-
さいたま市立病院で出産された方(入院生活について)
出産で、さいたま市立病院に入院が決まっています。 用意するものの中に 「さらし半反」というものがありますが 必要な物でしょうか? どこに売ってるかわからないし、 前の子の出産でも使いませんでした。 何に使うかわからないですが、お腹に巻くのだとしたら 腹帯じゃだめですかね? また、テレビカードというのは 1枚でどの程度の時間見れるのでしょうか? テレビカードで、ネットもできるらしいですが、どの程度の料金がかかるのでしょうか? 夫や子供とスカイプ出来たらいいなと思いまして。 コンセントを使っちゃだめらしいですが 携帯の充電や、ゲーム機の充電もダメなんでしょうか? お風呂は、どのくらいのペースで入れるものなのでしょうか? 大部屋は何人部屋なんでしょうか? 質問多いですが、よかったら教えてください 病院への入院は初めてで、戸惑っています
質問者: さいたままさん(33歳)
2012.12.20
妊娠・出産 その他 3 0
-
夫の髪のフケ・抜け毛によいシャンプーは
夫は最近フケと抜け毛が多くなってきました。 ずっと使っていた石鹸から、コラージュフルフルシャンプー・リンスに変えて使っていますが、フケ抜け毛が減りません。 これを使ったらよくなったというおすすめシャンプーがありましたら教えて下さい。お願いします。
質問者: ヘラジカさん(33歳)
2012.12.20
くらし 5 0
-
お正月飾り
お正月飾りについて質問です。 現在マンションに暮らしです。お正月飾りを付けようと思うのですが、終わった後はどうされていますか? 実家の時は庭で鏡開き?の時に確か燃やしていた記憶があります。 マンションの方は……? 教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問者: 水玉模様さん(29歳)
2012.12.20
くらし 5 0
-
稽留流産の手術
顕微授精7回目でようやく着床し育っていた子が、 昨日、検診で中の胎嚢に中身がなく、心拍ももちろん無いと診断されました。 7週5日だったので、これはもう難しいでしょうということでした。 来週この子を外に出す手術をしなくてはなりません。 心が少し麻痺していたので言われたときは、次また頑張ろうという気持ちでいっぱいでしたが、手術の説明を受けたり、手術前の検査でレントゲンを撮影したりしていくうちにどんどん悲しくなってしまいました。 来週のクリスマスに入院して翌日手術です。 だんだん次へのステップに本当にすすめるのか不安になってきました。 顕微授精で何度も全く着床しないとか、着床してもHCGがフタケタで止まってしまうということを繰り返してきたので、今度もまた胎嚢確認しても次へ進まないということを繰り返してしまうのではないかという不安に襲われています。 不妊治療をしていて、流産後もちゃんと妊娠した方もいらっしゃいますよね。 すいません。 ちょっとつらくなって投稿してしまいました。
質問者: コタロさん(37歳)
2012.12.20
不妊治療 その他 5 0
-
虫歯菌対策中の出来事
今1歳半の子がいます。虫歯菌対策として大人の唾液が口に入らないようにお皿、スプーン、料理など別々にしてきました。できれば3才まで頑張りたいと思っています。 しかし、周りのママさんたちはあまり気にしてない、または虫歯菌について知らない方が多く大人の食べかけ、飲みかけをあげたりしています。 うちがマグを忘れた時に好意でお友だちのマグのお茶をくれようとしたのですが、風邪気味だからうつしたら申し訳ないと理由をつけて遠慮しました。(風邪は引いていませんでしたが) 別の日に、うちのマグを同い年のお友だちが飲んでしまいました。そのお友だちはママや兄弟達と同じストローで飲みあっているので、虫歯菌対策はしてない子です。 神経質になりすぎもよくないし、対策されてない方からすれば私は面倒くさい人かもしれませんが、出来る限り3才近くまでは頑張りたいと思っています。 同じように虫歯菌対策されている方、このような場面に遭遇した場合どうしていますか? 説明していますか? また、「うちは気にしてるので」と言っても角は立たないでしょうか?
質問者: チャロンさん(36歳)
2012.12.20
子育て・教育 その他 6 0
-
HR周期の翌周期の採卵(中止すべき?)
こんにちは。新宿の加藤に通っています。 前周期はHR周期で撃沈し、今周期採卵をしようと思ったのですが、今日D12でE2が低いことが分かりました。 (D3からFSHが5代と低かったのですが、D10までは普通に卵胞も大きくなっていたのですが、今日D12の診察ではあまり育っていませんでした) 今までこのようなことがなかったのですが、途中から卵胞の育ちが悪くなって採卵を中止された方はいらっしゃいますか。 一応フォルスチムを打って2日後にまた診察ですが、途中から卵胞が育たないのは卵の質の影響もあるのではないかと思ってしまいます。
質問者: 困ったさん(40歳)
2012.12.20
不妊治療 二人目不妊 0 0
-
出産してから旦那との喧嘩がたえません。
生後3ヶ月の息子がいます。 私はもちろん子供中心の生活になります。 基本的に旦那の帰りはいつも遅いです。 帰ってきてから、旦那の分の夕飯を用意して、食べ終わったら後片付けに、次の日のお弁当の炊飯器のタイマーをセットしたり家事をやります! その間子供が泣くと旦那があやしますが、泣き止まないと「早くしろよ」と怒られたりします。 と、些細な事で怒られてる毎日です。 最近ストレスだなぁっ感じてます。 しばらく実家に帰った方が良いのか? どうしたら良いですか?
質問者: バービーさん(29歳)
2012.12.20
子育て・教育 その他 9 0
-
千葉の顕微鏡受精お勧め病院を教えて下さい
皆様に教えて頂きたく投稿しました。 千葉県で顕微鏡受精で有名な病院を探しています。 ネットなどみると高橋レディースクリニックが名医らしいですが、 富里市にある日吉台レディースクリニックの評判はいかがですか? できれば佐倉か成田周辺で探しています。 宜しくお願い致します。
質問者: はなさん(37歳)
2012.12.20
不妊治療 IVF 4 0
-
広汎性発達障害の息子。二人目諦めるべき?
我が家には、広汎性発達障害の一年生の男の子がいます。知的障害あり、多動あり、感情のコントロールが難しい、こだわりがある…などで毎日悩みながらも育児に奮闘中です。 息子の障害については、小さい頃から解っていましたが、小さい時は今より大変ではなかったので、もう一人欲しい!と思っていました。が、なかなか授かる事が出来ずに今に至ります。 年齢の事もあり、二人目を望むならそろそろラストチャンスと思っていますが、息子が大きくなるにつれ、こだわりや反抗、興奮や癇癪、対人トラブルなど問題が大きくなっていき、もし二人目を授かれたとしても、その子に不幸な思いばかりさせるだけでは?息子も兄弟を受け入れられるのか?また障害児なら家族が皆潰れてしまうかも…。という思いが出てきて、諦めるべきだと自分に言い聞かせています。でもやはり二人目への気持ちはスッパリ捨てきれず、妊婦さんや赤ちゃんを目で追ってしまう毎日です。 諦めるべきだと、私にはこの子を育て上げるだけで精一杯だとは解っているのですが…。 息子と同じようなお子さんをお持ちの方や似たような環境にいる方など、こんな私に是非意見を下さい。
質問者: kanauさん(36歳)
2012.12.20
子育て・教育 その他 22 0
-
1歳児 あざが出来やすく血が止まりにくい
1歳3ヶ月の女の子のことで少し気になることがあるので、何か知識がおありの方がいらっしゃったらアドバイスください。 1歳頃からよくあざが出来るのが気になっていました。ちょっと打っただけとか、いつ出来たかわからないようなことでできたあざが体、顔に常にあります。 小児科で相談したことがありますが、元気だし、貧血でもないとのことで特に問題なさそうだとのこと、打つはずがないような場所にあざが出来ていないか見ておいてくださいね、と言われました。 様子をみていましたがおかしな場所にできるわけではなく、多分軽く打ったんだろうと思われるものばかりなのですが、あざが出来やすいことだけなら問題はないものでしょうか。 もう1つ、血がやや止まりにくいのが少し気になっています。といっても少量ですが、予防接種の後服が汚れるほど血が噴き出してきたり、普通なら血がにじんだだけですむようなちょっとしたさかむけでも、手を離すとぽたぽた、なかなか止まらないです。 個性の範囲内かなとは思うのですがいくつか重なると気になってしまって。 よろしくお願いします。
質問者: 北風さん(34歳)
2012.12.20
子育て・教育 その他 4 3
-
前駆陣痛について教えてください!
現在35週2日です。 朝から胎動が減り、弱くなりました。夕方普段より弱いものの、少し強く感じます。 前駆陣痛は生理痛に似てると聞きますが、私は生理前お腹が重く、内側がじわじわしてくる感じなんですが、お腹が重い感じが数日続いています。 前駆陣痛はこれに痛みがでるのでしょうか?? 痛みはお腹のどこらへんに現れるのですか?? 胎動が弱くても、少し強い胎動があるうちに陣痛はおこるのでしょうか。。 どなたか前駆陣痛からお産までどの様なお産を迎えられたのかを教えていただけたら助かります。
質問者: なちさん(24歳)
2012.12.20
妊娠・出産 その他 2 0
-
デュファストンについて
タイミング治療を初め、今回初めてデュファストンというお薬をもらいました。着床しやすいように子宮の状態をよくするためと聞きましたが、飲み始めのタイミングはいつなんでしょうか? 卵胞チェックに行った月曜日、『今日と、念のためあさってにタイミングをとって』と言われ、薬は水曜日の夜からと言われました。そのとうりにしましたが、基礎体温や検査薬から見てどうも今日の木曜日が排卵日のようです。 とぼしい知識ですが、排卵後に子宮の状態をよくするために出るホルモンを補うための薬だと思うのですが、排卵前から飲むのは問題はありませんか? 実際正確な排卵時間はわからないので早めに飲むほうがいいのでしょうか?
質問者: コロンさん(36歳)
2012.12.20
不妊治療 タイミング 6 0
-
体重増えお腹ぽっこり
こんにちは。流産・子宮外妊娠と続けて(数ヶ月前)経験しました… 流産は安静目的に入院中…食べて寝ての生活で体重が約3kg増えました。その後、ウオーキングやストレッチなどをしていましたが、1kg減。 その後妊娠がわかりましたが子宮外妊娠で卵管切除でまた入院生活。(流産後半年後) 退院後も2~3週間は自宅療養で体があまり動かすことができない状況です。 気をつけて間食はしないようにしているんですが~。 ここ半年で6kg増えてお腹ぽっこり、ウエストが消えつつあります。 開腹しているためお腹には力が入れられないです。同様な体験で体重を減らされた方情報をお願いします。
質問者: 新さん(28歳)
2012.12.20
女性の健康 3 0
-
専業主婦の表と裏の顔
ほんっとに駄なので、相当暇な方だけお付き合い下さい。 私は、EXILEやUVERworldなどが苦手と公言してるのですが、 たまーにこの曲いいなと思ってしまうことがあります。 EXILEならラバーズアゲイン(?)です。UVERworldなら、ガンダムのエンディングで使われてた曲など。 ですが、なんとなく自分の中でイケてないなーって思うので、休日車でラジオなどから流れてくると、主人にバレないようにひそかにルンルンしてます。(好きな方すみません) ラジオも、AMのABCラジオのお昼の番組聴いてて日中家事しながら、下世話な下ネタなどおじさんおばさんが聴いてそうな話で一人でクスクスしてますが、人にはFM聴いてるよーって言ってます。 みなさんも、こんなことありませんか? あるとしたら、どんな事ですか?
質問者: おこめさん(29歳)
2012.12.20
雑談 11 0
-
人見知りはいつ頃治りましたか?
2歳になったばかりの娘がいるのですが、 家ではとても元気なのに、児童会館や、手遊び歌遊び、クリスマス会など市のイベントなど、たくさんの子供がいるところへ行くと、 途端に私にしがみつき、離れません。 ひどい人見知りは1才前でおさまったのですが、 その後もずっと引きずっています。 なるべく子供の多いところへ出かけるようにしているのですが、 娘が嫌がっているように思えて、私自身も実は その場にいるのが苦痛になっています。 このまましつこく出かけていたら、そのうち周りのみんなのように、 イベントを楽しめるようになるのか、 こういう引っ込み思案な性格なのか、わかりません。 児童会館でも、まだみんなが来る前の一人ですと、イキイキと楽しみます。 人が増えるにつれて、私にしがみついてきます。 来年から週2回の幼稚園も考えているのですが、 人見知りをしているうちは通わせないほうが良いでしょうか。 皆さんのお子さんは人見知り、どうでしたか。
質問者: ミッフィーさん(36歳)
2012.12.20
子育て・教育 その他 5 0
-
ドップラーについて質問です
現在13週のようちゃんと申します。 ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、現在「angel sounds」という胎児の心音を聞く機械の購入を考えています。 こちら手軽に使えて価格もお手ごろなのですが、超音波式ということで、ネットなどで調べてみたところ「超音波は使用頻度が多いと胎児に良くない」という意見が出てきました。 こうしたものは毎日使ってはいけないのでしょうか。 もしなにか胎児に影響があるとしたら、どのようなことが考えられるでしょうか。 また一週間に一回程度、など適切な頻度などはあるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございません。 もしご存知の方、また「ずっと使ってたけど大丈夫/使わないほうがいい」というお話など聞かせてもらえれば助かります。 どうぞよろしくお願いします。
質問者: ようちゃんさん(41歳)
2012.12.20
妊娠・出産 その他 6 0
-
チャイルドシートについて
いつもこちらをご利用させていただいてます 今回はチャイルドシートについてなのですが… 生後一ヶ月半の娘をチャイルドシートに乗せるとビックリするぐらい泣きます 呼吸がとまるんじゃぁないかと思うぐらいですそんなときは皆さんどうされてるのですか!?車をとめてあやした方が良いのでしょうか!?
質問者: らいはさん(31歳)
2012.12.20
子育て・教育 その他 1 0
-
クラミジア
こんにちは。 妊娠後期でクラミジアの検査を行うと想うのですが…私は胎盤剥離のため検査を行う前に帝王切開にて出産してしまいましたが、万が一クラミジアに感染していた際は、帝王切開でも赤ちゃんに感染する可能性はありますか?またHIVと違い母乳感染はしませんよね? すいませんが教えていただけますか?
質問者: 金魚さん(25歳)
2012.12.20
妊娠・出産 その他 0 0
-
妊娠中の下痢
今、妊娠4ヶ月の初妊婦です。 2日前から下痢になってしまいました。 出る量が多くちょっとこわかったので 産婦人科に行ったところ ノロウイルスと言われ約4時間ほどの 点滴をしました。 しかし、下痢が一向に治りません。 水みたいな下痢がつづいてます。 本当にノロウイルスだったのか 不安でたまりません。 また、下痢はどのくらいで治るのでしょうか? このままほっといていいのでしょうか?
質問者: miyu46さん(17歳以下)
2012.12.20
妊娠・出産 その他 3 0
-
子供の発育
もうすぐ五カ月になる女の子育児中です。 生まれた時から手足の動きが凄く、最近では力が付いてきてさらにバタバタしてます。 抱っこしても足を上下に動かしたり、顔を左右にキョロキョロしたり本当に抱きにくいです。 仰向けに寝かせても、すぐうつ伏せになり、うつ伏せでも足をバタバタ。 おむつ替えも、お風呂でもバタバタで大変です。 先日同じ月例の赤ちゃん教室に行った時も、他の子供は落ち着いて抱っこされているのに、うちの子供は落ち着きなくバタバタ。 動きが活発すぎて赤ちゃんのポチャっとした感じがなく、足など筋肉が付いているように引き締まっています。 前までは、「元気で運動神経いいなぁ。」と思ってましたが、異常な位力入れてバタバタするので、何かおかしいのではないか心配です。 指しゃぶりも凄く、噛んでいる様な時もあります。 この様な赤ちゃんを育児された方いますか? 多動症ではないかと思う位の動きです。
質問者: ピコさん(30歳)
2012.12.20
子育て・教育 その他 5 0