-
娘を馬鹿にする実母
実母との関係を相談させてください。長文になりますがお付き合いください。 私は一歳の息子がいる専業主婦です。 母とは長い間うまくいっていません。それも母の性格が複雑で、プライドが高く、自意識過剰、ヒステリーも入っており、こちらから歩みよっても、跳ね返されるためです。 母は、仕事(看護師)に誇りをもっており、育児より仕事を優先させてきました。私は生後半年でシッターさんに育てられ、母と遊んだ記憶はもちろん皆無、参観日や運動会さえ見に来てくれたことはありません。料理はほとんど出来ないためいつも冷凍食品やチルド食品を食べて育ちました。母は「あんたを育てるために必死に仕事してきた。あんたはそのお陰で裕福な暮らしができてきた。元々子供なんて好きじゃなかった。」と言います。休みの日さえ、母は父に私を任せ、家で1人過ごしていました。(父との関係は良好です。) そして私に子供ができ、田舎のしきたりと様々な事情で県外の実家に里帰りをしました。10年ぶりの長い実家滞在で、神経すり減るほどの罵倒を受けました。「お前が神経質だから子供もよく泣くんだ、うるさい」、「お前がやたら考え事をするから子供が寝ないんだ」などです。 その一ヶ月をなんとかやり過ごし、我が家へ帰ってきましたが、今度は親戚の人を巻き込む形で私を馬鹿にするようになりました。 正月やお盆、法事などで地元へ帰ると、親戚(私と同年代で子持ち)と比べ大声で私の悪口を言いふらします。母は私以外には優しいため、親戚の娘の育児をしきりに褒め、持ち上げます。「それに比べ、こいつは本当にダメ親。いつか虐待するよ(笑)ニュースに出たりしてね!」と笑って馬鹿にします。私は至って普通の育児をしており、共に相談しあえる仲間も多く、特に神経質でもありません。母はその育児をほとんど知らないにも関わらず罵倒します。親戚の人は皆、母の看護師としての立場(主任)を尊敬していますし、何故か母を悪く言う人はいません。(ただ友達は一人もおりません)もちろん親戚の前でヒステリーを起こすことはないし、私のことを一方的に馬鹿にするだけなので、嫌われる要素がないのかもしれません。 子供の人見知りや泣くこと、寝付きが悪いこと、本当にささいなことでも全て私の育児が間違っているからだと言います。あげく、私の失敗談や恥ずかしい過去の話まで出してきて笑いのネタにします。母に嫌われていることは分かっていますが、父の親戚や大好きな祖母にまで嫌われたくないのです。こうした場合、どのように対処するべきでしょうか。 本当に長くなってしまい、申し訳ありません。距離をおく、絶縁するなどは今のところ考えておりません。
質問者: りんごさん(28歳)
2013.12.9
くらし 10 5
-
化学流産したようです...
今日で結婚して10ヶ月。 最初から妊娠希望でしたがなかなか妊娠せず先日フライングでしたが生理予定日の前日と当日に市販の検査薬(クリアブルー)で検査したらとても細い陽性反応が両日とも出ました。 初めて陽性反応が出たことにとても嬉しく感じました。やっと子供に会えると主人ととても嬉しく思い身体を冷やさないように腹巻や靴下など防寒グッズを買いに行き、名前や性別のことを楽しく話していた矢先... 入浴時にピンクのおりものがあることに気がつきお風呂を出る頃には赤い鮮血が出てしまいました。 3日経過した今も生理のような出血があり、生理の時と同じような鈍い腹痛(すごく気になる痛みではないです。)も少しあります。 これは流産でしょうか(´・_・`)? また20歳の年齢でもこんなに妊娠確率が低いのは何か問題があるのでしょうか?
質問者: 20さい新婚さん(20歳)
2013.12.9
妊娠・出産 その他 5 0
-
義母、性格?アスペルガー?
相談させてください。 義母は、一方的に話し、言葉のキャッチボールができません。 天然だと思っていましたが、ちょっと違うのかもと思い始めています。 普段から自分が興味がない事に反応がないのですが、冠婚葬祭のすべき事について聞いて目の前で2度聞いても反応がありませんでした。 つまり、大事な事でも、困る事でも興味がなければ?無反応なのです。 性格的に子供のような純粋さを持ち合わせていて、悪気があってしているとは考えにくいです。 でも、何も考えてない行動、言動はよくあります。結果的に不快な思いをさせている事も。 物の観点がずれている、自己中心的、人に気を遣わない、場の空気が読めない、など、性格だと思っていましたが、最近違和感を感じるようになりました。 診断してもらえば早いのですが、病院を勧めることはできないので、こちらで相談させてもらいました。 軽いアスペルガーの場合、こういう症状はあてはまるのでしょうか?周りにこんな方はいらっしゃいますか? 皆様はどう思われますか? 今後の接し方を考えたいので、ご意見参考にさせてください。
質問者: わかなさん(30歳)
2013.12.9
くらし 4 9
-
高温期18日目なのに、検査薬が薄い
先月21日に、初めてAIHをしました。ちょうど排卵したとこだったようで、その日と翌日と高温期4日目(AIH翌日から高温期にはいりました)にHCG5000の注射をしています。生理予定日が5日だったのですが、生理にならず、基礎体温も今回は低温期がいつもより低かったので、高温期も低いようで、36.40あたりをずっとウロウロしてました。予定日翌日高温期15日目には、基礎体温が0.3度あがり、海外製妊娠検査薬で、極うす。高温期16日目.17日目とまた0.3下がり、高温期スレスレですが、リセットせず。。高温期18日目の今朝、また0.3度あがり、妊娠検査薬をすると、時間がかかりなおかつ薄い線が出ました。。これは陽性でいいのか迷うぐらいで。。高温期18日目だと、ハッキリ出て普通なんですよね?この場合、いつ病院に行くべきでしょうか?先生からは、生理がきて10日目ぐらいに受診と言われたので、どうしたらいいのかと。。なんでもいいのでアドバイスください
質問者: ゆん★さん(29歳)
2013.12.9
不妊治療 AIH 5 0
-
変な胎動
妊娠31週の者です。 お腹の赤ちゃんは男の子で、よく動く元気な子で 胎動が痛い時もあります。 最近変な胎動が多いのですが、これは赤ちゃんがどう言う状態なのでしようか?? 説明が難しいのですが、お腹全体がブルブル震えてるような、 ドンって動いた後にドドドドドドって余韻が残ってるような、 お腹を揺さぶられるような動きなんです! しゃっくりは、ピク、ピクって感じなのは分かるけど、 揺れる胎動は何だろ??笑 検診の時に先生に聞いたら、なんだろね〜? 動かないより、動いてる方がいいし、元気だから問題ないよ って感じでした。 同じような感じの胎動があった方いますか?? お腹の中で何してるんでしょうね?笑
質問者: ピーチさん(38歳)
2013.12.9
妊娠・出産 5 0
-
出産時、義一家が理解できず離婚を考えているのですが...
新婚ですが、離婚を考えています。 長くなりますがよろしくお願いします。 私は24歳。旦那は25歳。 生後4ヶ月になる子どもがいます。 お互い実家同士は近場なのですが、仕事の関係で旦那は県外でした。 遠距離恋愛で女遊びが発覚し、別れ話から仲直りの末に去年の9月に結婚。 仕事も退職し、家族とも離れ、友達もいない土地へ嫁ぎました。 結納は無く、電化製品や家具など35万ほど私の親が出してくれました。 義両親からは生活の足しに...と3万のみ。 実両親にとても迷惑をかけて結婚しました。 なのに結婚2ヶ月で旦那は女性とこそこそデートしていた事が発覚。 家出をして離婚も考えたが、親に迷惑をかけたし、県外に嫁に出た為に「なんとか修復しよう」と我慢しました。 その矢先に妊娠が発覚。 「子どもができたから変わってくれるかも」と思ったけれど興味をしめさない。 つわりがひどくて吐血しても手伝ってくれる家事は風呂洗い、自分の食べた食器をさげるのみ。子どもの本も見ようともしない。 結婚してすぐ裏切られ、不安なんだから子どもの事をもっと考えて欲しいと何度も訴えましたが、あまり変わらず...。 親には情けなくて言えず、仕事もしていたため逃げるわけにもいかず、子どものために頑張ろうと、苦しい妊婦生活でした。 「母親のストレスは赤ちゃんに伝わって悲しい思いをさせる」と本に書いてあり、毎晩泣いてはお腹の中の赤ちゃんに「ごめんね。あなたが来てくれた事はほんとに嬉しいの。ママが弱いだけ。ほんとにごめんね。」と謝る日々でした。 義両親は帯祝いで来てくれたのに、子どもの成長も体調もなにも聞かず、夜に晩酌。お風呂も全員が先に入り、先に寝て、私は夜中の3時にやっと布団に入れた始末。 介護の仕事を続けながらの妊婦生活も産休退職。里帰り出産でしたが里帰りしても、臨月突入しても義両親からはなんの連絡もありませんでした。 そんなほったらかしにされていたので、旦那には「出産の時は不安だし、集中したいから産まれてから来てもらいたい」「気を使ってストレスで陣痛が止まったりしたら子どもの命にも関わるから」と念を押してお願いしていました。 立ち会いは旦那と実母にお願いしていました。 そして午前4時半。いざ破水、陣痛がきはじめて旦那に連絡すると「母さんが一緒に行くって言いよる」と言われました。 私は全力で止めたのですが、「母さん行く気でおるけ一緒に行くね」と。 「絶対に分娩室には入らんとって」とお願いしました。 陣痛きはじめたばかりなのに義母が来て、外で待っていたのは数分。 「他人じゃないから入らせてもらいますね」ってすごい嫌味を言いながら入室。旦那は何も言わない。 私も実母も、子どもに何かあったらいけないから発狂しないように陣痛に集中して我慢。横で義母は大声でベラベラ喋りまくり。 子宮口の開きを先生が見に来ても部屋から出ようとしないので実母が毎回連れて出てくれた。 子宮口開いていざ出産ってなっても出ようとしなかったから、実母がまた連れて出てくれて結局は初孫の出産を実母には見せてあげれなかった。 退院して実家に戻った時も義母は「また見に来るね」って騒いでたのに連絡がなく、しばらくして「呼んでもらえんけど行ってもいいの??」とまた嫌味の電話をかけてきた。 義母は週3~4日、4~5時間程度のパート。 実母は週6日フルタイムで働いていて、産後の私の面倒をみてくれている。私は産後でいっぱいいっぱい。 なのに気を使えと?? 断った出産の時は無視して来たくせに、今度は呼んでくれんと嫌味。 さすがに堪忍袋の緒が切れて旦那に、妊娠中に何の連絡もしてこなかったのに帯祝いや出産の時の非常識な行動。嫌味。私は義母が好きにはなれない。だから間に入って欲しいと伝えました。 旦那自身にも、子どもの命に関わる事だからってお願いしてたのにどうして何もしてくれなかったのか。安産だったからよかったけど、何かあったらどうするつもりだったのか。と怒りをぶつけました。 旦那は分かったと言ったけれど、お宮参りが近づいても何も行動しない旦那と義両親。 結局私が旦那に連絡をとらせてなんとか日にちだけは決めた。 着物は無いって旦那が言うし、私自身が「こんな頭のおかしい一族の着物は使いたくない」と思っていたので、実家にある物を用意。 するとお宮参りギリギリに突然義母が「ウチのを使います」と連絡してきた。 今まで連絡してこなかったし、子どもの事も興味を示さなかった。 なのに出産となった途端に「身内だ」と騒ぎ、その割には連絡してこない。 いい加減キレた私は、着物はウチのを使うと断り、旦那に再度「どうして間に入ってくれないのか」と訴えました。 すると旦那は、 どうして俺の親の悪口を俺に言うのか? 結婚とはお互い我慢すべきだ。 出産を滅茶苦茶にしたのは悪いと思っとるけど、やり直せるものじゃない。 夜中の4時にわざわざ母さん起きてくれて、心配だからって寝ずに来てくれたのにそんなに悪く言われる必要があるのか? なんでわざわざ来てくれた事に感謝できないのか? 部屋から閉め出された母さんは汗だくになっていて牢屋に入れたみたいで涙が出そうだった。 俺は、俺が使った着物を息子に着せる。 それが嫌ならお宮参りは中止だ。 と言ってきました。 私はあきれて笑いがでました。 ここまで頭がおかしいとは思っていませんでしたから。 もうこれから先この一族の考えを理解できる日は来ないと確信。旦那の中で1番は自分で、私も子どもも二の次なんだと思い知らされました。 この瞬間、離婚を決意しました。 子どものためにも記憶の残らないうちに。 もちろん、将来子どもが父親に会いたいと言えば止める権利はないと思っています。 県外で頼る人のいない環境でこんな旦那と一緒に居て、子育てがちゃんとできるとは思えません。 実家に帰って、とても可愛がってくれる実両親や兄弟。友達のいる環境の方がよっぽどいいと思うのです。 私は間違っているのでしょうか? 離婚については実両親と相談中なんですが、色々な方の意見を聞かせてください。
質問者: 海猫さん(24歳)
2013.12.9
妊娠・出産 その他 21 0
-
中目黒で働いている方
この度、主人の勤務地が中目黒に決まりそうで、どこに住むか検討しています。 希望は乗り換え1回まで、1時間以内で通勤できるところです。 現在、東横線沿線の横浜市、東西線沿線の千葉県、ひたすら日比谷線で北千住といった候補をあげています。 実際に通勤されている方にアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
質問者: みみさん(35歳)
2013.12.9
くらし 13 0
-
ストライダーについて教えて下さい
三歳の息子にクリスマスプレゼントで、ストライダーを買いたいのですが 住んでいる場所がかなり田舎なので、実際に見に行けません。 なので、ネットでしか購入出来ず 実際、お持ちの方に是非お聞きしたいのですが・・・ 自分なりに調べた結果 疑問がいくつかあります。 ①最新日本モデルのST-J4はシートの高さは簡単に調整可能ですか? ②また、ハンドルの高さも簡単調整可能ですか? ③調整不可能の場合、オプションパーツは必要ですか? また、そのパーツはネットをみる限り 色がシルバーの少し尖ったレバーの物と 色がブラックのレバーが四角い感じの物がありますが どちらが良いかご存知でしょうか? 兄弟で使用予定なので 簡単調整可能が便利だなと思うのですが 買いたいST-J4が、どうなっているのか いまいち、ネットの写真と説明ではわかりません。 クリスマスが近く、調べるだけで焦りが出ています・・・(笑) どなたか、ご存知の方 よろしくお願いします!!
質問者: しそちゃんさん(35歳)
2013.12.9
くらし 2 1
-
育児・教えてください。
三歳二ヶ月(男)・五ヶ月(女)の母です。 このくらいのお子さんがいらっしゃるご家庭では毎日どんなふうにすごしていらっしゃるのでしょうか? 息子はトミカ、ブロック、ら絵本が好きです。だから一緒にあそぶというかおしゃべりをしてる感じです。 娘に対しては遊んであげたいとおもうものの、息子への話かけを重視するとほったらかしになってます。 機嫌がいいときに家事やったりしてるので遊んであげてないなぁと感じるのです。 みなさんはいかがですか? 二人育児のコツなども教えていただけたらうれしいです。
質問者: クリスマスさん(31歳)
2013.12.9
子育て・教育 その他 0 0
-
栄養ドリンク、サプリ等を飲んでいます。
現在妊娠23週です。妊娠前から栄養ドリンクを1日1本毎日飲んでいました。妊娠発覚後も仕事は続けていて、栄養ドリンクは未だに止められないでいます。糖類を気にして、糖類ゼロ・カロリー控えめなリポビタファインを飲んでいます。 今更ですが、これって胎児に影響あるのですか? あと、妊娠発覚直後から葉酸サプリを飲み続けています。ディアナチュラの200μgのものです。これはもうやめた方がいいのですか? 最近栄養バランスがとても偏っているように感じています。 朝は、トースト、ヨーグルト、フルーツや前日夜の余り物おかず。 昼は、自作お弁当かスーパーのお弁当。冷凍パスタだけの日もあり。 夜は、サラダ(トマトやブロッコリーはほぼ毎日)、野菜メインのおかず最低3品と白米少々。 ほぼ自分で作りますが、お総菜やスーパーのお弁当等もたまに登場します。仕事が大変な日はお昼も夜もお惣菜の時もあります。こんな添加物だらけの食事をしていて、赤ちゃんの奇形など影響があったらと思うと最近怖くて眠れなくなり、悲しくなったりもします。それでも、仕事をしているので、栄養ドリンクやお惣菜に頼ることはやめられないでいます。 私のような妊婦生活を送って、胎児への影響はどうなのでしょうか?また、どのように変えたらいいでしょうか、アドバイスをください。よろしくお願いします。
質問者: 匿名さん(30歳)
2013.12.8
妊娠・出産 3 0
-
移植後の基礎体温と症状
先月、11月29日に2度目の胚盤胞手前の凍結受精卵を移植しました。 移植2日目~3日目よりピンク色のおりものがありました。 その頃より、右下腹部が、チクチクと痛みが今でも有ります。 基礎体温が移植後は、36.67度と低かったのですが、徐々に上がって来ています。 高くなってきていますが、私の症状みたいに妊娠された方いらっしいますか? 後、移植後2日目より、食後吐き気が有ったりしております。 現在は、食後の吐き気おさまっております。 是非とも助言下さいお願い致します。
質問者: 匿名1号線さん(42歳)
2013.12.8
不妊治療 IVF 1 0
-
ゾナフリー法とアシストハッチング
こんにちは 素朴な疑問なんですが 胚盤胞移植をするのに一回目アシストハッチングして陰性 二回目ゾナフリー法で陽性判定 後日 科学流産 色々調べてはみたのですがゾナフリー法の事は見当たらないもので… 透明帯全部とりしますと卵にはストレスとかはかからないのですかね? 体外よりも顕微でした方がストレスを与えると書いてあって 顕微した卵を更に透明帯全部とると… どうなのかな?と思い 次回の移植に参考迄に… どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが
質問者: まちゃちゃさん(39歳)
ジネコ会員
2013.12.8
不妊治療 IVF 0 2
-
ズファジラン(張り止め)で長時間の副作用
いつもこちらで勉強させていただいてます。 現在二人目を妊娠し14週目なのですが、5週目から出血があり切迫流産との診断で張り止め(ズファジラン)を飲んでいます。 出血は8週あたりで治まったのですが、お腹の張りがあることから14週の現在までズファジランを8時間ごとに1錠、1日3回服用しています。 そして、そのズファジランの副作用が、私は飲んでから7時間くらい動悸と息苦しさが続きます。 最近では不安感も出てきてしまって飲むのが怖いです。 色々検索しても『飲んでるうちに薬に慣れて副作用が落ち着いてきた』や、『副作用は飲んでから30分~1時間くらい』と書かれている方が殆どで、私のように飲んでから7時間くらい副作用が出ている人を見つけられませんでした。 あと5週目からズファジランを飲んでいて、最初の頃は副作用を感じなかったのに13週後半くらいからいきなり副作用を感じるようになったのも不安です。普通は逆ですよね…。 1人目の時は14週からズファジラン→20週で子宮頸管30mmでウテメリンを最大量飲んでいましたが、副作用はズファジラン・ウテメリン共に軽い手の震えと動悸で、今回のように『動悸や息苦しさから不安感が増して気が狂いそうになる感じ』はありませんでした。 なので今回がとても不安です。 毎晩不安感と息苦しさでなかなか眠れず辛いです。 私はお腹が張りやすいタイプと言われているので今後もずっと張り止めを服用していくと思うと、不安で叫び出しそうになります。 1度薬を時間になっても飲まなかったら数時間でお腹がカチコチになりました。 まとまりのない文章ですが、もし同じように副作用が強く・長く出ている方はいらっしゃいますでしょうか? もしくは何かアドバイスがもらえたらと思い、はじめて投稿させていただきました。 ちなみに動悸に効く漢方を飲んでいますが、今のところ全然効きません。
質問者: るこさん(31歳)
2013.12.8
妊娠・出産 2 1
-
床にお茶をこぼした時
駄スレなので、気軽にお答えお願いします。 自分や子供が家の床にコップ一杯ほどのお茶をこぼした時、何で拭きますか? 床だから雑巾?洗えば同じだからタオル?水気が残らないようにティッシュ?まさかの洗う予定の洗濯物? 教えて下さいませ。
質問者: めいめいさん(31歳)
2013.12.8
雑談 11 0
-
お勧めの海外ドラマ
生後6ヶ月の娘をもつ新米母です。娘が寝静まってから海外ドラマを見るのが最大の息抜きです。次に見る作品を悩んでいます。 これまで見て面白い!と感じたのは ○デスパレートな妻たち ○ボストンラブリーガル ○THE 0C ○ゴシップガール ○グッド ワイフ ○SEX AND ThE CITY ○メンタリスト ○アリー マイ ラブ ○アグリー ベティ ○ハーバーズ アイランド ○ゴースト ○ナース ジャッキー です。 途中でやめたのは吸血鬼シリーズ、スーパーナチュラル、デクスター、ミデイアム、ダメージ、リベンジ、ER、キャッスルです。 お勧めがありましたら宜しくお願いします!海外ドラマが今の最大の楽しみです(^^)
質問者: めいさん(31歳)
2013.12.8
くらし 24 0
-
人間関係について
不妊治療中の友人関係についての悩みです。 友人3人で付き合っていました。 私以外の、二人は同時期から不妊治療を始め、Aさんは夏に、Bさんは今月出産予定です。 同時期に治療をしていたこともあり、2人で会うことも多かったようです。 私は、この春から治療を始めました。 Aさんの出産前に3人で会い、お祝いにはBさんと2人で行こうと行っっていたのですが、Bさんは、1人で行ってきたとのことでした。 お盆明けに、私は腎盂炎で入院したこともあり、お祝いに伺うチャンスを逸し、その後、送ればよかったのですが、次会う時にと、そのままにしてしまっていました。 そのまま行動を起こさなかったのは私の反省すべき点です。 仕事も忙しいなか、治療も体外受精に進み、初めての体外受精で、採卵9個、受精8個、胚盤胞が0でした。 その結果を聞いた日に、Aさんから連絡があり、Bさんの出産前に3人で会おうと誘われました。 AIHの時の落ち込みとは比べものにならない程、絶望的な気分でいましたし、卵巣が腫れて体調も優れなかったので、指定された日は、予定はないけれど、体調次第でわからない旨、返事をしました。その後、会う予定の週に、ウィルス性の胃腸炎になり、仕事も休んでしまいました。 Bさんのお腹も気になるのでBさんの家の近くでという話だったんですが、私の会社の近くまでも来ると行って貰ったのですが、仕事も溜まっていたし、しんどいし、終わったらまっすぐ帰りたいという気持ちもあったのも確かです。 体調が優れないのと、会社を休んで仕事が溜まっている旨を伝えてあやまり、Bさんの出産後に会えたらいいねとメールをしました。 その返事が無理に会うこともない。今回会わなかったら、まぁ当分もう会うことはないだろう。これからは、お互いの生活が中心になるんだからね。と。 唖然としました。 学生時代の友人は、みんなとうに子供もいます。自然とそれぞれの環境で生活していて、年賀状のやりとりくらいですが、2.3年に1回会う機会はあり、楽しく近況報告しています。 環境が変われば、付き合い方も変わるのは、言われなくてもわかっています。 どういう意図なんでしょうか。 家に寝かせてしまっていたAさんへのお祝いを送るのに、手紙を書き、準備をしていたところにこの返事。 今更、もう送らない方がいいんでしょうか。 私の精神的なことや、体調を優先しすぎなのでしょうか。 同時期に、食事に誘ってくれた友人にも断りの返事をしましたが、体調を心配してもらい、また行こうと言ってもらいました。 もうこのままこちらからは、連絡せず放っておいたらいいんでしょうか?
質問者: あひるさん(41歳)
ジネコ会員
2013.12.8
不妊治療 その他 7 0
-
AIHで授かった方
携帯から失礼します。 原因不明だったからAIHしたら授かった方、 子作り何年目? 何回目のAIH? で授かりましたか? 教えてください。よろしくお願いします。
質問者: 赤ミッキーさん(32歳)
2013.12.8
不妊治療 AIH 9 0
-
受精と着床の計算が・・・
はじめまして。 先日、初めての妊娠が分かり大変喜んでいるところです。 先生には、胎嚢がまだ小さいので、4週目くらいだと 診断されました。胎芽はまだ見られません。 受診後、ふと疑問がよぎりました。 性交→受精→着床の日数計算が、果たしてあり得るのだろうか?と。 そこで皆さまのお知恵をお借りしたいのです。 ★前回の生理は10/20~ その前は9/19~ ですが、あくまで生理不順です。28~40日くらいの周期です。 11/10 性交 11/17~19 動悸がひどく冷や汗がでる。 11/22 胸の張りが出てくる 11/24 妊娠検査薬で陰性 11/25 陰性だったので会社の子宮頸がん検診に行く。 (この時、特に妊娠について告げられませんでした。) 12/05 高熱が出る。 風邪のしんどさがなく妊娠検査薬で調べると、陽性。 12/6 受診→妊娠4週目(胎嚢は小さく、胎芽は見えず) 会社の子宮頸がん検診を受けた病院と昨日受診した病院は別です。 基礎体温も測っていましたが、 低温期から高温期への移行が じわじわで、ガタガタで、参考になりません。 なだらかに上昇していく最初の日は11/8(35.88℃)です。 途中、16日(36.21℃)も少し下がっています。 本当に訳が分からなくて、 ただ妊娠したのだからそんなことはどうでもいいか、 とは思うのですが、どうも気になって。。 こういうゆっくりのんびりした妊娠はありえるのでしょうか? 皆さんのご意見お聞かせください!!
質問者: キャムさん(34歳)
ジネコ会員
2013.12.8
妊娠・出産 5 1
-
妊娠中期 歯の神経を抜くか悩んでいます
こんにちは。 現在妊娠7ヶ月の初産婦です。 先日、一日中眠れない程の歯の激痛に襲われ、 翌々日歯医者に行ったところ、詰め物の下で虫歯が進行してるので歯の神経を抜いた方がいい、と言われました。 (ちなみに歯の激痛は痛んだ翌日には大分引いていました) 歯の神経を抜いたことが無く、抜いたら元に戻せないので、 神経を抜く以外に方法はありませんか、と医師に相談したところ、 虫歯の部分を削ってそこに鎮痛剤を詰めて仮蓋をして様子をみよう、ということで、今その様子見の状態です。 麻酔が切れた直後は再び激痛がありましたが、数時間後には痛みも落ち着きました。 神経を抜かないのであればこれ以上麻酔等の薬を使わずに済みますし(特に気にしてはいませんが使わないに越したことはないので)、 妊娠してなければこのまま神経を抜かずにいる思います。 妊娠中だから神経が過敏になっているだけかも知れませんし…。 ただ、年明けから里帰りすることもあり、神経を抜かないままで、ある日また激痛に襲われたらどうしよう…と不安な気持ちもあります。 月曜に歯科に行くので、その時に抜くかどうか決めることになると思いますが、おそらく私の希望次第なので迷っています。 妊娠中、歯の神経を抜いた方や、応急処置に留めた方がいらっしゃいましたら、ぜひ経験談を聞かせて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
質問者: りんごさん(30歳)
2013.12.8
妊娠・出産 その他 5 3
-
長髪男性の職業
ほんと、下らない疑問なんですが… タイトルの通り、長髪男性ってどんな仕事をしている方なんでしょうか? うっかり伸び過ぎたような髪型ではなく、恐らくわざわざセットしたセミロングやロングヘアの男性です。 たまに、サラサラの長髪男性を見掛ける度に“こういう髪型は、どんな職場なら許されるんだろう?”と疑問でした。 今まではただ、何となくフリーターかな~とか思って見てたんですが、今日は子供を2人連れた方を見掛けました。 流石にフリーターではないだろう?どんな職業なんだろう?と。 お知り合い、ご主人が長髪ですっていう方、良ければ職業を教えてください。
質問者: 駄子さん(秘密)
2013.12.8
雑談 17 3