-
洗髪をいやがる
一歳になったばかりの男の子がいます 最近頭を洗うのをいやがりギャン泣きし 洗わせてくれません 頭のみまだ浴槽で抱っこして洗ってましたが どうも仰向けになるのがいやな様です 外に出て 体を自分にピッタリ付けて洗うと安心していいと聞き試しましたが駄目… シャンプーヘッドもいやがります 何か良い方法があったら教えて頂きたいです よろしくお願いします
質問者: ミクさん(38歳)
2013.3.24
子育て・教育 その他 2 0
-
彼氏の親の借金について
私は、27歳会社員です。私には付き合って8年、同棲して6年の彼氏がいます。彼とは結婚したいのですけど、彼の親でひっかかって結婚できず、今に至ります。彼は会社員で給料は人並み以上はあると思います。しかし、彼の親がパチンコで借金が400万位あります。同棲当初は、お金を借りにきていましたが、二年前親と縁を切った為、一切お金の面は関わっていないですし、貸してもいません。ちなみに彼氏名義で親が借りていた借金は今年で払い終わりますし、それ以外ではもう全く借金、保証人などありません。そこで相談です。このまま結婚しても何も問題ないと思いますか?同じ経験をしている人の経験を聞きたいです。よろしくお願い申し上げます。
質問者: ちーちゃんさん(27歳)
ジネコ会員
2013.3.24
くらし 4 0
-
移植が痛いので緩和できる体操
体外受精を行っています。 今まで移植を4回していますが、色々なネットの情報だと移植は全然痛くなくすぐ終わる方が多いようです。 私は、子宮後屈なのか管を入れる時に激痛で時間も15分はかかっているかそれ以上です。 嬉しいお迎えが憂鬱です。 来週シート法で胚盤胞を戻すことになっており、先日培養液を戻しましたがそれでさえ痛くて仕方ありませんでした。 同じような方で、痛みを緩和できる骨盤体操などご存じの方いらっしゃいませんか? 悩んでいるので知っている方教えて下さい!
質問者: かなさん(34歳)
2013.3.24
不妊治療 その他 6 0
-
赤ちゃんに会いたいだけなのに…
初めまして、迷子です。 昨年、顕微授精を2回行いましたが…結果はNO⇓ 2回目は、凍結胚で卵を破りかけた状態のものを子宮に戻したのに、着床出来なかった様です。 体質改善の為に、しばらく針治療に通っています。が… 思いがけず、通っている針の不評を耳にしてしまい、不信感を抱いてしまい、近々、針屋さんの紹介で体外受精を考えようとしていた矢先だったので迷っています。 こんな時は、何を優先したら良いのでしょうか? 年齢的な事を考えたら、迷っている時間は無いのに…
質問者: 迷子さん(40歳)
2013.3.24
不妊治療 IVF 8 0
-
お子さんのお手伝い♪母に似る?
今3歳7か月の娘がお手伝いにハマっています。 半年くらい前から何でもやりたがり、どの程度のことができるのか、またはさせてもいいのか試行錯誤しながらです。 私は家事が苦手です。 大学から結婚まで一人暮らしをしてきましたが、小学校から高校生まではスポーツ、部活でお手伝いをあまりしない親不孝者で、そのまま一人暮らしに突入し、お手本なしに完全に自己流でやってきたので、恥ずかしいのですが、手際が悪かったり、手順がおかしい、要領がよくないなど、母親としては見本にならない気がします。料理なども目分量でしてしまい、お料理番組などをみて、下準備などを、あ、してない、、、とか多いです。 美味しくないわけではないようですが、知識不足なんです。 身に付いてしまった悪い癖はなかなか直らず、本などで手順をおさらいしても結局忙しいと自己流に戻ってしまい、、。 家が汚いとか、不潔なことはありません。 でも娘が産まれたからには家事が得意な家庭的な子になってくれたらなぁと思います。 今のところ、すっごく楽しそうで、次は次は?もっとやる!なんて意欲満々です。 まだ3歳、将来に繋がるようなものではないかもしれません。 でも、この先、もう少し考えてあれこれできるようになった時、私が教えることが正しいのか?とちょっぴり不安がよぎります。 母がいうには、祖母は仕事優先で、母が家事全般担当、日曜大工から何でもこなせます。 こなさざるをえなかったら身に付くと言います。 そんな母の娘である私は、家事不得意、この順序だけ考えると娘は家事得意になります。 私のダメっぷりをみて、自ら得意になってくれればいいのですが、私が教えることですぼらなやり方が身に付くことを懸念しています。 子どもって普段の大人のすること、特に私の行動はほんとに細かいところをよく見ていて、おんなじような仕草をしていたり、身に付いたりしてるのを見るとぞっとします。 気を付けてはいるけど、私の長年の悪習慣が刷り込まれるのが、、、。 皆さんのお子さんはいかがですか?
質問者: なんばさん(37歳)
2013.3.24
子育て・教育 その他 0 0
-
ゴナールエフ+スプレキュアをやっている間の出血について
はじめまして。 体外授精にチャレンジするかずと申します。 チョコレート嚢腫で片側の卵巣・卵管を回復手術で切除したので、 卵巣と卵管は片側しかありません。 残った卵巣も腫れ気味で、昨年夏に7センチで手術したほうがいいとお医者さんに言われたのですが 徐々に縮小してきたので手術はせず、体外授精、という流れになったのでした。 ちなみに卵管も、通水検査を断念するほど詰まっています。 今月入ってからプラノバールとスプレキュアがスタートし、 プラノバール7日分飲んで、飲み終わった2日後に生理が。 これまでないくらいの量の出血、塊がたくさん出て、 痛みも強かったのですが、 生理開始5日後からゴナールエフを開始。 (スプレキュアはずっと続けています) ゴナールエフを開始して6日後にまたもや生理のような出血と塊がたくさん出てきました。 採卵前なのに、こんな出血&塊があって大丈夫なのでしょうか? 不安で投稿しました。ご意見を聞かせていただければ幸いです。 ちなみに、通っているのは若松河田町の大学病院です。 こちらで体外授精を受けた方、また評判を知っている方がいましたら、教えていただけるとありがたいです。
質問者: かずさん(36歳)
ジネコ会員
2013.3.24
不妊治療 IVF 0 8
-
着床しません
2度目の新鮮胚移植を14日に終え、今日で10日目ですがチェックワンファーストで陰性。判定は数日後ですが、今回もまた着床しなかったのだろうと諦め気味です。 受精卵は2回とも分割に問題なしG1や2で良いと聞いています。2回とも低刺激なので、同周期移植でも問題ないのではと思っています。 着床障害なのでしょうか?それとも一度胚盤法まで確実に育つか試すべきでしょうか? 年齢とAMHから低刺激を選択しているので各周期の受精卵が1つと少なく、年齢的にもいくつか貯卵したほうが良いのかなとも考えています。着床しやすいように何か工夫出来る事はありますでしょうか?
質問者: ラムさん(40歳)
2013.3.24
不妊治療 IVF 8 0
-
妊娠中の出血?について
妊娠12週の妊婦です。 本日、起きてトイレ(排便)に行ったらティッシュに少量の血が付きました。ほんとにほんの少量でしたが、いま出たばかりの血、という感じでした。 でも、中から出てきたオリモノに混ざっている…とか生理みたいにヌルッとした出血ではなくて…拭いた部分の外側にちょいちょいっと血が付いてる感じでした。(説明わかりづらくてスミマセン)外陰部?からの出血でしょうか? 妊娠初期頃から痛みと痒みが結構ありました。いまは痒みは無いのですが、トイレに行って紙で拭いたりするとヒリヒリします。でも、病院ではオリモノを調べたけどカンジダではないと言われました。 似たような経験がある方いらっしゃいますか? 次の病院は二週間後なんですが これを異常出血ととって早めに行こうか悩んでいます。
質問者: まるさん(秘密)
2013.3.24
妊娠・出産 その他 3 1
-
逆子でもないのに、子宮口が痛くなるのは?
妊娠29週なのですが、胎動の位置が子宮口がある辺りが一番痛くなるんです。 逆子ではありません。 同じような方いますか? 先生は胎動の位置はお腹の上の方で感じて下さい、もし下に変わったら連絡してねと言いました。 25週のとき逆子だったので常に気にしていました。 ずっと下のまま、次の健診から頭が下に戻り、先生いわく頭がもう下で固定されたそうです。 なのにずっと子宮口をつつかれるような痛みが続きます。 あとは脇腹。 どんな動きか想像もつきません。 一体お腹の中で何をしているのでしょうか 何か知っている方いれば教えて下さい!
質問者: たもさんさん(37歳)
2013.3.24
妊娠・出産 その他 3 0
-
夕方のアナウンスがうるさい
私の住んでいる地区では毎日午後2時半と4時半にアナウンスが流れます。 2時半に「小学生が帰宅するので地域の目で見守りましょう。」 4時半に「小学生は音楽がなっている間にお家に帰りましょう。」 どちらもダラダラと一分間ぴったりになるように流します。 4時半の方は音楽も含めて5分以上流してます。 すごく大きい音で、鳴っている間は気が散って何も出来ず、歯軋りしながら止むのを待っています。 私が小学生の頃から流しているので多分やめないと思います。 毎日苦痛で苦痛で「ああまた無為な一日を...。」と病んでしまいます。 皆様の地域でも流れていますか? 流れている地域の方は気にせず受け流せているでしょうか。
質問者: はなさん(35歳)
2013.3.24
くらし 19 1
-
化学流産でもしんどい。。。元気になりたい!
なんで?です。 先日、「なんで?妊娠するのだろう?」 のレスを立てさせて頂き、 7回目の妊娠でまたもや流産での相談をさせて頂きました。 今回は、4週と5日で重いしんどい生理、かなりの経血量でした。 しんどくてしんどくて、寝たり起きたり。 体力が奪われているような感じでした。 病院では、妊娠1回とも数えないかな。。。と、言われましたが、陽性反応ありで、すごい出血量だったので、1回に私はカウントします。頬がげっそり痩せてしまいました。 体力も落ちた感じです。、力が湧いてきません。 病院では、気持ちの問題と言われましたが、流産後、どのように体力を取り戻されたか?教えて下さい。 食欲は旺盛です。元気になるには、何食べたらいいのでしょうか? 流産後のようじょうを教えて下さい。 へこんでいます。
質問者: なんで?さん(39歳)
2013.3.24
不妊治療 その他 6 0
-
英かセントマザーか・・・
重度男性不妊で顕微授精をしています。 私の方も採卵数もマチマチな状態です。 現在、大阪在住でIVFなんばで2年弱治療を繰り返していますが結果が伴っておりません。 セントマザーに転院をしようと考えていますが、英ウィメンズクリニックでもZIFTなどもしているようなので気になっています。 どちらも受診された方は少ないかと思いますが、どちらかだけでも他院で結果がでなかったけど転院後授かったという方、アドバイス頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。
質問者: ちびたんさん(41歳)
2013.3.24
不妊治療 IVF 2 0
-
ラパロ後妊娠 された方みえますか?
先月 子宮内膜症の嚢腫切除のため 腹腔鏡手術をしました。 今 リセット待ちです。 癒着も綺麗に剥がしてもらい、 子宮内の環境が良い状態に 整いました。 リセットしたら また AIHから治療する予定です。 手術後のゴールデン期間もあり 妊娠しやすい状態でありますが、 すごく期待もあり 不安もあります。 今までAIHも7回 してきましたが、 妊娠至らず…。 ステップアップの選択もありましたができれば、自然妊娠に近い形で まだトライしたかったので 一度手術して綺麗にしてから もう一度 妊娠を試みようと言うことで、 ラパロに踏み切りました。再発の可能性もあるので これで様子みて ダメなら 次は ステップアップするのみですが、人それぞれですが、 よろしければ、 ラパロを経験された方で 術後、 どんな方法で、 どのくらいの期間で妊娠されたか 教えて 頂けますでしょうか? よろしくお願いします。
質問者: ともちまり さん(31歳)
2013.3.24
不妊治療 その他 6 1
-
陽性反応が出たのに体温が下がる
おはようございます。 妊娠希望のものです。 少し心配な事があるので、相談させてください。 生理周期は26~27日です。 前回の月経初日は2月24日で、3月22日が生理予定日でした。 今回は高温期がいつもより高く36.71辺りをずっとキープしていました。(普段の高温期は低めで36.5~36.6ぐらいです。) 昨日チェックワンファストで検査したところ、薄めですがはっきりわかる陽性反応が出ました。 やっと出た陽性反応で喜んでいたのですが、昨日と今日は体温が下がってしまっています。。(2日とも36.54です。) 陽性反応後に体温が下がっても無事に妊娠できるのでしょうか。。 経験された方、いらっしゃいますか? ちなみにですが、いつも朝の6時に体温を計測しており、睡眠時間も6時間とれています。不妊治療は行っていません。 よろしくお願いします。
質問者: ともさん(25歳)
2013.3.24
妊娠・出産 その他 2 0
-
排卵検査薬陽性まで待つべき??
いつも勉強させて頂いております。 金曜日に病院にて、卵胞測定をしてもらいました。 23ミリ位で、排卵間近と言われましたが、排卵検査薬は、コントロールラインの半分の濃さより若干薄く陰性でした。 先生からは、土曜日と月曜日に、タイミングを取ると良いと言われたのですが、土曜日の夜に自宅で検査薬を使ったら、金曜日と同じ位の薄さだったので、タイミングを見送ってしまいました。 本日(日曜日)も陰性だったら、しっかり陽性になるまでタイミングを待った方がいいのでしょうか?? それとも、先生の指示は土曜日ということだったので、すぐにタイミングを取った方がいいのでしょうか?? 陽性になるまで、毎日タイミングを取るのがベストだとは思いますが、主人の都合もあるので、タイミングを取るのは2回が限度です。 毎回、卵胞は充分な大きさになっているのに、排卵検査薬が陽性になるまで時間がかかってしまいます。(最大で3日後位に陽性) 私と同じような症状の方はタイミングどうされていますか?? これからは、卵胞が充分に大きくなっていたら、HCGを打ってもらって誘発してもらった方がいいのでしょうか?? 分かる事や、ご経験された事だけでも結構ですので、アドバイスお願いします。 質問ばかりで申し訳ありません。
質問者: シューマイさん(34歳)
2013.3.24
不妊治療 タイミング 2 0
-
低温期続きで不正出血も
いつも勉強させてもらってます。今回の悩みは、現在不妊治療にかかってますが、次の生理の1日目から点鼻薬で採卵周期に入る予定です。ですが1月は低温期のまま生理がきて、2月は順調で、また3月(現在)低温期のままです。一週間前(生理後18日)で出血が2日間あり病院に電話したところ、生理ではない、排卵出血かホルモンバランスの崩れで不正出血か、です。と言われ様子を見たところ不正出血後10日たっても低温期のままです。トータル前回の生理後28日低温期が続いてることになります。こんな状態で体外受精に入っても、まともな卵子は取れないですよね?どなたか、こんな状態で採卵された方いますか?卵子は3ヶ月前から身体を整えないといけないのに、こんな基礎体温じゃ、採卵は先伸ばしにした方がよいですか?
質問者: リンゴさん(40歳)
2013.3.24
不妊治療 IVF 0 2
-
父親の下着
みなさんは、父親の下着や靴下と一緒に洗濯されても気になりませんでしたか? 私は今まで全く気にらなくて、『お父さんのパンツと一緒に洗わないで!!』とか理解不能でした。洗剤で洗濯するんだから関係ないと思ってたんです。 でも最近、タオルに汗の臭いが付いてたりしてて気になり始めました 家の父親は、お風呂に入らない日がよくあるので、2日履いてたパンツと一緒に自分の服を洗ってると思うとゾッとします かといって、母親に言っても、理解してくれません。 いっそのこと、自分の服は自分で手洗いしようかと思ってます(>_<) やはり、いくら洗剤で洗って濯いでも汚れや臭いは移るんでしょうか?
質問者: ゆいさん(17歳以下)
2013.3.24
くらし 4 0
-
多嚢胞 KLCから東京HC アンダゴニスト
現在、KLCで二人目治療中です。 多嚢胞です。 一人目は、地元の産婦人科で体外受精をしました(ロング法)。しかし採卵後にOHSSになり、二つできた凍結胚盤胞も融解中に壊れたりなど不信感が募り、KLCに転院。 初回のKLCのIVF-ETで妊娠出産しました。 しかし二人目が上手くいきません。 ①クロミフェン+FSH注射(150×4日)で12個採卵も一つグレードの低い胚盤胞が一つだけ。移植して陰性。 ②フェマーラで誘発しても、採卵時に排卵済みや空砲。 と、なかなかうまくいきません。 KLCの医師に「刺激系の病院に行った方がいいかもしれませんよ。うちで注射で誘発してもいいけど、10個以上も無麻酔で採卵はきつかったでしょ?(確かにきつかった)」と言われてしまいました。 一度刺激系で失敗しているので、最初は迷いましたが、刺激が得意な不妊専門病院ならOHSSにもならず、うまく卵を取ってくれるのでは、と思うようになりました。 そこで質問です。 ⑴ 東京ハートクリニックが刺激で有名なようで、検討しています。 多嚢胞でKLCから東京ハートに転院された方はいらっしゃいますか?そこで妊娠されましたか? ⑵多嚢胞にはアンダゴニストという誘発が適していると知りました。実際、アンダゴニストで誘発されて、胚盤胞になる数などに変化はありましたか? 東京ハートクリニックは費用が高く、今年は採卵はやれて一回です。故に年齢や費用面でもかなり慎重になっています。他に東京ハートの情報などを教えてもらえたらありがたいです。 長文失礼しました。 以上、返答よろしくお願いします。
質問者: わんわんさん(37歳)
ジネコ会員
2013.3.24
不妊治療 二人目不妊 3 0
-
冷凍庫の中身
いつもお世話になっております。 冷凍庫の中身なのですが、皆さんいつも何が入っていますか? 私は食パン、茹でたほうれん草、ベーコン、残ったごはん 冷凍さと芋と冷凍オクラ、うどん 豚コマ切れ位です。 これは冷凍しておくと便利だと言う物があったら教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問者: のりまきさん(39歳)
2013.3.24
くらし 14 0
-
排卵後に内膜は厚くなりますか?
先日人工受精をしました。 排卵前日に内膜6mm。排卵2日後に6.5㎜でした。 排卵後から内膜はどのくらい厚くなるのでしょうか? いつもよりも内膜が薄くてとても心配です。 8mm以上あった方が良いといいますが、いまから着床期までにまだ成長する余地は通常あるのでしょうか? 高温期のエコーはないので、もし排卵時と着床期のエコーをやった事がある方がいれば、内膜がどのくらい厚くなったか教えてください。
質問者: ネストさん(32歳)
2013.3.24
不妊治療 AIH 0 0