-
癇癪持ちの子の育て方
1歳9ヵ月の娘を育ててます。癇癪がひどく、思い通りにならないと手がつけられないほど泣き叫び、1時間でも平気で泣いています。最近、この子を育てるのに、自信がなくなりかけています。どうやって、対応すれば良いのか… こっちが泣きたいほどです。今は、機嫌を損なわないように、なるべく要求を聞くようになってしまいます。これでは、わがままに育ってしまいそうなので、言い聞かせようと思うのですが、癇癪を起こされるとホントにつらいので、娘の思い通りにしてしまいます。いつか、言い聞かせたらわかるようになりますか? このままだと、わがままに育ちますか? 今、この子の子育てに行き詰まりを感じてます。 上に6歳の息子がいますが、こんなにつらく感じたことはありませんでした。
質問者: 優美子さん(33歳)
2013.1.7
子育て・教育 その他 9 1
-
どこか悪いのかなぁ…
8ヵ月の娘がいます。 離乳食も6ヵ月頃から始めてますが、思うように上手く進みません。 というのは、5口くらい食べると餌付いて全部吐いたり、トロトロにしてるのに少しでも喉に引っかかると、オエってなります。 なのでまだ初期の様な離乳食です。 また味を付けたり、レトルトはほとんど吐きます。白米だとまあまあ5口くらいまで進んで食べてくれます。が、喉に引っかかるからか、お腹がいっぱいなのか時々吐きます。ミルクは良くのんでます。(完ミです) 体重は8.5kgくらいあります。 生まれつき喉のところの骨が他の赤ちゃんより、より柔らかくて呼吸をすると喉に穴が空いたみたいになり、ゼーゼーいったりしてました。 1年に1人くらいの割合でいるそうです。 6ヵ月くらいからだんだん硬くなり自然に良くなると言うことですので様子みてます。 これと関係するのか、それとも食べない子なのか… いづれにせよ今後ちゃんと吐いたりしないで食べられる様になるのか心配です。 病院や機関に相談すれば良いのでしょうが、ジネコでは様々な経験をされてる方が多く、少しでも参考になることがあるのではとすがる思いで投稿させていただきました。よろしくお願い致しますm(_ _)m
質問者: かりんさん(29歳)
2013.1.7
子育て・教育 その他 4 0
-
出産直後の色んな辛さ。
本日11時ジャストに第一子男の子を無事出産しました。 長めの愚痴になってしまいます。 陣痛が弱く促進剤入れて2時間後に出せました。 ヨガやマタニティビクスが効いたのか切開する事なく産めたのですが、若干切れたため縫合しました。 その時は麻酔が効いてましたし、出産直後は我が子に会えた喜びで異常なテンションだった為、痛みも感じず、すたすた歩いて病室まで戻ったのですが、2時間仮眠後トイレに行こうと起き上がったら「陣痛か!?」って位の痛みに襲われベッドから落ちました。 トイレに行っても尿意はあるのに痛くて出せない。 お尻も痛くて不思議な歩き方。 こんなに出産直後が辛いなんて知りませんでした! 出産時の陣痛が辛いとは色んなカキコミで見ますが、直後の情報は少なく、「私だけ?」「年齢的に体に負荷が多かったの?」と不安です。 せめてトイレを普通にできるように回復させたいです。 皆様はどんな感じだったのでしょうか? 後、母が「出産直後は仰向けで寝ないと子宮が傾くよ」と言っていたのですが本当でしょうか? 横向いて寝ないと腰が痛くて(:_;)
質問者: 出来立てママさん(34歳)
2013.1.7
妊娠・出産 その他 15 2
-
生活費
結婚して6年ですが夫だけが好きに使い私だけが節約して暮らしてきました。 私は年に3万程度しか使ってません。 私は独身の頃から欲しい物もあまり買わず頑張って貯金してきました。もう800万以上家にいれてます。 今夫から生活費を貰って(6万)暮らしてますが、節約してあまりを繰り上げ返済のために使おうと貯金してましたが、堅実に暮らせば暮らすほど私が大嫌いな人が得をすることになりそうです。この余るお金は私の実家のおかげが大きいです。夫はお金が余ってることを知ってます。 みなさんが私の状況だったらどうされますか?
質問者: かえるさん(秘密)
2013.1.7
くらし 9 0
-
生理5日目での妊娠
姉が4人目を妊娠しました。(40歳) 今まで3人とも1~2回のHで妊娠しているといっています。大体が排卵日の2~3日前後だそうです。(私が2人目不妊でいろいろ聞いていました。) 今回は生理5日目にHしたそうで、まさかの妊娠だったようです。できやすい体質だとは思っていましたが、40歳だし、かなり確立的にも低いですよね?(ちなみに生理周期は28日) とはいえ、4人目も大歓迎なようなのでいいのですが、生理5日目なんてそうそう無いことですよね? 不妊の私には正直びっくりで、ほかにもそんな人いるのか気になりました。 排卵日狙ってもなかなかなのに・・・できやすい人ってよくあることなんでしょうか?
質問者: ありエールさん(35歳)
2013.1.7
妊娠・出産 その他 20 26
-
採卵後の血腫について
先月、初IVFにチャレンジ、採卵しましたが 未熟卵1つ取れたのですが、分割せず終了となりました。 採卵時は全身麻酔だったので痛みもなく、採卵後も 特に痛みを感じることなく、2週間後の生理がきました。 生理3日目に採卵後はじめて病院を受診し、内診したところ、卵巣に血腫ができていると言われました。 血腫の数は右1、左2で採卵時の卵胞の数と一緒でした。 E2、LH、FSH値は正常だったのですが、医師からは血腫を消すためにピル(プラバノール)を飲むことをすすめられ、現在服薬しています。 採卵後の血腫というものはよくあることなのでしょうか? またこの血腫は本当になくなるのかとても不安です。 お分かりの方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
質問者: みかんさん(36歳)
2013.1.7
不妊治療 IVF 0 1
-
採卵→お休み→移植周期の排卵の遅れ
11月に初採卵 12月はお休み そして今月移植(自然周期)の予定です。 これまでほぼ30日周期で生理が来ていました。 しかし、D17で通院したところ 内膜4ミリ(ーー;) 卵胞12ミリ で、排卵はまだまだ先だと言われました。 自然周期なので移植キャンセルになる可能性も聞かされていましたが… こんなに遅いとキャンセルになるでしょうか。 友人が、同じく移植周期にかなり排卵が遅れたと言っていましたが、そういう人は他にも多いのでしょうか?
質問者: ななさん(27歳)
2013.1.7
不妊治療 IVF 2 0
-
パーマとヘアダイ同時にできる?
はじめまして。 子供が産まれ、主人も忙しく、美容院に1年くらい行っていません。今週時間が取れそうなので、美容院に行きたいのですが、ヘアダイとパーマって同時に出来るのでしょうか? 今までは暇だったので、 パーマとヘアダイは別々の日にしていました。 (ヘアダイはヘアダイのみで、根元の色が変わったら行くという感じで。カットは伸びてきたらパーマ&カットで。) けど今は時間がないので、できれば同時に同じ日にしたいのですが・・。 やはり、先にどちらかをして日を置いてからもう一方をしたほうが、髪にはいいのでしょうか? みなさんはどうしていますか?
質問者: ミータンさん(30歳)
2013.1.7
くらし 5 0
-
仕事か、不妊治療か?
昨年から夫の転勤で引っ越しと不妊治療を開始しました。AIHを三さしましたが妊娠に至らず、今月も治療を予定しています。毎月の治療と相談できる知り合いもいない事もあり気持ちが揺れ動きます。今、自分がしている事って間違っていないのか?もう無理なんじゃないかとか考えてしまいます。最近、パート勤務で看護師の仕事を始めようか迷っています。不妊治療中に仕事を始めた方がいたら経験を教えて下さい。
質問者: ねこさん(37歳)
ジネコ会員
2013.1.7
不妊治療 AIH 9 0
-
寝てばかりの赤ちゃん
修正月齢3ヶ月の男の子について相談させて下さい。(未熟児で生まれたので、実際は4ヶ月半です) 今日、予防接種のために出かけた病院の待合室で、うちの子だけがすやすやと眠り続けているのを見て、違和感を覚えたんです。 他の子は長い待ち時間の間、寝ていても時にはぐずったり起きたりしているのに、うちの子は注射の時だけ泣いたけれど、終わったらすぐまた寝てしまいました。 お腹が空いて泣いても、おっぱいを飲めばすぐに寝ます。 よく寝てくれて楽ちんな子だなあとのんきに考えていましたが、授乳から次の授乳までほとんど寝ているのはやはりおかしいのでしょうか? 1日で起きているのはせいぜい2時間くらいだと思います。下手したらもっと短いかもしれません。寝ながら授乳する時もあるので…。 双子で生まれたもう一人の子は、抱っこでないとなかなか寝ないし、起きている時間ももう少し長いです。 一卵性の双子で、こんなに差が出たりするのでしょうか? 今までそれぞれの個性だと思っていましたが、何か異常があるのではと不安でいっぱいです。 同じような赤ちゃんを育てた方がいらっしゃいましたら、お話を聞かせていただけませんか?
質問者: みいこさん(30歳)
2013.1.7
子育て・教育 その他 4 0
-
結婚と出産のお祝いが同時の時
夫の従兄弟(夫より年下の男性)が今度結婚式を挙げることになりました。 ところがちょっとイレギュラーで、もう入籍して先日お子さんも生まれています。 親戚には、挙式披露宴の日取りが決まったところで知らせようと思っていたそうですが、双方の実家に不幸があり、挙式が伸び伸びになっていたところで婚約者が妊娠、高齢出産になることもあってそこで入籍だけ済ませて、出産後に親族のみの食事会という形で披露するとのことでした。そして、ようやく春に挙式が決まったとの連絡がありました。 私たちが結婚した時には、従兄弟は遠方で学生だったために何もお祝いはもらっていません。また、親族間で「結婚式に呼ぶのはおじ、おばまででいとこは呼ばない」となんとなく決まっていますので、今回も夫は式には呼ばれないで義父母が出席するものと思われます。 そんなわけで、今回私たちから従兄弟には何もお祝いしなくていいかな?とも思ったのですが、ここ数年、年に一度ほどいとこ同士で飲んだりなど交流があるので、夫は何かお祝いしたいと思っているそうです。まだ結婚の話は本人からは聞いていません(従兄弟の父であるおじからは聞いています)が、次に会う機会か挙式後にお祝いを送ろうと思っているそうです。 こんな場合、いくらくらいが相場でしょうか?また、結婚と出産と2種類のお祝い(現金)が必要ですか?あまりなかったケースなのでよく分からずにいます。夫は40歳で会社では管理職になります。社会的立場も考えるとどのくらいが良いでしょう? また、おそらく挙式に出席する義父母は5万円包むと思います。
質問者: ふさえさん(35歳)
2013.1.7
くらし 6 0
-
子宮内膜が厚い
はじめまして。 私は昨年7月から不妊治療をしており、これまで人工授精4回経験しましたが、男性不妊もありまだ妊娠には至っておりません。 それであと2回人工授精をしてだめだったら体外受精に進もうという話になっておりますが、その前に子宮鏡検査をすすめられました。 というのも私の子宮内膜が今回20mmもあったからです。排卵予定は明後日9日で今日は生理周期15日目です。 これまでも厚くて常に15mm~17mmくらいあり、少し不安だったので看護師さんに聞いたところ、薄いよりは全然良い、気にしなくて良いと言われましたが、今回はさすがに厚すぎると先生にも言われ、どういうことが考えられますか?と伺ったところ検査してみないとわからないということでした。 クロミフェンなどの影響で内膜が薄くなるというのはよくネットでも見かけるのですが、私は半年間ほどクロミフェンも飲み続けているにも関わらず、むしろ子宮内膜が今回はさらに厚くなっており、何か病気(異常)なのか本当にただ厚いだけなのかが気になっています。 検査したらわかるかもしれないのですが、検査まであと3週間もあり、医師や看護師さんからも今のところ原因がわからないと言われ不安です。 もし子宮内膜が厚くて検査の結果何か異常があった方、ただ厚いだけで妊娠には問題なかった方、なんでも良いのでもし情報がありましたら教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。
質問者: しいねさん(31歳)
2013.1.7
不妊治療 その他 2 0
-
言葉の遅れが心配です
2歳1カ月の息子のことでご相談です。 今現在、まだ単語が15ほどしか出ておらず、それもハッキリしたものはあまり無く「りんご」なら「ご」、「みかん」なら「かん」などを含んで15足らずです。 「男の子は、ゆっくりだから2歳過ぎてから話し出す子も多い」と聞き、そんなものかな…と待ってみましたが、なかなか増える気配も無く心配です。 要求がある時は、指を指して「ん~」と要求しますが、要求自体もそれほど多くありません。 女の子のお友達を見ていると、言葉がまだでも飲むまねをして飲みたいことを訴えたり、お腹が空いたら要求したりしていますが、そのようなこともありません。 このようなお子さんだったという方がいらしたら、お話を聞かせてください。 宜しくお願いします。
質問者: ことりさん(38歳)
2013.1.7
子育て・教育 その他 5 0
-
FSH高め
来月採卵予定で今日(生理5日)病院で血液検査だったのですが、FSHが11、6やや高めですね来月の採卵問題はないでしょうと言われスケジュール表もらって帰ってきたんですが、少し気になってしまい 生活の中で改善できる事あれば教えて下さい。
質問者: みかんさん(41歳)
2013.1.7
不妊治療 IVF 4 0
-
学習机の椅子
子供の学習机の椅子ですが、 昔は木製でしたが、娘に購入した際、デスク用の回転するタイプでした。 今小5ですが 5年間で2度壊れています。 高さ調節部分が効かなくなり ストンと下に落ちてしまいます。2回とも同じ部分の故障です。 娘は38キロですので制限体重内ですし、また次の椅子を購入を考えてますが 皆さんのお持ちの椅子はこの様な故障ありませんか? またお勧めの椅子があったら教えて下さい。
質問者: メロンさん(31歳)
2013.1.7
くらし 0 0
-
二次会の服装について
この年齢になって聞くのは恥ずかしいことかもしれないですが、ご存知の方、教えてください。 もうすぐ友人の二次会(会費制の1.5次会?)があり、ワンピースを着る予定なのですが、やはり膝が見えてはいけないでしょうか? あと、宜しければ二次会の服装でタブーなことがあれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
質問者: まいまいさん(23歳)
2013.1.7
くらし 8 0
-
排卵してない???
何度かこちらにお世話になっているものです。 不妊治療を10月から始めて12月から「排卵誘発剤(hcg筋肉注射)」使用しタイミングをとっているんですが先月12/13に排卵誘発剤使用して高温期は来たんですが生理12/21に来てしまいリセットしてしまいました。今月1/4に2回目の排卵誘発剤使用なんですが、使用しても今回は1/4から(36.09・36.12・36.07・36.19)と今日がやっと少しあがったかな?くらいでなかなか高温期がきません。 排卵誘発剤使用しても高温期が来ないことはあるんでしょうか? そんな方がいたら返事お願いします。
質問者: メイシロさん(31歳)
2013.1.7
不妊治療 その他 1 0
-
早発閉経といわれても
転院して4つめの病院へ通っています。 3つめの病院では閉経しっちゃってますね。と言われ、落ち込んだ毎日でした。でもまだまだ諦めてくなく、新しい病院へ!そこでの初診では、なんと卵胞がみえたのです!先生に頑張って育てましょう!と言っていただきセキソビット服用。しかし、次の診察では卵胞が見えなくなり、今回も見えませんでした。今日からプレマリンとルトラールでリセットし、またセキソビットでようすをみます。AMHは0.72、fsh42 。かなり絶望的ですが、絶対ににあきらめられない。まだ結婚2年目ですし、子供のいない生活はかんがえていなかったので。DHEAも服用し、漢方も服用中。先生にアロマもすすめられて週一通うことにしました。後は適度な運動。 努力するも、やる気を失ってしまうことも多々あります。どうせ私なんかって思ってしまってるところがあって。でも諦めることはできないので、こんな私にアドバイスをください。ヨロシクお願いします。
質問者: リリコさん(30歳)
2013.1.7
不妊治療 AIH 10 2
-
母からの毎日の電話に参ってます。
こんにちは^^ 私は、×1で前の主人の間に15歳と14歳 今の主人との間に2歳の子供がいます。 最近、悩んでる事があり、聞いていただきたくて投稿します。 長文となりますので、よろしければお付き合いいただければ幸いです。 昨年3月に私の母が倒れ、左脳に脳膿瘍という病気が見つかり 開頭手術で膿を取り除きました。 右半身不随でリハビリをして歩けるようになり てんかんの後遺症が残り、精神障害者手帳1級です。 昨年9月に退院となったのですが、てんかんがある為 いつ痙攣が起きるかも分かりません。 その為、母も1人は嫌だと言うので施設に入れないか いろいろ相談して回りました。 母の年齢は59歳、介護保険では脳膿瘍という病名は 該当しないので施設に入る事も難しく 最終的に高齢者住宅に入居する事ができました。 手術後、母の意識がしっかりしてきてから鬱病のようになり急に泣き出したり、なぜこんな事になったのかと悔やむ毎日・・ 私も母が倒れてから3か月間、毎日病院に通いました。 ちょうど母が倒れた頃に、仕事を始めたばかりで 17時までを15時にしていただき、病院に行っていましたが、 さすがに周りに良く思われるわけもなく、 母が歩けるようになり自分である程度、 できるようになったのをきっかけに 通う日数を少しずつ減らしていきました。 それが母には寂しかったようで、明日は来るの?や ○○買って来てと、私が来るように用事を頼むようになりました。 仕事も17時まで行ってると言うと、母がまだ良くなくて と言えば大丈夫なんじゃない?と言う始末・・・ そうではなく、働かないと給料が減るからと言って納得してもらいました。 (結局は、その時の職場には居づらくなり退職しました。) 精神科にも、お世話になり大きな病気をした後には よくある事だからと、精神安定剤を飲んでいます。 9月から高齢者住宅に入居し、それまで住んでいた市営住宅は退去し 不要な物を全て処分して手続きを済ませ、 やっと落ち着いてきた所だったんですが 昨年12月、母と離婚した父が脳梗塞で入院したと連絡がありました。 父は遠方にいる為、行ってあげる事もできず・・・ 幸い酷くなく薬の服用とリハビリで普通の生活が できるようになるようで、父は兄弟が多いので いろいろと面倒を見ていただいて 私は心配しなくて大丈夫だよと言っていただいています。 父の事は、母には話していません。 母は、父を嫌って離婚した為に話をした所で何もならないと思うからです。 母に続いての父の脳梗塞は、精神的にもショックが大きく落ち込んでいる所に 母からの毎日の電話・・・ 私が休みの日は多い時で7、8回あります。。 電話がなる度に、嫌悪感を抱くようにもなりました。 母も、好きで病気になったわけではないのは分かってるし 優しくしなければと思うんですが、ちょうど上の子達も 思春期で、いろいろとあり、その辺でも悩んでいる事も 多く、最近はストレスのせいか右目の下が痙攣が 止まらなかったり生理周期も30日だったのに、 45日~50日になりました。 母に、子供達の事を話すと自分がどうにかしようと思うのか 子供に電話をして話し、私からも言っておいたから というんですが、それで言う事を聞くなら悩まないんです。 主人に、いつも聞いてもらい少しは気持ちが 楽になるのですが、主人は電話も無理な時は 出ない方がいいし、あまり考えすぎるなと 言ってはくれますが、私が電話に出ないと 子供達にかかってきて何かあったの?と聞くようなんです。 上の子達の事を主人も、いろいろと考えてくれるし してくれるんですが、やはり連れ子というのもあるので 遠慮もお互いあり、私がちゃんとしなければと 思うと手を抜く事はできません。 母の兄弟(兄、妹)からは、母よりも子供達を優先させていいんだよ、母の事はできる事を私がちゃんとしたんだから、誰も私の事は責めないよと言ってくれてます。 母の兄は、耳が悪く障害者で、妹も子供が3人いて旦那さんを 癌で亡くしているので、自分達の事で精一杯です。 その言葉で少しは気が楽になってはいたのですが 先日、母の知人に御見舞のお礼に行った所、 母が可哀想だと言われてしまいました。 まだ若いのに高齢者住宅に入るなんて可哀想すぎると 責めるように言われまたまた考えるようになりました。 じゃあ私は、どうすれば良かったのか・・・ 母にも一緒に暮らしたいと泣かれた事がありましたが 年金を貰うにも、まだ後1年あるし 母と一緒に暮らしたら、私は働けなくなる・・・ 主人の給料で子供3人と私と母・・・養っていけないです。 主人や母の兄弟とも相談し、これが1番、良い方法だと 思いしてきたのですが、周りはそう思ってはくれないんですね。 話がとっても長くなってしまい、少し愚痴みたいになってしまいましたが・・・ いろいろ悩んでいる私を見て、知人が父が脳梗塞になった事を 母に話し少し電話も控えてもらえないかと話してみたらどう?と言われました。 このままだとノイローゼになってしまうと心配してくれての事だと思います。 私も話してみて、少しでも考えてもらえるならと思うのですが 主人に言うと、良い方向に行けばいいが悪い方向にいかないかと 心配もあるようで、どうしたらいいか悩んでいます。 昨日も電話があったと思ったら、今年厄年なので 厄払いは、いつ連れて行ってくれるのかの電話でした。 母にしたら、病気になったりと悪い事が続いてるので 早く厄払いをして気持ちを落ち着かせたいんでしょう。 1つの事を考えだしたら、そればっかりになる所があります。 薬を飲んで、体調が悪くなってきたから、この薬は飲まない方がいいのかな? ちょっと具合が悪いから、今日の病院はどうしよう? 私に聞かれても分からない事を、私に答えを求めてきます。 私も判断できないから、病院に聞いた方がいいと言って電話を切るのですが それでも、また同じ事の繰り返し・・・・ 最初の内は、優しくできましたが、今の私は自分でも冷たい人間だなと 思う程、電話が嫌で嫌でたまりません。 日曜日に子供を連れて会いに行こうと思ってても 母から、日曜日は来ないの?と言われた途端に なんだか催促されてるようで行きたくなくなります。。 だからといって、日曜に行くねと前もって言ってたら 下の子が熱だして行けなくなったりした時に、泣かれたり。。 もう子供みたいな母で、疲れてしまいました。 病後だから仕方ないと思わなければいけないのは分かってます。 でも、いっぱいいっぱいな自分がいます。 今日も、また電話がかかってくるんだろうなと毎日毎日思ってしまいます。 読まれて気分を害された方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。 私も、どうしていいかわからず・・・自分が自分で嫌です。
質問者: みたこさん(32歳)
2013.1.7
くらし 18 0
-
「せいぜい仲良く」どう受け止めたらいいと思いますか?
ある親戚からの年賀状で、 「せいぜい夫婦仲良く親孝行してください。」 と添え書きがありました。 この「せいぜい」という部分についてです。 うちは結婚6年で子どもがいないので、そのことへの嫌味かもしれないという気がして引っかかっています。 年賀状の親戚は年配の方で1~2年に一度会うくらいの関係です。会った時は必ず子どもがいないことを、未熟だ親不孝だと責められます。 「せいぜい○○してください。」 私は良い印象がなく使わない言葉ということもあり、なぜ普通に「夫婦仲良く~」ではなく、わざわざ「せいぜい」とつけてこられたのか、疑問に思いあまりいい気がしませんでした。 考えすぎかもしれませんが、気になるので皆さまの客観的意見を伺いたいです。
質問者: 晴天さん(秘密)
2013.1.7
くらし 16 1