-
子供の食事について
2歳3ヶ月の男の子の母です。 食事のしつけについて悩んでいます。 同居の祖父母がいるのですが、私のしつけのやり方を邪魔してきます。 食事中はテレビを消したいのに、子供の要求するままにEテレをつけっぱなし。消すと子供がグズり、「テレビくらい見させてやれ」と怒られます。結果、自分で食べないので私が口までご飯を運ぶことになります。 時間に関係なく、みかんやりんご、サツマイモ、ビスケットなどを与え放題にする。結果、お腹一杯でご飯をろくに食べません。 私が、それらの習慣を直したいと思っても 「まだ2歳なのに可哀想」 「そんなにキリキリと教育して、総理大臣にでもする気か」 などと言い、自分達のやり方を曲げません。 「もうすぐご飯だから、みかんは後でにしようね」と言ってもお構いなしに2個くらい食べさせます。 私がわざとテレビ終わるまでご飯を運ばずにいたら(テレビがなければ自分で食べるかと思い)、鬼の母親だ、と言われました。 夫はいさかいに巻き込まれたくないって感じであてにならないし、このままでは息子がどんどんダメになっていく一方ではないかと本当に悩んでいます。
質問者: あおさん(31歳)
2013.12.8
子育て・教育 2歳 3 0
-
貯金額
皆様、ぶっちゃけ教えて下さい。 おうちの全貯金額はいくらですか? うちは主人がまだ若いのもありますが、全部で400万あるかないかです。きゃー!! 皆様、ぶっちゃけちゃって下さい! 節約頑張らなきゃ!!
質問者: ちゃわんむしさん(28歳)
2013.12.8
雑談 25 0
-
体外受精後の腹水について
はじめまして、かあると申します。 先日、11月28日(木)に採卵し、二日後の30日(土)に4分割胚(グレード1.2)を2個移植しました。 移植後、下腹部に膀胱炎のような鈍痛。また、急激にお腹がパンパンに膨れ、胸の下(胃)の辺りからカエルのようになっています。 病院で、卵巣が左右各5・6㎝の腫れで軽度で問題なし。腹水ありと診断され、移植後計2回するHCG注射の内、2回を中止しました。 医師からは、経過観察で良いとされましたが、普段着ている職場の制服が7→11ででもきつくなり、横になるのも辛い状態でした。また、妊娠不成立の場合は自然に改善されるが、妊娠できたら、腹水がが悪化する傾向にあると言われています。 尿もあまりでないので、極力水分をとらないようにしてみました。 ここ、2日前から尿も少しずつ出るようになり、お腹がの膨らみも改善されつつあります。 楽になってきて、嬉しい反面、これが妊娠不成立の予兆なのではないかと不安になって来ました。 因みに判定日は15日です。 乱文で申し訳ありませんが、腹水の改善と妊娠の可能性について、ご意見をいただければと思います。 宜しくお願いします!
質問者: かあるさん(37歳)
2013.12.8
不妊治療 IVF 7 3
-
言葉のいじめ
小三、息子の事について相談させて下さい。 昨日息子と何気ない会話から一部の子から酷い事を言われていると言い出しました。 一緒に遊んだり仲良くしていた同じクラスの男の子から『お前を殺す』や、『自殺しろ』と…。 毎日ではないですがよく言われるそうです。 気の強い一部の女子からも『うわ、○○や!(嫌そうに)』。 その女子には毎日のように『あほ』『ばか』『キモイ』と言われていて昨日、外で息子が野球の練習をしていたら、たまたまその女子がいて、たまたまバットを持っている男の子もその場にいて『金属バットで殴れ!』と指示して、面白がって殴ろうと追いかけ回されていたらしく女子も『頑張れー殴れー』と応援していたとか… 息子は軽い発達障害がある為ほかの子達に比べて何をするにものんびりなのでイジメの標的にはされやすいです。 1年生の時も2年生の時も色々ありましたが、また今回…。 『やめろ!ウルサイ』と言い返したりするみたいですが意味がなく、息子も先生に言ったりするみたいですが言葉足らずで説明が上手く出来ず『○○君が嫌な事を言ってきたー』としか言わず先生も事情はあまり知らないと思います。 息子に何が一番嫌なのか聞いたところ、その女子が嫌みたいで、その女子とは席も隣… 学校には行きたくないと言い出し、行くなら連絡帳に書いてほしいと言うのですが、もう三年生…どこまで親が出たら良いのか、また女子に言い負かされる息子にも腹ただしい… 勉強は出来なくて良いのでもっと心を強くしてほしい…。 2年間空手をさせていましたが息子自身遊び感覚で行っていた為全然ダメでした。 これからの対応、また息子がこれからイジメられなくするにはどうしたら良いかアドバイス頂けないでしょうか。 長々と申し訳ありません。 どうか、よろしくお願い致します。
質問者: ミラさん(27歳)
2013.12.8
子育て・教育 その他 21 0
-
ピル服用の仕方
こんにちは。 現在、体外受精をしており生理周期を調節するためにピルを処方されています。 生理が始まったらプレマリンとデュファストンを2週間服用するよう指示がありました。 以前カウフマン療法でプレマリン21日間、途中からデュファストン10日間という服用の仕方はしたことがあるのですが、この2種類を同時に2週間という服用の仕方をされた方いますか? 生理の間隔がずいぶん短くなると思うのですが、きちんと生理が来るものでしょうか?出血量も少なくなるのではという印象です。 卵胞ホルモンと黄体ホルモンを一緒に服用し始めるやり方が初めてなのでもし同じような服用の仕方をされた方がいらっしゃいましたらお話お聞かせいただきたいです。
質問者: カメさん(36歳)
2013.12.8
不妊治療 IVF 0 0
-
うちの子に何を言ったの?と我が子に聞かれました。
こんにちは。ちょっとモヤモヤした気持ちになっています。お時間のある方はご意見をお聞かせ下さい。 保育園(年中)のお迎えの時です。クラスのお友達で、お迎え時間がよく一緒になるので明るく言葉を交わす方がいます。 先日もお迎えが重なり、駐車場へ行く途中、うちの子に『ねぇA、ウチのBが泣いてるんだけど、何か言った?怒らないから教えてよぉ〜』と聞かれました。私もそれは大変!いけない!と思い、どうしたの?と聞いたのですが、Aは心当たりがあったのでしょう、気まずかったようで言うかどうか葛藤しながら大泣きしてしまい、結局、何を言ったのか聞き出すことも出来ず収拾がつかなくなりました。しばらくしてBくんのお母さんが『まぁいいよ。うちのBももう泣いてないし』と言って帰って行かれました。よく思い出したら、私がお迎えに来た時にはBくんは園庭で遊んでいました。私が来る前の出来事だったのでしょう。 しかしお母さんが子どもに直接聴くのは余程のことだと思い、泣き叫ぶ子どもを車内で落ち着かせ、何とか聞き出そうとしましたが無理。結局最終手段、『何もお話ししない舌は、えんま様に抜かれるよ』と言ったら話し出しました。Bくんがかるたカードを持っていて、貸してと言ったら断られ、Aが何か捨て台詞を言ったらBくんが泣いてしまったようでした。とはいえ、うちのAの話だけなので全て真実かはわかりませんが、手は出していないと思います。 家に着いてから、Bくんのお母さんに、カードの取り合い?でトラブルになったみたいでごめんなさいと謝罪のメールをしたところ『いいよ。忘れてるみたいだし』とお返事がありました。 ん?私は少し疑問に思いました。 失礼な言い方ですが、これだけ?と思ってしまいました。ケガをしたとか、子どもさんが恐怖を覚えるようなことをさせたのならいけないと思って対応したのですが、よくある子ども同士のトラブルではないかと思いました。それに泣き止んで落ち着いているご自分の子どもには聞かないのでしょうか? 話しは変わりますが、以前Bくんがウチに遊びにきたことがあります。Bくんのお母さんはいませんでした。最初に一つだけと約束してみんなそれぞれお菓子を買ったのに気に入らなかったようで、私やCの母のカバンを開けて財布を探そうとしたことがありました。びっくりしました。探そうとしたレベルで確定ではないので、Bくんのお母さんには伝えていません。以来、自宅で遊ぶのは遠慮しております。 そして今回のこと。我が子が相手を泣かせたのは事実でしょうし、言葉の暴力は申し訳なかったと反省しています。が、もう少し自分の子どもから状況など話しを聞いてから、相手の子どもに聞くべきだったと思うのですが、どうなのでしょう? お財布の件もあり、余計にモヤモヤしてしまいました。結局Bくん親子とはこのまま明るく距離を置くのでしょうが、私も独りよがりな考えでもいけないので、ご意見を伺いたいです。 不快に思われる方がいたら失礼しました。長文のお付き合い、ありがとうございました。
質問者: ななこさん(38歳)
2013.12.8
子育て・教育 4〜5歳 18 0
-
お休みしてもいいのかな?
こんにちは いつも皆さんの投稿を拝見しています 私は結婚5年目、一度の流産を経験し、昨年8月から本格的な治療を始めました。 多膿胞卵巣だったみたいで、注射や薬で調整して排卵させています。 (自己注射は合わなかったみたいで、現在はクロミッドとメトグルコを併用しています。) 卵管造影は全く問題なし。 内服薬を投与するようになってから、ホルモンの値と基礎体温も安定しているようで、排卵も問題なさそう、と。 それでも、今年になってからAIH2回、タイミング指導も毎回受けていますが、なかなか授かりません…。 周りの、『子供はまだ?』の声も避けられず、精神的にも疲れが出てきました。 高温期13日目、胸も張ってるし微量出血も続いているので、今にも生理がきそう。 一度、治療をお休みしてもいいんでしょうか。 それとも、薬の投与をやめたら、また生理不順でさらに不妊に近づくのでしょうか? 長文すみません。 皆さんのご意見を聞かせてください
質問者: パンさん(29歳)
ジネコ会員
2013.12.8
不妊治療 タイミング 12 0
-
妊娠中期に動悸はありますか?
22週目の初産婦です。 最近、出掛けた時に多少の息苦しさを感じる事があります。 歩き疲れたり、マスクで息苦しさを感じるせいもあるのかもしれません。 それと、6ヵ月に入った頃より動悸なのでしょうか、胸と息が苦しくなることが2回ありました。 いずれも少し安静にしているとよくなりました。 それまでは動悸を感じた経験は記憶にありません。 妊娠中期の動悸や息切れはよくあることなのでしょうか??
質問者: 優子さん(35歳)
2013.12.8
妊娠・出産 8 0
-
妊娠の可能性
初めまして。ともです。 今回はじめてご相談させて頂きます。 24歳、妊娠希望です。 今の旦那と二年前に結婚しました。 結婚して数ヶ月後から子どもが出来るようにと頑張ってるのですが、 一年半自己タイミングで妊娠にいたりませんでした。 そして、病院に通っているのですが クロミッド、hcg注射、デュファストンを使用しタイミングをとっています。 三周期目です。卵管造影検査も一周期目でしています。 先月の10日から生理が始まり、 生理3日目からクロミッド5日間、 プレドニン7日間を服用し、 22日に卵胞チェック24.5ミリ、内膜13ミリ、 その日にhcg注射をし、デュファストンを24日から10日間服用。 タイミングは、21.23.24.26でとっています。 29日に排卵後チェックに行き 無事排卵してるとのこと、hcg注射を打ちました。 排卵が22か23だとすれば、高温期14〜15日。デュファストン飲み終えて5日目です。 基礎体温は、ストレスがたまるため今はお休みしています。 妊娠していますでしょうか。 検査薬をする勇気もなく、ここに相談させて頂きました。 生理前の症状がでているので、今回もダメな気がするんですが デュファストン飲み終えて2〜3日で生理が来ると聞いているので5日目の今日まだ来てないのでどうしても気になって。 文章がめちゃくちゃでごめんなさい。
質問者: ともさん(24歳)
2013.12.8
不妊治療 タイミング 4 0
-
不妊治療の期間
先日,初めての体外受精を済ませてきました。10日後の妊娠検査までの日々、ネットを彷徨いながら一喜一憂,いろいろ勉強させてもらっています。で,今更ながらですが基本的なことをお尋ねします。 「治療6年目で現在も続行中」や「5回目のIVF」、「ただいまお休み中」などの文面がみられますが,例えば『5回目のIVF」の方などは5ヶ月連続でこの大変なIVF治療を続けていられる,ということなのでしょうか? 当方は先日の1回目にして,通院からホルモン注射にはじまり莫大な量のお薬服用、生活制限(アルコールや運動)などのほか、実際の採卵に胚移植,想像を超える大変さをまざまざと感じています。今回の検査結果がネガティブだったらまた今月も同じことを繰り返すの?そして次の月も?ドクターが「もう年齢的に無理なので治療を止めましょう」と判断するまで続くのか(もちろん続行するか否か,こちらサイドの決断が最優先ですが),と思うと、ほんとうに不妊治療って大変なのだと今更ながら身にしみている次第です。通常,この治療の継続とは,絶え間なく「毎月」を意味するのでしょうか?またどれくらいたって結果がみえないと「お休み」されているのでしょうか?経験者の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただければと思います。
質問者: vikkeさん(43歳)
ジネコ会員
2013.12.7
不妊治療 治療デビュー 13 0
-
顕微授精、hmg注射について
現在、不妊治療中です。 生理3日目からHMGを打ち始めて、現在生理10日目です。 今日、卵胞検査をしたところ、 右が卵胞数が11個(最大13mm) 左が卵胞数が6個(最大12.6mm) でした。 右の卵胞数がとても多いのですが、HMG注射を自分で打つ際に 左側のお腹に注射をすると右側より痛みを感じるので 右側のお腹ばがり打っていたのが関係あるのでしょうか? 卵胞の数が多すぎると、顕微授精が中止になる可能性があると聞きましたが、 いくつくらいになるといけないのでしょうか? 卵胞の成長が遅いのですが、12月28日に病院が年末休みになるのですが、 年内の顕微授精は出来そうでしょうか? ご存じの方教えてください。
質問者: ハムさん(33歳)
2013.12.7
不妊治療 その他 2 1
-
不妊治療助成金の申請について
今回4回目の採卵にむけて誘発中です。 採卵は来週になりそうです。 今回は凍結し来年に戻そうと思っています。 そこで助成金の申請についてなんですが もし、2月か3月に移植して、申請を4月以降にいた場合 26年度の1回目の申請になるのでしょうか? 25年度はもう2回もらっているので 出来れば26年度に申請して、26年度の1回目と言う事にしたいのですが…。 治療したのが25年度なので、25年度の3回目と言う事で もらえないのでしょうか? ちなみに初年度は1回もらって、2年目は2回もらっています。 乱文ですが分かる方いたらよろしくお願いします。
質問者: haruさん(40歳)
ジネコ会員
2013.12.7
不妊治療 IVF 7 0
-
とりあえず置き場
いきなり本題ですみません。 、 我が家は収納や片付けはそこそこできていると思うのですが 「とりあえず」なものが片付かなくて困っています。 ①数時間しか着なくて洗濯やしまい込むほどではない服。 気温の変化が激しい地域に住んでいます。朝セーターを 着ていたのに昼にはTシャツ、みたいな。 ②作りかけややりかけのもの。趣味のものだったり、バザーやサークル関連のもの、こどもの工作など。 ③毎日ではないけどまったく使わないというわけではないの でしまいこめない物。 収納のことばかり考えてここ何年か試行錯誤しましたが いつも片付かないものはその三点だということに気がつきました。 実母に言われたことは「物があるって感じはしないけど気が散る家。」 ズバリそのとおりなんです。 客観的にどう見えるだろうとデジカメで撮影してみたら 雑然としているんです。 我が家は賃貸で12.5畳のLDに2畳ほどの多目的スペース 8畳寝室です。 家事が得意な方アドバイスお願いします!
質問者: かたづかない~!さん(30歳)
2013.12.7
くらし 9 0
-
義母と義兄(愚痴らせてください)
義母…元小学校教師。男勝りだけど料理好き。無農薬、有機大好き 義兄…独身実家暮らし。父の補佐という名の家事手伝い。彼女なし。 私…小1と0歳児の2児ママ。育休中。 義兄がうちの家のことまで口出ししてきます。 まず掃除機。『これが空気にいいから使え』と中古の掃除機を持ってこられたのですが、よくドラマで見るビル清掃用?みたいなバカでかい掃除機。もちろんうるさく重い。。 でも当時買う前で仕方なく使ってたのですが、もったいないからと新しいものを旦那に買ってもらえず… 赤ちゃんいるし狭いのにほんと最悪です。 ガスストーブ。うちにいっぱい余ってるからと3台も持ってきました。普通に使ってただけなのにガス代が月三万近くになり( >_<)怖くなって使うの止めました。実家では冬のガス代月七万らしいです。 それから私の妊娠中に『お腹出てきたねー。こんなに大きくなるもんなんだね』と言ったり、産後は『体型戻ったね』と言ったり。 小1の娘が実家に行くと義兄が一緒にお風呂に入るのですが、なんか気持ち悪くないですか? 独身、しかも彼女なしのいい年した男ですよ? 義兄は暇な上、義母が運転できないこともあり常に一緒に行動してるんです。 そのため手伝いが必要な時義母に頼むと義兄がもれなく付いてきます。 我が家はプライバシーも何もない状況です。 一度ガス栓のフタが曲がってたことがあったのですが、私にも旦那にも言わずガス屋に電話をして勝手に呼んだこともあります。 うちは団地なので、管理センターを通さなければならないのに…何故か私が管理センターから怒られました。。 他にもこの部屋は寒いからこうしたほうがいいだとか、こっちにしたほうがいいだとか…今日も勝手に娘の部屋の幅を測ろうとしていました。我が家に何を求めてるの?って感じです。 そもそも私たちの為になるならいいですけど、求めてもないものを押しつけてきたり、後々の光熱費やら実用性は主婦目線ではないのでほんと困ります。 義母はやたら自信過剰で、娘に会う度『この子は私に似ておでこが広いわねー。頭がよくなるわね』と言ったり、運動が苦手だと話すと『そんなはずはないわよ!運動が出来ないなら私の孫じゃありません!』とか言います。 さらにイヤなのは『A(旦那)は赤ちゃんの時こうじゃなかったけど、B(義兄)はこうだったからねー』と義兄と娘が似ている点を話してきたり。しまいには義母の兄に似てるだの死んだ叔父に似てるだの。 確かに血は繋がってるけど、私や私の母の共通点など一つも言わず、なぜそんな遠い親戚?って感じです。 義母は自分の血のつながった人はすごく誉めるのですが、義父や義父の母など誉めたのを聞いたことはありません。それどころかけなしたりもします。 食の細い娘が実家に行くと『美味しい美味しい言ってぜーんぶ食べました』とわざわざメールをよこします。 なにかにつけ『私は何千人もの子供を見てきたプロだから』と言います。 そして耳鼻科はココ、胃腸科はココと片道一時間かけてもネットで調べた○○大学の名医というブランドを探し義兄に連れて行ってもらいます。 『やっぱり名医だから』『大学病院だから』等々、個人病院で働く看護師の私に得意げに言ってきます。 下の子が男の子で、旦那が『男の子も可愛いもんだな』と言うと義母が『当たり前よ!私は女なんか欲しいと思ったこともない!』と女の私の前で言いました。 私もこんな母親絶対イヤ!と思ったので尚更女の子が産まれなかったんでしょうけど。 ストレスです。義母、義兄おかしくないですか? 長い文読んでくださった方本当にありがとうございます。。
質問者: ハノママさん(33歳)
ジネコ会員
2013.12.7
雑談 10 0
-
乳がん検診結果について
乳がん検査で、超音波とマンモグラフィ検査を受け、 検査結果がでました。 超音波の結果は、ほぼ正常でした。 マンモの結果が、右左良性石炭化で、乳房内リンパ節疑い と記載されていました。 乳房内リンパ節疑いというのが、どういうことをあらわすのか不安です。 どなたかお分かりになる方はいらっしゃいませんか? よろしくお願いします
質問者: みうさん(38歳)
2013.12.7
女性の健康 その他 0 0
-
自分からは連絡しないのに連絡がくるとノリノリなのはなぜ?
こんばんは。皆さんは友達とかママ友に自分から連絡をとっていますか? 私の友人に自分からは絶対に連絡をしない人がいます。 私は自分が友人だと思っている人には折に触れ連絡するようにしているのですが、ある時期、誰にも言わず態度にも出しませんでしたが不妊治療い行き詰まっており、その友人に連絡をしない時がありました。約2年です。 他の友人やママ友にも同様でしたが、その間に相手から連絡があり、あれば勿論返信をするので関係が途絶えることもなくきましたが、その友人からは全く音沙汰がありませんでした。 私も色々心の整理をつけはじめ、その友人のことも思い出し連絡をとると、連絡ありがとう!嬉しいな~会おう会おうとなりました。 その時に気付いたのですが、毎回私が連絡をしない期間が長くてもその間に彼女から連絡がきたことがないんです。 そういうのって、連絡があれば思い出すけど普段は全くどうでもいい部類なのかなと寂しくなります。 性格はとっても社交的でいつも元気で明るく友達も多いです。初めに友達になろうと声をかけてくれたのも彼女でした。 でも連絡はいつも私から、2年も開いても別によし、、 淋しいと感じるのですが、気持ちがわかる方いたら、教えてほしいです。よろしくお願いいたします。
質問者: トム&リルさん(秘密)
2013.12.7
子育て・教育 その他 15 5
-
座右の銘はありますか?
私の短所は、ネガティブで心配性、人からどう思われるかを気にしすぎて人にこう思われたいからこうする、と自分基準ではなく周囲の目線を気にすぎて疲れる性格です… なので、前向きで、自分の信念を貫ける意志が強い人に憧れます。 皆さんは座右の銘はありますか? 人生、落ち込むことや辛いこと、うまくいかずに悩むこと、将来を思い不安になること、色々あると思います。 そんなときに自分自身を励ますというか、大事にしている言葉はありますか? 私は、どうしようもない不安に襲われた時は 「なるようになる」という言葉で自分を落ち着かせようとします。 私自身落ち込みやすくネガティブな性格なので、ぜひ教えていただきたいです。
質問者: ポジティブになりたいさん(33歳)
2013.12.7
雑談 11 0
-
1年生読み聞かせ絵本 どちらが良いでしょう
1年生の教室で15分の 読み聞かせをするのですが、読みたい本が長くて時間内には読み切れそうにないので、みなさんならどちらが良いと思うでしょうか ①こうさぎましろのおはなし ②おしゃべりなたまごやき ①はクリスマス前なので②は発表会で同じシリーズのお話の劇をしたので できればどちらも読みたいのですが...
質問者: むむさん(37歳)
2013.12.7
子育て・教育 その他 5 1
-
内容がいくつもある長文メールに全部の答を返せますか?返しますか?
一度のメールにそれぞれ関係のない内容が3つ以上ある場合、この内容には返信は不要だろうとか、これだけにしぼって返信しとこう、と考えるのは普通にしませんか? 全てに答えるのが真摯な態度かもしれませんが、中には若干自虐的な内容とか、誰かの噂話とか、参加したくないなという話題があり、わざと、あえて、避けて返信したりしてきました。 それがた私は話が噛み合わないとなりました。 適当だとも思われているようです。 あるグループでのことです。 確かにどの人も私への返信だけをとってもとても長文で、私のしょうもない内容にもきちんと、これこれって言ってるけどこうだよね~などと返してきてくれていると気づきました。 文が下手ですみません。 メールで5つの内容があれば、5つともにコメントまたは返事を返しますか?
質問者: ポムさん(秘密)
2013.12.7
子育て・教育 その他 5 0
-
ゴミ箱のちょっとした悩み
皆さんの家庭ではゴミ箱どうしてますか? 我が家はなんとも収まりが悪いと言うか・・・良い方法があれば真似させていただきたく質問です。 メインはシステムキッチンに組み込まれている3連でワゴンタイプの物(引き出しと同じ面材、引き出すとプラ製の20L蓋付きゴミ箱が3個)です。 1.可燃ごみ LDKでゴミ箱はこれ一つの為、いちいちワゴンを引き出すのが面倒で常にワゴン自体が半分出ている。週2回の回収で容量的には丁度良い。 2.プラスチック 週1の回収なので20Lでは収まらず、回収日2日前には袋(45L)ごとキッチンの隅に出している。 3.ペットボトル・ビン・缶 量が多くないので合同。回収日に分けて出す。 対策としては 1.家族に「ワゴンを出したら戻す」を徹底? 2.いっぱいになったらとりあえず屋外にある45Lゴミ箱へ移動させる。 3.今のところはこのままで良いかな? 実は「雑紙」という分類もあるのですが、可燃ごみとして出してしまっています。
質問者: ポリリズムさん(33歳)
2013.12.7
くらし 5 0