに「いい加減にしなさい!!」と声を荒げてしまいました。 すると、キッチンで一服している夫が「なんですぐイライラするの?なんか意味あるの?(そんなんで2人目産んで)大丈夫?」と怒ってきます。 私もイライラが募っていて、「やってから言ってよ!うるさいな」と言ってしまい、そこから夫は私を無視して出社、、その後電話にも出ず、メールで謝罪しても返事がありません。 夫は子育てに関し、私に不信感を持っているようです。2歳の子供にイライラする私は異常なのではないか、もうどうやったら感情をコントロールできるかわかりません・・・。
質問者: savexさん(30歳)
2015.6.11
子育て・教育 2歳 10 6
-
たたく
一歳11ヶ月の娘が 児童館や公園に行くたんびに お友達をたたきます。 一歳ぐらいからはじまって 最近は砂場なら砂をかけたり、 髪の毛を引っ張ったり、どんどん悪化しています。 たたかないように くっついて行動しているんですが、防げないことが多く、たたいてしまうと、私自身も落ち込んでしまい毎日毎日たたかないかビクビクしてそれだけで気づかれします。 たたいたら 『たたいたらダメ、 いたいいたいでしょ。』とか 『仲良く遊ぼうね』とか 『なんでたたいたの❓』とか いったりして『ごめんね』しようねとか。そんなことを繰り返しいってます。 それでも、また何度もしたら『たたいたらもう遊べないよ』とかいったりしてます。 いうたんびに子供もむっとして だんだん悪化してるきがして、 なにかいいアドバイスや経験談があれば参考にしたいのでよろしくお願いします。 ちなみに習い事の先生には あと1〜2年のしゃべれるようになるまでは嫌な事をいやっといえないから手が出る子もいる。 お友達が近くにくると なんかやだなっ、人見知りが強く、ママとずっと一緒に遊んでいたいタイプだったから友達との関わり方がわからないといわれました。 自分からおもちゃをうばったり、そばにいってたたいたりはあまりしません。 寄ってきたり、うちの子が、あそんでいるおもちゃの周辺にきたら歩いていってたたいたりします。 歩き出したころよく、 うちの子があそんでたおもちゃをお友達がとったときかしてあげようかとか言って貸したり、順番とか守らない子がいたらまだしっかりしてなかったし、遅いから次にしようとかも常に言ってました。それからしっかりしてきたら毎日のようにたたきます、その時のこともやっぱり影響してるんでしょうか。
質問者: ねこさん(30歳)
ジネコ会員
2015.6.11
子育て・教育 2歳 14 0
-
精子の質は・・
はじめまして。二人目妊活中です。半年目で妊娠しましたが初期流産(完全) しました。今タイミングお休み期間中ですが、ひとつお詳しい方いらっしゃれば教えてください・・ 夫婦の営みは、妊活目的以外ではしていないので、排卵予定日一週間前から2日に一回を排卵日まで続けるという感じで行っています。なので、この期間以外は主人は射精していません。そうすると1か月間は禁欲(今お休みなので、次までだと2か月間)になります。精子を定期的に外に出さないと、質が悪くなるっていう情報もあって、本当でしょうか。それなら一人でも射精してもらったほうが良いでしょうか。主人は一人で家でするの恥ずかしいと言ってまったくしてないようです。それはそれで体おかしくならなかなとも思います。。 タイミングとる何日か前に、1回出しておいたほうがよいのでしょうか。 こんな質問で恐縮ですが、より早く、そして良い精子と卵子でと思い、日々情報を求めています。 それと、葉酸についても、いったいどれが良いのやら、ありすぎて分からなくなりますが、今飲んでいるのがディアナチュラの葉酸です。こちらの評判はどうでしょうか。また、主人にも飲んでもらってよいでしょうか。 宜しくお願いいたします!
質問者: ゆーさん(37歳)
2015.6.11
不妊治療 タイミング 4 0
-
至急)意見お願いします。
今日旦那は夜勤明けの仕事休みで、会社の各科対抗に出場する為夕方から会社に行きます。 その後大きい仕事が終えた為、会社の施設でお疲れさん会をします。 元々、お酒飲むし雨ということで会社まで車で送迎する予定だったのですが、お昼から2才の娘が高熱を出してしんどそうで機嫌悪いです。 各科対抗は旦那が行かないとメンバーが足らなくなるので行くとして、その後の飲み会は寄らず帰ってきてほしいと思っています。 理由は、そのお疲れさん会自体必ず出席という訳でもなく、予定がなければ参加するという程度のものらしく(以前旦那が言ってました)、今私は妊娠9ヶ月でお腹が大きいのですが、不機嫌な娘はずっと抱っこをねだってきて一人で見るのが大変だから旦那がいてくれるなら助かるという理由です。 今やっと寝てくれましたが… まだ旦那には頼んでないので私の考えが甘かったら飲み会も快く送り出そうと思ってます。 ただ送迎は無理そうなので飲み会参加しても旦那は飲めないと思いますが… 熱がでてることは旦那にも伝えました。 私がお願いする前に、熱だしてるなら飲み会参加せずに帰ってくるよという言葉を期待したいですが、、 とりあえず体を冷やし午後の診察で小児科に確認するところです。 皆さんならお願いしますか?
質問者: ずんださん(29歳)
2015.6.11
くらし 6 0
-
くだらない質問ですが…
男の人は、ぶりっこな女の子だとわかってても言い寄られて嫌な気持ちになる人は少ないですよね? というかむしろ言い寄られるのは嬉しいと思いますよね。 スカッとジャパンのぶりっこ女を退散!を見て思ったのですが、逆に女性の人はイケメンに言い寄られるのが嫌な人っているんですかね? 私は結婚して子供もいるしどうにかなろうとは思いませんが、イケメンに言い寄られるとやっぱりその時気持ちは嬉しいと思うんですけど、、 それって女性の感覚としておかしいんですかね?
質問者: ふうさん(27歳)
2015.6.11
くらし 7 0
-
保育に参加
こどもが通っている幼稚園で、親が自由に参加していい日があります。 そのさい、こどもが砂遊び中、手の汚れをふこうと違うおかあさんの服でふいてしまいました。 こどもは知的障がいがありますが、ダメよと叱ってそのおかあさんにもあやまりました。 昨夜の雨で泥んこ状態の土を白い服でふいたので汚れが目だってしまいました。 おかあさんはいいですよとおっしゃってくれましたが、おわびをどうしたらいいかと悩みます。 保育参加は運動しやすい服でとの記載はあるものの、やはりこちらが悪いのでクリーニング代金をお支払したほうがいいのでしょうか?
質問者: あすかさん(36歳)
2015.6.11
子育て・教育 4〜5歳 17 0
-
治療歴3年半一度も妊娠に至りません
いつもこちらで勉強させて頂いています。 結婚5年目 治療歴3年半 1年半タイミング AIH6回 IVF3回 ET2回 いずれも妊娠に至っていません。 最近またひとつ歳をとり焦る気持ちばかりです。 AIH0.16未満という事が妊娠出来ない理由だと思うのですが、これ以上何をどう頑張ればいいのか分かりません。 ETは2回とも受精しました。 どちらも違う病院でしたが 一度目は半日遅れの初期胚盤胞を5日目に戻しました。 二度目は8.5分割くらいを3日目に戻しました。 内膜も厚くなっているので問題ないだろうとの事でしたが、卵の質が悪いのか受精卵が分割する力がないのかもしれないと言われました。 卵巣機能も低下しているのでどれだけ誘発しても卵は1つ採れればいい方なので最近は誘発していません。 これだけ治療してまだ一度も妊娠していませんが、この先望みはあるのでしょうか。 経験のある方、何でも結構ですのでアドバイスや経験談をお聞かせ願います。 宜しくお願い致します。
質問者: ちょこさん(34歳)
ジネコ会員
2015.6.11
不妊治療 IVF 8 1
-
乳首のサイズアップかマグか
こんにちは。初めて質問させていただきます。 現在4ヶ月になる息子を育てています。 産後1ヶ月程は母乳をのんでくれなかったためミルクを与えていましたが、急に飲んでくれるようになってので今は母乳で、夜に1回ミルクをあげています。 そのミルクなんですが、最近は吸引力があがったからか飲むのが大変そうです。 乳首を新生児サイズから変えてないからかと思い、Mサイズあたりを購入しようかと思うのですが、マグというものがあるのを知りました。 これから購入するならそちらのほうがいいのかなーとも思うのですがアドバイスお願いします。
質問者: いっぺさん(28歳)
2015.6.11
子育て・教育 0〜6ヶ月 2 0