-
みかんの皮
最初に…、超駄です。 皆さん、みかんの皮をむくとき上(ヘタの方)からか下からかどちらからむきますか? 先日みかんを食べているときに、私(下からむく派)を見て主人が 「下からむく人なんて初めて見た、普通は上からでしょ。」と! 私は逆に今まで上からむく人は見たことがなく、下からむくのが当たり前だと思っていたので驚きまたした。 住んでる地域なども関係してるのでしょうか?主人は九州、わたしは関西です。 どっちが正解でどっちが不正解なんてないですが、少し気になったので皆さんはどっち派か教えて下さい!
質問者: みかちゃんさん(25歳)
2013.11.29
雑談 17 0
-
高温7日目です
はじめての投稿で分からないこともありますので不備がありましたら教えてください(о´∀`о)ノ 今月生理が11/9から13日まで5日間ありました。排卵予定日が23日だったのですが22日に体温が下がりその後、なかなか上がらず今日高温7日目にググッと上がりました。妊娠してたら嬉しいのですが、、経験者の皆さんどう思われますか? 生理予定日まで長くて長くて(笑) あと福さん式ご経験者の方からも色々お聞きしたいですし、同じく高温期真っ只中の方、一緒に励ましあいましょう… 基礎体温 〈福さん式で子宮口チェック〉 生理から排卵日まえまで36.0〜36.4あたりをウロウロ 11/22 35.70 仲良し 〈ふにゃふにゃ柔らかい〉 11/23 36.21 11/24 36.19 11/25 36.12 11/26 36.06 11/27 36.49 11/28 36.53 11/29 36.71 といった状態です。福さん式チェックはずっとしていますが排卵後も口は閉まっていますが周りが柔らかくてツボミみたいなコリコリにはなりません。
質問者: りんりんさん(30歳)
2013.11.29
妊娠・出産 その他 2 0
-
完全自然誘発法を経験された方
先日ショート法で体外受精をしたのですが、受精卵が育たず移植できませんでした。 次回の体外ですが何の誘発法で挑もうか考えています。 私の生理周期は28日周期です。 以前タイミングで卵胞を診てもらったら、生理から14日目で卵胞の大きさが21~22ミリで排卵していました。 排卵日までは上手く卵胞が育っていたのですが、初めて体外に進むため2か月前よりピルを飲みだした途端、卵胞の発育が遅くなり採卵前も少し小さい状態で採卵しました。 自分の体の事を考慮して、色々調べてみたのですが完全自然誘発法はどうかな?と考えています。 完全自然誘発法を体験された方いらっしゃいますでしょうか? 何かお話を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。
質問者: さくさん(40歳)
2013.11.29
不妊治療 IVF 4 0
-
義妹が嫌い
旦那の妹が嫌いでたまりません。 旦那には2人妹がいるのですがそのうちの1人が大嫌いです。 いつも我が家と比べて色々な話をしてきます。 義妹は私の息子と一ヶ月違いの娘がいるのですが成長具合や言葉についてうちの娘のほうが歩くの早かったや 大人しくて外につれていってもおりこう などなどあります。 我が子は本当にやんちゃです。元々おとなしかったのですが、保育園に行き出して遊びを覚えたのか公園などに行くとくたくたになるまで全力で遊んでいます 義妹はそれも公園は汚いとか品がないとかいわれました。 我が子の服装についても言われます。 自分の子供はおさがりでかわいいのもらってるのと言うわりに息子が着てる服を見て 毎回新品買ってるの?もったいないと言います。 私の母に買ってもらった物を見て実家に甘えすぎとも言われました。 義妹は実家に3日くらい帰っていて義母とよく買い物いったりしてるはずですが。 御主人の収入が少ないといつも言ってます。手取り19万交通費ボーナス手当無しと言われ私の収入や私の主人の収入を容赦無く聞いてきます。 ご主人はスーパーの店長なのですが、ノルマ等ある御歳暮やおせちなど毎回買ってくれないかなど言われます。結婚式資金も義実家が全額負担したから義実家に頭があがらないんだと言っていました。 他にも 嫌みなメールを送ってきたり義実家にいくとわざと聞こえるように言われたり本当非常識です。 お正月会うのが苦痛です。 みなさん義妹と仲良しですか?
質問者: ミニーさん(25歳)
2013.11.29
くらし 12 2
-
夫が病院に行こうとしない。
タイトルどおりです。 わたしはクラミジア陽性反応が出たので 抗生物質を飲んでいましたが 未だに治らず、明日、病院に行きます。 旦那に前からずっと言い続けています。今日も話したら、 休みの日にいくから。 としか言わず、病院も送ってやってるのに お前一人で行け。うるさい。 と。 病院からは結構な距離があり タクシー代もばかにならないので 送ってもらっているのですが。 妊娠したときは診察室までついてきてくれたのに いまは待合室で待ってるだけ。 先生から言われるのが嫌なのかなあって思います。 赤ちゃんはこの先できるか いろいろ不安でたまりません。 クラミジアも治らない。 泣きたいです。
質問者: 匿名さん(秘密)
2013.11.29
女性の健康 6 0
-
名付けで悩んでいます。
はじめましてよろしくお願いします。 現在第二子を妊娠中です。 性別が8割男の子だろうと言うことで、名前を考えています。 以前から使いたかった漢字、そして呼び名、長女との関連性や名字との字面等と合わせて考えて第一候補の名前があるのですが、主人の姉の名前が一文字違いの響きが同じになってしまいます…。 例えるなら「春香(はるか)」と「悠真(はるま)」の様な感じです。 また、その漢字の「はる」以外の読みがあまりしっくり来なかったため、「はる○」で考えていたのですが、主人の職場の先輩(私も同じ職場でお世話になっていました。)の次女ちゃんも、漢字はちがうもののやはり「はる」ちゃんなので、流石に被りすぎかな…?と不安になってきました。 主人は「どちらも気にしないと思うし大丈夫じゃない~?」とあまり深く考えてはいないみたいですが、本人に直接聞くのも向こうは「嫌だ」とは言いにくいと思うし…かと言って他に使いたい字も思いつかないし…と完全にドツボにはまってしまってます(._.) 皆さんでしたらこういう場合はどう折り合いをつけますか? また、兄弟の子供や親しい人の子供と名前や呼び名が被ること、どう思われますか? 長々と失礼しました(>_<)
質問者: annさん(25歳)
2013.11.29
妊娠・出産 その他 8 0
-
四ヶ月くらいの子…☆
四ヶ月くらいのお子様がいらっしゃる方、どんなふうにすごしていらっしゃいますか? 散歩にいったり買い物いったり、うつぶせにしたり絵本をよんだり…そんな感じですが、時間があまるんですよね(笑) 家事はゴキゲンのときと寝てる時にします。 寝返りはあと一歩です。 みなさんどんな感じですか?
質問者: あみさん(30歳)
2013.11.29
子育て・教育 その他 6 0
-
同居について
旦那の実家に同居する事になりました… 今キッチンのリフォーム、と部屋を一つ増築しています。 全て共同の同居です。 同居にあったって、最初に色々決めといた方が良いという アドバイスをもらい、家族会議をしようと思っていますが 何を決めといたらいいのかがわかりません。意見やアドバイスお願いします。 あと、私だけかもしれないのですが義理の母は脱衣所で服を脱ぎ着して仕事に行ったり出かけたりします。脱衣所もそんなにひろくありません。歩くスペースが畳1畳といった感じです。 服を床において積み重ねてる感じです…お風呂を入る時に服を脱ぎ着するのは分かりますが、自分の寝室のクローゼットを使ったらとも思ったりします…その点の改善を旦那さんに頼むのはどう思いますか… あと、旦那さんの実家に物が多くて困ってます。これいつからあるの?これ使うの?って物も沢山あります。いる物なら収納したらって思ったりもします。今はマンション住まいですが帰るとなれば、引っ越した物も持って帰らなければなりません。極力いらない物は捨てて帰ろうと思っていますが、息子が実家に帰ってくるとなったら家を片付けたら…とも思ったりします。かと言って私が掃除するわけにもいかないですし… 前は片付けたいけど時間がなくてって言ってましたが、そのわりにお出かけが好きなお母さんです…娘が近くに住んでおりよくお出かけしたりしてます。私は、もう少し片付けしたら…とも思ってしまいます… 沢山の質問になりますが よろしくお願いします…
質問者: かあぁちゃんさん(26歳)
2013.11.29
くらし 5 0
-
中京地方の風習
今年の夏に挙式をし、そこで岐阜県の友人・Aを招きました。 (この「岐阜県の友人」とは生まれも育ちも岐阜県の人と言うことです) 県外の人は、そのA以外に、岡山や広島の人もいましたが、挙式後一週間ほどして、Aから両家の親戚それぞれ宛にコーヒーギフトが送られて、そのことで私は親戚から「何あれ?」と色々聞かれました。 私は九州生まれ関西育ちで、私の住む地方ではそのような風習は無いし、他に中京地方の知り合いはいないため、事情が分からずびっくりしたのが正直な気持ちですが、「名古屋の結婚式は派手」とか、今はどうか知りませんが、昔はお菓子をばらまくこともあったなどの話を聞いたことはあります。 なので岐阜県も県外とはいえ、名古屋に近いので、中京地方独特の風習で、ゲストが両家にお礼を送るというのがあるのかなと思っていましたが、 一方でA自身は、少し変わった考えで、人にやたら気を使い、友達には誰かれ構わず手土産を会うたびに渡すような人なのでA自身の性格かなと言うのも同時に思いました。 私宛のものに対しては、ギフトの中に「招待してくれてありがとう」という内容の手紙が入っていたので、送った理由は手紙の通りの事もあるとは思います。 中京地方にお住まいの方に聞きたいですが、結婚式の後にゲストが両家にお礼を送るという風習は実際にありますか?
質問者: 花さん(32歳)
2013.11.28
くらし 15 0
-
吐き出させてください(超・駄)
いつもいろんなひとに言われます。 もちろん、謙遜しています。 「そんなことないですよ」 「そんなことないですよ」 「そんなことないですよ」 だけど、本当は思っています。 わたし、かわいいーーー!!!! わたし、スタイルいいーーー!!!! もう35歳のオバサンです。 真に受ける様を一瞬でも見せたらアウトです。 だから一切顔には出しませんが わたし、めちゃくちゃナルシストなんです! 今夜も子供と遊びながらの筋トレに励み ガラスにうつる自分にうっとり♪ 誰にも秘密の私の本心です~
質問者: マイコさん(35歳)
2013.11.28
雑談 47 0
-
今さら「NANA」
子供が夜まとまって寝るようになったので、久しぶりに長編のマンガ本でも買おうかなと思っています。(小説などで無いのがお恥ずかしいですが・・・) そこで矢沢あいの「NANA」なのですが。 映画化やアニメ化されて、気にはなっていたのですが読むタイミングが無く今日まで来ました。 ナナとハチが同居する。 黒い方がバンドやってる。 かわいい方が妊娠する。 このぐらいの予備知識です。 お手元に「NANA」がある方、もしくはお読みになった方、この作品はどうでしたか?買うかどうか迷っています。 ※もしかしたら買うかもしれない作品なので、詳しいネタバレはご遠慮ください!
質問者: きゅうさん(35歳)
2013.11.28
雑談 8 0
-
スマホの充電時カバーは?
こんにちは。 スマホをお持ちのかた、充電する時はホルダーにセットしますか? それとも、スマホの充電口に差し込んでますか? 分かりにくかったらすみません。 今までスマホカバーを外して、充電ホルダーに立て掛けて充電していたのですが、しょっちゅうカバーを着け外ししていたら、カバーが一部壊れてしまいました。 スマホに直接差し込んでするのは、がさつな私では差し込み口を壊してしまいそうで(^-^ゞ 皆さんはどのように充電してますか?
質問者: オフロスキーさん(39歳)
2013.11.28
くらし 10 5
-
病院は、予約診察日まで待つべきでしょうか?
以前、1週間の間で胎嚢の大きさに変化がないと病院から言われ、不安になっています。と相談させていただいたものです。 最後に病院に行ったのが11/22で、次回診察予定は12/5になっています。 激しい痛みや出血があった時には、すぐ来てください。 と言われましたが、現在少し腹痛を感じることがあっても 激しい痛みであったり、出血はありません。 しかし、不安で不安で仕方ありません。 ですが、不安だからといって早めに病院に行くのも 迷惑になってしまうのではないか。と考えています。 皆様どうなさいますか? ご意見やアドバイス等ありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問者: あさこさん(23歳)
2013.11.28
妊娠・出産 その他 10 0
-
オリーブオイル好きな方
オリーブオイル、最近流行ってますよね。 身体にも良いと聞くので、是非日々の食事に取り入れたいと思ってます。 でも実はオリーブオイルの独特な風味が嫌いなんです…。 小学生の頃に食べて苦手になって以来、オリーブオイルはとっていないので、もしかしたら今は食べやすい物があるんじゃないかと、皆さんにお聞きしたくて投稿しました。 あまり独特の風味がない食べやすいオリーブオイルや、オススメのレシピがあったら教えてください! 料理への取り入れ方も全く分からないど素人なので、基本中の基本のレシピや情報を聞かせてもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします!
質問者: クランキーさん(28歳)
2013.11.28
くらし 7 0
-
腹腔鏡について
ガン検診のとき、妊娠の妨げにはならないけれども、ポリープ(良性)があると言われてて、切除した方が確率は上がりますか?来年体外受精をするまえに、何をしたらいいか、少しでも確率上げたいです。
質問者: マロンさん(34歳)
ジネコ会員
2013.11.28
不妊治療 IVF 4 0
-
遠方の実家
結婚12年、不妊治療、体外受精を経てただいま妊娠8ヶ月の妊婦です。 実家が遠方で雪国、高齢で病弱のため、里帰りはせず同居している嫁ぎ先で産前産後です。 自営業のため、いつでも手伝えるスタンバイもできることもその選択の一因です。 実家の母親が、本当は産前産後をお世話したかったと、やりきれない思いを抱えており、地理や境遇、出産時期(真冬、大雪)を考えたら仕方ないと気持ちを聞くだけしかできないのですが、こちらも申し訳なくなってしまうのです。 同じような境遇のかた。母を安心させてあげるには写メや電話や、感謝の気持ち以外に何ができるでしょう!?義母に気を使い、産後泊まってもらうのも逆に母に悪いようで…
質問者: らんさん(37歳)
2013.11.28
妊娠・出産 その他 4 0
-
子宮内膜掻把手術の生命保険給付金
先日子宮内膜掻把手術をしたので、加入している保険会社へ保険対象となるか聞いたところ、手術が1400点以上であれば対象です。っといわれました。請求書の手術点数は3000点以上だったので、保険会社からも大丈夫ですよと言われました。 その後、診断書を貰ったのですが、家に帰って見たら点数が1180点でした。 で、パソコンで調べたところ、子宮内膜掻把手術は1180点ってなってました。 でも、他の方のHPを観たら”私は1700点だったので給付されました”っと書いてあるではないですか。。。 なぜ? 診断書を書いてもらうのに7000円近くお金払ったのに、パ~??? 後日病院に聞こうと思っているのですが、その前にじねこへと思い相談してみました。 ご回答の方よろしくお願いいたします。
質問者: きよさん(38歳)
2013.11.28
不妊治療 その他 4 8
-
出産祝い用に前もってテーマパークでお土産を買うのはおかしいですか?
一月に出産予定のママ友にお祝いとしてあげる予定で、来週行く旅行でグッズを買うのはおかしいでしょうか。 遠方過ぎてなかなか行けないテーマパークで、ママ友は行ったことがなく、出産で今後も行けないと嘆いていました。 出産祝いとしてテーマパークのお土産はおかしいものですか? 私は赤ちゃんの洋服やオムツ、赤ちゃんに関するものしかもらったことがないのですが、もう二人目だし、同性なので色々揃っていると思います。 近所に住んでいますが頻繁に会うことはなく、そろそろ臨月だし今年中に無理して会うことはないと思うので、お土産とお祝いを兼ねようと思っています。 参考までに我が家の2人目にはオムツをもらいました。 お返しはクッキーでした。 今回はママ友の好きなキャラクターのグッズと、その好きな缶入りお菓子にしようかなと思っています。 もちろんお返しなどはもらおうとすら思っていません。 出産後の再会で特にお祝いです!という渡し方はしないつもりですが、赤ちゃんに関連性がなさすぎて変でしょうか?
質問者: ぷりんさん(秘密)
2013.11.28
子育て・教育 その他 6 0
-
里帰り出産の産院予約について
里帰り出産を希望しており妊娠雑誌には11wくらいから里帰りの産院に予約! と書いてあったので希望するところに電話をして受付してくれるか聞いてみたら、「ん〜8.9ヶ月くらいにきて診察する形です。」 診察は予約だけど出産は予約じゃないよ〜と言われました。 なんとなく頼りないと言うか、地域柄?沖縄なんですがなんとかなるよー。みたいな? 予約じゃない希望の産院で出産した方はいますか? そんな感じで大丈夫でしょーか?ジネコや、ウィメンズパークでも評判な産院だったので電話で肩透かしをくらった感じです。 土壇場になってうちじゃ満杯だから違うとこいって!ってならないかな?と心配です。
質問者: かちゅさん(29歳)
ジネコ会員
2013.11.28
妊娠・出産 その他 4 0
-
双子それぞれの胎動の強さ
こんにちは。 一絨毛膜二羊膜の双子を妊娠中の初産婦です。現在23週です。 双子の胎動について教えてください! 双子それぞれの胎動の強さが、 日や週によって違うことはありましたか? 私は22週までは左の子の胎動を強く感じていて、 右の子は一日に数回ぽこぽこっと感じるくらいでしたが、 今週に入ってそれが逆転しています。 今では右の胎動ばかりを感じ、 左が一日に数回弱い胎動を感じるくらいです。 先週までは左の方が元気だったのにどうしちゃったんだろう…、 と急に不安になってきました。 というのも、23週の検診で推定体重が左:520g、右:620gで、 25週の検診で差が開いたままだったら要注意と言われているんです…。 検診では羊水深度に問題はないと言われているんですが、 TTTSを発症しているんじゃないか、と考えてしまって…。 まだまだお腹の中でぐるぐる動き回っているみたいなので、 左の子が背中側に回ったから胎動が感じにくいのかな?とは思うようにしているんですが、どうにも不安です。 周りに双子を妊娠した人が全くいないので、 皆さんの経験談を教えて頂けたら嬉しいです! よろしくお願いします。
質問者: すーさん(29歳)
2013.11.28
妊娠・出産 その他 3 0