-
産後の抜け毛
産後はよく抜け毛がひどくなると聞きますが、これは必ず起こる現象ですか? 友達が最近出産したのですが、抜け毛が半端じゃなくすごいらしいんです。 私は元々髮の量も少ないし、細い髪質なのでかなり心配です。 皆さんは産後の抜け毛はどうでしたか?
質問者: Mushさん(28歳)
2015.5.26
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 9 0
-
6w5d 出血に悩んでいます。
はじめまして。 初めて投稿させていただきます。 顕微受精で妊娠する事ができました。 5w2d→初めて茶色い出血(少々) 5w4d→茶色い出血(生理2日目くらい)病院で胎嚢確認。胎嚢の大きさ8.9mmと小さめな気がして気になっています。胎嚢の近くに血の塊が少しあると言われました。 止血剤を出してもらい、この日から10日間服用。 6w0d→鮮血出血(生理2日目くらい)胎嚢の大きさ10.5mm胎芽の確認なし。胎嚢の近くに血の塊が何個かあった。 その後安静にしてずっと横になっていたので出血がおさまってきたと思っていたら、、、 6w5d→前回より多めの鮮血出血。 前日の夜から朝にかけてくしゃみが何度も出て、お腹に力が入ってしまったのもいけないのでしょうか、、、。 病院に電話しても「腹痛や血の塊が出ない限り、病院に来ても止血剤を飲んで安静にしてくださいとしか言えません。」と言われ、次の検診(6月1日)まで安静にするしか仕方ないので、実家に帰り、とにかく安静にしています。 この時期は流産するとしても止める薬などないし、赤ちゃんを信じるしかないのですが、出血を見ると本当に不安で仕方ありません。胎嚢の大きさも、成長が遅いと言われ、とても不安です。 同じ経験をされた方、それでも無事に出産できた方など、 どうかお話を聞かせて下さい。
質問者: ゆうさん(27歳)
2015.5.26
妊娠・出産 その他 2 0
-
ワキ汗のシミ取り
去年買った、ワンピースのワキ部分にくっきりと汗染みがあります。紺色で素材はレーヨンとポリエステルです。 今日クリーニング屋に行ったら、1週間以上かかるし、完全に取れるかも分からないと…。しかも値段も2千円くらいします。2店ともそうでした。 もう自宅で頑張ってみようかなと…。 ワキ汗のシミ取りがキレイに取れる何かいい方法はありますか?アドバイス頂けたらと 思います。
質問者: ゆうかさん(32歳)
2015.5.26
くらし 14 1
-
不妊治療のストレス解消法
不妊治療は、カラダだけではなく 心のストレスも大きい負担がかかるもの。 実際に経験した方でないと なかなか理解できないことも多いかもしれません。 皆さんは不妊治療のなかで どんな時にストレスを感じますか? また、そのストレスをどう解消していますか? 皆さんのストレス解消法を教えてください。 <投稿期間> 2015年5月26日~6月2日 ※お寄せいただいた内容は、WEBジネコやフリーマガジンの 特集に掲載させていただく場合があります。
質問者: JINEKO事務局さん(15歳)
ジネコ会員
2015.5.26
不妊治療 その他 3 0
-
習い事をやめるとき。
昨年一年間習い事をしていましたが引っ越しするので、習い事をやめることになりました。 こどもは今年中です。 先生やお友達に何かプレゼントを…という話になりましたが、金額はどのくらいでどんなものがいいでしょう? また3回だけ一緒にやった新しく入った子が四人いますがその子たちにも渡すべきでしょうか?よろしくお願いします。
質問者: ユニコさん(34歳)
2015.5.26
くらし 2 0
-
容姿についてとやかくいうな! 愚痴です。
こんにちわ。何かとこじれがちなアラフォー兼業主婦です。 ちょっとデリケートな容姿についての愚痴です。 笑い飛ばしながら見て頂けたらと思います。 私は奥二重でむくみがち。けっしてパッチリ目ではありませんが、一方切れ長で、全体的に欠点ばかりの容姿ではないとおもっています。そう、ちょっと痛いかもしれませんが、私は自身の容姿のこと、決してそんなに悪いとは思っていないんです。むしろ中の上には入る部類だと思うんです(笑)。身なりなどそれなりに気を付け、見苦しくないようにしているという自負があります。 ちなみに俳優さんなどの好みのタイプもパッチリ目より一重などの切れ長の人が好きです♡ ですが、一部の人を除き、どうしても世の中は二重や眼の大きい女性のみが美人や可愛いといわれる風潮ですよね。そうじゃないとどうも分が悪い(笑)。パッチリ目の主人にも、いつもキツネやICOCAのカモノハシ(関西版SUICAですね)に似ているとからかわれ、プライドのある私はどうして上から目線で見られるのか納得いかない日々です(笑)。 いえね、分かってるんですよ、ひがみだって。40近くになって今更こんなことで悩むのもばかばかしいのですが、どうしてもやりきれないことがあります。娘の容姿です。 娘が三人いるのですが、それぞれタイプが違い、もちろん親の私にとってはどの子もとてもかわいいです。 ですが、まわりは勝手にいろいろ言います。 特に上の子。この子はよく見るとちゃんと私にも似ているのですが、色白なところに加え、父親から譲り受けたパッチリ大きな目が目立ってしまって、三姉妹の中でも必ず容姿を褒められます。 まだ小さいですが他の妹たちの前で褒められると正直喜べません。更に、私にも『ほんとに色白美人さんだね。えー一体誰に似たの?あ、旦那さんか(私も色白です!)。』『目やまつ毛(私だって目立たないけどまつ毛は長いんじゃ~!よく見ろ!!)が旦那さんに似てよかったね』などとずけずけ悪気なく言うものですから、本気で傷つきます。 いや、私が自分が思っているより可愛くないのか? いや、たとえそうだとしてもそこまで言われるほどじゃあないだろう。なんでみんなそんなこと上から目線で平気で言えるのだろう、と悶々としてしまいます。しかも言ってくるのはほとんどと言っていいほど目がパッチリの人です。 こんなことで悩む自分もまた、嫌です。 皆さんの中でおなじ気持になったことがある方などいらっしゃいませんか? 不快な方は失礼しました! 以上!
質問者: とくめい7さん(39歳)
2015.5.26
雑談 8 0
-
母になり変わった事
母親になると強くなるとよく言いますが、母親になり精神的に強くなったと感じる事ありますか? 8ヶ月の子がいますが私はまだまだです。 先日も知り合ったママグループになんだかついて行けず馴染めず、疲れて、不参加にしたり、子供に対してごめんという気になって泣いてしまいました。 泣いた後、私にはこの子がいる、この子の笑顔が見れればそれでいい、と思うようにしました。 母親になったからって、すぐに強くなるわけではないのですよね…。 色んな事を乗り越えながら、この子を何があっても絶対守ってあげなけばという気持ちで強くなるものでしょうか。
質問者: ゆうこさん(33歳)
2015.5.26
子育て・教育 12 0
-
移植後の症状
5月22日に初めての移植をしました。5日目胚です。 その翌日くらいから今日までずっと、生理前とおなじくらいの腹痛を感じています。 いつもの生理前もこうです。 その他、胸が張るとか、眠くなるとかのうれしい症状はなく、だめだったのか~と悲しいのですが、あきらめきれず検索すると、「生理がくるかと思ったら妊娠してた」というエピソードをよく見かけました。 実際みなさんはどうでしたか? やはりいつもの生理前と全く同じ症状なら期待薄いでしょうか?
質問者: あややさん(34歳)
2015.5.26
不妊治療 IVF 6 0
-
前向きになれなくて
私は一人っ子で12歳から父親と二人暮らしでした。 父親が亡くなり今は天涯孤独となりました。 ここから先重い内容です。 私の母親は父親と結婚する前から変わった人で私を産んでも病院から抜け出したり裸で外に出ようとするなど奇行が目立っていたみたいです。 私が小さいときもうつ病と診断され精神科に入院したこともありました。薬は飲んでましたが結局よくなる前に自殺してしまいました。 母親は専業主婦でしたが料理も苦手で料理はいつも出来合いのものでした。私の子育ても転ばぬ先の杖で過保護に育てられました。私は母親に似て内向的で人付きあいも苦手です。 父親も親戚からあの人はおかしい あんな人と結婚して可哀想など言われたそうです。 また母の病気で仕事も辞めました。この時父親は55歳で私が11歳。 母が亡くなって10年苦労しながらも父親は私を男手ひとつで育ててくれました。 私は母が亡くなり体の調子が悪くて周りの明るい人たちを見ると無性に悲しくなり父親にも無理矢理学校に行かせられて苦しくて、幸せそうな人を見ると全員憎くもなりました。友人クラスのこにも自分の悩みもどう話したらいいか分からなくて突然泣いたり無視したり迷惑かけてました。 とにかく暗くなって一人で行動するようになりました。今23ですが高校生みたいな考えだとよく言われてしまいます。考えが甘いと。 転ばぬ先の杖で育てられその母も 子育てがうまくいかなくて悩んで諦めてもいました。 病気も治るどこれか益々ひどくなってある様子でした 私は飽きっぽい性格であと仕事の覚えも悪くてADHD もあり仕事もダメなやつと評価されます。 親戚には仕事で辞めたいなんてうちの娘は一切言ったことないわよ。など貴女の母にこんなこと言われて 何もしないで家にいて弟もあんな人と結婚してかわいそうだった。 などマイナスなことばかり言われてすごく気分が悪くなります。 もう20歳越えたら自己責任ですがこの人が言うことは忠言なのは分かりますがいつも減点するようなことしか言わないのでだいぶ疎遠になってます。 おばさんには話してもすぐ会話が止まるし楽しくないとも言われました。私も腹が立ってしまいました。 今はアルバイトで引っ越し費用を貯めるため働いてます。飽きっぽい性格も治したいですが漫画を描くのが趣味でそれはずっと続いてます。 社会人としてそれなりの厳しさを身につけ私が生きる道を見つけながら自活したいです。 今は情緒不安定でマイナス思考で母みたいに何か行動を起こす前に考えすぎて自分を責めてしまいます。 どうやって前向きになれるか… 途中散文なとこもあり長文ですいませんでした。
質問者: いすずさん(23歳)
2015.5.26
くらし 9 0
-
ヘルパーさんについて
お年寄りがいるので、ヘルパーを雇いたいと思いますが、ヘルパーさんってどこまでお手伝い出来ますか?朝のゴミ出しもするのでしょうか?
質問者: まぁまぁさん(秘密)
2015.5.26
くらし 5 0
-
妹のこと。
私と妹は2歳違い。典型的に長女である私は「お姉さんだから我慢して」、妹は両親の子育てが安定した時に生まれたから、かなり甘やかされて育ってきました。あまり姉妹仲がいいわけではなく、テリトリーを守りながら生活をしてきました。しかし、私が短大を卒業後、就職活動をしようとした時に、妹が何を思ったのか、私の就職試験を妨害したのです。それから私は、精神的に不安定になり、かなり妹に対して信用ができなくなり、疑心暗鬼になりました。未だに、妹に対してそのような態度は変わりませんが。私は、いろいろな仕事を経験した後、先天的に目に障害があったために、視力障害センターであんま鍼灸師の免許を取得し、そして、今は結婚をして、更に資格取得を目指して生活をしています。 おかげさまで、生活していくことに自信がつき、昔感じていた劣等感はなくなりましたが、かつて、妹がしていた「所業」について許すことができず、私が持っているあんま鍼灸師の免許状を妹の手の届かないところに隠さないと怖い、という気持ちになることがあるのです。 姉と妹って、両親が同じなのに、育てられた環境って違うんだなぁと実感します。 ちなみに、今、両親は妹の再教育をしていますが、なかなかうまくいかないみたいです。かなり、我儘に育て、ものの善悪を教えていなかった結果が出ているみたいです。今思えば、両親は私に対して「継子いじめ」に近い状態で育ててきたのが、結果として、結婚してある程度柔軟に考えられるようなになったのは良かったなと思っています。 でも、本当は、もっと、私のことを両親は理解してほしかったのす。平等に娘として扱って欲しかったです。両親の娘として送り出して欲しかったと真実思います。 今更何?とみなさんはいうかも知れません。甘えるな!とも言うでしょう。贅沢な悩みかも知れませんが、本当は妹のようにちゃっかりと要領よく生活していたかったのも事実です。
質問者: るなさん(465歳)
2015.5.26
くらし 5 1
-
入籍の連絡がなかった
仲良く面倒みてきたつもりの後輩から入籍したとの報告がありませんでした。 彼氏の相談やプライベートな話もたくさんしてきました。 後輩はでき婚ですが、妊娠3ヶ月目くらいでもまだ入籍してないんですとまでは聞いてました。 その後連絡なくて、他の人から1カ月前くらいに入籍したみたいだよと聞きました。 普通、仲良い人には入籍しました報告しますよね。自分がそういう対象じゃなかった事がショックです。今後、会社でまともに顔見れないかもしれない… そういう事ってありましたか?
質問者: あきさん(39歳)
2015.5.26
くらし 9 0
-
どうしたらいいのか
旦那43歳昼間の給料家賃など引かれて旦那から手渡しで毎月3万~4万円・夜の仕事で銀行振込3万円 私パート10万円。ですが母に毎月4万円と医療費3~4万円で残り2万円。旦那は住まわせてあげてるだけありがたく思えと1人身のような自由な生活をしています。荷物を漁るとパチンコ屋のカードや風俗のカードが出てくるし2時~5時頃帰宅しても静かにすることもなくドタバタ…私は朝5時半起きで仕事が早いので旦那のせいで何度も目を覚まして睡眠は2~3時間です。今4つ病院に通ってますが結果はすべてストレス…風俗狂いの旦那に性病を2回移されてから完全に愛情は失せてます。収入はこんな状態なので貯金もなく実家は 裁判所で差し押さえをされてる状態で私の面倒なんてみる余裕はありません。頼る所もなく貯金もないけど離婚をしたい こういう状況の場合まずはどうしたらいいか? 今までは子供が小さく我慢してきましたが大きくなって中学生の子供もいつもいない旦那に愛想つき別れていいよって・・・生理が8ヶ月出続けたりでかなり深刻なので 母子家庭の方の意見が聞きたいです。 私はこんなふうにして今は頑張ってるとか こうしてみたら?など前に進める情報が聞きたいです。
質問者: つらこさん(43歳)
2015.5.26
くらし 4 0
-
発達障害?
もうすぐ9ヶ月になる息子のことが心配です。 人見知りがいまだにまったくなく、あまり笑いません。 頑張ってあやしたり、目が合ったときにこちらがニコッと笑うとニコリと微笑みますが、声に出して笑いません。 オモチャで遊んでいるときも、児童館などでみんなで手遊び歌などしていても笑わず… もともと他の子に比べてあまり笑わないなぁと思っていましたが、最近周りの人たちに「この子全然笑わないね」と頻繁に指摘されるようになり、気になってきて少し調べてしまいました。 すると、笑わない、人見知りをしないのは自閉症児の乳児のときの特徴と知り、不安でたまりません。 このような特徴がある赤ちゃんを育てた経験がある方いらっしゃいますか? お話を聞かせてください。
質問者: kiriさん(27歳)
ジネコ会員
2015.5.25
子育て・教育 7 0
-
履歴書の種類
分かる方がいれば教えてください。 主人が転職を考えており、履歴書を作成し、応募締め切りギリギリで郵送しました。 もう今からでは間に合いません。 郵送してから気づいたのですが、主人が買ってきた履歴書は「パート、アルバイト用」と書いてあり、A4の片面でした。 応募した会社はこの辺の地域では大手企業です。 もちろん正社員希望ですし、正社員のみの募集です。 パート、アルバイト用の履歴書でもよかったのか今さらですがとても心配です。 募集要項には写真付きの履歴書としか書いてありません。 私は今までA4の二つ折りの履歴書しか見たことなかったので、主人もそれを買ってきて書いたのだろうと勝手に思い込んでいて確認しませんでした。 パート、アルバイト用の履歴書だと中身は関係なくすぐ落とされてしまうのでしょうか?
質問者: ラムールさん(30歳)
2015.5.25
くらし 9 0
-
誘発分娩 バルーンって?
5月23日が予定日だった初産婦です。 22日の健診では 『子宮口1cmくらい開いてるよ。赤ちゃんはだいぶ下がってきてるね。』 と言われましたが29日までに 陣痛、破水もしなければ朝から入院し、 誘発分娩になるとのことでした。 誘発分娩については、バルーンを入れて陣痛を待つと説明を受けました。 なるべく自然に分娩したいので 毎日ウォーキングしたり、スクワットしてますが何の気配もありません。 やはり誘発になってしまうのかなと毎日憂鬱です。 バルーンを入れて誘発分娩された方、挿入後どのくらいで陣痛がきて出産まではどのくらいかかりましたか? またバルーン挿入時は痛みはあるのですか? ちなみに普段の内診は特に痛みを感じません。 過去に流産経験があり、手術の際ラミナリアを挿入しましたがそれも痛みはなかったです。 その時から担当医師は変わっていません。 色んなことが不安で、痛みにも弱いのでとても怖いです。 早く陣痛きて〜と1日考えているのでとても長く感じます…
質問者: なっちゃんさん(26歳)
2015.5.25
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 5 5
-
ファミリーセール
靴のファミリーセールに先日行ってきました。 会社の後輩が優待葉書を持っていて、誘ってもらい初めて行きました。 かなりの人でしたが、値段は安いし、種類もあったので、とても楽しめました。 もっと色々なファミリーセールに行ってみたいのですが、これはやはり、優待券が無いとダメなのでしょうか。 大手アパレルのファミリーセールは、社員やその家族じゃないと入場出来ないと聞きました。 別に大手アパレルじゃなくてもいいのですが、簡単に入場出来るファミリーセールがあれば行きたいです。 詳しい方、教えて頂けないでしょうか。
質問者: しまりすさん(41歳)
2015.5.25
くらし 2 0
-
走るのが遅い息子
小学2年生の息子が足が遅くて悩んでいます。 運動神経が良くないのですがスポーツは好きです。 運動会の練習でもビリのようです。悔しい…とは言いますがそれだけで終わります。 陸上教室などで走り方を習うと変わるものですか?? 足が遅いお子さんをお持ちでこうしたら少しは速くなった…などあったら教えてください。 因みに私は昔から足が速くてバスケの選手で、主人は普通かそれ以下で文化部でした。
質問者: さゆりさん(32歳)
2015.5.25
子育て・教育 6歳以上 5 0
-
犬もボケてきますか?
14歳になるジャックラッセルについて相談にのって頂きたいと思い投稿致しました。長文になりますが、よろしくお願いします。 ここ1年位でとても飼いずらくなって困っています。 まずトイレですが、今までは家に誰かいる時はドアをカリカリとさせて開けてと合図し庭でします。誰もいない時は、半日位なら我慢して、かなりの長時間留守の場合は玄関に敷いてあるオシッコしてもいいマットにしていました。しかしここ1年位、私達が家にいても毎回ではないですが、たまに目の前でカーペットなどに、シャーっとしています。 またお散歩も、いつも家からリードを付けて広いグランドまで行き、そこでリードを外して好きな所に行かせるのが日課でした(海外在住です)。柵で囲われてはいませんが、道路までは300m400m位あると思います。その道路まで猛ダッシュで行って、渡ろうとしてしまうのです。もちろん目は話してないのですが、興奮するとすごいスピードで行ってしまうのです。一度は渡ってしまって、車が気付いて止まってくれました。 今までは、リード無しで歩道を歩いていても道路に出てしまうということもなかったし、名前を呼べば必ず戻ってくる犬でした。今では全然言うことを聞かなくなりました。 子供達が食事の途中で席を外したりすると、誰もいないとそれを食べてしまうのです。今までは、そういったこともなかったのですが。 今まで犬を飼った事がなく、老犬がどの様になっていくのかがわからないのですが、ボケてしまったのでしょうか? 見た目では、ヨボヨボという感じはなく元気すぎて激しい位です。 お散歩もトロトロ歩いていたと思えば、急に猛スピードで走り出したりします。 本当に困っています。 犬を飼ってる方、飼っていた方同じ様な経験がありますでしょうか? よろしくお願いします。
質問者: まことさん(38歳)
2015.5.25
くらし 4 0
-
異常でしょうか?
二人目妊娠中です。 子供の頃から、自分がアリのように小さく、大きな石が転がってきて潰されるような感覚があり不安になることがたまにありました。 成長してもたまに不安感を感じたりしてたのですが、妊娠7ヶ月くらいからひどくなり、今はふとした時に度々不安感や恐怖感が体の奥から滲み出てくる感じで、この自分の人生がいつまで続くのだろう…またご飯食べて風呂入って寝るだけの生活をずっと続けていかないといけないと先のことを考えると凄く怖くなります。 特に今の生活に不満がある訳でもありません。 眠たくて頭がポーっとしてる時や、車に乗ってる時(運転中はならない)によく起こります。 音楽やテレビなどの声が怖いと感じます。 30分ほどすれば治まるのですが… 出産に対して不安が強く、それが影響してるのかもしれませんが… 最近この恐怖感を感じることが多いので、今度はずっとこの恐怖感から逃れられなくなったらどうしようと怖いです。 二人の母親にならないとダメなのにこんなんじゃだめですよね… これは精神病なのか、出産前の不安からくるもので出産後落ち着くのかどうなんでしょう? 病院に行っても今薬を飲める訳ではないし、こんな話を他人に直接話すのも恥ずかしく感じるので抵抗があります。 意見よろしくお願いいたします。
質問者: さやさん(30歳)
2015.5.25
くらし 2 0