-
両親が来たときの対応
疑問に思った事があるので教えて下さい。 私は県外から嫁いできており、幼い子が三人おります。 来月、両親が二泊三日で遊びにくるのですが、中日に主人が釣りに行きたいと言っています。 釣りに行った場合、早朝から夜まで帰ってきません。 義父も釣りに誘うようです。 行かせてあげるべきでしょうか? 両親に気をつかっていてもらうというのはおかしいでしょうか? 両親は観光もすると思いますので、主人が道案内などしてくれたら、イメージアップになるのかな?とも思います。 皆さまなら、どうされますか?
質問者: はづきさん(27歳)
2013.11.6
くらし 24 0
-
人工授精は全て自費!?
こんにちは。 人工授精で通っているクリニックがあるのですが、そこで先日「人工授精に関わる診療が全て自費になりましたから」と言われました。 先生が言うには「今まで努力でエコーとか保険適用にしていましたが、厳しい指導(?)が入ったので、それができなくなりました」と。 人工授精自体が保険適用外で自費なのはわかりますが、そのためのエコーや血液検査、尿検査などは保険適用が普通だと思っていました。 以前に人工授精で通っていた別のクリニックでもエコーなどは月の回数上限はありますが、全て保険適用でした。 制度的に何か最近保険適用範囲が変わるようなことがあったのでしょうか? それとも、こんなことは私の通っているクリニックだけですか? 全て自費で10割負担だと人工授精でもかなりの金額になるので転院を考え始めています。 クリニックの休診日が増えたので、実質的な値上げをしたいのかとも思って不信感でいっぱいです。。
質問者: とのこさん(38歳)
2013.11.5
不妊治療 AIH 23 6
-
胎嚢の大きさ
先日、薄い陽性ラインのタイトルで投稿した者です。 結局、生理予定日を過ぎたら尿をかけた瞬間に出てきて濃くなり、今日、受診しました。 胎嚢の大きさが4㎜だったんです。 もう一度書き込みますが… 最終生理開始日〜10/1 排卵日〜16、17、18(病院で見てもらっていたので確かかと) 性交〜16日 なので、今日で5週ぐらいですよね?にしては、かなり小さいなと。 先生は「ちゃんと子宮についてるし今のところ何も問題ない」と言ってました。 週数については何も言われず、2週間後にもう一度ってことで終わりました。 その時は、嬉しく帰ってきたのですが、やはり小さいと…不安で仕方ありません。 一度、一人目出産前にけい留流産の経験があるので不安で不安で。 流産したときの子のとき、ちょっと小さいねと言われたんです。そのときより小さくて、今は諦め半分、希望半分って感じです。 主人は、先生は順調って言ってたんだから大丈夫!って励ましてくれるんですが…。 小さかったけど無事産んだよ。などのエピソードがあれば教えてください。 お腹はやや張り気味で、先生はビオフェルミンなどの整腸剤を飲んでいいよって言ってました。 ちなみに、先生に言われたタイミングの日より遅れて、19、20日にも性交をとりました。排卵が遅れてたってことは有り得ますかね? 期待は限りなくないとは本心では思ってます。どうでしょう?
質問者: ゆめさん(33歳)
2013.11.5
妊娠・出産 その他 4 0
-
「電球」と「蛍光灯の電球色」
照明に詳しい方がいらっしゃったらお願いします。 賃貸の頃、照明には電球(白熱球)を使っていましたが 新築と同時に蛍光灯の電球色に変えました。 以前白熱球を使っていたせいか、電球色でも白っぽく感じてしまい、物足りません。 外から、家の明かりがもれるイメージも、なんか違います。 以前はオレンジの温かい明かりがもれていたのに、 今は温かみがないように感じます。 やはり白熱球には、かなわないのでしょうか。。 パナソニックの渦巻き状の蛍光灯です。 他メーカーだと、もう少し電球色に近いものがあるのでしょうか。
質問者: ゆりこさん(32歳)
2013.11.5
くらし 1 0
-
産後四ヶ月、痩せたい。。
二人目、産後四ヶ月、完母です。 155cm 妊娠前48キロで妊娠中11キロ太り、今は53キロであと5キロ戻りません。 (おっぱいはたくさんでますし、赤ちゃんの発育も良好です。) 食欲もかなりあり、甘いものも食べています。 でも、夫の妹も一年前に初めて産んだんですが、話によると、 163cm 妊娠前54キロ、妊娠中5キロふとり、今は52キロくらいだそうです。 義妹はかわいくて、明るくて、いい子なんですが、 会うたびに痩せてないのに、「痩せたねー。」って、言われるのがつらいです。。 なので、年末にみんなで会うまでに、わたしも四キロ落としたいです。 どうしたら食欲を抑えて、あまいものもやめられるでしょうか。 意思が弱い自分が情けなくなるけど、このままは恥ずかしい。 やっぱり155cmで53キロはデブですよね。。 激励していただけるとありがたいです。
質問者: ももさん(32歳)
2013.11.5
妊娠・出産 その他 12 4
-
誘発系AIH 対応クリニック教えてください
こんにちわ。 今まで体外受精にtryしてきましたが、良好卵が採卵できるものの、内膜が厚くなるけれど、着床しません。ホルモンの値は年齢相応の正常値です。 また誘発しているのに採卵数が少ないです。着床不全の検査などはしていませんが、いわゆる不妊の検査は一通り終えて治療にはいり不妊の原因は加齢及び原因不明になっています。 とりあえず、着床しないということが卵の生命力がNGかなとも思うのですが、自分の卵の状態を確認することができたので、金銭的な都合、毎回の採卵が苦痛、不便な場所、今の凍結卵を最後に転院を考えています。 そこで、体外受精の人気のクリニックはまで初診までなかなか時間が長いこと、あわせてまた今後の治療にAIHをおりまぜたいと思います。 ただ体外にステップアップする前のクリニックの人口受精は、排卵誘発剤なしでした。体温2相性、毎月自力排卵することもあったかもしれません。 確率をあげるため、経口薬であれ、注射であれ排卵誘発剤を使用して2.3個の卵を作り、体外のように排卵時間を設定した上で、排卵直前に人口受精の処置を受けたいと思っています。 いくつかクリニックに問い合わせると、所見が可能であれば、排卵誘発をして人口受精をしてくれるか問い合わせると、それは答えてもらえるのですが、排卵時間設定して、人口受精の処置を受けられるかどうかを訊ねると、当たり前ですが、「初診に入ってください」といわれます。一つ一つ来訪して、いろいろな方法がある中、医師と話して、希望の方法に対応してもらえるかどうかと聞いてくるのは至難の技です。 排卵時間設定して、排卵直前に人口受精の処置が受けられる、そういう治療を経験なさった方、もしいらっしゃったらぜひどこのクリニックでそういう治療受けたよと教えていただけないでしょうか。情報いただきそこで相談したいと思います。 都内ならどこでも大丈夫です。 ぜひよろしくお願いします。
質問者: レモングラスさん(38歳)
2013.11.5
不妊治療 AIH 2 0
-
妊娠初期のお酒のお誘い、どうやって断りますか?
先月、不妊治療の末にやっと陽性判定をいただきました。現在6Wです。 高齢で、過去に初期の流産を2回しているため、職場には安定期に入ってから 報告しようかと思っています。 が、私は大のアルコール好き。週に2~3回は仕事帰りに仲の良い上司や同僚と飲みに行っていました。 妊娠発覚後もこれまで同様お誘いがあるのですが、妊娠していることは まだ言えないので断り方に困っています。 これまでは「今日は早く帰らないといけない」「車で旦那を迎えに行かないといけない」 などでごまかしてきましたがそろそろネタ切れです。 しかもこれから忘年会シーズンに突入しますので、飲み会の数がさらに増えると思いますので、 上述のようなその日限りのネタでは苦しいです。 何か継続的に使える良いネタはないでしょうか? #体調不良は周囲に心配をかけるので使いたくないです。 また、男性ばかりの職場で女性は私一人なので、女性の同僚に協力してもらうこともできません。
質問者: かめさん(39歳)
2013.11.5
妊娠・出産 その他 9 0
-
隣家が崩れかけています
私の実家の隣は空き家なのですが、昨年くらいから少しずつ崩れ始めています。 管理する人のいない空き家を何とかする方法はないでしょうか? その家は15年くらい前までは高齢女性が一人暮らしされてたんですが、亡くなってからはずっと空き家です。 複数箇所、トタンの壁を木片が突き破り、うちの方に飛び出ています。 壁自体も少しうちの方に傾いています。 住宅密集地であるため、隣家の壁とうちの壁は1.5メートルほどしか離れてません。 (ちなみにその1.5メートルはうちの敷地で、玄関側から庭に抜ける通路になっています) 木片が危険なので通路も通りにくいし、虫がわいているようで壁の隙間から羽アリが飛んできます。 とてもカビ臭く、隣家に面した窓は開けることができない状態です。 壁が崩れてきて迷惑しており、さらなる倒壊の恐れもあるので市役所に相談しましたが 「家の所有者の許可がないと何もできません」 とのことです。 民生委員さんにも相談しましたが、隣家の名義は今も亡くなった女性のままらしく、親戚も誰も関わりたがらないので放ったらかしだそうです。 親戚の方の名前は民生委員さんがご存知でしたが、連絡先などは不明です。 このような場合、隣家をどうにかすることはできないのでしょうか? どなたかお知恵をお貸しいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
質問者: かくかくさん(31歳)
2013.11.5
くらし 14 7
-
本音聞かせて下さい!
今、私の周りは、離婚する人が多発しています。 私も結婚しており、子供もいます! 離婚した友達はみんな、恋愛結婚でほんとに仲のいいカップルばかりで、どうして?って思うし、子供がいての離婚ばかりなので、子供のためにとか我慢できないのかなって・・・悲しくなります。 でも、私も喧嘩したり、嫌になることもあり、だけど、だから離婚・・・とは結びつかないです。 聞きたい事は、離婚した方は、同じ空気を吸うのも嫌になるくらい相手の事が嫌いになってしましたか?我慢できませんでしたか?結婚継続される方は、今の家庭に満足してますか?子供はもちろん愛されてると思いますが、夫も愛してますか?世間にどれだけ、100%満たされてる女性がいるのか知りたくなって・・・ それと、離婚予備軍の方がどれぐらいいるのか・・・ お時間のある方、ぜひ聞かせて下さい。
質問者: アンパンマンさん(30歳)
2013.11.5
くらし 32 0
-
後期ドックについて
17週の時に中期ドックを受けて、単一臍帯が見つかり胎児の成長がどんどん遅くなり 23週で435グラムしかありません。 今日24週で、後期ドックについて病院に電話した所、すぐに来ても大丈夫です。 仮に25週で後期ドックを受けて問題なければ、まず生まれても問題はないでしょうと言われました。 40週までの過程の中で25週で問題なければそれ以降、本当に異常は発生しないのでしょうか? どなたか分かる方、アドバイスお願いいたします。 後、仮に問題なしとなった場合でも、未熟児で肺や目など未発達で生まれた場合障害が残る可能性はありますか? しっかり受け止めて頑張りたいので、些細なことでも教えて頂けたら、有り難いです。
質問者: ひよこさん(37歳)
ジネコ会員
2013.11.5
妊娠・出産 その他 0 0
-
介護のスーパーマン!!
今日父(60代後半80キロ以上)がエスカレーターで孫と一緒に転びました。 私はびっくりして子どもを起き上がらせ、父も起き上がらせようとしました。 その時です。 エスカレーターから降りてきた、わりと小柄な女性が後ろからすーっと持ち上げて起こしてくれました。 とっさにお礼を言いましたが、女性はニコッとして帰られました。 家に帰ってよく考えてみるとあれはかなりすごいわざだったんじゃないかと思いました。 私はびっくりして思わず腕を引っ張りましたが、バネ指?リュウマチ?っけのある父の腕を強く引っぱる前に女性が起こしてくれて、よかったです。 後ろから抱えあげて何かの介護法でしょうが、とっさに足元の不安定なエスカレーターで持ち上げるとはすごい。 女性も一度あまりにも父が重くて転んでしまい、怪我がなかったか心配ですが、スーパーマンのようにさらりと帰られていきました。 父はお尻を打ったみたいですが今日のところは大丈夫そうですが、翌日に響く予感もしてます。 介護経験者さん、とっさに出来るものですか? 相当なプロだったのか、もう素早くエスカレーターを降りてきたと思ったら、さらっと介護のスーパーマンみたいでした。
質問者: アマチュアさん(29歳)
2013.11.5
雑談 4 0
-
ルトラール服用期間について
今周期はクロミッド服用とhcg hmg 注射後に 排卵確認してからルトラールを1日3回2錠ずつを1週間処方されました。 今日で飲み終えたんですが、 ネットで調べてみると、ほとんど10日から2週間分の服用が多いようですが… 7日間だけでちゃんと着床して妊娠できるのか不安です。 ルトラールで妊娠できた人いますか?
質問者: Naaoさん(26歳)
ジネコ会員
2013.11.5
不妊治療 その他 0 0
-
ET6日目
はじめまして。どうぞよろしくお願いします。 本当によく見る相談で、申し訳ありません。 採卵後、5日目胚盤胞を移植(ET0日)し、本日ET6日目です。 採卵後3日後(移植前2日前)にhCG3000(今日で8日)、移植時プロゲテポーを筋注。その後ルトラール1日2回各2錠を服用しています。 早いし、やっても心が乱れるだけなので、やらないと決めていたフライングをしてしまいました。 やはり真っ白けで、かなりの撃沈をしてしまいました。 2回採卵、4回目の移植です。 丁度1か月前の凍結胚盤胞移植の高温期から、うつ病のようになってしまい、生理がきたら治まったのですが、今回のフライング撃沈で、なんで私生きてるのかな、死にたいと思ってしまいました。 あまり結果に泣いたりしないのですが、今日は泣いてしまいました。自分でも不思議です。今は全然普通なんです。 なぜフライングやっちまったんだろうな~くらいです。 マイナスなことすみません。 ご相談ですが、 ①ET6日目陰性で、その後妊娠まで繋がることありましたか? ②薬でうつ状態になることはありますか? ③足先だけ冷たい時の対策はどうされていますか? (靴下2枚+モフモフ靴下なんですが・・orz) ごめんなさい。急に③がでてきました..f(^_^; よろしければ一言いただければと思います。 長文読んで下さりありがとうございました。
質問者: A2さん(40歳)
2013.11.5
不妊治療 IVF 6 1
-
産後うつの再発でしょうか?
一歳半の息子がいるあつとママといいます。よろしくお願いします。 産後すぐに産後うつになり、とても辛い日々を過ごしていました。症状は出産した実感がない、我が子に愛情が湧かない、子育てに希望が見えず、とんでもないことをしてしまった…という考えに縛られ、消えてしまいたい衝動にかられる。などでした。心に黒い闇が膨らみ、足下から冷たいものがこみ上げるような絶望感…辛すぎました。望んでした妊娠で、妊娠中はお腹の子が愛おしく、誕生を心待ちにしていました。しかし、産後の私は違っていました。愛情たっぷりに育ててあげたいのに心がついてこない。とても辛く、何よりこんな私の所に生まれた息子が可哀想で…泣けました。 半年した頃、身内が突然亡くなり、あまりのショックと悲しみで産後うつどころではなくなり、いつの間にか治りました。息子が可愛く感じられ、この一年間家事に育児に趣味に、と忙しくも幸せな日々を過ごしていました。治ったんだ。そう思いました。元の自分に戻れた喜びを噛み締めていました。 ところが二週間程前のことです。朝起きたら急に気分が落ち込みました。あ、まただ。と思いました。また胸に黒いものが広がり、言いようのない漠然とした不安でいっぱいになりました。すぐに遠いのですが実家に避難しました。情けないですが… 今は、またあの地獄の日々に戻ってしまうのか、という不安でいっぱいで毎日を過ごすのが精一杯です。息子が可愛くて大切でこれからも見守っていきたい存在のはずなのに、なぜかその気持ちが突然わからなくなってしまいました。なぜこんなことになってしまったのか全然わかりません。育児にストレスは全く無く、息子も笑顔いっぱいのお母さん大好きな子に育ってくれました。 息子に対してこんな気持ちになるのがとても恐ろしく、育児放棄したらどうしよう…などネガティブな考えで支配されています。 私はどうしたらよいでしょうか?毎日生きるのが辛いです。息子が可哀想です。元の自分に戻りたいです…。
質問者: あつとママさん(27歳)
2013.11.5
子育て・教育 その他 8 3
-
流産でしょうか?
濃い陽性反応がでたので病院に予約いれたのですが病院行く前にもう一度検査をしておこうと思い数日後に 検査薬を使ったら陽性反応が薄くなってました。流産の可能性高いでしょうか? 計算上では、今週で8週目になります。
質問者: くるみさん(30歳)
2013.11.5
妊娠・出産 その他 4 0
-
子宮筋腫 腹腔鏡手術について
大きな子宮筋腫があり数か月後に腹腔鏡手術の予定の者です。筋腫は15㎝、大きく一つで薬物療法による点鼻薬を始めて3か月と少しなのですが生理は止まったのですが、感覚としまして圧迫感などまったく変化なくむしろ重たくなっているように感じています。副作用でホットフラッシュや首肩から背中、腰まで張りコリ感が強く、耐えられないほどの疲労感が強く困っています。 小さくするためだと我慢しているのですが、変化がなくてはむなしいです。小さくならないことが肉腫なのではないかとか不安です。 腹腔鏡はミンチ状に細かくして摘出するようですが、肉腫の組織検査は可能ですか。 また、全摘した場合、内臓下垂や頻尿、性交痛など体調不良になることはあるのでしょうか。出産できない以外に痛みや不調がおこることはあるのでしょうか。全摘された方の意見ではすっきりしたという意見が多いですが。今から手術への恐怖でいっぱいです。 手術の体験がある方などご意見を聞かせてください。
質問者: レモン水さん(35歳)
2013.11.5
女性の健康 5 2
-
次回排卵予定の卵胞はいつからエコーで見えますか?
卵胞は何日前からエコーで見えるものなのでしょうか? 月経の周期が24~31日の者です。 排卵は月経がはじまってから15~19日位でいつもはします。 今回月経が始まってから13日目で卵胞チェックに行くと卵胞が見えませんでした。 (月経がはじまってから10日目は8mmほどが2つありました) そこで、血液検査をして、翌日結果だけ電話で聞くと まだ排卵していないけれど、排卵しそうだとのことで再診に行く事になっています。 3か月前に高プロラクチンだったため、カバサールを1ヶ月(週1回)服用し プロラクチンは治りました。 ですが、卵胞は3か月前から作られるということか? ここ3か月の卵胞は小さ目で15mm程で排卵してそうです。 卵胞がなかなか育たなくて心配していたのですが、 今回の卵胞チェックの時に、次回の排卵予定である側の卵巣の卵胞が2つ 8mm程の物がありました。 いつも月経開始10日後にできる大きさくらいだったので驚いています。 これが正常な発育状態なのでしょうか? 今の時点で8mmだと、次回の月経があった後の排卵時には この卵胞が持ってくれているのか、心配です。 卵胞チェックで次回排卵予定の卵胞がこれくらいが普通なのか?? お教えください。 (やっとプロラクチンが正常になり卵胞も育ってきたのかな? と思ったりもしているのですが)
質問者: かな子さん(33歳)
ジネコ会員
2013.11.5
不妊治療 AIH 0 0
-
4w6d胎嚢の大きさ
こんにちは。 この度、1回目のIVFで陽性を頂きました!! そこで、タイトルの通り胎嚢の大きさについて教えて頂きたいのですが…4w6dで14.9㎜と言われましたが、色々調べたら少し大きいのでは?っと!!胎嚢が見えただけでも嬉しく思いましたが少し気になりまして(*_*) 大きさは関係ないんですか? 教えて頂けませんか? 宜しくお願いいたします。
質問者: 匿名さん(秘密)
2013.11.5
妊娠・出産 その他 4 0
-
採卵後次周期での凍結胚移植について
こんにちは。 もうすぐ不妊専門クリニックに通いだして1年になろうとしています。 先日初の体外受精(刺激周期)にチャレンジし、21個採卵することができました。 ただ、その際のE2の数値が3700超えだったことから、女医先生に 「今回は全部凍結で、2周期後に胚移植しましょう」と言われました。 初めてのことでよくわからないまま従い、いざ採卵になりましたが、そのときの看護師さんの説明で「今のタイミングなら年末年始の休みの都合上3周期後ですね~」と言われ、モヤモヤしています。 私の通っているIVFなんばは前周期から準備し、本番の移植周期に挑むらしく2周期は必要とのことでした。 実際、採卵後の次の周期に移植することはできないのでしょうか? 週末に受精確認のためクリニックの予約をとっているので、そのときに先生にお願いするつもりですが、 この2周期かけて移植するのが、他のクリニックでも通常なのかがよくわかりません。 別のクリニックで体外受精をされた方のブログで次周期に移植されている内容をお見かけしましたので、ぜひ私も。。。と思っています。 次周期移植OKしてもらうには何か特別な理由が必要なんでしょうか? まだ受精確認していないのに、先走った質問かもしれませんが、次クリニックの受診の際にどうしてもお願いしたいのです。 どうかご意見を頂けませんか?
質問者: アイロンさん(34歳)
ジネコ会員
2013.11.5
不妊治療 IVF 7 0
-
大切にされてない?
分かり辛い質問ですみません。 2人の年が20才離れていて、彼(50才出前)が将来地元に帰って転職しようと考えています。 普通なら年の差があるし、自分もいい年だから職がすぐ見つかるか分からないからとできるだけ早く地元で転職活動しようと思うものなんでしょうか? それよりも自分の夢を追い求める人はどう思いますか?
質問者: ビタミンさん(秘密)
2013.11.5
くらし 12 0