-
やはり発達が遅れていますか?
もうすぐ4歳になる息子なのですが運動面の方で遅れている気がします。 ・ジャンプはその場ジャンプなら低いながらもできる。 ・階段昇降は手すりなしでできる。 ・けんけんできない。 ・片足立ちは2、3秒程度。 ・少し高さのあるところからジャンプする練習を今しているが、着地の時に足が伸びきっているのでバランスが崩れやすい。 ・走るのは遅いながらもできますが少しぎこちなく感じる。 ・よくバランスを崩してこける。(日に3~10回位) ・自転車をこげない(後ろに回してしまう)これは今まで三輪車・自転車に乗らせる事が数回しかないのも関係あるかもしれません・・・。 お箸・はさみ・ボタンの着脱・洋服の脱ぎ着はなんとかできます。 怖がりと慎重な性格なのも大いにあり公園の遊具では怖いからやらないやら落ちるからやらないやらよく言っています。 他の園児を見てるともう少しスムーズに動いているように思えるのですが・・・・文面からだけでははっきりとは分からないかと思いますが、書かれている内容だけみてもやはり遅れているように見えますでしょうか?
質問者: とんびさん(秘密)
2013.11.24
子育て・教育 3歳 5 0
-
逆子ちゃんを治したい
現在妊娠8カ月の経産婦です。 7ヶ月に入った頃から、『なんだか下のほうばかり蹴られてるから逆子ちゃんなのかな・・・?』と疑問に思うようになり、先生に聞いてみたところ逆さになっているとのことでした。 28週の時に逆子体操をするよう指導され、一週間後に一度見せにくるよう言われたので指定の日に産婦人科へ行ってみると頭位に戻ってくれていました。 しかし安心したのも束の間。。。さらに一週間後の定期健診で『また胎動が下になっているような気がするんですが、逆子になってしまってますか?』と聞いたところ、やはり頭が上になっておりました。。。なので、また体操を再開するよう言われ、週明けにまた見てもらうことになっているのですが、上の子のときも一度だけ中期に骨盤位のスタンプをおされていたことがあり、体操など何もせずに自然に頭位に戻ってくれたので特に指導などはありませんでした。 今回、下の方ばかり蹴られたりして不快ですし、帝王切開になったら義母に馬鹿にされる(←今回は省略しますが色々あって…。)不安やイライラ、術後の不安、このまま逆さのままだったらどうしようという気持ち、どうして頭位になってくれないの?というイライラ・・・いろんな感情が混ざって毎日過ごしてしまっています。。。おなかの子が元気ならば、安全に産まれてきてくれたら嬉しいのはもちろんなのですが、この時期になってもまだ回転しているのはあんまり聞かないと医師からも言われ、不安が募るばかりです。。。 逆子が治った方、体操以外に何か自分なりに出来ることはしましたか?何週で治りましたか?また、戻った瞬間はわかりましたか? 帝王切開だった方、不安はありませんでしたか?母乳は出ましたか?術中・術後はどのような感じでしたか? 質問ばかりですみませんが、体験談を聞かせていただけたら嬉しいです。
質問者: ミミーさん(28歳)
2013.11.23
妊娠・出産 その他 11 0
-
ルトラールと不正出血
いつもとても参考にさせて頂いています。 私は生理周期が平均24日と短く、そのうち高温期が9~11日です。 タイミングではなかなか妊娠せず、黄体機能不全の疑いから今周期ルトラールを11日分処方されました。 半年ほど前から、生理7~2日前の期間に不定期に不正出血があるのですが、これも「黄体機能不全が原因かもしれない」と言われていたので、ルトラールを飲むと治ると思っていました。 それなのに、ルトラールを飲み始めて6日目(周期18日目)の今日、また不正出血が…。 ルトラールで不正出血は治らないのでしょうか? 腫瘍や他の病気ではないかととっても不安です。 ちなみに、不正出血は大抵が薄いピンクです。
質問者: カナタンさん(28歳)
ジネコ会員
2013.11.23
不妊治療 タイミング 1 0
-
友人のライバル心
私には幼稚園の頃から付き合っている友人がいます。 学生時代は恋の悩み、社会人時代は仕事の悩み、その時々に二人で悩みを分かち合い、ここまで来ました。私の中で信頼できたし、一番仲の良い友達でした。 子供も半年違いで、育児相談などもしてきたのですが、最近何かと張り合うような発言をしてくるので、会ってから帰るときにいつも嫌な気分になります。 女友達って皆さんにとってどういう存在ですか? 最近はお誘いも嬉しくななってしまい、こんな自分に戸惑っています。
質問者: 湖さん(32歳)
2013.11.23
雑談 8 0
-
移植時のE2について
先日、凍結胚の移植を行ったのですが、 E2値が90台でした。 当日のホルモン検査の結果、 医師は問題ないとのことで移植を行いましたが 少し低すぎるのではと不安になってきました。 E2値が90台で移植し、 妊娠された方はいらっしゃいますか。
質問者: 匿名さん(秘密)
2013.11.23
不妊治療 IVF 3 0
-
心拍確認後(7w)の流産
私は現在、7w半ばの超初期妊婦です。先日7w0d相応のときに心拍確認できました。たいのうは3.5cm、胎児は7mmと言われ安心していました。1人目の時に心拍確認後は流産率ががくんと下がると言われ安心したのを覚えていたので...。しかし、今回は初期から酷いお腹の張りと出血が続いており、張り止めを処方されています。できる限り安静に過ごしていますが子供がいるため、多少動いています。本日、止まりかけていた出血が再開し、おりものシート半分ほどの量で、茶色ですがかなり心配です。つわりは続いています。今は、病院に行っても張り止めを飲むしかないと言われると思っているため自宅で安静にしています。もし、差し支えなければ、心拍確認後に流産した方の症状、出血があったけど無事に出産、または妊娠継続された方の経験談を教えて頂きたいです。 実は今回、あまりに腹痛があるので初期は少し諦めていたところもあります。しかし心拍を確認してからは赤ちゃんを信じ、出産できることを夢見てしまっています。以前科学流産したこともあるので、不安です。心拍確認後の流産は本当に数%なのでしょうか... まとまりのない文になりましたが、ご経験談やその時の症状をお話くださると幸いです。宜しくお願いしますm(._.)m
質問者: ゆいなさん(28歳)
2013.11.23
妊娠・出産 その他 16 13
-
胎嚢の大きさ
こんにちは。先日胚盤胞を移植し、BT7が判定日でしたが、hcgが27.7、BT12は169と低く、流産になる覚悟をしていました。 BT17は胎嚢確認で、4ミリの胎嚢が確認されました。血液検査はありませんでした。 次は7週に心拍確認です。胎嚢が小さくないかと医師に聞きましたが、小さめだけど経過を見ないとわからないと言われました。 ネットを検索してもこの数週で4ミリというのはほとんど見かけませんし、やはり流産になってしまう可能性が高いのでしょうか? よろしくお願いします。
質問者: しましまさん(32歳)
2013.11.23
不妊治療 IVF 5 0
-
移植後の症状について
こんにちは。 現在、2回目の凍結胚盤胞移植をして4日目です。 前回移植の時は翌日から生理痛のような痛みが強くなったり弱くなったりを繰り返しながら判定日くらいまで続きました。 体が火照る、胸の張りなどは一切ありませんでした。 そして今回の移植ですが、本日4日目からまたいつもの生理痛のような感じが始まりました。下腹部ではなく、お腹全体が重くいつもの生理前症状です。 よく、判定数日前から今にも生理がきそうな感じだったけれど妊娠していたという方を見かけます。 しかし私のように、かなり早い段階から生理痛のような症状が出るのは良くない気がして…(前回もまったく同じ症状で移植後まもなく生理痛のような感じが続き陰性でした…) 人それぞれだと思うのですが、明らかにいつもと違うことが妊娠したら起きるものでしょうか?確信が持てた方いますか? 前回の陰性がショックで相当落ち込んだので、今回はグレードも落ちるし期待しないでおこうと思ってはいるものの、やっぱり気になってしまいます…
質問者: もちこさん(33歳)
2013.11.23
不妊治療 IVF 4 10
-
クロミッドから注射に変えたか方
クロミッドから、注射に変えました。 同じ様な方は、排卵周期の変化はありましたか?いくつ卵は出来ましたか? また、人工受精をしていますが、なんミリぐらいで行ったか教えてください。 ちなみに、自然とクロミッドの時は、 14日前後で30ミリでぐらいで排卵していました。 初めての事で不安で、みなさんの経験を教えてください
質問者: みなさん(34歳)
2013.11.23
不妊治療 AIH 1 0
-
ADHDの後輩 先生の対応
中学2年の娘がいます。 吹奏楽部でユンフォニュームを吹いていて、金管リーダーをしています。 後輩のA君は、ADHDの障害があります。普段はみんなと同じように学校生活を送っていますが、長時間集中する事が苦手で、短気です(乱暴はしませんが) 娘はA君がADHDと知る前から、いろいろ試行錯誤しながら、先輩として指導してきました。 娘いわく、A君がふざけて練習をしない時に頭ごなしに叱ったり「真面目にして」や「ちゃんとして」というと逆効果で余計ふざけがひどくなるそうです。 「今は○○の練習の時間だよ」とか「今日はこの曲の練習を最後までする約束したよね」と何度か声をかけるとまた練習に戻るそうです。声がけの言葉次第で出来る時と出来ない時があるそうです。 集中力が続かないA君の為に他のパートは30分練習10分休憩の所を15分練習5分休憩にしたり、娘なりにがんばっていると思います。 しかし顧問の先生からA君が真面目に出来ないのは、金管リーダーの娘の指導不足だと娘を責めるのです。(先生もA君がADHDだとこ存じです) 先生は練習中も娘がA君に対して強く叱らない事にイライラしている様子で、先生がA君を強く怒鳴りつけて叱る時もあります。 そうするとそのあとの練習はどんなに声をかけてもA君は出来なくなってしまいます。 そうするとまた、娘の指導力不足だと先生は娘に注意するのです。 顧問の先生に私の方からも、やんわりとお話させて頂きましたが、先生は全くADHDを理解してくれず、他のお子さんと何も変わらないから、A君に対して特別扱いはしたくないとおっしゃっていました。 A君のお母さんは、A君の障害を周りに知られないようにしたいから、顧問の先生の無理解を問題にしてほしくない、迷惑かけてごめんねと言われました。 私は娘もA君も二人とも充実した学生生活を送ってもらいたいです。でも今の娘の立場が可哀想でみていられません。 娘も顧問の先生に話をしたそうですが言い訳を言わないといわれ、叱られたそうです。 学校に娘の理解者がいない事が毎日、辛いです。 娘は、がんばって部活も続けたい。先生に何を言われても平気と言います。 見守るしかないのでしょうか…。
質問者: みかんかんさん(41歳)
2013.11.23
くらし 13 0
-
19週頃の下腹部痛について
現在19週6日の初妊娠です。妊娠初期は軽い出血が続き切迫流産でした。5ヶ月目に入ってから仕事復帰し17週から毎日胎動を感じるようになり少し安心してたのですが、昨日特に下腹部(毛の辺り全体)が痛く夜3時間程1分間に一回くらいの痛みが続きました。この2、3日胎動も少ないなと思っていたので心配になりました。痛みの表現は難しいのですが骨と骨がずれたような…ビキニラインが特に痛いような感じです。もともと初期から椅子じゃなく地べたに正座を崩す体勢、仰向けになるとそのような痛みがあったのですがいつも横向きに寝たらすぐ治りました。昨日はなかなか治らず…これは子宮が収縮してるのか、子宮が大きくなるせいでこの時期よくあるものなのか、危険信号なのかどうか、皆様の体験談を教えて頂けないでしょうか。 また張りがイマイチ感じ方がわかりません。昨日触ってもカチカチに固いとか思いませんでした。 今日は大分ましで痛くはないです。出血も初期以来ありません。 胎動もほんのわずか感じた気がします… 来週病院なのですが、今日は痛みが引いたので安静にして様子をみてるところです。 あと私のようなおさまる程度でも夜中や祝日に病院に行くべきなのでしょうか。行くことにこしたことはないと思うのですが、初めての経験で基準がわかりません… 無事に元気な赤ちゃんを産みたいですー!!
質問者: パンさん(32歳)
2013.11.23
妊娠・出産 その他 2 1
-
ホルモン補充での凍結胚移植後の薬について
ホルモン補充で凍結胚移植をして明日判定日です。朝晩2錠ずつのルトラールと、同じく2錠ずつのウトロゲスタン膣座薬を使用しています。 エストラーナテープも2日ごとに6枚ずつ貼っています。 先生から薬を飲み終わった翌日に通院してくださいと言われたので何も考えずにお昼頃に予約を取ってしまいました。今日の夜で薬がなくなるので、明日の朝は何も服用しないことになります。朝イチで予約を取ればよかったかなと後悔しています。 通院は明日の昼頃でも大丈夫なのでしょうか。もしおわかりになれば教えて下さい。よろしくお願いします。
質問者: やちさん(34歳)
2013.11.23
不妊治療 IVF 1 1
-
移植後の陽性 生理??
先日2回目の移植が終了し(1回目は新鮮胚移植2回目、凍結胚盤胞移植)、無事陽性をいただきました。5日後来てと言われ、本日がその前日、生理が来てしまいました。 色々調べていたら出血することもある等々・・・ あるようですが、これは紛れもなく生理ですよね・・・普通に血が出てます。 ショックすぎて信じたくないけど、早くリセットしたい気持ちもあるし。なかなか切り替えられません。明日の通院が宣告を受けに行くみたいで本当に辛いです。 自分でも何が言いたいのか分かりません・・・
質問者: みろさん(32歳)
ジネコ会員
2013.11.23
不妊治療 IVF 4 0
-
八乙女レディースクリニックで妊娠した人?
別の病院で不妊治療を行っているのですが、転院を考えています! 今の病院はタイミングのみで、不妊患者があまりいないので治療方針も納得できない部分もあり、転院を考えているのですが体外ができる大きな病院に行く前にこの病院に行こうとかんがえているのですが、迷っていてこの病院に通っている人や通って妊娠した人の意見が聞きたく思っています! ご意見お願いします!
質問者: ひーらんさん(31歳)
ジネコ会員
2013.11.23
不妊治療 タイミング 0 2
-
初IVFを前に生理が来ない
二度の子宮外妊娠で両卵管切除してしまったので、IVFをすることになりました。 先月の生理3日目から病院に通い採卵予定でしたが、風邪を引いてしまい一か月延期になりました。 一か月延期にしたら今度は生理が予定より遅れてます。 生理周期は30日前後なのですが、もう40日来ていません。 卵管もないので妊娠の可能性はないし・・・ 知らないうちに、生理が来ないことで自分自身ものすごいストレスになってしまったのでしょうか? それで、来なくなったのか? 年齢的には35歳 IVFをやるには年齢的にも若いと思われる方もいらっしゃると思いますが・・・2度の子宮外妊娠・一度の流産を経験してるため自身もないし、次また妊娠できてもどうなるのか不安で仕方ないのです。 子供が欲しいと言ってくれ、協力してくれる主人の為にも頑張らないとと思うばかりです。 不安の解消法などがあれば教えてください。
質問者: はーちゃんさん(35歳)
2013.11.23
不妊治療 IVF 9 0
-
小柄体系の出産の痛み
39週の初産婦です。 タイトル通り、ぜひ皆さんのアドバイスを頂きたいのですが、小柄(身長150センチ、体重41キロ)で妊娠中13キロも増加してしまいました。 38週5日の検診では3,5キロ、BPD9,3センチの男の子です。 この日には内診もあって、お医者さんが膣内に薬を入れましたが、この時、今まで味わったことのない痛みをはじめて感じました。たった指一本だけなのに「こんなに痛いものなのか」と泣いてしまいました。 もともと注射とかが嫌いな分、出産の痛みに耐えれるかどうかすごく心配していますが、今回で、さらに不安を感じてしまい、おとといから何も手につかず、寝ても覚めてもいつもあの痛さを思い出してしまい、出産することに恐怖を感じています。情けないのですが、大きいお腹を見るたびに、さらに怖がって… 万が一の場合、帝王切開をすればいいと主人が言っていますが、帝王切開することで今まで立てた人生の計画が全部だめになると考えると、母親として失格かもしれませんが産みたくないと思う時もあります。一昨日まで、もうすぐ会える赤ちゃんにウキウキしながら楽しみにしていた自分なのに… 同じ経験をしている方がいらっしゃるのならば、ぜひアドバイスをください。精神的に落ち着ける方法でもいいんです。
質問者: ゆうきさん(29歳)
2013.11.23
妊娠・出産 その他 27 0
-
義母と私に挟まれた時の旦那
もしタイトルのような状況になった時 「お前がやることやってたら俺はお前の味方につく」と言われたんですが…。 これって、私自身やることはやってると思ってても、旦那が気に入らなければやってないと判断されて義母の味方につくっていうことじゃ ないのかと思えてしまうんですが… 考え過ぎでしょうか? 「その時に二人の意見を聞いてから判断する」ならわかるんですけどね。 どう思われますか?
質問者: ラーメンさん(25歳)
2013.11.23
くらし 9 0
-
七五三の着物を着まわし?
義妹から七五三の着物を貸してと言われました。 義妹の子供の3歳の女の子なんですが、家では長女が3歳の時はよそ行きの洋服で済ませて去年の7歳の時は割と高価な着物と帯を揃えました。 7歳児の着物だから3歳児には大きいよと言ったら仕立て直しといてね!と…。 仕立て直しって言われても、言われたのは11月はじめだし間に合わないのでお断りしました。 「七五三間に合わなかった~!家の子だけ着物じゃなかった。かわいそう。写真の取り直しするから仕立て直しといてよ(怒)」とメールが来たのが三日前。 あらかじめ用意しておかない義妹が悪いと夫は無視しても良いと言います。 このままスルーして良いでしょうか。
質問者: 七五さんさん(33歳)
2013.11.23
子育て・教育 その他 17 0
-
おしるし
先程、妹(二人目妊娠中37週)から連絡があっておしるし(少量の出血)があったらしいです。 出産の時には行こうと思うのですが、皆さんのおしるしから出産までの期間を教えてもらいたいです。個人差はあると思うのですが参考にしたいので宜しくお願いします。
質問者: レモンさん(37歳)
2013.11.23
妊娠・出産 その他 9 0
-
低月齢で断乳(産後うつ、テルロン)
3ヶ月になろうとする赤ちゃんを育てています。 産後から、体調がずっと良くなく、乳腺炎も繰返し、うつ気味になってしまいました。 体重も激減し、起き上がることが苦痛、そこに授乳があり、乳腺炎や詰まりしこりでマッサージやら通院で、子育てままならなくなってしまいました。 そこでマッサージの助産師さんと乳腺外科の先生と話して、断乳することを決意しました。 テルロンという薬を貰い、朝晩一錠とのことでしたが、副作用が怖くて昨夜から半分づつ飲みながら始めたところです。(母乳は搾乳してすてました)今日は朝から飲ませてません。 副作用はそれでも強いめまいがあり、吐き気もありました。でも飲まないよりましかと思って飲んでます。 母乳量はそこそこ出ており、なかなか止まらないかもしれませんが頑張って乗りきりたいです。 何よりも笑顔で抱っこしてあげたいのです。 母乳は素晴らしいけど、私には無理でした。 低月齢で断乳したかたいらっしゃいますか? 張ったら絞らないで圧抜きと言われてますがどのくらい行いましたか? 冷やすのがいいのか、冷やさないのがいいのかもネットでは色々あってわからなくなってきました。 週明けにマッサージで絞って貰う予定なのでそれまで頑張りたいです。 同じような経験された方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。
質問者: さばくさん(35歳)
2013.11.23
子育て・教育 その他 4 2